おかげさまで元気です。
以前は朝が一番気分悪いという理由で昼夜逆転、 例のヒトを送り出したら一杯(もっと…)飲んでお布団へ、という感じでしたが、 最近は朝、ほぼ元気で。 例のヒトにいってらっしゃいしたら家事と作業、読書、作業、例のヒトの帰宅を待って一杯、 という、そこそこ健康的な生活ができるようになりました。 真人間に近づけたような気がしてちょっとごきげんです。 ダメなときもたまにはあるのですけどね、そこはカモミールがぶ飲みとかそちら系のサプリを飲んで、 なんとかやり過ごしておりまする。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
さてさて、ひさしぶりの歴博です。
以前とんでもない渋滞でお昼ご飯抜きになったトラウマから、今回は少々早めに出発。 無事にパサールで買い物もできました。 野菜をいくつかと、お茶〜。
…近所のスーパー、コスパがよくてそこそこおいしい狭山茶、最近置かなくなってしまったのですよう。 静岡茶ばかりになってしまったのです。 パサール、場所は千葉県なのになぜか狭山茶を何種類も置いてくれているので、 お安いのを2つ買ってみました。 狭山茶、あの甘苦さが好きで。 で、そこでわざと急須をゆすって渋みをアップさせる邪道な飲み方がさらに好きなので クセになっているわけですが、それを静岡茶でやると、地獄を見るのですよね。 甘味が少ない上に激渋で、もう。 なら、どこかで狭山茶買えばいいじゃない、とね。 って狭山茶もいろいろなので、気に入ったものが見つかればいいなあと。
で、講演。

だいたい1900年代の中国の話なので、日中戦争だの太平洋戦争だの、激動の時代ですよね。 そこで外国人、というか主に日本、アメリカ、イギリス人がどう働き生活していたか、 どんな権利を与えられていたか、権益はどう変化していったか、というようなお話でした。 異国で働くということだけで大変なのに、戦争が絡むとなると一刻も早く帰国!という認識しかありませんが、 それでも残って働いた方々、ご立派…。 …ちなみにアマゾンプライムデーの最中だったので、わたしのスマホもよく働いてごほごほごほ。 いい買い物ができたぜ。ふっ。
講演が終わったら義母宅へ。 渋滞もほぼなく順調に到着し、ようやく旅行のおみやげを渡すことができました。 義母は以前、暑さで食事できない、と入院したこともありましたが、今年はいまのところお元気そう。 このままなんとか夏を乗り切っていただきたいところです。 いつものとおりおみやげをいただき、帰宅しましたとさ。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
選挙が盛り上がっておりますが。 今回、期日前投票所が臨時でずいぶん近くにできたので、 早々に投票済です。 よい結果が出ますように。
これからは鎌倉時代再び、だそうなので(?) わたしのような無能一般ピープルは、おとなーしくこそこそと、 徒然草して生きてゆこうと思います。
∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞∞
そんなこんなで。 またなにかありましたら出てきます。
|