LIFE GOES ON
DiaryINDEXpastwill

日々の思いついたことなどを書きますが、
ざっとこんな毎日です。
あたらしいブログ『GREAT ADVENTURE +』を始めました!

2013年01月29日(火)

http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2013012902000116.html
副都心線-東横線 3月16日から乗り入れ開始 看板百貨店バトル

この件に関しては何度も書くけど、
夜(帰り)の電車が戦々恐々です。。
たとえ、新宿(三丁目)から武蔵小杉まで一本になろうとも、
ギュウギュウの地下鉄に乗るのはイヤダ…。

ていうか、渋谷から乗れるの?


↓頼みの綱はこれか。…かなり増えた気がする。

(5)渋谷始発下り列車の設定
平日・土休日ともに終日にわたり、渋谷始発の下り列車を設定し、渋谷から横浜方面に乗車されるお客さまの利便性にも配慮します。

【平 日】
○急行 計6本 (22時台~24時台)
○各駅停車 4~6本/時 (一部時間帯を除く)

【土休日】
○急行 計6本 (19時台~21時台)
○各駅停車 2~4本/時 (一部時間帯を除く)


2013年01月28日(月)

twitterで知った「MOE絵本屋さん大賞」。
今年のベスト3をさっそく図書館で借りてきました。

第1位『あさになったので まどをあけますよ』荒井良二
第2位『どこいったん』ジョン・クラッセン、長谷川義史
第3位『いるのいないの』京極夏彦、町田尚子

1位の荒井良二さんは、
NHK朝ドラ「純と愛」のオープニングイラストを
描いている方です。あれは眠り姫かな。
この絵本は毎ページが迫力の風景画で
人物は小さくしか描かれていないけど、
確かにあの絵っぽい子がいます。

『どこいったん』は関西弁のくまのお話。
ん?うさぎ食った?…みたいな。

『いるのいないの』は京極夏彦・作ということで、
怖いです…かなり怖い。“怪談えほん”って書いてあるし。。
主人公の男の子がおばあさんの家で暮らすことになったのは、
きっと家族に殺人事件とかがあって、天涯孤独になって、
お父さんはたぶん指名手配犯で…とか想像してます。

絵本は一瞬で読めるので、好きです(笑)。


2013年01月24日(木)

ランチはおそばやさんで、カレー南蛮(うどん)を食べてきました。
単品だと800円なのに、ごはんを付けると750円になる不思議。
ていうか、セットのごはん抜きでお願いしたい~!
量がかなり多いよ…。それと舌をやけどした!

左足の負傷は、親指の付け根の突き指というか、捻挫というか。
ちょっと腫れてて、ちょっと変色してる。。
もうだいぶよくなったけど、ふとした瞬間に痛い。
歩いていて、キュッと止まろうとすると激痛!
前から人や自転車が急に来ると腹が立つ~!!

昨日一日、片足をひきづって歩いていたので、
ふくらはぎとか、首とか、全身になんらかの打撃がある。

眠い。


2013年01月23日(水)

昨日の夜、自宅の階段で踏み外してしまい、
左足を負傷。

今朝はブーツが履けてよかった~と思いつつ、
激痛を感じながら過ごしております。。

なぜかこの季節になると転ぶことが多い。
なんなんですかね、身体が縮こまって固くなっているのかな。
柔軟体操でもしますか。


2013年01月22日(火)

(メモ)
http://matome.naver.jp/odai/2134102900341859501
アクセサリー類の収納

***********

http://www.frontale.co.jp/info/2013/0120_12.html
必勝祈願、新年ご挨拶回り実施のお知らせ
2013年2月1日(金) 13:00~

場所≪必勝祈願≫
川崎大師 大本堂

14:00~ 市内各商店街ご挨拶回り(16グループにわかれます)
平間銀座商店街(平間駅周辺) 時間 14:30-16:30
参加者 大久保嘉人、山本真希


やっぱり平間には、大久保が来ると思ったよー。
金曜日だし、観に行こうっと。

ちなみにイナは新丸子で、憲剛は宿河原…今年、宿河原なんてあるんだ?


2013年01月17日(木)

http://www.beeast69.com/news/rockinfo/53375
【WebRockMagazineBEEAST】ライブレポを書きました!写真は祖父江さん☆
新レーベルLookHearRecordsから新作『BELIEVE US』をリリースした、
HARISSの12/4ワンマン@下北沢CLUB Queをレポート!

******************

今日は午前中、お台場・フジテレビで某記者発表の取材でした。
たぶん明日朝の情報番組でも流れると思いますが、
記事の内容は乞うご期待ということで。
進行は佐野アナと生野アナで、出演はEXILE。

2013年初取材がエグザイルとは想像だにしなかったな~。


2013年01月16日(水)

今年こそは旅に出る!と思っていたのに、
なんか最近、飛行機がよくトラブってますね。。
今日、緊急着陸した高松空港は、わたしが最後に飛行機に乗った空港。
あのときも飛行機が遅延して、ANAから1000円の商品券とかもらって
空港で讃岐うどんをお土産に買えたのがよい思い出ですw

****************

お昼は、なんとなく人形町の方に歩いていったら、
小網町のイタリアンで、500円パスタランチをやってたので
衝動的に入ってみた。どうも月一みたいなんだけど、
次回の開催が、どうやったらわかるのかわからない~。
今月はいつものグランパの月イチ500円パスタの日を
チェックミスで逃してしまったので(先週の火曜日でした)
ちょうどよかった。
オーダーは、エビとツナとほうれん草の辛味クリームソース。
いつもグランパで頼むのと同じメニュー。
生パスタだし、スープ付きだし、500円ならもう大満足。
ひるおびも見れるしね。


2013年01月15日(火)

月曜祝日の、火曜日は仕事量が多い。
しかも今朝は凍った雪道を必死で歩いて行ったのに、電車の遅延。
遅れるというのは、途中で電車が線路上で止まるということです。。

朝のラッシュの時刻表は、すべての電車がホームに止まることを
想定していないのです。駅の数より電車の数の方が多い。当然。
わかっていても、ドアが開かない窓も開かない電車に閉じ込められるのは
本当にダメなのです。。
もう南武線の時点でアウト。京浜東北線なんて乗れるわけもなく。

しかも恐ろしいことに、電車がもう次から次へと来るんですよ。。
わかります?この電車がすべて駅間で止まっていた&この後も必ず止まる。
ホームで見てるうちにどんどん気分が悪くなってきて、
絶望的な気持ちになったよ。。。


2013年01月10日(木)

コレド日本橋の向かいぐらいにある、
和菓子やさん「うさぎや」で、
どら焼き&もなかを買ってきたよ~。

十条「草月」、池袋「すずめや」、
そして日本橋「うさぎや」が
東京の三大どら焼きと言われているらしい。

家に持って帰って食べます。


2013年01月09日(水)

昨日は仕事帰りに、せっかくなので日本橋の神社をお参り。
去年は4日から出社だったので、七福神めぐり(のショートカット)を
してみたりもしたけど、もう8日なので1箇所だけ。
夜もやってるところ…と思い当たったのが、小網神社。
日本橋三越と水天宮の間ぐらいにある小さな神社で、
福禄寿、弁財天をまつってある。
戦火からまぬがれた“強運”も売りみたい。

手を洗って、ガラガラと鳴らしてお賽銭を投げて、
いつものお願いをお祈りして、お守りを買ってきた。
ピンク色で裏にへびの絵が書いてある弁財天のお守り(700円)。
巳年だからへびグッズが欲しいと思っていたのでぴったり。
なんか芸事に秀でるお守りらしいよ。

その帰り道、どこからかグレフルのお香みたいな匂いがするな~
とふらふらっと歩いていたら、たどり着いたのは日本橋図書館。
(お香は近所の地下のバーからだけど)
中央区の図書館って初めて入るなぁとビルのエレベーターで上がってったら…
なんかカルチャーセンターみたいなところに着いちゃった。
図書館は5F&6Fなんだって。近代的ですね。
平日は午後8時までやってるらしく、
図書館なんだけど、会社帰りの大人が多くて不思議なカンジだった。夜の図書館。
雑誌もCD試聴機もたくさんあるし、仕事帰りに使えるかも?
きっと小網神社のお守りが教えてくれたのだ。


2013年01月08日(火)

今日は日本橋、今年初出勤~~。

とりあえず、目の疲れがひどい。。
パソコンの文字をこんなに読む生活に麻痺していたんだなぁ、
と実感(といって逃れられるわけではなく)。。

慢性的に痛かった胃は、回復したのを実感できてうれしい。

2013年は、なんとか不健康な生活をやめたいなーー。
どうしたらいいんだろう?

********

ケンタッキーフライドチキンのチラシがあったので、
神田・日本橋付近に店舗あるかな~とPCで検索したら、
秋葉原、銀座、新橋にしかなかった…。
東京駅にも無いとは。


2013年01月07日(月)

今年のライブ初めは、近藤智洋&ザ・バンディッツ・リベレーション。
三茶の駅から茶沢通りを下っていった坂の途中にある
東京餃子楼の階下にある、Come Togetherというバー。

お店の手前で、ケータイでお話し中の高橋さんの横を通って、
ヒサヨちゃん手書きの看板を目印に
階段を下りてドアを開けたら、近藤さん本人が受付をやってた…。
「下村です」と言ったら「知ってる」と応えるカンジの悪い受付係。。(←ツンデレ)
受け取ったドリンク券でカウンターに行くと
ビールサーバー係はヒサヨちゃん。
今日のライブはスタンディング。お客さんがたくさん入って、
ライブ中は酸欠になるほど暑かった~!
お客さんの間からぴょんぴょん跳ねるのが見えた貴己くんの頭に萌え(笑)。
途中から司会役も兼ねてた高橋さんに大笑い(しかも明日人間ドックで
夜9時以降何も飲み食いできない状態でのライブってすごい)。
ライブ終了後に、店内に流された“年末チェッカーズ”の音源が
クオリティ高いというより、チェッカーズそのもので驚愕!
そのメンバーでサックスの佐田さんにワンフレーズだけでも吹いてください!
とリクエストしたら即やってくれそうだったけど、今度やりますよ~って。
さらに、武内享さんのイベントでアブラーズのメンバーが揃うらしいですよ、とか。
じゃあ大土井さんも来るんですか?ってわたし。これ2013年の会話?(笑)
帰ろうとしたら、階段下のベンチにピロさんが半袖Tシャツのままタバコ&携帯メール。
寒いから気をつけて帰ってね~とお見送りしてくれた。

これがバンディッツのDIY(Do It Yourself)。
わたしが見たライブの夢を書き止めたわけではありません~!!


2013年01月05日(土)

新年早々こんな日記を書くのもなんですけど、
もう本当に何もやる気がしない。。

だれかわたしのやる気スイッチを押してください。


2013年01月01日(火)

明けましておめでとうございます!


GREAT ADVENTURE |HomePage

My追加