時々日記な雑記帳

2005年02月21日(月) 耳に残るは君の歌声

いろんなことが、複雑に絡み合ったり積み重なったりでした、最近。
いえ、てかもー春休みが。
てかもー、人生規模でいいや。なんか、そんなノリでいーや。
そんな気分です。

で、多分、最近やっと落ち着いてきたかと思いきや、
意味不明な頭痛に悩まされる始末。むきょー!
体は資本ですYO!!
大事にしないとねv

世の中、
どんなにぶっ飛ばしたくなるようなヤツがゴロゴロしてようとも、
どんなに凹んで泣きたくなるようなことがあっても、
負けませんとも〜v
強く逞しく生きたいものですねv

て、丸く収まったところで、
この間バイト出動一時間半前だっつーのに観ちゃいました、DVD!
「耳に残るは君の歌声」

ずっと気になってたから、つい衝動でねv爆
ええ話やったー。泣
てか、やっぱりクリスティーナリッチがカーワーイーイー!
この人目が綺麗です。
スリーピーホロウでも可愛かったし。
芯の強い女性は好きです。くかか★

内容としては、ナチスドイツによるユダヤ人迫害の波から、一人イギリスへと逃れた少女(主人公)が新しい名前を与えられたと同時に過去を封印され、記憶の底に残る、幼い頃彼女の父が歌って聞かせてくれていた子守唄を支えに成長していく。少女時代に別れた父親を探しに旅に出た主人公はパリにたどり着き、色々な人間と触れ合う。しかし、その地にまでもナチスのユダヤ人迫害の手は伸び〜・・・
・・・みたいな。
まぁ、観ればいいんですよ、観れば分かるんですよ、あらすじなんてものは。(いい加減)

でもいい話だったよー。
個人的には、一番はじめの、父親と幼い娘(主人公)の戯れてるシーンがすき〜。のほほん。映像が綺麗やと思った。
歌声も綺麗やー。
題名もなんだかイイ。
てか、もうなにがなんだか。

はー。
観たいDVDがいっぱいあったの、すっかり忘れてたのすっかり思い出しました。ぷ。
みるでー。(燃)

そんなかんじでー。


 < back  もくじ  next >


ami [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加