エスムラネット・日記

2004年01月17日(土) タップダンス

 午後から、ネットで見つけた千駄ヶ谷のダンススタジオへ、タップダンスを習いに行った。
 「タップダンスをやろう」と思ったのは、NYで観た「42nd street」と、先日銀座で観たダンス・レビュー「shoes on」に触発されたためである。今日は、とりあえず「体験入学」で行ったのだが、丁寧に教えてくれそうな所だったので、結局入会してしまった。
 実は、タップダンスの「体験入学」は、今回が初めてではない。昨年の5月頃に一度、友人と共に、中野にあるダンススタジオに行ったのだが……。そのクラスには、ステージママたちに連れられた、希望と野心に燃える10代の少女たちしかいなかった上(そんな彼女たちがツッタカツッタカ達者に踊っているのを観ると、何だか息苦しいような腹立たしいような、複雑な気持ちになった)、レンタルシューズがあまり充実していなかったため、入会をためらってしまったのである。今日のクラスには、20代〜30代と思われる男性もかなりいて、その点も何だかホッとした(しかし彼らも、ツッタカツッタカ達者に踊っていた)。
 私はとにかく不器用で、要領も飲み込みも悪く、何をしても最初は確実に出遅れる。高校時代のスキー教室では、初日からみなについて行けず、「教頭先生の特別レッスン」で徹底的にボーゲンを叩き込まれたし、受験勉強(特に理数系)や大学での勉強も、理解するまでに本当に時間がかかった。そのため、早々にあきらめてしまったこともたくさんある。だが一方で、あきらめなかった……というか、やるしかなかったいくつかのものに関しては、「もうダメかな」と思いながら続けているうちに、「目からウロコが落ちる瞬間」が何となく訪れた。おかげで今では、たいていのコブは、ボーゲンで乗り越えられる(他のスキーヤーにとってはかなり迷惑)。シナリオにしてもタップダンスにしても、人並みに書いたり踊ったりできるようになるまで相当時間がかかると思うが、あせらず地道にやっていこうと思う。
 ちなみに、5月に行ったクラスには、何故か女優のS田A矢子も(恐らく)「体験コース」で来ていた(私は友人に指摘されるまで、S田A矢子とは気づかなかった)。しかし、やはりツッタカツッタカ踊る少女たちから取り残され、授業の中盤以降は私の友人と2人で「ついていけないわよねェ」などとボヤきつつサボっていた。

●その他
・帰宅途中に、近所の区民センターに立ち寄ったところ、「初心者マジック入門開講」(月曜昼間開催)の文字を発見。さっそく申し込む。急に習い事の数が増えてしまった。しかもマジックやらタップダンスやら、金にもならなければ、仮に再就職を志したとしても、何のキャリアアップにもならない(むしろダウンか)ものばかりである。そんな自分がちょっと愛しいと思う、今日この頃である。
・夜、友人と仕事の打ち合わせ。一昨年から昨年にかけて、この友人と2人で、ある音楽関係の会社のサイトにストーリーものを書いたのだが、その流れできた仕事である。書く仕事をいただくのは、やはり嬉しい。
・その後、10月に沖縄に行ったメンバーと、近所の沖縄料理店で飲み会。いずれ旅行記録を書きたい、と思っているのだが、彼らとの旅行は本当に楽しかった。今日の飲み会も終始、良い雰囲気だった。


 < 過去  INDEX  未来 >


森村明生 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加