誰かのコト 私のコト
全部 ☆ 前↓ ☆ 先↑
題名に、「日記と言うよりメモ」の言葉が含まれた場合は、
母の様子や入院等についての内容が書かれています。
ここに、ガンのコトが少し書いてあります。
母がお世話になっている病院の先生に 母の食事のことで質問をした。 FAXで流したが、返事は先生の便利な方でと添えたら メールで返事が届いた。 これで母に内緒の相談も素早く出来るな、よかった。
質問したのは
肉類中、牛・豚肉類はどの部位も避けるべきか?
鶏肉で避けるべき部位(種類)はあるか?
今後も乳製品で避けるべきものはあるか チーズ・バター・牛乳・生クリーム・ヨーグルト・ほか ヨーグルトが良い場合、できたらその理由を教えて
間食はしてもいいか? 甘いものもいいか(和菓子系・洋菓子系、アイス等) おおよそどの程度の量か(例:一般的な一人前より少なく)
カフェインの含まれる飲み物を摂ってもいいか?(緑茶・コーヒー・紅茶・ウーロン茶等) 量(濃さ)の制限について 特になし/通常よりも薄め/通常よりも少なめ(1日おおよそ ml程度)
食物繊維の含まれる食品はできるだけ細かく裁断するのか? きのこ類も同様、細かく裁断か?
水溶性繊維質(海藻・こんにゃく類除く)を摂る場合も細かい方が良いか?
揚げ物類を摂ってもいいか?
油・脂類の摂取に制限はあるか? 積極的に摂って良い油はなにか? 不飽和脂肪酸類は摂ってもいいか?
食品の調理法の制限は(焼く・煮る・蒸す・揚げる・生、など)?
市販の制限食を摂ってもいいか? (ストークやタイヘイ、キューピー等で販売している病人(老人)食)
便が出ないというのは、どれくらいの期間か(半日・1日・1日半・それ以上)
便が出ない場合、水酸化マグネシウム類の助けを借りてもいいか(スイマグ・ミルマグなど)
1日の総摂取カロリーはどれくらいか?
自宅療養中の体重の増減は、退院時のどれくらいまでなら容認できるか?
調理をしたことがある人なら、おそらく食事制限の難しさを理解できると思う。 病院から退院時に聞いた注意点だけでは、日常生活で様々な疑問にぶつかる。 それを一気に聞いてしまった。 嫌な(うるさい)患者の家族だって思われないようにしたかったけど、 私達も必死なのだ。 癌患者を抱える家族の必死な様子は、きっと先生も 何度も見てきてよく判っているのだろう。 これだけの質問を翌朝には全て返事をくれた。 本当に、疑問が解決してうれしかった。ありがとうございます先生。
|