|
|
|
とりとめのない独り言。 |
|
今朝、通勤途中にちょっとびっくりしたものを見た。
中学生らしきひょろぉ〜っとした男の子同士が手を繋いで歩いてました。
私、決してホモフォビアじゃありません。
いや、むしろ肯定派です。
去年、ゲイパレードにもボランティア参加したくらいです。
でもね、ちょっとびっくりしたの。( ̄ー ̄;
ある意味、オープンな世の中になったのかなぁ〜?って。
日本もまだまだ捨てたもんじゃないね〜。
と、朝から考えてました。笑
昨日の夜、京都在住の友達から電話がかかってきた。
その子は去年流産したんだけど、今年無事また子供を授かった。
でもつわりがひどくて寝込んでるらしい。。。
大学時代の一番の仲良しなんだけど、ひさびさにいっぱい話したなぁ〜。
旦那さんは仕事で帰りが遅くて寂しいらしい。
確かに弱ってる時って寂しくなるよね。(-。−;)
旦那の仕事での慣れない京都生活。
友達も親も近くにいるわけじゃないから、大変だったみたい。
観光するには楽しかったみたいだけど。。。(^▽^;)
でも、頼るところがなくて、自分で全部なんとかしたから、なんとかなるもんだって思った
と彼女は笑っていた。
母は強し。
一度流産してるから、今度は無事に産んで頂きたい。
安定期に入ったらこっちに戻ってきて、こっちで産むと言うので、いっぱい遊びに行く予定♪
楽しみ〜♪わぁいヽ(ω・ヽ)(ノ・ω)ノ わぁい♪
なんとなく独り言。
今朝ふと考えた。
男にとって一番の理解者たるもの、彼女とか妻であると思うんだけどさ。
なーんかさ。
彼にも同じよーなこと言われたことあるんだけどね。
理解=我慢な部分が多いんじゃないか。
とふと思ったのだけど。
好きだから、我慢を理解に変えれるんだけどね。
なんか、思った。
(━_━)ゝウーム
ま、しゃーないっすかね。 |
2002年04月12日(金) |
|
|
|
|
|