■ DIARY


INDEXPASTWILL


2001年09月30日(日) ドライブ。頭の中は2001。

ドライブっつうか…なんつうか。
本日は田舎に行って参りました。
お墓のカロウトを直すために、一度収めたお骨を出さなければならないのですね。
そんで、そのためにお経を上げていただいたのですが。
んで帰り。
いつものごとく、帰りはワタクシの運転でございます。
危険です。(笑)
いや…直進は危険じゃないんですけどね。(オイオイ)

そう、気が付いたのですが、
何気にビスコ、ようやく初心運転期間とやらが終了していました。(笑)
あれって免許取った日から1年なのですが、
今月の25日で1年経ちました。おぉ~~~!!
ようやく1年か。ふ~ん。
何が変わるのかってぇ、
若葉マークつけなくても良くなるだけなんですけどね。(苦笑)
もう大分前からつけてなかったですが。(秘密☆)


なんか2001のことで私の煩悩はフル回転。
ついでにしゃべりもフル回転。
犠牲者の皆さんごめんなさい。(苦笑)
付き合ってくれてありがとう~~~!!
うふふふふふ。
京様の肉体美について切々と語る自分は、
やはり草薙ファンなのかと思いました。
でもやっぱり「なんだよコノヤロー!!」とか言ってるあたりで
微妙な乙女心です。(何)
庵さんの華麗さについて嬉々として語る自分は、
もしかして庵ファンなのか?と思いました。
いや…どっちかっつうと、京ファンの庵好き。
これが一番しっくりきます。(笑)


2001年09月29日(土) アルカディアー!!

今日発売のアルカディアに2001の情報が特集される、
ということで、しめしめ…と早めにバイトに入ったのですが。
が!!
もともと入荷数の少ないうちの書店。
客足が引いて、私がカウンターから出られた時には
時すでに遅し。
売り切れてやんの!!ちくしょー!!とっといてもらえばよかった!!(苦)
仕方なく、バイトが終わった後、他の書店へ走るのでした。(がくっ)

しかし…とりあえず入手できてホクホク。
あ~~~京様男前じゃないですか~~~!!
やっぱり男前だよ~~~~!!
私の目が腐ってるわけじゃない。もともと彼は男前なんだ。うん。
そんで各チームのストーリーも明らかになっていたのですが。
あの謎だった庵チーム。
まぁわかったといえばわかったような…でもやっぱりなんだか謎。(苦笑)
なんちゅうか…庵以外はおまけくさく感じるのは…
私が庵に対して盲目だからなのでしょうか。(苦笑)
95のEDとかがふと浮かぶ感じかなぁ…なんとなく。ふむ~~。
あぁ~~~…草薙男前!!良かった!!今年も大スキ!!(何それ…)
気になったのですが…
草薙さんてば、今までずっと姿くらましてたんですね…(苦笑)
さすが草薙京だ。


そう、今日あおいさんが、PCを使いたいとのことで、
朝家にやってくる約束だったのですが。
私爆睡しておりました。
それはもうみっともない姿で寝ておりました。お恥ずかしい…(赤面)
ちゃんと約束は覚えていて、一度起きたのですが…
なんかまんまと二度寝してしまいまして。
ぐーすか寝ているところに
あおいさんの声が…
がばっと起き上がるも、すでに隠しようのない汚い寝姿。(がくッ)
ご…ごめん…ごめんよあおいちゃん…
いや…寝乱れる…というとなんだかセクシーな感じを彷彿とさせるのですが、
もう汚いことこの上ないよ。
頭ボサボサだし。
ジャージだし。(ぎゃふん)

まぁ…いいか。今更だね…(苦笑)


2001年09月28日(金) 飯炊いていったのは私だっつの!!

昼、いつものように独り寂しくご飯を食す。
まさにご飯。ご飯しか食べ物がなかったのですが。(爆笑)
なんか作ればよいものを…なんとなく今日は不精。
好物のイクラがあったのでイクラをのせてご飯を食す。

ふと炊飯器をのぞくと中は空。
あー…飯だけ食ってしまった…。
って…茶碗一杯ですよ。そんなどんぶり飯は食いません。
いくらビスコでも。(苦笑)
そんなこんなで、ご飯をタイマーセットしてからバイトに行こうと思い立つ。
で。せっせと米をといで、皆が帰宅してご飯の時間の頃合を見計らって
タイマーをセットして行ったのでした。

が。帰ったらご飯炊いたのは祖母ということになっていた。
がーん!!私だもん!!私だもん!!
だってばあちゃんはタイマーの使い方知らないもん!!
なんでわかんねぇんだー!!こんちくしょー!!!!!


この出来事から、ビスコが普段いかに炊事をやらない女なのかが伺えます。
あぁ…いや…やらないわけじゃないんですよ?
苦手なんですよ…アバウトだから。(苦笑)



あー…巷で噂の2001。
今日発売のファミ通にちらりと載っておりましたね。
バイトの休憩時間にせっせと見てしまいました。
………てか、京様可愛いですよねぇ…?
いや、可愛い顔して男前なのはもう言うまでもないのですが。(苦笑)
あの腹チラにはやられました。赤面しちゃったよ、ビスコの奴。がっはっは。
うん~~アレはアレで嫌いじゃないかなァ…。うん。
割りと好みなのですが。はてさて。
でも一番気になるのはやっぱり庵のチームか…
なんだろう…あのチーム編成。
どうやって口説いたんだよ……あーー!!気になるったら!!!!!
…はやくシナリオが見たいなァ…ふぅ。


2001年09月27日(木) ピンク本。

もうココにこっそり書いてしまえ。
レズ本出します!!(きゃーーーーーーー!!)→脱兎


いやはや…ずっと渋っていたのですが…
出しちゃうことに決めました。
もうこの際やってすっきりします。
やる気も妙に出てきたし。(笑)
きっと大丈夫。←言い切れないところが駄目人間。

なんかね…前のジャンルの時に
大スキだったサークルさんの本を見るたびに、「レズ本やりたい!!」
とか思うのです。
いや…その本は「女の子本」なのですが。純粋に。(笑)
女の子キャラばっかりの本なのです。
で、本自体がとっても可愛いのですよ~~~ピンクで。
全部ピンクなんですよ。あのサーモンピンクっていうのだろうか。
そんな感じの色。
すげー可愛いの。あれはいつかやりたかったのですが…
だって普段の京庵であんなピンク本じゃあ恥ずかしいでしょう。(爆笑)
いろんな意味で。
どうしようかにゃ~~うふ~~ピンク~~~ピンク~~~!!うふ~~~!!

すでにビスコの頭の中はピンクです。(ぎゃふん)


2001年09月26日(水) 似非新人バイト。

デモドリ娘が書籍のレジにやってきました。(笑)
卒業までの間またよろしく~ということで。
はじめの挨拶は「初めまして!!」でしたが。ウソつけよって感じで。ふふふ。

は~~やっぱり明るい女の子は良いですね。
自然と心も弾みます。ふふ。


今月はなんだかいろいろ長電話することが多かったです。
携帯代の請求書を見るのが恐ろしいったら…(ぶるぶる)

夜私の愚痴に付き合ってくれたあんこちゃん。
ごめんよ…そしてありがとう。
愚痴というか…悩み事相談?(苦笑)
悩んでいるのか、さほど悩んでいないのかも不明。
よくわからないのでとりあえず語ってみたところ、
多少なりと自分が「むかついているのか…」ということに気が付く。(遅)
なんというか…自分とさほど繋がりがない相手には
心の底からむかつくことはないみたいなんですよね。
バイト先とかそういうのは別腹ですがね。

うーん…まぁぶっちゃけた話、友達にもイロイロありませんかね?
私は種類があるのですよ。
なんつうか…酷い話ですが、今つるんでいる友達って大事なんですよ。
居なくなったら寂しい相手。大事大事。
でも小学校の時の友達とか、中学校の時の友達とか、
すでに過去になってる人たちって居なくなったとしても
さほど寂しいとは感じないのですよね。(酷い?)
その辺の違いなんですよ…。
会ったら会ったで仲良さげにおしゃべりしたりもするけれど、
自分から動いてまで遊ぼうとか、そこまで思わないの。
酷い奴と思われるかもしれませんが、はっきり言ってどうでも良いのですよ。
うーん…うーん…なんだろうなぁ…
こんな言い方ばかりしてると極悪人にみられそうだけども。(苦笑)
でもそうなんですよねー…。

ん~~だからその辺食い違ってると、痛い目見るのかなァ…。
でもそんなこと言われても…って話なんですよ。実際んとこね。(苦笑)
ビスコが嫌な奴なのか?!(ドッキリ)


2001年09月25日(火) デート。

女の子とですが。(笑)

千葉に住む友人と、デートをしました。
最初二人きりの予定だったのですが、
大学に向かう途中、電車で眠ったまま車庫入りしたあんこちゃん。
彼女も呼んで、3人でデート。(デート?)

いろいろたくさんおしゃべりをしましたー…
ビスコ五月蝿くてごめんなさい。(苦笑)
なんかもうテンションさめやまずといった感じで…
かなりのハイテンションでした。
ふはは。楽しかったね。


たしか3時ちょっと前から…
お開きになったのはすでに8時半だったかと。
5時間半も何話してたんだろう。(笑)
まぁ女が3人も寄れば話なんて尽きませんけどね。ふふふ。
う~ん…楽しい休日でした。
2日間、バイトお休み。

さー!!次は10月だ!!頑張るさ!!(握り拳)


2001年09月24日(月) 決戦の日。

はっと気が付いて慌てて表紙を作り、印刷。
ココ数日間フル稼働のPCとプリンター。頑張れ!!頑張ってくれ!!お願いだ!!
前記後記と言えるのかどうかも不安な、つたない文章を打ちっぱなし
印刷。
プリント作業を終えてPC終了。
さて、これからは私の作業。
とりあえず全部の下書きと、枠線のペンと、広範囲ベタは終了している原稿。
あとはひたすらに人物にペンを入れるのみ。
書く。書く。書く。書く。
書きなぐりとも言えそうなきったない原稿だったのですが、
もう気にしない。
もうなんでもいいからオンリーに本の形したものを持って行きたかった。
太陽が昇り、晴天に恵まれたオンリーの朝。
私は最後の最後まで書いてました。
家を出るぎりぎりまで原稿を書き、京の頭のベタが終了したところで
大慌てで支度をし、母につくってもらったおかかのおにぎりを片手に
家を飛び出す。
走ったのに!!走ったのに!!フラフラなのに走ったのに!!
バスは無常にも私を置き去りにして行ってしまいました…(滝涙)
振替休日で父はお休み。
泣きつくビスコ。

結局駅まで車で送ってもらい、駅付近のコンビニで印刷。
そこで本日の売り子さんノイちゃんと落ち合う。
印刷を終えて、紙の束を抱え、電車に乗り込む。
一路王子駅を目指しました…


会場に着いたのは確か10時30分くらいだったでしょうか。
まだ来てないサークルさんも多かったような。
何気にきっちり開場前に着いたオンリーは珍しいビスコ。(がっくり)
のんびりと製本していたら
あっという間に一般入場の時間になってしまいました。(苦笑)
自分のサークルの面倒もそこそこに、
なんかいつもいつもお世話になっているような…
坂下さんのサークルさんで売り子とかやってました。(笑)

いや…もう満喫でした。
主催してくださった荻堂さんには大感謝です。
もう素敵な素敵なオンリーでございました…(ほくほく)
なんかあんまりお買い物できなかったのですが、
それでもとても満足。大満足。
はー…
なんていうかもう、自分の新刊…
ていってもくだらないコピーですが、それでも
何か本の形したものが出たのがとてもとても嬉しくて、
ちょっと初心に返った気分。(笑)
は~~~…良かった。
大感謝。
手伝ってくれた友人達に、買いに来てくださった皆様に、
オンリーを運営してくださった素敵な皆様に、
心配かけた皆様に、当日たくさんおしゃべりしてくださった皆様に。
ホントにホントに心の底からありがとうございました!!(ぺこり)

坂下さん、吉田さんには大変楽しいひと時を提供していただきまして…
どうもありがとうございました!!
もう大好きです!!最高!!いつでも飛んでいきます!!(笑)

最後に。
今回一番の功労者のあんこちゃん。どうもありがとう。ホントにありがとう。
最高だよ!!私のエンジェルだ!!(笑)そしてホントにお疲れ様でした!!!(平伏)
当日売り子してくれたノイちゃん。どうもありがとう!!
とても楽しかったです!!お疲れ様でした!!また遊んでやってー!!


はー…なんかもうお礼なんて言い足りないくらいなのですが、
とってもとっても素敵なオンリーでした。至福のひと時。(にんまり)


2001年09月23日(日) 思い出し日記③ ロンリーナイト。

午前中のアニメを見たくて目覚ましをセットしていたのですが、
すでに無意識に切ってました。
気が付いたのが10時過ぎ。
作業を終えてぐっすりと眠っているあんこさんをほったらかして
私は原稿に向かう。
本当にいい天気でした…なんか部屋の中でこんな不健康なことやってる
自分を考えると虚しくなるような。(笑)
いつものことですがね。(苦笑)←だめじゃん。

あんこちゃんは午後一番で弟君の迎えでお家へと帰りました。
ほんとに…お疲れ様です…どうもありがとう。ありがとう。
弟君もお迎えお疲れ様です。
お姉さんを悪く思わないで下さい。一番の功労者ですので。(苦笑)

ほとんど入れ違いであおいさんがやってきました。
彼女はお手伝いがメインではなく、
自宅のPCの不調のために、うちのPCを使いに来たのでした。
が、開口一番「さぁ、何手伝う?」
え…てか君これやりに来たわけじゃないじゃない…(苦笑)
とりあえず。
彼女の作業を優先してもらい、終わったら手伝ってもらうことに。←甘えっ子

3時過ぎくらいだったか。
あおいさんの作業が終了し、私の原稿のお手伝いをしてくれる。
めんどくさくて好きじゃない広範囲のベタ塗りを任せ、
私はひたすらに京と庵を描く。描く。
どうにかこうにか、ビスコのバイトの時間までには目処が立ち、
あおいさんと二人でおめでとうの拍手喝采。←ちょっと違う。


後はバイト終わってから、ペン入れと印刷をすればOKというところまでにして、
あおいさんとともに最寄駅へと向かいました。
バイト中、原稿が気になって気になって。
翌日に迫ったオンリーが気になって気になって。
どうしようもなくて
イージーミスの連発。
なんかもうあんまり寝てないことも手伝ってフワフワした感じでした。

家について、ご飯食べて、一服したらとんでもない眠気に襲われる。
ぐぁ~~~~~~~!!眠っちゃ駄目だ!!眠っちゃ駄目だ!!眠っちゃ駄目だ!!
さながら3号機のパイロット君かのように
自分に呪文をかけるも効き目はなし。
気を失うように23時~2時までしっかり寝てしまいました。(がっくり)


2001年09月22日(土) 思い出し日記② いかれ組み。

朝起きて。うだうだしていたらあんこに叱られる。
「折角下絵描いたんだから早く塗っちゃいなさい!!」
ごもっとも。(がっくり)

しぶしぶPCに向かい、着色にかかる。
結局なんだかんだと、やり始めたのが昼過ぎで、
塗り終わったのは3時くらいか…?確かそんなもの。
一枚画像を作って、それをフォトショップで複製していたところ、
後ろからあんこの声。
「あ!!そういう作業ならイラストレーターのが向いてるかも!!」
………言うの遅いっちゅうの。(笑)
ビスコはイラストレーター持ってるくせにさっぱり使い方がわからなくて、
宝の持ち腐れまっしぐらな奴だったんですが、
今回初めて活用しました。
ありがとうあんこちゃん。
彼女は大学で習うらしく、記憶の底から穿り返して手伝ってくれました。
や~~すごいんですね!!イラストレーターって!!感激!!
もうひたすら「すごいね~!すごーい!!すごーい!!」の連発。
なんて素敵なソフトなんでしょう。

で。
結局イラストレーターにかまけていて時間の無駄遣い。(苦笑)
私のバイトの時間が差し迫る。
ココはひとつ!!口説いてみるか!!!
そう。予定としては一泊のつもりだったあんこちゃん。
そんな彼女に私は言います。
「泊まってけよ!!帰るなよ!!ね?!泊まってきなよ!!」
やる気満々、下心見え見えの性質悪い輩かのようにひたすら食い下がり
あんこもう一泊ゲット。(ニヤリ)
そしてプリントアウトを完了したシールシートを託し、私はバイトへ。


バイトから帰る途中もラブコール。
「今から帰るから」
「待ってる~!!早く帰ってきてね(ハート)」
とか阿呆なメールをしつつ、タイミングよく来たバスに飛び乗る。

帰ってからは本格的修羅場状態に突入。
とりあえず、夢だった紙袋をどうしても作りたくて、
それに貼り付けるシールを作成。
もう丸1日シールオンパレード。
すでに少ない睡眠時間の中、妙なテンションの私達は可笑しいことこの上なく。
フォトショップの使い方さえままならず。
「反転」というとても素敵な機能がついているにもかかわらず、
それを忘れてひたすら手動で反転画像を作ろうと苦闘するビスコ。
そしてまた後ろからあんこの声。
「あれ~~??それって反転とかすればいいんじゃないっけ?」
…………!!!言うの遅いっちゅうのーー!!PART2(衝撃)

もうビスコへたれのイカレ。
言動も可笑しくなり、「目が痒い~」と言うつもりが「目がカイヤ~」とか言うし。
それからしばらく二人でカイヤごっこ。
「マヨ~!!ちっがぁうよ~!!」とかなんとか。←バカ。
しかも掛け算できない。
一枚のシートに4枚シール画像が貼り付けてあったのですが、
ビスコ「えっとー…今何枚刷った?」
あんこ「えとねー…うーんと…7枚。」
ビスコ「てことはー…4×7は24か」
あんこ「28」
ビスコ「!!!!!」
最悪です。すでに小学生のお勉強も出来てません。危険人物。
冷静なあんこの突っ込みに赤面しつつ、作業続行。

シールのプリントアウトを終了し、フル稼働していたPCに安息を与え、
いざ勝負。
シールのカットと貼り付けは全てあんこに任せ、
私は真っ白な原稿用紙へと向かいました。

黙々作業を続け、あんこのシール貼り付け作業が終了したのが
午前6時。
それを機に就寝。
すでに朝日は昇りきり、とっても良い天気でした…(遠い目)


2001年09月21日(金) 思い出し日記① エンジェルあんこ。

結局。
オンリーを直前に控え、原稿の進みはさっぱりさっぱり。
まさに白紙。(がっくり)

そんななかいつものごとく、私の犠牲者になるのは
友人あんこ氏です。
私のバイトの終わる時間に合わせ、最寄駅まで来てくれたあんこさん。
しかも今回は弟君の運転手つき。
雨の降る夜でしたのでとても助かりました。
どうもありがとう、弟君。(笑)

で。夜通しで何やったかって…シールラリーに参加するためにシール作成。
しかもビスコの奴全然描けないという。またしても。
下絵を作るのに手間取って作業は一向に進まず。
ただ時間だけは確実に過ぎて行く。

とりあえず。
どうにかこうにか搾り出した京庵感覚で
なんとか下絵を完成。

それ以上作業続行は不可能とみなし、寝る。
あんこはベッド。
ビスコは絨毯の上。(笑)
雨脚が強い夜で、なんかものすごく寒かったですね。
寒かったもので、近くにあった父の仕事用のあったかそうなジャケットを拝借。
毛布に包まって雑魚寝しました。


2001年09月20日(木) ペリカン便にやられた。

最近覚えた楽。

『宅急便の集荷』

ついつい…自転車でコンビニに走るのが億劫で…。
この頃コレを使ってしまいます。

んで。
今回のご利用は日通さんだったのですが。
前回もなんかで利用したので私のデータは残っていた模様。
「いつもご利用ありがとうございます~」
電話番号を言った時点ですでに住所と氏名が出てくるシステム。
ふむ~素敵素敵。
思ったのも束の間。
「では、今回のご利用は個人様宛てということでよろしいですか?」
…個人様…?いや…ていうかイベントの搬入だから…違うよな…??
と、微妙に口篭もりながら個人宛てではないことを伝える。
「え~と、ではどこかイベント会場へ送るという形でしょうか?」
…え!?イベントっていうと…えぇと…??
爽やかなお姉さんの声に戸惑うビスコ。
彼女が言うイベントとは…一体どんなイベントなんだ。
多分私が思いを馳せている素敵な素敵な京庵オンリーとかとは
別物なのではないか…??
とかぐるぐる考えをめぐらせながら、一応。
「そ…そうなんです。イベント会場に送るんですけども…」
「あ。はいわかりました。」
なんだ、これで終わりか~と、ほっと胸を撫で下ろした次の瞬間。

「では、そのイベントの名前はおわかりですか?」

えぇ!!!!イベント名言わなきゃいけないの?!(焦)
どどど…どうしよう…!!
ここはズバッと!!むしろ堂々と!!
「日本京庵百選です!!」って言っちゃった方がいいんだろうか?!
どどどど…どうしよう?!
受話器を持ちながら明らかにうろたえる自分。
いぶかしむお姉さん。
あぁ~~~~~~!!どうしよう!!どうしよう!!
言っちゃおうかな!!言っちゃおうかなぁ?!言っちゃう?!言うよ?!
口篭もって焦ってる怪しいお客を相手に
お姉さんは優しく言ってくれました。
「あ…あの、会場はどこでしょうか?あと気付場所がおわかりでしたら…」
あー!!そうか!!それを言えばいいのか!!なるほどね!!

と、言うことで。
結局小心者のビスコは、声を大にして「日本京庵百選」と言えなかったのでした。
開催日と会場名と気付場所を伝えたところ、
それで了解してくれました。
ありがとう…日通。ありがとう。お姉さん。

あぁ…なんだかんだ言っても小心者なんだよ、ビスコ。(がっくり)


2001年09月19日(水) バイトお休み。

だったのですが。
原稿やろうと思ってたのに…
母の買い物に付き合う羽目となりました。(がっくり)
結局帰ったら帰ったで
晩御飯の支度を手伝えと言われ、しぶしぶお手伝い。

そんで何にもやらないままこんな時間。
あーーーーーーーーーあーーーーーーーー……
久し振りに徹夜とかしないと駄目かもしれないね…
ははは…。はぁ…。(項垂れ)


2001年09月18日(火) 染髪。

大分プリンになっていた髪を染めてみました。
が。
やっぱりプリンです。(がっくり)

まぁいいか…。
…もう少し…落ち着いた色にしようかな…そろそろ。
とか思う今日この頃。


2001年09月17日(月) 切り替え作業。

ここの所頭の中がNARUTOちっくだったもので切り替え。
急いで切り替えるために、
バイトの行き帰りと、休憩中に京庵の同人小説を読み漁る。
いや、そんな流石の私もそのまんまの状態じゃ読みませんよ?(苦笑)

本屋バイトなのをいいことに。
カバー用紙をかっぱらってきてせっせとカバーを付けて。
そんで何食わぬ顔で読書タイム。

んで。
休憩中のこと。
いつもは皆とおしゃべりをするために事務所か喫煙所で休憩をとるのですが。
今日は邪魔されちゃ困るので
雑誌のストックが大量に置かれている狭苦しいところにこもる。
そこがなんとも静で、本に囲まれてて落ち着くのですが。(笑)
ちょうど素敵にいい場面、でなんと携帯が…。
しかもバイブにしてあったのを長机の上にそのまま置いていたもので
ものすごい音。ガタガタいってましたよ。
かなりびっくりしました。
それはもういかがわしいシーンに没頭していたのに、
唐突にそんなブーブーいわれてはね…(苦笑)
焦ってる辺りでまだまだ小心者だね。(笑)


2001年09月16日(日) やっぱり女の子がいいんだよ。

とかいうと怪しく思われるんだろうか?
ぶっちゃけた話、女の子のほうが可愛くて大スキなんですよね。
3次元も然り。

新しい子がなかなか入ってこないバイト先。
そんな中、就職活動のためにバイトを辞めていった女の子が
内定もらえたとかで、卒業までの繋ぎバイトを希望してきました。
そんで今日面接だったそうで。(笑)
いやはや…2度目の面接とは。(苦笑)
彼女が帰った後、上司と私の働くレジの社員さんとのやりとり。

上司「どう…?要る?」
社員A「えぇ…そうですね。即戦力になりますし。かなり。」
上司「ふ~ん…そっかー…」
社員B「いや、むしろ今日から採用で!!お願いしますよ!!ちょうだい!!」

私も心の中で「くれ~くれ~くれ~~~!!」と思っていたのですが。
基本的に人事に関しては専務が担当なのです。
そんな時、意地悪な店長は私に言います。

「駄目だね~彼女は文具レジだよ。書籍にはあげない。」
「なんでーーーーーーーーーーー!!!ちょうだいよーーー!!!(半泣)」
「そうだな…オレはコレで動くよ?袖の下頂戴よ。」

まぁ冗談なんですがね。(苦笑)
結局店長が帰るまでずーーーーーーーーーっと
「くれ!!くれー!!」と五月蝿いほどに騒いでいたところ
なんとなく書籍のレジに入る感じになりました~~(ウキウキ)

えへ~~~!!嬉しいなァ~~~~!!!
もともと経験のある子なのでいちいち教えなくていいってのが
かなりイイ!!もう即日採用だよ~~~!!是が非でも!!(握り拳)
そして仕事のことももちろん、
女の子が増えるのがかなり嬉しいのでした。
やっぱりねー、こう、若い女の子がキャイキャイお話してるのがイイ。
は~早く来い来い私のオアシス!!!


2001年09月15日(土) 敬老の日?

だったんですよね。
数日前までは気がついていたのですが、当日すっかり忘れてました。

それに気がついたのはバイトに出た時。
祝日は基本的にパートさんがお休みなのです。
で、今日はバイト3人のうち、私だけが出勤で、
社員さんもわずかに2人しかいないという…
とんでもない少人数制だったのです。
ふらふらとのんびり入ったところ、
「待ってたよー!!!(泣)」と。
あぁそうか…今日ってパートさんいないんだっけ…あわわ。
そんなこんなでキリキリ舞をやってきました。(苦笑)


明日もバイトは私独り。
むしろどこか心安らぐ2日間ですね…(笑)


2001年09月14日(金) ウサギは恥ずかしくても死んじゃうんですって。

そんなネタを過去にやったこともあったっけ。

大人な年齢になったって寂しい時はあるのさ。
私は寂しがり屋だぞこんちくしょう。←開き直り。

今日もバイト先ではY君と二人。
かなり重い空気が漂うなか、私の思考力はぷっつり切れていたのでしょうか。
そんな時、唐突な訪問者。
以前同じレジで働いていた先輩。
もう満面の笑みを浮かべて、むしろ半ば幼児退行ぎみに
「わ~い!!わ~い!!遊んで~~!!」
とか言ってる辺りでどうなんだか。(苦笑)
でも彼女はちゃんと遊んでくれた…。
さすがです。どうもありがとうー…束の間でも私の心は安らいだ。
お仕事帰りなのに申し訳ない…(がっくり)


今日オンリーのチケットが届いておりました。
なんかすごく可愛らしくて感動!!
そしてドキドキ!!楽しみ~!!
ていうか原稿終わらなくってかなりドキドキ!!(爆)


2001年09月13日(木) HP改装~~

大分前にやり始めていたのですが…
なんか滞っててようやくUP。
さほど大した変化はなかったのですが…(苦笑)

寂しがり絶好調だったもので
友人といろいろ語らい。
それはそれは話はとびまくり、結局たどり着いたのは
アメリカのテロの話。
なんつうか、結局のところ、たとえTVで見たとしても
それはブラウン管の中での話にしか思えなくて。
自分にはものすごく現実味に欠ける出来事でした。
ほんとに。
映画見てるようなもの。
あまつさえ、泣き叫ぶ外人の姿を見て
「oh my god!!」とかホントに言うんだなー…とか。ボケッと思ってる辺り。
バカな日本人の典型なのか…と。
自分でがっくりきてみたり。
なんつうか、そんな他人事にしか見えないあたりで
平和ボケなんだろうなぁ…
平和っていいことなんだろうけども…でもどうなんだろうなぁ…
特に私の思考は阿呆くさくて嫌になる…(がっくり)


最近。喫煙量が増えてます。(煙)
あー……たぶん大半がストレスのせいだとは思うのですが。
落ち着いてる時は半箱も吸わないんです。1日。
多分ピークだと1箱半とか吸ってるかもしれない。
これ…貧乏人のくせに280円のタバコ吸ってるとかなり金が……
ただの阿呆にしか見えないんでしょうが、
昼飯代を削ってまでもタバコを買うというのが常。
自分で言うのも虚しいけれどホントに阿呆だな…(溜め息)
空き箱の数は数えたくないな…(がっくり)


2001年09月12日(水) 眠れない夜の過ごし方。

タイトルにあんまり意味はないのですが…。
ハーレクインの1冊より抜粋。
バイト中に見つけてちょっと気に入ったタイトルでした。
内容はまぁ…いかにもなんですが。(苦笑)
でもネタにつかえそ~~とか独りほくそえむのでした。ははは。

で。
本日はバイトお休みでした。
しかし…台風一過翌日。素敵な青空だというのにもかかわらず。
自宅に居る自分が悲しいやらなんやら…(苦笑)
昨晩のアメリカで起きたテロの速報を朝からずーっと見て。
午後から歯医者に行って。
治療は本日で無事終了。
帰りにマックに寄って独りでご飯。

かなり寂しいっすね…我ながら…(がっくり)

家に戻ったら戻ったで止まっていたHPの改装をコツコツと…

そんな一日…

あーーー…なんか…寂しい奴だなぁ…私ってば。(沈)


2001年09月11日(火) 台風過ぎさりし後。

自宅の2階、和室の窓に下げてあった簾。
西日が強く差し込む部屋なので
年がら年中下げっぱなしにしてあるのですが。
ついに壊れました。

と、いうか。
消えました。(苦笑)
バイトから家に帰って何気なく窓を見てみたところ、
何かいつもと違うような…?
そう。簾の姿はどこへやら。
忽然とないのです。
窓を開けて外を見てみると、
上下、くくりつけてあった竹の部分だけが残っていて、
肝心の簾の部分がどこにもないんです。
どうやら今回の台風にさらわれてしまったようでした。

前回の台風が拍子抜けだったので…
今回は凄かったですね。
雨は横から降ってるし。(苦笑)
家中の窓という窓、全部閉めたつもりでいたのですが。
なんとお風呂場の窓だけが開けっ放しだったのだとか。(あわわ)
母帰宅後、その無残な風呂場の有様に驚愕したとかで。
ごめんねお母さん…(苦笑)


2001年09月10日(月) 台風の夜に。

唐突に思いたち買ってきた江戸川乱歩の文庫。
短編ひとつ読んだところで満足。睡魔に襲われ、
そのまま眠りへと落ちる。
しかしそれは携帯のコールによって破られた。

友人からの電話だった。
ここしばらく聞いていた問題の、解決篇だったのだが。
結局のところ完全な決着はまだついていない様子。
この話に関して、本来蚊帳の外にいるはずだった私なのだが。
まぁ変なところから微妙に絡まってしまっている。
自分で考えるに、私にも軽はずみだった言動はあるだろう。
それに関しては申し訳なかったのだろうと思っている。
だがもう、自分をフォローするのも疲れたのでやめた。
なるようにしかならないのなら、それに任せることにしよう。
とりあえず。友人の健闘を祈る。


2001年09月09日(日) WJ40号発見。

いや…今週というか…先週と言えばいいのか。
3日発売のジャンプなんですけどね。
なんだかたまたま立ち寄った本屋に積んであったもので…
見逃していた私はしめしめと買ってきてしまいました。

「ヒカルの碁がすごいんだよ!!」ということを聞いていたので…
読みたくてたまらなかったのですが、
なんかタイミングを逸していたもので逃しておりました。(苦笑)
やっと読めて幸せ。ついでにワンピースの20巻もお買い上げ。
うふふ~~

そう、ヒカルの碁!!
なんだかまんまとヒカル×アキラっすよ!!
読みましたか皆さん!!(笑)
も~~なんだよあれ~~も~~!!
アキラ君なんであんなに進藤進藤言ってんだろ~~
ラブだよね。ラブ。愛だよ、愛!!!!愛!!!!!!!
私ひとりで…ず~~~っと「ヒカアキ!!絶対ヒカアキ!!ヒカルは育つ!!」と
豪語していたのですが。
最近友人達の方がエキサイトしていて面白いです。
当の私は程よい熱程度なんですけどね。(笑)
ん~~いいな~~~ピュアちっくで。ピュアですよピュア。ぷぷっ…
楽しいな~ヒカルの碁。うっへっへ。

あとはNARUTO。久し振りにお色気の術を見ましたね。
可愛いなぁあのナルト。(笑)
そして私の心をくすぐっているのは自来也様!!(爆笑)
なんだろ~~最近おっさん好きなんだろうかー…
おっさん最高だよー。ドスケベだ!!とか開き直ってるあたり大スキだ。(笑)

ワンピも気になり~~気になり~~コーザ好き~~
つうかビスコはWJ時々しか読んでなかったもんで
間が抜けてんですが、20巻のウソップには感動。
最高だよウソップ。男前だね!!


WJから話はそれますが、頭文字Dの新刊も出ました。
買ってしまったのですが。(笑)
話に聞いていた「ロータリーに乗った王子様」の回がようやく読めて幸せ。
だって私の大好きな啓介が!!啓介が!!
ほんとに王子様ちっくなんですもの。あれは紛れもなく王子様だね。
最高だ。大スキだ。
ていうか絶対惚れるよ。惚れたよ。惚れ。ホッ!!(ミスMC風)
…結局WJテイストか…(苦笑)
あとなんだっけ~~なんかここの所漫画ばっかり読んでますが…
そうだ、ピースメーカーという新撰組漫画を読みました。
といっても3巻までなのですが。
貸してくれた友人は「君は多分土方にはまるね…」と言われていました。
ん~~でも実はそこまではまってないんですよ、土方さん。
いや…ビジュアルとか性格とかはちょっと好きなのですが。
あんまり完璧すぎるいい男は物足りないなー…最近。(笑)
ちょっとどこか崩れてくれていい感じ。
どっちかっつうと、主人公の鉄之助の兄、辰之助とかは好きか…なぁ…
あとは近藤さん。局長ですね。
はっ!!やっぱりおっさんか…!!どうしたんだビスコ!!おっさんか…!!(ガビン)
でもまだわかんないな…もうちょっと読んでみんことには。(ニヤリ)


2001年09月08日(土) セメントで口、開かず。

今日は歯医者さんに行く日でした。
寝ぼけ眼だったんですが頑張って午前中に行きました。
んで。

先日虫歯の治療と型をとっていたので、
今日は詰めるだけ。

が。
新人さんらしき歯科助手さんにあたってしまったのです。
セメントつけすぎ。
「はい、しばらく噛んでてくださいね~」
と去っていった彼女。
戻ってきた時も笑顔だったね。ふふ。
「はい、ではお口あけてくださ~い」
「…」
「?」
「あかにゃいんでしけど…」
い。の口のまましゃべる私。
だって開かなかったんだもん。一瞬だったけど。
その後無理やり口あけました。頑張って。
挟まっていたガーゼに救われました。
ガーゼがなかったらどうなってたんだろうなぁ…怖いなぁ…。

結局上にも下にもべったりくっついたセメントを
ガリゴリ落とすのに手間がかかり
通常よりもはるかに時間がかかってしまいました。
う~ん…。ちょこっと参ったかな。(苦笑)


ずーっとやってみたかった和綴じ本。
夢が叶いそう。
意外と身近なところにその綴じ方を知っている人物はいました。
あんこちゃん。(笑)
よろしく頼みます。あとは中身です。(アウチ)


2001年09月07日(金) 思い出し日記③ 千と千尋の神隠し。

を見に行ってきました。
あんこと一緒に行って来たのですが、二人して顔なしにはまる。
可愛いんですよ、あの黒いやつ。
千尋にいろいろ貢ぐ化け物なんですがね。(ちょっと違うが…)
でも私は顔なしの姿がどんどん変化するとともに可愛さは減ると思うのですが。
あんこはそれでも「かわいいよね!顔なし!!」と言っていた。
君ってすごいよ。あはは。

暇つぶしに久々に画材屋に足を運んでみたところ、
あんこちゃんの後輩に遭遇。
私も知っている子なのですが。
実は彼女の私服姿を見る機会があまりなかったのです。
たまに会っていた頃は彼女も私も高校生だったもんでね…
ブレザーではわかり辛かった彼女の胸。
かなりボインちゃん。
結構迫力物でした。
たぶん、彼女の顔を見ることより、
こっそりとボインを見ていた時間の方が長いね絶対。(いばるなよ。)

そんなこんなでおやじなビスコ。


2001年09月06日(木) 思い出し日記② 確か奴はいなかったはず。

確かね…バイト先の困った君Yが休んでいたはず。
なんか3連休とか取ってたはず。
ちょっとむかついたのだけども、いないならいないですっきりしてよろし。

そう、もう9月だということに気が付いて、
ぶっちゃけた話オフ本が出せないという貧乏人なもんで。
コピーを狙おうと思っております。
どうなるんだか検討もつかなかったあたりでどうだろう。

もう駄目だよビスコよ…


2001年09月05日(水) 思い出し日記① でももう覚えてない。

水曜日…水曜日…水曜日…何してたっけなぁ…
もう思い出せないよ…(涙)

なんだっけー…なんだっけー…
あぁぁぁぁぁーーーーー…もう駄目だ。

記憶なし…(がっくり)


2001年09月04日(火) なんか書くの忘れていたが…

白泉社から出ている
「ディアマイン」という少女漫画があります。
それの4巻が大分前に出ていたのですが。
最近になってようやく読んだのですよ。ようやく。
も~~やっと読んだー!!(嬉々)

これはねぇ…年下攻めのバイブルなんですよ…。
いや、私的に。とっても。
フウマ君が…とっても京様ちっくでたまりません。
容姿もまさになんですけどね…
性格とかやることとか。すでにフィルターかけまくりで、
かなり年下京様。
きゃー!!(乱舞)

もう、たまらないんですよ。たまりません。
そのままそっくり京庵でいけます。(笑)
あ、でもフィルターなしで、普通に読んでも素敵なお話ですよ。うん。
すごく可愛くて楽しいです。ウフ。


Coccoのベストが出ました~
本日入荷ということで早速購入してまいりました。
う~ん…財布がカツカツだけど気分はホクホクだね。ふふ。


2001年09月03日(月) ボーダーライン。

てさ。あると思うんだよね。
いくら友達でもさぁ…

仲が良ければなおさらだと思うんだけどな…
大方のこと許せても、「それはアウトだろ?」ってのやられると参る。
でもそれでたとえ喧嘩したとして、
修復できないような仲なら、それまでじゃないのかなぁ…
どうなんだろう。


たとえば一緒に旅行に行くとして、
そうなったら普通は一緒にプランをたてると思うんだ。
たとえばもし、自分がその話し合いに参加できなかったとしても、
状況報告ってのはしてもらいたいし、
聞くし。
聞いたら詳細教えてくれるのがあたりまえだと思うし。
「私よくわかんないから」とか言われると頭にくるんだけどねぇ…
どうなんだろう。

私はね、自分が一番可愛い奴なので。
自分の意にそぐわないものならば切り捨てるけどね…
だってそんなのは私が楽しくないし。
むしろ、みんなで楽しく、ってのが目的ならば、
皆で楽しく計画立てることから始めるもんでしょう。
たとえば。
誰かがどこどこに行きたいんだよね…と言ったとして。
それに賛同したのならば、とか。
一緒に行ってもいいとか、そんなことを自分が言ったのならば。
それは言った責任あるだろうし、もしも断らなければならなくなっても
申し訳ないだろうけど。
そんなさぁ…
ほとんど押し付けられてるような状況だし、
足に使われるだけのようなもんだし。そんなの楽しくないじゃん。私が。


そんなじゃ怒るよ。私は。
ふざけんなって話だよ。

免許を取ってから良く思うけど。
「車で行こうよ~」と無責任なこと言う人。
行こうよって自分で言うなら、自分で運転してよ。
なんだってわざわざ君のために私が運転してやらなきゃならないのよ。
せめて運転交代で行くとか、そういうんだったらまだわかるけど。
なんで私だけ、っていう話になるのさ。
もうその辺からして間違ってると思うんですが。


うーー…なんか話がそれてきた。
とりあえずさぁ…友達だからって振り回されてちゃやってらんないよ?
ほんとにさ…。
譲り合いと労いの精神を忘れずに。


2001年09月02日(日) セクハラ疑惑。

セクハラっていうのかなー…どうなんだろね。
ちょっと意味合いが違うような気がしますが。
いや…私は渦中の人間ではないんですがね。どっちかっていえば
とばっちりだよ…(苦笑)

うちのレジにいるY君。
彼が他のレジの女の子に嫌われ始めたということは
以前も書いたのですが。
その嫌われた原因っていうのが、
実はY君の悪酔いのせいだったようなのです。
その時の飲み会には、私不参加だったもので、いまいちはっきりした
状況は把握できていないのですが。

どうも彼は女の子連中の身体に触れるとか、
膝に乗るとか、いろいろやったらしいんですよね。

うん。そんで翌日からぷっつりシカトされちゃったようなんですよ。
だもので、あちこちで波風たってたんですが。
どうも彼はそれが「悪いこと」だとは思っていなかった様子。
何故自分だけハブられてるのかが不服で、
それでレジ内で荒れていたんですが。
まぁその時点で何かしら自分に原因があったのではないか、
と、欠片すら思わない辺りで私はどうかと思うんですけどね…(苦)


そんなこんなで、今日になって、一部始終を知っていた男社員さんから
なんで女の子達の様子がおかしいのか。
その理由を聞かされたようでした。
本気で「初めて気がついた」って感じでね。
かなり凹んでましたけど。
だからってねー…
「土下座したら許してくれると思う?
今(仕事中)目の前行って土下座してこようかな…」
とか言ってるし…なんかねー…投げやりなんだよアイツ。
そんなことしたら余計嫌われると思うんだけどなぁ…
私は嫌だ。

結局私から彼女らにそれとなく話してみる、ということになり。
というか、それとなく話すもなにも…
女の集団なんて性質悪いことこの上ないんだから…
私が言ってもあまり状況は変わらないと思うんだけどね。
一応言ったけど。「へ~」で終わったさ。(笑)

もう後は知らないよ。私の管轄外だね。



あ、今日新しいメガネとコンタクトがやってきました。
なんかね…急に度が上がったのでちょっと目が疲れます。
慣れるまでそんなに時間はかからないんでしょうが。(苦笑)


2001年09月01日(土) サイコ発売日。

だったんですが。
何気に昨日の内に入荷されていたもので。
昨日のうちにGET。

なんかね~~気になりどころ。
雨宮くんどうなったんだろ…う~ん…気になる。

そしてもうひとつ気になりなのが。
CD。
ロリータ℃のアルバムってでてたのですね…
あとルーシーモノストーンのシングルも気になり。
欲しいんだけどなぁ…どうしようかなぁ…(苦笑)

は!!CDといえば…Coccoのベストが出るとのことで、
昨日だったか慌てて予約に行きました。(苦笑)
なんだよ~知らなかったよ…教えてよぅ。(笑)


BISCO