本日の親子教室の講演会ご参加 ありがとうございました。
日頃じっくり気持ちを語ることって あまりないと思います。
よい機会でした。 楽しめました。 などの 嬉しい感想をいただきました。
と同時に 次には叱り方を教えて欲しい 子どもの問題行動に対する対処法がしりたいなどなど のご感想もいただきました。
そうですよね。 子育てスタート期は 自分の気持ちも大切ですが まず、目の前の子どもとどう向き合うか とても重要です。
ちょうど、認知行動療法に基づいた 対処法を 私が学んだところで これがとても 子育てに有効なので お知らせしなければと思いました。
一緒にすごしていきましょうね。 子育ての良いときも 大変なときも。
1人じゃないです。 大きな支援はできないかも でも、なが~くお付き合いしていきたいです。
子育ては長いですから。
それにしても、 今回体験したコミュニケーションビンゴ。 あのような方法があると知ったことも きっと子育てに役立ちます。 幼稚園でも最新版を 購入しました。 (以前のものも持っているのですが)
子ども達と一緒に 行っていきます。
田舎の幼稚園ですが 思いと情報は最先端。 子どものためになることを 常に整えておきたいと思います。
皆様の笑顔を見て ほっと一息
副園長 松橋でした。
|