2004年02月29日(日)  やはりノラ・ロバーツは只者ではなかった

頑張って鉄剤飲んでますよー氷と一緒に。

一日中パジャマでした。(ダメな人間の例)昨日の疲れが取れきれてないような感じもします。やっぱり土曜出勤なんて慣れないことすると身体が…全国のバリバリ働いている社会人の皆さますいません…。でも給料少ないんで相殺ということで…。
先輩に「土曜に働いていると思うだけでやる気がなくなりませんか」とふったら「怒りすら覚えるよ」とすごい形相で答えが返ってきました。う、うちらの部署って棚卸とか関係ないですもんね…。
来社したガイジンを浅草に連れて行ったら(いや客はうちの方なんだが…)穀類を一切摂らないダイエットをやっていてご飯もパンも麺もフライも揚げ物もついでにビールも一切摂らない。何食べさせりゃいいんですか。夜も肉だったのにまた肉食べましたよ…。でも半年で15キロ痩せたと言うので効果はあるにはあるらしいです。



今日一日ずっと絵を描いてました…でもきちんとしたものを描いてないから何となく欲求不満な感じです。


あ、もうすぐ雛祭りだ。



2004年02月27日(金)  桜にはまだ早い

あー肉美味しかった…。今日のお客は今までに来社したガイジンの中でベスト3に入る話しやすさでした。やっぱりダイエットネタは食いつきやすいから。
ちなみにこの社長30歳以下だと思ってたのに47歳でした。おいおい…化粧品何使ってますか…。



指輪の中で結婚するならエオメルがいいです。3のエオメルは実にハンサムで男らしい。次にファラミア。何故人気の彼が次点かというと彼の目は何でも見透かしそうでちょっと怖いからです。見透かされて困るようなことをするな。
サムはとんでもなく頼もしい騎士なのですが結婚生活の中で彼がそうなるような状況に陥ることはまずないはずだ。
ちなみに嫁にするならピピンですよ当然。
そう言えばピピンとメリーの身長って伸びてました…?私あまりわからなかったんですけど…。


明日は土曜出勤だ…面倒だな…午前中はツアーガイドしてるだけなんだけど…。土曜に出勤するということより休みが一日減るということが痛いです。



2004年02月26日(木)  1ヶ月後を楽しみに

沖縄で作ったミニシーサーが我が家届きました。やだもうすっごく可愛いーん。(自画自賛)エヘエヘヘヘ。


ようやく増血剤をもらいました。医師の話を要約すると日常生活に大した支障をきたすほどの貧血ではないけれでも薬剤を服用した方がいいくらいには貧血らしいです。つまりそれはどれくらい貧血なんですか。
とりあえず氷をかじるのは止めたいので試しに1ヶ月服用します。
今日会社の人に「氷を食べたくなるのと医学的な根拠はないって医師に言われましたよー」と言ったら「バカ何を言ってるんだその医師は遅れているぞ」と太鼓判を押されたあげく「これから医学的根拠を見つけてやろう」と言われたあげく「心配しなくても大丈夫だ。鉄剤を飲めばその病気は治るから…!」と同情の視線を投げられました。別に心配してないです。


ピピンの歌声が一日中頭から離れません。
今度映画を見るときは歌詞をメモっとこうかな…。



2004年02月25日(水)  そして船は行ってしまった

ようやく本編を読み終わりました。そして感動しっぱなしのまま映画を観始めたらフロドが映った途端に涙が。映画開始10分で涙は新記録です。
一度目よりずっとストーリーに集中できました。それにしても第三部は原作を読んでないとかなりわかりにくい気がする…。

途中で「よしこのタイミングだ!」と勇んでトイレに行って戻ってきたらピピンの忠誠のシーンが終わってた…ァ!!(頭を抱える)不覚。今度見る時はキャンプ場にしよう。


5月の週末の予定が早くも埋まり始めています。遊びで。でも4月は暇そうです。土日の両方とも家にいるってすごく久しぶり…。




2004年02月23日(月)  ブリー村の異変

ピピンの歌が聞きたい病発症。
3で一番残念なのは、感動を噛み締める余裕もなく次のシーンに移ってしまうことです。1や2と違い3は原作中に感動するシーンが多すぎて詰め込みきれていない感あり。
上映時間は長いんだけど短すぎるよ…!DVDに期待。

そしてあまりに共感してこれ以上はないという指輪3の感想を発見したのでリンクしてみました観られた方のみ是非どうぞ。
この人の感想は毎回痒いところをあますことなく掻く感想を書いてくれます(ややこしい)。ツッコミ:感動=1:1。理想です。
ここの感想を読んで私はもう何も言うことはない。と満足しました。



最近描きたいものが多すぎてかえって描きたいものを描いてない気がする。
構図の面白くないやたらとボヤケた絵が増えていきます。あうー。



2004年02月22日(日)  東の空を2人で眺めて

「私を認めて下さいますか」とパパに涙目で訴えるところが素敵…!(映画)
第三部でもお兄ちゃんみたいに報われなかったらどうしようと思ってけどそんなことなくてよかったネー!カッコよかったネー!


いやー久しぶりにカラオケでオールしました。風邪でいがらっぽい喉を外国産喉ぬーる●プレーを使い騙し騙し歌ったから明日が怖いです。家帰って寝なよ。だって!女の子に家に帰りたくない今夜はせりといたいとまで言われて帰ったら男がすたるでーしょーうー!
ゲホゲホ。



そろそろハリーの予告が始まりますよ!

シリウス・ブラックです。





衝撃に備えてください。














2004年02月19日(木)  オークファッションに着替えて

ピピン。

ね!どうです!ピピン!見てください!ピピン!
フロドはそりゃとんでもなく姫でしたけどそれはある程度予想した範囲でした。
ピピンが姫に見えた。
メリーと別れてからのピピンて<超好みです。目目目目が離れない…!ぎゃああ!触れなば折れん!第一部と第二部のピピンじゃねえ!

メリーと別れるとき!悪いお爺ちゃんに攫われる姫。
ミナス・ティリスの部屋から東を眺めるとき!敵のお城に幽閉される姫。
執政に忠誠を誓うとき!睫毛震わす姫!
歌を歌わされるとき!ぐあああああ!!
歌は反則ー!
歌ってるときのあの目は反則ー!

…というわけですっかりピピン漬けにされてきました。

映画を見て終わった時の虚脱感や寂寥感大きすぎて凹んだのも予想外でしたが次の日にピピンの姿ばかり思い浮かぶのも予想外でした。


そしてホビットの女の子が確かにゴンドールにいたと思うんですけど。
あれは…気のせいじゃないような気がするんだが…。



2004年02月16日(月)  いざゴンドールへ

あーあー頭痛が痛い。本読みたいけど頭痛が痛い。

爪から血が出ているとは言われませんでした。爪が潰れたか!と言われました。落としていくの忘れた私がバカだっ…
期待に答えてくれるうちの社員がたまりません。


とりあえず…
衛星放送の「スティング」を見る…(ヨロヨロ)


この脚本に勝る映画はまだない。気がします。
ポール・ニューマン早く出てきて~



2004年02月15日(日)  ホビット王子の到来

ピピンが足をブラブラさせたり爪先立ちになって窓の外を覗く姿は何回読んでも時めきます!可愛い!29歳だけど!

サリー着ました。緊張したけど楽しかった!皆で写真取りまくりましたよ~。
私は白いレースに金箔の刺繍がされたサリーでした。
「清楚っぽいね衣装が」と言われました。
しかしこの爪で明日出社したら「どうした!爪から血が出てるぞ!」と10人くらいに言われるのがオチなので落としていこう…。



NANTAのチケット取れたー!
やったー!この日なら家族3人で見に行ける!
ぴ●でも取れたら私はそっちも行きますけどネ!(あ、でも第一希望は同日の同じ回だ…。
2年ぶりですよ。エヘヘヘ。



2004年02月14日(土)  希望の光を翳して

何だこのタイトルクサ!

いやそれよりもあのトップは何だ。

すいません…。天才脚本家を見た後に何故か踊る走査線を見てしまいまして気付いたら日付が変わる10分前でしてね…。
まさか闇に葬るはずの絵がこんなところで活躍しようとは。
は。
は。
は。

活躍してねえ!(ガチャーン!)



堤と深津のキスシーン見ちゃった!(常套手段と化した強制的話題転換)いやーん時めいたー!あのラブシーンは時めいたー!
まあそうなる前にも色々色々ありましていきなりチューだから「え?え!?えええ!?」と混乱する一方で「ぎゃああああ!」と時めく一方で
理屈じゃないのさ…
という声が(脳内の)どこからか聞こえて一瞬噴き出しそうに。
本当に大丈夫か私の脳。

スゴい劇でした。なんつーか舞台が進むにつれてどんどん不協和音が大きくなり舞台が終わった後にその不協和音を取り除こうとどんなにあがいても絶対取り除けない網が何十にも巡らされるように画策されている劇です。よくわからん。でも本当に混乱しまくりました。
だってどうしてこういうとんでもない結末になったのか、そもそもどこから歪んでしまったのか、どこからどこまでが真実なのか、いくら考えてもわからないんですよ。伏線とかいうレベルじゃないです。わざと出口のない迷路を作ってやがりますケラリーノ氏は…!たまりませんこの天才野郎。
滑稽さと恐怖が隣り合わせで進むからとんでもなくシュールですしね。ヒッチコックの映画ってこんな感じなのかなあとか思います。

ケラ氏の「人間風車」もすごかったけどこれはまた見事な鬼才っぷり発揮です。演出も脚本も上手なんてズルい。

もちろん選りすぐりの俳優たちが演じたせいも大きいと思います。

個人的にナマ生瀬が見られたことが大きかったです。存在感と演技力が半端じゃない…!テレビと違って舞台はこの二つの要素が非常に露骨に出ちゃうんですけど、生瀬さんすごい。ナマで見ればわかります。いやあれはすごい。彼は何をやっても多分「演技」には見えないと思う…。彼の口から出るのは「台詞」ではなく「言葉」です。だから耳を傾けずにはいられない力がある。

最近舞台俳優だけでなく脚本家にも目が行きます。好きな脚本家の作品は大抵好きだということがわかってきました。



明日はサリーを着ます。
手の爪も足の爪も真っ赤です。
金のネックレスと金のブレスレットと金のイヤリングも用意しました。
わーん緊張で手が震えたらやだな…。



2004年02月13日(金)  3人で目隠し

映画を見る日まで一週間ありません(実質的な数字から逃避)。斜め読みすればいいのに変な神経質さが裏目に出まくっていますよ…。でも明日には最後の巻に入れそうです。


問題です。
バレンタイン絵のあとのトップ絵がないことに気付きました。



あー。
舞台見終わったのが22時過ぎで池袋から帰ってきたのでさすがに疲れました。書くことが思いつきません。阿部サダヲとマングースの戦いが頭の中をぐるぐると回っています。



2004年02月12日(木)  口説くサルマン突っぱねる

来週水曜ロードオブザリング見に行きます。予約しちゃったよ。1人。一週間前だからかな…余裕で一等席でした…(なーんだ!)。公開第一週目のレディースデーだからもっといっぱいだと思ってた。
それにしてもせめて7時半からにしてくれんかなー。8時だとちょっと遅いんだなー。



よく考えたら金曜に医者って無理ですよ何言ってんですか私。
明日は都内から直帰兼半休じゃん…。


今日久々に女子高生というものを堪能しました。髪がサラサラ!ピチピチ!ポッキーのCMに出てきそうな姉妹だ!セーラー服だったのもポイント高いですよ。セーラー服は不平不満話ばかり聞きますけども私は中高とブレザーだったからセーラー服には一抹の憧れのようなものがあるわけですよ。中学生くらいまで日本の女性は皆セーラー服を着て大人になるものだと普通に思ってましたもの。おほほ。



2004年02月11日(水)  白い手が北を差す

「天才脚本家」を書いた貴方が天才です後藤さん。

我慢できずに1人でDVD見ちゃいました。
やっぱ好きだ…。この人の緊張-笑いの匙加減が大好きだ…。後藤脚本なら毎週見てもいい…。
舞台って映像で見ると面白さが3割以上減るものだと思っています。が。後藤脚本は恐らくDVDで見ても舞台で見たのと同じくらいに面白い。
だから後藤脚本のDVDは全部買いますよそのうち。ま、まずはね?「インファナル・アフェア」が18日に発売だからね?(誰に言い訳してんのさ)

「ゴーストライター」は非常に後藤氏らしくない脚本だと思っていたらやっぱり違いました(気付くの遅くないですか…?)。でも「脚本家シリーズ」にはなるんですね…。笑。


あとさー
あとさー

思っちゃったんだよー

八戒がイレイサーで悟浄がディレクターだったら

とかなんとか(なんとかも何も)。




「そりゃもう驚きましたよ。自分のやったことが全部民放で垂れ流しなんですから」
「……あのね。オレ今自分のことでいっぱいいっぱいなの。悪ぃけどお前の言ってることの意味がちーっとも理解できねーわ」
「本当は電通の社員なんかじゃありません。消すことが生業なんです。…貴方の言う『天才脚本家』ですよ」
「……八戒。ちょっとまて」
「もっとも今はイレースされる身ですけど」



ガーン。見たい。


そうなるともうみるみるキャスティングしていくわけですよ私の脳が…。
細川は悟空がいいと思うんですよ。
「コレがオレの初仕事なんだよね」
無邪気に笑いながら八戒に銃を向けてみようか。ありえないけど面白い。


やーこれが深夜1時前じゃなきゃ描いてましたね…(ギャー!寝ろ!)





ただいまー!氷氷!(ぼりぼりぼり)
金曜には医者に行こう。書いておかないと決断が鈍る気がするのでここで言っておきます。行こう行こう行こ…う……。


今日も今日とて舞台見てきました。
がーん…
面白かった…。
こんなことならいつものメンバーを連れて行けばよかった…。2人で堪能してしまった…。
劇団が女性のみで構成されているので当然男役も女性が演じるんですが女言葉を使うとキモいとはどういうこと?(誉めてます)どなたも女らしさが微塵もないです…。(誉めてます)宝●の男性役は違和感があるんだけどな…。あれは化粧と脚本の問題なのかな…。


2月は前半の14日間で舞台4つのライブ1つに行きます。土日足りてませんけど?


今日は久々にぱすてるのなめらかプリンを食べまするよ!わーい。わーい。
本当は会社の子たちにも買っていこうと思ったんだけど金銭の余裕がなくてね…。(この人本当に社会人…?)



2004年02月10日(火)  エオウィンの一目ぼれ

映画版エオメルが好きです。あの顔が。
















最初から思い切り私信です!
何ですかこの馬鹿丁寧で素敵なラ ベ ル は !!!
ていうか鋼も!!!?
ていうか最遊記も!!!?

ありえない…
どうしようこの恩返しは身体でなんて言いませんよもう。
絵とかでいいかな…というか絵くらいしかない…

私はいつも人様にもったいないくらい色んなものをもらっているのにそれに報いてなくて本当にどうしようもないです。このままでいくと友達無くしそうです。



2004年02月09日(月)  白の賢者との会合

とりあえず公開初日までに読み終わらないことは決定的なのですが公開初日に見に行きそうにもないので頑張ります。
土曜洋画劇場で思ったのはボロミアってメリピピだけに構いすぎろー(愛)です。これは曲解ではない筈だ。



バレンタイン絵
予定より若干早いですがイベント過ぎたら下ろすので早い分にはいいだろうとアップしました。
最後の2時間はひたすら加工してました。見た目より苦労の結晶です。ちゃんと上半身裸のやつもあるんですよー。悔しいから上着を半透過しちゃいましたよー。(嘘だ!趣味だ!)

文章は「Straberry sex」のもじりです。訳してないからもじり。(えー…)

4人の中で一番チョコゲット数が多いのは悟空ではないかと思います。快くもらってくれるので義理・本命共に多そう。時点で悟浄。本命の少ない義理チョコの男。3番目に八戒。こっちは逆に義理が少なく本命多く。最後が三蔵。下手に義理なぞあげません。両断覚悟の重症本命オンリーです。


どうでもいいことを分析するのが大好きでしてね…。



2004年02月06日(金)  仲間との訣別

どういう内容の日記を書いてるんだよと思われたら成功です。

私「旅の仲間」の中でサムがフロドの気持ちを代弁する台詞が一番好きかもしれない。彼の言葉は見栄やまやかしがないから気持ちがいいです。対するガン爺はいつも言い訳くさいって思う。アノールの焔に燃やされそうな発言。



さて今日は皆様にお知らせしなければならないことが。


私病気でした。




その名も氷食症。

またの名を異食症☆


氷を食べずにはいられない病気ですギャグじゃないってば!
鉄分が極端に不足するためにと言われてもどういう因果関係かわかりませんが氷を食べたくなる病気です。
会社の人がググったら出てきた…。わんさか出てきた…。女性の10%はこの病気だってよ…。一発変換してくれないマイナーな病名のくせに…。
鉄分は身体が作れないから鉄剤を服用するしかありません。病院は数ヶ月分をまとめてくれるんですが(そんなに飲み続けるのか…)サプリ買うより安いらしいです。でも面倒だ…よ…。実際先輩の友人が鉄剤を半年間服用したら(そんなに飲み続けたのか…)氷を食べたい衝動は起きなくなったそうです。
高校の頃から必ず健康診断で血が足りなくて呼び出しくらってたけどまさか病気の域とは。
つーか異食って。
大抵のものは食べるし嗜好も(色んな意味で)幅広いけど異食って…。



2004年02月05日(木)  贈り物ゲッツ

わーいハウル絵サイトさん見つけた!履歴を片っ端から調べるという手があったんですよ。忘れてました。イラストサイトのためなら本当にバカみたいにマメだ。
そのサイトさんでジブリ版ハウル絵を見ました(本人は似ていないと言っていますが非常に上手です)。なるほど…。こうなるわけですか。どうやらハウルは長髪ストレートらしいですよ奥さん。あまり毒っ気はない感じ。ジブリのハウルって意味不明な言動はしそうだけどヒステリーは起こしそうにないなあ…あの無茶苦茶子供っぽいところも結構好きなんですけど。

わー!ハウルのフラッシュ発見!この人の感覚私に似てるー。人様が作ったのに自分が作ったみたいに親近感が持てる。

がう。続編が読みたい…。
でも友人に薦められて買った文庫も手をつけてないし出張から帰ってくる会社の人がノラ・ロバーツの三部作を買ってきてくれる予定だしそれ以前に指輪1冊目も終わってないよ。
無理だーーー……。(しみじみ)

タブレットで遊ばなければ家で読む時間を持てるんですけどね…。通勤時間だけじゃ一日40分も読めない…。



2004年02月04日(水)  ロリエン到着

日記の題名を考えるのにいつも一番苦労するのでしばらく指輪物語の進行状況にしようかなと思います。(何かの戒めのようだ)

新しい絵を描き始めようと思ったのにエドの座り絵を手直しして終わってしまった…。次はバレンタイン絵を描きたいけど甘い絵はパス☆じゃあ何がバレンタインなんだ。いやいや何とかしてバレンタインぽくしよう。なーんて単にあの人が描きたいだけです。は。は。は。


かなりハウルらしい素敵なハウル絵を見つけたのにネットの大海に見失ってしまいました…。
あー!どこだー!



2004年02月03日(火)  モリア脱出中

ヒカルのライブ行ってきました。
うん。
という感じ(わかりません)。
私と友人以外の人の感想を聞いてみたいです。
やはりこのライブタイトルがそもそもの根源な気がしますよ!
とりあえずグッズの売り上げには貢献していませんでした。


帰宅したらトラップ大佐のエーデルワイスが衛星放送で…!
うーん鼻血出そう。


さてもうちょい手直しして絵をアップします。
今日中にアップ希望。
とか日記を書いている間にあと30分だってば…。


明日中に旅の仲間を終わらせたいです。
やっぱりトールキンすごいよ…!全てわかってるのにモリアは何度読んでも怖い。心臓に悪い。



2004年02月02日(月)  夢の残骸

二日前の「ローソンの」というタイトルは「ロッテリアの」の間違いです。お詫びいたしますロしかあってないってどういうこと。
あのサーダーアンタギー微妙だったー…。スクラッチで当たってよかったー…。
でもロッテリアの商品てアイディアはいいと思います。色んなバーガーがあるしね☆チャレンジ精神は大切だよね☆実は最初Mドナルドに行ったのですが本当に何も目新しいものがなかったので出てきちゃったよ…。


従妹がいわゆる一つのお嬢学校に入学したそうです。
彼女のために学校側が「音楽特待制度」を作ってくれ
彼女の第一志望大学の入試科目に入っている数Ⅱの授業を作ってくれ
公立だと何百万とかかる音楽理論系統の授業を作ってくれ
授業料は全て免除で

もはやギャグに近い。


でも「やっぱり私のよく知るあの子だ」と思ったのは勉強してもどこにも受からなさそうだったのでそのお嬢学校に「特待生ってないんですかね」と打診したことです。
うん。そうだよね。そう来なくちゃね。
ていうかそんなにバイオリン上手だったっけ…(失礼です)。
何ていうか庶民の代表みたいな感じで…(失礼です)。
すでに肝ッ玉母さんみたいで…(失礼です)。
自分の従妹をこういうのも何ですがお嬢学校なんて行った日には異端児として名を馳せるに違いないのです…(大変失礼です)。
そういう従妹です。




今日は一日中ホルストのサインシーンとルディの体育座りが亡霊のように付きまとっていました。ああああああああああ!



2004年02月01日(日)  「生きのびる」ために必要なこと「生きる」ために必要なこと

だああああらっしゃああああああ!!!


ベントは人生において見るべき劇だまる。

うーんとこの舞台について語ったら多分3時間くらい語れるので敢えてあまり語りませんが大きく分けて言えば

人間としての尊厳を同じ人間が木っ端みじんに踏みにじる行為しかしそれに屈しない人間の愛情と言ったいわゆるシリアスな部分におけるとてつもない感動と

こんなに可愛い男がいたらそりゃホモにもなるだろうとか日本人にマックスはないだろうとか椎名桔平のホモは違和感がなさすぎだろうと言った人間としてどうしようもない部分でのとてつもない感動

とに分かれました。
普通分かれませんか。
そうですか。
そうでしょうか。
そうでしょうか…!


違うそれはどうでもいい。


いやー泣いた…!!
涙が止まらなくてダーダー流れました。涙を止める努力をするも何も、唐突に号泣シーンが来てしまったので止める暇もなく垂れ流し。



それにしても高岡蒼佑可愛すぎるからして…
ありえんからして…。
こういう人はヲタクの祭典で売っている本にしか出てこないと思っていたよ…。
そうそう、それにめちゃくちゃ眼鏡が似合いましてね。(そーこーかー!)
いやーやばかったです。私はこの先彼が何に出てもルディの影を追い求めるであろうことは明確です。
バトロワ…見たら凹まないかな…男らしすぎて。


それに楽だから観客も盛り上がったしね…あの数のアンコールと観客が次々と立ち上がって喝采する舞台は初めてです(ミュージカルはあったかもしれません…レミゼ?)。
さすがガンダルフとかアラゴルンとかリチャード・ギアが演じるだけありますね。最後の方はもうホモとかそんなの頭から吹っ飛んでましたね…。
同性愛は生産性がないから(文字通り)生物学的には異常であり失格かもしれませんが人間という生き物は生産性だけで生きるわけじゃありません。そして良くも悪くもそれこそが人間の特権です。いいじゃねえかホモ。


そう、人間愛だよね…。


椎名桔平の上半身はいい感じだったしね…。
(この人やっぱ人間として駄目だよ!)




今日は色々漫画を買いました。
「てるてるx少年」と「イヴの眠り」と「ナンバー呉」と「私の…メガネ君」。
やはりインパクトで言えば断然メガネくんでしょう!まいったよもう。まさかそこでああくるとは思わなかったよ。さんざん引っ張ってそれかよ…!同情を禁じえません。いや可愛そうだろうアレは。普通の少女漫画ならとっくに悲恋ベクトルに行くところですがそこはさすがにあの作者だけあってそうそう簡単には凹ましてくれないというか。
CD楽しみだな…*
てるてるはせづねかったっすー。前の2巻より断然面白い。というか絵がようやく戻ってきた感じ。アシスタント変えたのかなー前の2冊の絵の違和感がどうしても気になって…。ストーリーもよかった。やっぱりなという感じだった。
正吾に惚れます。



今日某好き好きサイトさんが一ヶ月ぶりに復活するはずだったのでウキウキしながら行ったら2日前から復活してた。やられた…!やられた…!
サイトが休止している間人生が灰色にというわけでもないですがどこか味気ない長い一ヶ月でした。
それにしてもシリアスさを逸らしてはいますが40%の確率で死ぬかもしれない手術ってとてつもなく危険なのでは。おいおい…。
無事でよかったです。本当によかった。


   ×  


cerri ■