日常の戯言
カルチャーなメモ帳(って何?)
スクラップブック

BBS

ポスト

2003年04月30日(水) 雨のちくもり、もしくは曇りのち晴れ

- 昨日の鬱々をひきずってバイトへ。こんな時には他にもいろいろあるもんで我が家の風呂が調子が悪い。お湯溜まるのに2時間かかるの。2時間て・・・ねえ・・・。深夜温水一本なんでガスがついてないんで本当に不便。 で、今日午前中見てもらうことになってて、バイトにでかける11時までには直してもらう予定だったのに業者来たのが11時20分前って・・・・。もっと早くきてよ~。
 結局なんか部品変えなきゃならないみたいでしばらくこの不便な状態。
 でもってバイトに出かけたんだけど鬱々、イライラしてるもんだからものすご~く嫌気がさしてきた。心の中でもうやめてやる~って気持ちと、絶対こんなことでへたばってたまるかよ!って気持が交差。

 しかし今日はなんか救われた体験が・・・・。昼休みになんとモーサムのライブで知り合いになった人とばったり!家が近いとは聞いてたけどこんな所で会うなんて・・・世間は狭いというかなんか不思議だな~とつくづく思う。お昼を一緒に食べてモーサム話をしてなんかそんなひと時で凄く楽~な気持ちになる。午後はそれで少し回復して仕事することが出来た。
 で、バイトがおわってメールを見たらまた友達の励ましが。ついついしんどくて今朝、愚痴をメールしてしまったのでした。なんか今日はこの2件の事で元気になれてしまった。
 嫌なこともあれこれあるけど、こんないいこともあって、こういう気持ちがほんわかする事を大事にしていけばいいじゃんと帰りの車でしみじみ思った。

★今日のMUSIC Chris Lee
この猫ジャケのアルバムがたまらなくいいです。好きです。しみじみ・・・。 
ダリアの帯
内田百閒「サラサーテの盤」の感想。やっと読んだよ(泣)
2003/04/30



2003年04月29日(火) ダメだ~

- やっぱりこのところは鬱かもしれない~。今日は朝一で帰宅して、昼からバイトに入ったんだけどもうなんか休日だからかめちゃ混みでやることなすことうまくいかず、ものすご~く落ち込む。またもややめたい病が再発。ここにいては自分の尊厳がガタガタに崩れそうな気がする。 なんて・・・原因は自分がここの空気にどうしてもなじめないからであるが・・・だって馴染めないんだもんしかたないよ~。胃痛も再発、やっぱり混む休日に入るのは極力避けようと思う。防御防御・・・・。
 あ~んこんな日は「君はペット」のモモに慰められたい~。でも「君はペット」は明日・・・・。江角さんのドラマをボーと見る。
2003/04/29



2003年04月28日(月) DMBQライブ@下北沢シェルター

- 久しぶりにシェルターでのDMBQのライブ、そりゃ~いくしかないでしょうという事で出かけてきました。しかし今日は開演が7時半。日帰りはやっぱり無理との事で泊まることに・・・・・。ん~はっきりいって夜行列車が平日廃止になったのはどうしても痛い・・・・はっきりいって貧乏・・・・。
 バイトを昼過ぎに終えて上京、一旦ホテルに荷物を置いて出かける。なんか・・・・その時点で少しテンション下がり気味。今日はひとり参戦てこともあるからかなんかここまでしてライブに通い続ける自分に疑問が沸いてきたりして・・・・。で、その思いはシェルターで開場待ちをしてる時間最大限になってしまった。これは・・・・いかんと思いつつまわりの人々の会話を聞きながらますます醒めてく自分。やっぱり体力、精神ともかなりお疲れだったかも・・・・。

 でも、でもライブはやっぱり楽しかったです。増子がわ端、スピーカーの前で見てたんですがステージもばっちり見えたしまったく押されず快適。空調効き過ぎで寒いほど。23日のロフトとは違って増子さんはスパンコールみたいのが散りばめられた怪しげなシャツで登場。やっぱかっこいい・・・などと思いながら見てました。  最初沈みがちだった気分も彼らの演奏でなんとか上昇。熱い演奏と合間のなにかシンとした会場の空気がまたなにやらおかしかった。増子さんのボソボソトークも健在。なにかしゃべりたかったことがあったらしいんだけどどうしても思い出せなかったみたい。
 長丁場の曲ではまたしてもボ~っとしてしまいいくらでもこのままやっちゃてくださいと思ってしまった。 終盤になるにつれいつもの展開に客にダイブダイブ。本日は足に触ることができました(ご利益・・・)ちょうど前のスピーカーにあしをかけたんですが私の横にいた女の子がなんか増子さんの足に頬をつけてうっとりしてたんです。ちょいとうらやましかたぞ!
 本日は自分のツバをぺっぺっとして頭にすりつけたり、客側にドラムセットおろしたり、アンプはひっくり反すはもう散々やっておられました(笑)しかし勢いあまってしこたま腰をうたれたみたいでかなり痛そうでした~。
 叶姉妹の写真集を読む松居さんなどなんか話題はてんこ盛り。もうなんか最後こういう展開になってもとちっとも驚かなくなってしまいました(笑)
 なんかキワモノのライブみたいな感じですがでも音はやっぱりかっこいいです。やっぱりあの音のなかでで~~~とするのは格別でした。

 夜はさみし~くコンビ二で買ったお好み焼きをホテルで食べるもこれが!!!めちゃくちゃ不味くてこの私がなんと残しました・・・・。
2003/04/28



2003年04月27日(日) SHINJUKU LOFT 4TH ANNIVERSARY@新宿ロフト

- <SHINJUKU LOFT 4TH ANNIVERSARY>
BOB LOG・(from USA)/Hermann H.&The Pacemakers/
ズボンズ/Hydro-Guru/POLYSICS
 なるイベントライブに行ってきました!なにしろズボンズと増子さん(ハイドロ)の組み合わせ、凄く楽しみにしてました。

 まず最初はHermann H.&The Pacemakers。友達が大好きで何回か見たことがありましたが本日はギターの方が抜けて始めて見ました。なんかでも良かった。自分的には今まで見た中で一番良かったかな。ヘルマン自体はそんなに自分のツボではないのですが今日のライブはなんか楽しかったです。ギターの人が抜けたって全然大丈夫な感じがしました。

 次がPOLYSICS。こちらも前は何かと対バンからみで見ましたがひさしぶり。あいかわらずハヤシ、肌と髪がきれいだな~と演奏と何も関係のないことを思ってしまう。しかし会場は物凄く盛り上がってました。ポリのファンだらけという感じ。皆さん元気だな~と関心してしまう・・・・(完全に傍観者)ごめんなさい自分のツボではないので~。でも演奏は良かったです。

 で、お待ちかねのHydro-Guru!はじめてのHydro-Guru、増子さんよっちゃんがDMBQと違ってどんな演奏をするのかが楽しみでした。なんかね・・・すごくブルージー。バリバリのスライドギターで物凄く好きな感じ。ガレージより・・・いやもっと乾いた感じと言うのか・・・・うまく言葉にあらわせないけどめちゃくちゃ渋いです。ギターのチューニングが今ひとつうまくいかなかったみたいなんですけどでもね~とにかく渋かっこいい!なんかホワイトストライプスを思い出してしまったんですが2人でも十分かっこいい音はつくれるんだなと思いました。

 そしてズボンズ!!!Hydro-Guruの演奏に刺激されてかどうか今日のズボンズ物凄くよかった!!!やっぱり今のズボンズって大変なコトになってます。なんだろ・・・・なんでこんな演奏できるの・・・・とにかくどっぷりその曲の世界に。余計なコトなど考える余地は一切ない感じ。自分で自分がわからなくなるくらいにのめり込んでしまいました~。しかしベースのムーちゃんはどうしたんでしょうかね?最初から前に出てきたり、ドンに負けず動いたり、またステージから降りたり・・・・なんか凄い事になってる・・・。  実は最初は会場端の方で見てたんですけど、ポリの演奏後、ごそっと人が入れ替わる時に最前にいけたんです。こんな演奏最前で見れて本当に幸せとしかいいようがない感じ。 しかもドンもご機嫌よかったし(ホッとした)

 そしてトリがBOB LOGうわさには聞いてたけどまさか一人とは思わなかったので驚き。手でギターを弾き、足でドラム、シンバルを鳴らし、しかもヘルメット(笑)でも音はなかなか渋くてかっこよかったです。
 実はあまりにもズボンズよかったんで後ろ下がろうかと思ったんだけど最前でなかなかBOB LOG見れるものじゃないかもと思い残ったんです。しかし・・・きつかった~。なんかあまり動きのない圧迫でちょっとしんどかった~。本当はギブアップ寸前でした(汗)BOB LOGさんにスコッチ薦められても飲めなかったよ~。終わってみればまわりは男ばかり・・・これはキツイのもしょうがないって感じでした。でもまあ有名なおっぱいやら「ヒザニノッテクダサイ」も見れたのでよかったです(笑)

 なんかいろいろ見てとても満足なイベントだったなと・・・・。帰りハイドロのTシャツを買いよっちゃんに握手してもらいご満悦。ズボンズ友達と宿泊地の大塚のロイホでオムライスを食べました。楽しい夕べ。


2003/04/26



2003年04月26日(土) 初夏のような・・・・

- 今日は暖かかったですね。というより暑かった。なんか午後晴れ間が覗いたら急に暑くてなんか初夏って感じだった。
 今日もバイト。朝物凄く具合が悪くてなかなか起き出せなかったけど働いた後、午後の方がなんとなく楽になった。
 それにしてもこのごろの疲れやすさは困ったものだ。やっぱ、歳ってことなのかな~。でも歳でももっと活動的でパワフルな人もいるのに。
 いつも感心するんだけど政治家ってどうしてあんなに元気なんだろうか?普通なら老人と呼ばれて隠居生活してるような年代なのにあのパワフルさはなに? やっぱり人間欲がなければ・・・・って事なんでしょうか?

 今日6月のクアトロであるAIRのライブのチケ発売日でした。e+の先行で外れたので早起きしてぴあに並ぼうと思ってたのに体調が悪くてどうしても起きられず。このライブは縁がなかったとあきらめた・・・・クアトロでAIRみたかったな・・・・・。でも最近またもライブ行き過ぎてる感じがするのでやぱり少しは我慢もしないと・・・・と思ったりもする。

 明け方悪夢を見る。飼ってる犬が2匹とも車にはねられる夢でこれは何かをあらわしてるのだろうかとちょっと心配。運転注意しなくちゃ。でも夢に出てくる犬は現実に飼ってる犬とは別犬で2匹のうち一匹は毛の色がブルー。はねられた犬を抱きしめてる感触まで覚えてて・・・本当なんなんだろうこの夢は? なんか夢の終わりのほうは記憶があやふやになってるんだけど2匹の犬は結局死なないんです。ここがホッとしてるところ。
 なんかこの夢が気になり現実の飼い犬を思い切り抱きしめてやったりしました。 

 やっぱ・・・・疲れ気味なんだろうな~。
2003/04/26



2003年04月22日(火) 高速道路

- もう免許とって大分になるんだけど実は高速道路走ったのは一回だけだったりします。ダンナの運転変わって一区間だけ。あまりにも緊張してそれ以来絶対高速道路の運転は避けてた。なのに今日、運転しちゃいました。
 トールペイントの展示会があってその搬入に午前中出かけたんだけど、会場がなんかややこしい所にあり、行きは友達と一緒だから良かったんだけど、帰りなんと迷ってしまいこのままでは1時からのバイトの時間にどうしても間に会わなくなってしまったのでした。
 そしてもうどうしようもなくなって高速道路を使うことに・・・・。上田から佐久の2区間だけだったけど、物凄く緊張した・・・・。ガチガチになって運転。それでなんとか間に合ったけどやっぱり高速道路は恐いのであんまり乗りたくないです。
2003/04/22



2003年04月21日(月) ギリギリにならないと・・・・

- 今日は一日トールペイントの教室。途中でバイト先の会議があって2時間ぬける。 トールペイントの教室の展示会が明日からで作品をギリギリ今日になってようやく仕上げる。
 本当にまったくなんでもギリギリにならなきゃやらないのが何時までたってもなおらない・・・・。でもってバイト先の会議にでてまたまた自分の無能さをさとり本日は結構落ち込みモードである。
 もっとなんでも完璧になれるようにがんばりたいと思うもののそれってきっと人は自分を能力ない人間と見てるんだろうな・・・と思う卑屈さからきてることなのかなとも思う。
 やっぱり今の職場って気持ちのやすらまないところがあってそうなると誰にも馬鹿にされたくないな~なんて思ってしまうのだ。

 でも・・・・やっぱりキツイです、仕事。のんびりしてた春休み、太ったんだけどこの1週間くらいで休み前に戻った。(戻ったとはいえふとってるんですけど・・・・)やっぱり長時間のたち仕事がしんどいし、職場の雰囲気にいまだ溶け込めないのもストレス溜まる・・・・。

 そんなこと考えてかなり落ち込んでたんですが、えなり君のドキュメントみたいなのを見てちょっと反省。いい歳してグチグチ落ち込んでる自分に。
それに引き換ええなり君はなんてしっかりしてるんだろうかと・・・・。
 大学受験に挑戦する姿にちょっと自分が恥ずかしくなりました~。
 でも・・・・えなり君見て反省する自分・・・・ん・・・・。

 その後、録画しておいた「君はペット」見ました。意外、松潤が可愛い!こんなペットなら私も欲しい~。そして傷ついた時はただただひたすら抱きしめて慰めて欲しいよ。(現実にはありえない図)君もここがいけない、なんて事はけして言わないで・・・・。そういう人がいなくなったような・・・・そういう事してくれなくなったような・・・。しかし相手に求めるなら自分もそうしなきゃな・・・・とか・・・・。今更そんなコトは出来ん・・・・。
 毎週可愛い松潤のモモちゃんぶりが楽しみ。これ見て癒されようっと(情けナ~)しかし百々さんはペットにはなれなそうなキャラだな・・・・。

 あ・・・・モーサム、ジャパンフェス出ますな・・・。なんか一番行く気のしないフェスに出場か~。どうせならバインと同じ日なら(時間はずらして)行く気も盛り上がるのに~。でもタケイファッション、夏フェスバージョンを拝まねば・・・とかいろいろ考えてしまう。 フジ、今年もミュージック来る!今年ももちろん見ます。


ダリアの帯
本日のお買い上げ雑誌
2003/04/21



2003年04月20日(日) スカートを買う

- ローラアシュレイのお店を偶然にも発見してスカートを勢いで買ってしまった。一昔前は妹と2人して夢中になってたんだけど最近の流行からはずれてるのだろう実家に帰るたび行ってたお店も撤退してしまいつまらない日々を過ごしていたのだ。
 こんなところで出合えるなんて~。とても幸せ。物凄くひさしぶりだったので目移りばかりしてしまって欲しいものがいっぱい。最終的にスカート2着、グリーン地にチェックのと黒のスカートと迷ったけどグリーンのにきめた。なにしろ貧乏なんでお金がないのだ。
 でも今考えるとカードでもう1着買って置けばよかったかなとジュクジュク思う。なかなか来れないし・・・・。
 しかし最近おしゃれと名のつくものからは遠ざかってるな・・・・体型にも問題があるんだけどライブ中心の生活がおしゃれから遠ざけているような気がする。
 だいたいこのスカートも何時はくのだか・・・・。
2003/04/20



2003年04月18日(金) スクービードウ@長野J

スクービードウ@長野J - 仕事が伸びて長野行きの電車のギリギリ滑り込む。で、もって長野着から開場まで4分しかなくまたもや走る。疲れた~。でも7時半開場、8時開演だったので間に合ってよかった。 久しぶりに長野のライブ友達にあって一緒に参戦。 まず地元ながの出身のバンドが出てきて演奏。スーツ着てるしガレージなんだろうな・・・まあなごやか~に時間が過ぎる。
 そして8時40分ころにスクービー登場。
大好きな地元ライブハウス、長野J。ここでスクービー見るのは2回目。
いや~とにかく楽しかったです。踊り狂ってしまった。演奏も進むにつれて熱を帯びてきてかっこよかったし、なぜだかスクービーだと拳さえ振り上げてしまう自分。それが自然になんだから不思議なもんです。ほとんどずっと口ずさんでたのも(声はだしてないです)他のバンドのライブでは考えられないこと。  なんかいつも思うんだけどなつかしい感じのファンキーなんですよ。 
 お客さんは殆どが女の子だったかな。ステージを見つめる彼女達の目の中に★がキラキラしててなんかおもしろかったです(失礼かな・・・)押されなかったけど踊りすぎて汗だく。こうやって単純に音に身をまかせて楽しめるライブもいいな~と思います。友達は今ひとつのめりこめなかった模様。私も始めて彼ら見たときはなんか入り込めなかったけど、こうして身を任せてしまうと本当に楽しいのでありました。

 帰り10時58分の電車に乗らなくちゃならずアンコール見れなかったのが本当残念でした。帰りもあせって走った。なんか一日中急いでばかりいた一日だったな・・・・。
2003/04/18



2003年04月16日(水)

- やっと暖かくなった。昨日までは4月と言うのになんかやたら寒かったもん。我が家の梅もやっと咲いてきました(梅です・・・・)

 今朝6時にホテルを出て新幹線で帰ってきました。それからお風呂に入ってバイトに出かける。もう、さすがに今日は疲れた~。ライブの日、その翌日は出来たら仕事休みたい・・・・けどそんなことしてたらお金たまらないもんな~。 
 夜帰ってきたら足がパンパン。
ところで、たち仕事って足が太くなります。このバイトはじめてから絶対太くなった(泣)
 あまりに疲れたため「君はペット」みないてうたた寝。モモちゃんなる松潤見て見たかったんだけど(松潤はまったく好みではないけれど)

ダリアの帯

2003/04/16



2003年04月15日(火) スペシャ外伝 モーサム、リバティーンズ@原宿アストロホール

- バイトを1時過ぎに終わらせて新幹線に滑り込む。お客さんが1時にとぎれてくれて良かった。結構12~1時より1~2時のが混んだりするから。混むとなかなか抜けられないし・・・・。
 新幹線では隣の席のおばあさんと話す。お姉ちゃんと話しかけられたので気持ちよく(笑)善光寺の御開帳を参拝に行った帰りらしい。これから静岡の御殿場まで帰るらしい。御開帳・・・地元にいながらまったく興味なしの私・・・・。きっとこのおばあさんとはもう一生話すこともないんだろうな~とか思うと不思議であったり・・・・。

 さて、原宿は小雨まじり。ハコ近くのロッカーに荷物をいれうろうろしてるとリバティーンズのメンバーさnがおられてファンにサインをしたり、写真を一緒にとってあげたり、なんてサービス精神旺盛なんだろう~と感心してしまった。ファンだったらこんな嬉しいことないだろうな~(残念ながらファンじゃなし)

 開場になりなんとか端の2列目確保。最初はモーサム。本日は3人ともシャツでまとめられております。百々さんは白のシャツ。でもこれがな~なんか学生さんが着るようなシャツで・・・・まあいいんだけど(笑)
 ライブスタート、なんと「9」から!!!これは素直にうれしくて興奮しました。ものすごく好きだから。こういうの聴くとモーサムのライブに通いだしたころの空気までもよみがえるって言うか・・・・。ライブははたしてどうだったんでしょうね。自分的にはやっぱりまだ一歩感。とにかく百々さんのギターのチューニングが狂いまくりなのでなんだか本人が落ち着かず、歌のほうも気がそぞろって感じで見てるこっちもそんなところばかり気になってしまう・・・・。あとギターの音が小さすぎるよ!ベースがおおきすぎるのか?とにかくあの切れるような百々さんならではのギターの音にやられたいのに・・・・。ギターなんか考えたほうが良いと思う・・・・シェルターも迫力あったもののしっくりこなかったのはこれが原因かな~なんてライブ中に思ったりして(ライブ中にだよ!)  後半ますますチューニングおかしかったけどこちらもそんなコトばかり細かく気にしてるのがつまらなくなってとにかく乗ろう~と思い体動かしました。
 ん~なんかいろいろ試行錯誤の時期なんでしょうか?音のこととか、曲つくりとか・・・・。やっぱそれが出てきて落ち着くまではしかたないかな?
本当モーサムの事となるとどうしてこんなにいろいろ考えてしまうのか・・・もっと単純に楽しめばよいものを。

 で、リバティーンズですが・・・・・まったくツボに来ず。何故に何故にあれほど格音楽雑誌が大絶賛なのかが私にはわからない~。全然ガレージでもR&Rでもないよ~。パンクなのかもしれないけど・・・自分の中のパンクと呼ばれるものとはまったく違う~。ミック・ジョーンズがプロデユースらしいけど・・・・。仲間内では皆今ひとつだったみたいなんですけど・・・どうなんでしょう~。クッキーシーンの伊藤さんとかロッキンオンの坂本さんとかわりと好きなライターさんも褒めてたけど本当に良いか?
 やっぱり自分の好きな音楽って自分の耳で選びとるもんなんだななんて思った。


 で、数曲聴いて皆で飲みにいってしまいました。なにかと百々さんのファッションセンスに話題がいってしまいおかしかった。白シャツは賛否両論(笑)ライブの感想でもっと盛り上がりたかったぜ。 来月はツアーなんだけどどうなるんだろうか?なんか予測つかないな~。
2003/04/15



2003年04月14日(月) がむしゃら週間

- また一週間が始まりました。昨日の自転車の後遺症もあり足が辛い~。たち仕事なんで本当しんどいです。今週のライブは2本明日のりバティーンズ、モーサムと18の長野のスクービー。それなのに17日のダットサンズのライブに急遽ズボンズ出るらしい。こんな急では仕事は休めないよ~。あと今月はお金もキツキツだし(泣)あ~本当に都民になりたい、つくづく・・・・。

 バインの会報きた。なんだかミニツアーやるらしい。東京はリキッド。こ~れは~チケットとれるか謎?もう本当行きたいです!3月ゼップ行けなかったからなおさら。

今週はがむしゃら週間。毎日バイトがびっちり。その上ライブあり、ベルの練習あり。もう頑張るしかない。
2003/04/14



2003年04月13日(日) 自転車

- 昨日と変わって穏やかな日。なんと10年以上ぶりに自転車に乗った。春のうららかな空気の中気持ちよく~なんて思ってた自分。しかしこの小諸と言う町はそんな気持ちよくなんて自転車にのさせてくれないのだ。何しろ坂の町。坂ばっかり。なんとなく平坦に見えてても上り坂だったりする。
 30分ほどでヘトヘトになる。足はパンパン、汗はダラダラ・・・・最後の自宅への坂は押して帰りました(情けない)
 それにしてもほとほと自分の体力のなさを痛感。これじゃなにかの時に逃げることも出来ないです。きっと早死にする・・・・。ライブじゃ結構暴れても平気なのに自転車でこんなことになるとは~これからはちょっと鍛えないとと痛感。

ダリアの帯

須賀 敦子「遠い朝の本たち」の感想

2003/04/13



2003年04月12日(土) 雨降り

- 朝帰り~。ライブ三昧の3日間を終わらせて帰宅。ライブ自体も楽しいが友達としゃべったりするのが楽しい。
 モーサムファンの大阪弁の女の子がいて物凄く可愛い。昨日タケイさんがまたトランペットを吹いたのですが「あのラッパ吹いてるところがめっちゃカッコよかったわ~!」と。ラッパというところが可愛い。思わず頭をなでたくなっちゃう。(なでたりしてます・・・)
 
 ところで・・・昨日エレカシの感想書くの忘れてました・・・・。エレカシ見るのは2回目なんですけど前回見たときは凄く失望したんですよ。それまでわりに聴いたりもしてたのにまったく興味なくなるくらいに。
 今回ひさしぶりに見たんですがなんか変わったかなっと。変わったというよりもともとの昔にもどったのかな?頑張ってる、戦ってるなと思った。多分自分のツボに来ることはないんだけどこういう姿勢で頑張って欲しいな~とミヤジを見ながら思いました。

 
 あ、それで昨日ライブにズボンズ友達も来てたのですが、彼女前日ズボンズの名古屋に行ってたんでどうだったか聞いたんです。ズボンズ、この間の西荻が異常に良かったので。そうしたら名古屋はドンが切れちゃったらしく・・・・。で、家に戻ってズボンズのBBSみてみたんですが本当に切れたみたいですね。恐いよ~。ある意味ズボンズのライブはこういうところが緊張するというか・・・今日のドンのご機嫌は?みたいなところがあって・・・私も1回キレライブ見てるので名古屋の人の気持ちはなんかわかるな~。あの時対バンのライブも見れず開場出てきてしまったもん。数日ひきずったし。これはプロとしてどうなんだろう?って話になると思うんですがドンなので・・・・ドンだからこそって所があるんですよね。多分昔からのファンはわかってながらライブに通ってるって言うか・・・・わかっていながらファンであるっていうか・・・・。最近そういう面では落ち着いたな~と思っていたのですがやっぱドンはドンだな・・・などと・・・・。
 ライブってつくづく生ものってあらためて思ってしまった。
2003/04/12



2003年04月11日(金) モーサムトーンベンダー、エレファントカシマシ@下北沢シェルター

- 凄く楽しみにしていたシェルター。この間のクアトロが個人的に入り込めなかったので今日は物凄く期待。
 時間が押して開場が物凄く遅れた。並んでるお客さんがなんか異常な熱気。エレカシファン熱い・・・・。でも今日は全然浮いてない自分、きっとまわりからみたらエレカシファンに見えるかも・・・・。
 なんかテレビの撮影もあったためかシェルターに柵が!まあこれだけの人なのでこれで最前の人も安全なのでは、いつも最前だと足もげるものね。
 まずはモーサムから。照明が暗い・・・・暗いまま行く。明るくなったのは最後の曲だけ。 百々さんはずーっと黒のジャケット着用。しかしこの日一番目を引いたのはイサムさん。マスク姿です。なんか・・・・異常に恐い・・・町の愚連隊みたく・・・・。風邪気味なんだろうか?しかしこれで演奏するのはよけい苦しくないのか?
 なんかクアトロの時と違って百々さん、イサムさん殺気だっていたような・・・・。1曲目はインストの新曲。やっぱりモーサム、インスト曲かっこいい! そしてやっぱりイサムさんの殺気だったプレイに目がいってしまう・・・恐い・・・・恐いけどその迫力が最高。なんか皆恐かったんですよ。恐かったんだけどこちらは火がつきましたね。けっこう熱くなっちゃいました。はっきりいうと演奏自体はガタガタ。全然あってなかったり音、あきらかに違ってたり本当ひどかった。ひどかったけどこの間のなんかまとまったライブより自分には良かったのは何故なんでしょうね~。やっぱりモーサムに求めるものがそういうものなんだろうなと・・・。ギリギリの緊張感・・・それです。
 メンバーは今日のライブはまったく納得いかないだろうななどと思いながらもこちらはけっこう幸せであったりする。
 ただなんかちょっと最近心配であったり・・・・。まあいろいろあるだろう・・・・。上京したてのころの勢いとかなんとか・・・・そればかりを求めるのも違うだろう。  私はモーサムが好きである。
2003/04/11



2003年04月09日(水) ミッシェルガンエレファント@赤坂ブリッツ

- また日記さぼってましたね、スイマセン。
今週から日常の生活に戻りました。バイトも再開。これが・・・ひさびさの立ち仕事やっぱり疲れます。足が夕方パンパンになってしまう。あと今週から朝5時起きで弁当作ってます。前より1時間早く起きるだけなんだけどこれが辛い。 でも弁当作りにはなんだか燃えてます。久々に料理魂に火がついております。

 って事で本日は仕事を2時で切り上げて赤坂に出かけました~。だって久々のミッシェル。秋にライブ行ったとは言え今回はアルバムでてからのツアーミッシェルがどんな感じなのか心配でもあり、楽しみでもあり。
 本日はブリッツ始めての2階席。ライブ前1階で見る友達とロビーで語り「今日は2階だからステージ全体を見るよ」と宣言。いつもウエノ側でウエノしか見てないので今日は全体を見れる~。
 
 ブリッツの2階、これが思いの他良かったです。音も良かったし、本当ステージ全体がばっちり見えて。客電が落ちてメンバーが出てきてサンダーバードヒルズでスタート。 もう~なんてかっこいいのだろうとゾクゾクしてしまった。やっぱりミッシェルかっこいいんです。この曲チバの語りがなんとなく恥ずかしくてあんまり・・・だったんですがこれが・・・・凄いしびれちゃった。その後も興奮しながら見てました。隣の男の人はずーっと腕組してみてたんだけどこちらは曲が進むにつれ身体の揺れが大きくなってきてしまった。 ライブはアルバムの曲プラス新曲(今度のアルバムに入るやつ?)このダークな感じは大好きなのでどっぷりとひたりきってました。
 今回目を引いたのはチバのキーボードだけどこれもなかなか良かったし。
後半、アンコールは盛り上がる曲。バードメンひさしぶり。深く潜れ、ダイバーの嵐。明日は1階観戦なんで明日はやらないでもらいたいなどところがるダイバーの群れを見ながら思う。

 帰りの時間を気にしながらも最後までみて急ぎ足で外に出ると雨。帰りの新幹線ではあまりに足がだるくて眠れず。
 なんかミッシェルもどって来たかも。ロデオのツアーの時は全然自分の中に来なかったけど、今回のツアーはなんか期待しちゃいます。
 やっぱりチバの気持ちがミッシェルに戻ってるからかななんて思ったりして。
 あ・・・友達にはステージ全体を見るなどと言いましたが2階からでも殆どコウジにくぎづけな自分でした。ひさしぶりに回るコウジを見た~。
2003/04/09



2003年04月04日(金) うらやましがってばかりはどうだろう

- 小説の書ける人、曲の作れる人、絵の書ける人、それを仕事にして生き生きと輝いてる人。 そんな人を見てるとあこがれとともに自分がとてもつまらなく見えたりもしてなんだかちょっとその才能をうらやましく思ったりする。
 ちょっぴりのねたみとともに・・・・・。
何もしないでうらやましがるのはやめようっと。輝いてる人はその分苦労もしてるはず。ギリギリまで頑張ってるはず。
 そんなコトを考えました。今の自分はまったくイケテナクテ自分にひとかけらも自信というものがないので。これは~やばいと思った所存。こんな大人になってもまだこんな事言ってるよ~。 

 なんだか4月に入ってからのが寒くないですか?寒い~。
やりたいこともろもろをノートに書くことにした。そこから一歩。
2003/04/04



2003年04月01日(火) ふりかえり日記3

- この日はエイプリルフールだったんですがうそのような本当の話。嵐の二ノ宮の舞台挨拶を見に行きました。
 はっきり言っておきますが~嵐になんの興味もないです!

 家族のつきあいで・・・・3時に起きて4時に実家を出て始発に乗って映画館へ。途中迷って段々段々腹がたってきたがひたすら辛抱~。普段こっちがあまりにもライブに出かけて好き放題してるんでこんな時くらいつきあってあげないとしかたないのであった。
 映画は・・・・ん~悪くないのかもしれないけど世界の蜷川の映画としてはいかがなんでしょうか~。映画終了後二宮登場。女の子たちの歓声の中完全に浮いてたな・・・・この場にいる自分で自分が気の毒になってきた。
本物見てもなんの感動もなくやっぱりアイドルに興味はなかったのでした。

 実家にもどった後は爆睡。
2003/04/01


 < 過去  INDEX  未来 >


かんこ [HOMEPAGE]

My追加