■ DIARY


INDEXPASTWILL


2001年12月31日(月) ミノムシ。

始発の頃、ようやく解散。
サイゼリアを出た頃、
まだ西の空にはキレイな月が浮かんでおりました…。
もうすぐ日の出か…(がっくり)

自宅に着いたのは確か7時ちょっと過ぎた頃だったでしょうか。
昨夜母に怒られたのを(あたりまえ)
ちょっぴり根に持っていた私。
電話してカギを開けてもらおうかとも思ったのですが。
なんだか悔しかったので外で家族が起きるのを待つことに。

しかしあまりの寒さに耐え切れず。
車庫へ入る。
意外と暖かいのですよ車庫。
ガレージではなく、コンクリートで四方囲まれた車庫なのですが。
シャッターをギリギリまで閉めて。
父のアウトドア用品をあさり、寝袋を発掘。
地べたで車と添い寝してました…(←馬鹿者)

はっと目を覚ました頃、のそのそと玄関へ。
すでにカギは開いておりまして。
母が台所に立っているのが窺えました。


ぬぼーっとしている娘に母がお小言を言っておりましたが…
眠さのあまり右から左へ。
のろのろと着替えて布団へと。



目覚めた頃はすでに夕刻。
慌ててバイトに行ったのでした…。
まったく。
何してんでしょうか…
とんでもない大晦日です。(がっくり)


とりあえず、皆様良いお年を。
来年もどうぞ宜しくお願い致します。(ぺこり)


2001年12月30日(日) 歳末思い出し日記⑤ 24時間耐久トーク。

今日もコミケに行く気満々だったのですが。
一緒に行くつもりだったアンコ氏の熱もさることながら。
自分の身体のボロ具合にもぐったり。
結局行かずにもぞもぞと本を読みふけっておりました。
母に「いいかげん部屋を片付けなさいよ!!」とか叱られつつも。
さらさらそんな気などなく。
読むだけ読んで。

夜から昨日の売り子ちゃん達とお疲れ様会食。
サイゼリアに行ったのが運の尽き。
すっかり時間も忘れてお話に没頭してしまいました…。

お悩み相談室。
ビスコの最近のお悩みと、新刊が何故出ないのか。
その傾向と対策を練る会。(何?)
まぁそんなこんなで。
軽く0時をまわってしまったのでした。

途中、電話をかけてきた母には
「もう帰ってくるな!!!馬鹿!!!」と叱られ。
しょうもない娘です。(がっくり)


結局皆、それぞれに終電やら終バスやら逃し。
自宅が近い友人も居たのですが、
皆でサイゼリアで夜明かし。
ちょっとさすがに…辛かったかな…(がく)


2001年12月29日(土) 歳末思い出し日記④ 冬の陣。

えー…当日。
不貞寝して小1時間で目覚めたのですが。
なんだかんだと足掻いているうちに時間は過ぎ。
すでに新木場で待ち合わせをしていた時間に。(がっくり)

一緒に有明入りを予定していたマキコ氏に連絡するも、
彼女は寝坊してしまった様子。
二人して遅刻組み。
しかし私の方がはるかに酷い状況。

最寄でコピーして。
それから電車に乗る。
しかしいつもの癖で快速に乗ってしまったビスコ。
焦るも時すでに遅し。
降りるはずの駅を通り越す。(がっくり)
それから各駅でちんたら戻って。
武蔵野線に乗り換え。
西船橋で乗り換えのはずが、気が付いたら「終点~南船橋で~す」という
車内アナウンス。
何?!過ぎた?!
途中から記憶がない…。あー……あーー…(涙)
寒風吹きすさぶ中。
折り返しの電車を待つ。(しょんぼり)
新木場にようやく到着したものの。
さば寿司も真っ青な詰め込み具合なTWR…。
その時すでにサークル入場の時間も過ぎ。
もうすぐ一般入場が開始される頃でした…(がっくり)
先に現地入りしてくれている売り子様達に連絡を取り。
一本見送って座って有明へ。

流石に冬コミ。
一般入場の列、列、列。
一体どっから入ろう…。(がっくり)
一般列の進行方向と反対に歩き。迂回。
すでに閉められているサークル入場のエスカレーター。
近くにいたスタッフさんに頼んで入らせてもらう。
ありがとう!!ありがとう!!ごめんなさい!!(泣)
西の一般ゲートの隣。封鎖されているドアを
スタッフの方が開けてくださり、中に入れてくれる。
あー!!ごめんなさい!ごめんなさい!!(号泣)

朝から歩きっぱなしでぐったり。
とりあえずデジの友人の所に行って差し入れと
コピーの束を預けてKOFの方へ。

ロリ服の売り子ちゃん達と、「販売一時停止」の青い張り紙発見。(がっくり)

販売始められたのはすでに11時頃でした…あぁ…。見事な黒星です。(死)


当日、買いに来てくださった皆様、大変申し訳ありませんでした…(がっくり)
坂下さんにも大変ご迷惑おかけしました…(土下座)
そして朝から心配してくれた売り子ちゃん達にも。ごめんなさい。
ホントにホントにお世話になりました…(ぺこり)
こんなしょぼしょぼビスコの新刊を期待していてくださった
皆様にごめんなさい。そしてありがとうございます。
お相手くださった方々にありがとうございます。
見本誌票を分け与えてくださったお隣のサークル様…
その節は本当にありがとうございました…(ぺこり)
ご恩は一生忘れません…(涙)



結局。
2001年は黒星ばかりでした…対戦成績最悪です。(撃沈)


2001年12月28日(金) 歳末思い出し日記③ ドリンク。

タバコと栄養ドリンクと。ポカリと。
修羅場グッズを買い込んで帰宅。

デジのコピー原稿はソコソコにすんなり終了したのですが。
KOFが描けない女ビスコ。

それってどうよ…とか思うのですが。
描けない時はどうしようもなく描けない。
なんだろなー…辛いなァー…もう無理だよー…
とかなんとか。

結局2枚くらい下書きしてたのですが。
没。
もう葬り去って不貞寝。


2001年12月27日(木) 歳末思い出し日記② 合宿。

私のバイトの終わる時間に合わせてマキコちゃんと合流。
いざビスコ宅へ。

夕飯はしっかり食べて。原稿。
実のところ、二人とも真っ白原稿からのスタートでございました。
持ち寄った同人誌を参考書に。
(しっかり読んでいたなんてのは秘密)
筆がのってきた頃にはやはりタイムリミット。

以降、離れ離れの作業となりました。


2001年12月26日(水) 歳末思い出し日記① 休日。

何してたのか覚えていないのですよ実は…。
多分…なんだかんだと遅くまで寝ていて…
起きてからボチボチなんか原稿とか触っていたとは思うのですが。
あー…とりあえず…
KOFの原稿じゃなかった事だけは確かです…(がっくり)

で、夜。
デジモンの友、マキコ氏から連絡。
「明日ラスト合宿で!!」
てな感じで。


2001年12月25日(火) グッドバイ。

社員E氏が本日付で退社してゆきました。
彼のあのハツラツとした笑顔を見ていて
無償に腹がたちました。

そう、彼は大変清々しい顔をしておりました。

彼ばかりではございません。
今まで見送った人々は皆。
去っていく時はとても清々しい笑顔を見せます。
それはもう未だかつて見たことがないくらい極上の。
皆次の職も決まっていないというのにも
かかわらず。
それでも何か吹っ切れた素敵な笑顔です。
さっぱりしちゃってます。一人で。

悔しい…!!


ふと気が付けば、もう冬コミまで期日がなく。
カレンダーを見てびっくり。
どうしましょうか…(がっくり)
とりあえず…。
明日の休日をフルに活用してどうにかしなければ…(嘆息)


2001年12月24日(月) イブ。

世間ではクリスマスイブだとか何とかで。
イルミネーションも鮮やかに。
皆様楽しそうにお過ごしのご様子でしたが。

書店アルバイトのワタクシとしましては。
ずいぶん前に発売されたイラスト集が、何故置いていないのかと
慌てたサンタさんに怒られ。
ハリーポッターがないと怒られ。
しまいには「ふくわらいは売ってますか?」
…いや…売ってません。はい。
プレゼントのリストを持ったサンタさんが
沢山やってきておりました。

そんなこんなで延々とプレゼント包装。
どれがどのサンタさんのご所望だったかさっぱりです。
うーん…。大変でした。
サンタさんも大変ですね。

私のところには残念ながらサンタさんは
来てくれそうもございません。
完成原稿をプレゼントしてくれる
気の利いたサンタさんは居ないんでしょうか…。


2001年12月23日(日) 散髪。

たぶん今日をのがしてしまったら…
髪を切りに行く暇がない…!!と。
久し振りに髪を切りに行って参りました。

伸ばしっぱなしでどうしようもなかったもので…
さっぱり。
どうも髪を切ると若干幼く見えるようです。
「若くなった」と言われてしまいました。
どういったことでしょう…。(がっくり)


ここのところ、めんどくさくてずっと眼鏡生活していたのですが。
髪を切りに行くにあたり、コンタクトをつけました。
もう…目が疲れることこの上なく。
なんだろう…?このコンタクトあってないんだろうか…?
それとも眼科に行ったほうがいいんだろうか…?
うーん…。


2001年12月22日(土) キンコーズ。

素敵なコピーセンターに初めて行って参りました。
NARUTOの相方さんの付き添いみたいなもん
だったのですが。
勝手がわからずドギマギ。
ちょうどタイミング良かったらしく、
着いてすぐにコピー機を使うことができました。

てっきりこの時期だと…同業の人いるのかな~と。
ちょっぴりドキドキしていたのですが。
いなかったです。(笑)
ちぇー。実は楽しみにしてたのに。ふふふ。


コピーが終わって近場のファーストフード店に入り。
全部折って組んで、それから帰宅となりました。
自宅に着いた頃にはすでに22時近かったです。

なんとも言えない…
さすが、冬コミ前の休日でした。(苦笑)


2001年12月21日(金) サイクリング。

本日社員E氏の送別会だったのですが。
なんだかんだと騒いでいたところ、あっというまに時間が過ぎました。

気が付けば0時。
すでに交通手段といえばタクシーくらい。
歩いて帰るか~と思っていたのですが。
その時点で残っていた面子は6人。
「泊まってけ!!」
と言うので、みんなでちょっと遊びにいってみました。
意外とキレイな部屋でびっくり。
ほほう!!

コーヒーを馳走になり。
一瞬ここで夜を明かすか…とも思ったのですが。
はっと気が付く。

「そう言えば明日までやっておかねばならない原稿終わってない!!」

気が付いたのは2時近く。
チャリ借りて帰ってきました。(苦笑)
それがボロイチャリで乗りにくい…(苦)
E氏の家から自宅までざっと1時間かかりました…。
飲んだ後に運動したもので…
気持ち悪さ倍増。
ついでに道もうろ覚え。街灯もろくにない田舎道を
ボロチャリで頑張って走りました…。

後で気が付いたのですが、
最初の交差点で左へは行かず、右に出ていれば
明るい国道に出れたんですね…。
馬鹿だなァ…。もう酔っ払い運転は危険だよ…(がっくり)

後悔とは後にするからそう言うのですが…
ほんとに…素直に歩いて帰ってれば良かった。(涙)
後でチャリ返しに行かなきゃなんないし…
筋肉痛になっちゃうよ…乗りにくいし。(苦)
うぅ…。

なんだか…以前より、酒に弱くなっているのは…
肉体がボロくなったせいなんでしょうか…
飲みすぎはもうやめよう…(がっくり)


2001年12月20日(木) ケーキ。

昨夜バイトの帰りにアンコと遊ぼうと誘いに行ったところ。
玉砕。しょんぼり帰り路。
今夜ご飯を共にする約束をとりつけました。(笑)

ダッキーダックが20日になると20%OFFをやるので、
そのつもりでケーキを食べに行ったのですが。
同じく20%OFFになるスパゲッティに惹かれ
急遽そちらに。
まったりとくつろいでいると母から電話が。

母「まだ帰ってこないの?」
私「今日はアンコちゃんと会うって言ったじゃん」
母「あー!!ケーキね!!気を使わなくていいわよ?」
私「は…?」
母「お母さんモンブランがだ~い好きなんだけど、全然気にしなくていいから」
私「あーそう。うん。全然気にしてないよ」
母「お父さんチーズケーキなんていらないって」
私「ふーんそう。わかった」
母「もう全然気を使わなくてもいいからね?
 お母さんモンブランなんて食べたくないからさ!」
私「あーそうですか。はいはい」

遠まわしな催促です。
結局帰りにダッキーダックを覗いてみたものの。
ご所望のケーキがなく。
しかたなく20%OFFにならない普通のケーキ屋の方で
チーズケーキとモンブランと自分の分を買って帰りました。

変な母。


2001年12月19日(水) 眠。

お昼からバイトだという友人を、朝送り出し。
それから睡眠。

起きたらすでに夕方でした。(苦笑)

そう、夢の話。
ここ数日のこと。
普段夢なんて覚えていない奴なのですが。
2度ほど、印象深い夢を見ました。

ひとつは、父をボコボコにする夢。
朝起きると、お気に入りのコタツがないのです。
何故ないのかと、母に尋ねると。
父が捨ててしまったと言うのです。
それに激怒した私は、
父の部屋に乗り込んでボコボコとグーで殴ったあげく、
頭を抱えてうずくまる父を、今度は足でゲシゲシ蹴りつけていました。
あげく、父の部屋にあるストーブを2階の出窓から
庭に放り投げ。
庭に出ると、そのストーブを何かテツパイプのような…
金属バットのような…
そんな物でガンガン壊していました。
壊してる自分の形相にはっとして、目が覚めました。(苦笑)

もうひとつは、変な鳥に追いかけられる夢。
何故か私はOLのようでした。
スーツを着て、残業の帰りなのかなんなのか。
深夜、帰宅途中のようでした。
周りの風景は、自宅付近ではなく。
多分子供の頃に住んでいた土地の物だったようですが。
通りの右手にある公園を、酔っ払いのサラリーマン風の男が二人。
ゲラゲラ笑いながら千鳥足で歩いています。
何気なく通り過ぎようとした時、男の悲鳴。
バサバサと鳥の羽音のようなものが聞こえます。
一体何事だろうか、と、その公園へと行くと、
一人の男が血相変えて逃げてきます。
もう一人は地面に倒れふし、その上には何かが乗っかっています。
目を凝らすと、それが見たこともない鳥なんです。
なんか…羽の色は鮮やかな青。
…犬くらいの大きさはあったような。
その鳥と目が合ってしまった私。
「逃げなきゃ!!」と思うのですが、足が動かず。
その鳥が私の方へ向かってきます。
んでその鳥のくちばしが、こう…横に開くんです。
普通は上下にくちばしがあるじゃないですか。
それが横なんです。左右にくわっっと開くんです。
「く…喰われる!!!!!!!!!」と思ってようやく逃げ出すのですが、
すでに遅く、腕やら脚やらかじられました。
それでも振り払って逃げる私。
そのまま走って逃げちゃえばいいものを、
何故か物陰に隠れているんです。
するとまたその鳥が目の前に現れて、くちばしをくわっと開くんです。
なんかしばらくその追いかけっこしてましたが…
非常に恐ろしかったです。
変な鳥で。
肉食だったんでしょうか。その鳥は。

変にリアルな夢で気持ち悪かったですね…。
追いかけられる夢ってよく見るのですが。
結構怖いもんです。


2001年12月18日(火) ニューフェイス。

北海道から上京してきた友人が、初めて泊まりにきました。
いつもと違う友人の来訪に、両親の方が
なんだか落ち着かない様子。
「こんな汚い部屋なのに…大丈夫なのか?!」と
心配されてしまいました…ご…ごめんなさい。(がっくり)

酒を飲みつつ。原稿の打ち合わせ。
楽しいひと時でございました。
よくよく考えたら、酒飲みながら原稿やったの初めてですね。(笑)
まぁほろ酔いで。素敵なテンションでした。ふふふ。


2001年12月17日(月) お約束な女。

本日午前中の入稿を目指し、せっせと原稿にとりくんだ末、
なんと午前8時には、すでにくつろいでおりました。
あまりにも余裕ができてしまったもので、
私は逆に落ち着きません。(オロオロ)

今まで、こんなに時間が余ったためしがなかったものでして…
なんだかとっても不安で落ち着かないのでした…
あおいさんに「大丈夫だよ!!終わったんだよ?!」と言われても、
本当に終わったんだかなんなんだか…さっぱりです。

学校に向かうあおいさんと共に自宅を出て。
駅のホームで別れました。
私は上野方面へと向かいます。
行きの電車の中、すでに眠気は最高潮。
はっと気が付いたら上野でした。(苦笑)


印刷所について、入稿して、帰り。
秋葉原で働く友人と落ち合って昼食。
秋葉原から上野に出て、地元へと向かう電車に乗ったのですが。
あおいさんからこんなメールをもらっておりました。
「寝過ごしてとんでもない所まで行かないようにね」
それが気が付いたら一駅ほど越えていまして。
慌てて降りました…。
あまりにもお約束過ぎて笑えないですよ…(がっくり)
とりあえず…千葉県越えなくて良かったなと。(苦笑)

結局、地元についたのは午後2時頃で。
そのままバイトに行こうかとも思ったのですが。
あまりの眠さに一度自宅へ戻り。
3時間程眠ってから、バイトへ行きました。(苦笑)


2001年12月16日(日) 死線。

夜からあおいさんが家へ。
夜通しでトーン貼り。
久し振りにトーンなんか張りましたね。マジで。(がっくり)

久し振りの原稿だった事と、KOFじゃなかった事も手伝って。
何していいのかわからないビスコ。(笑)
とりあえずペンとベタは終わったものの、
トーンって何?状態。
あおいさんが「指定してくれればやるから」
と言ってくれるも、どこをどう指定したらいいのかさっぱりなビスコ。
ほんとにさっぱりでした。(苦笑)

だいたいあんまりにも久し振り過ぎて
原稿道具がどこにあるのかすらわからなくなってるあたりで、
もうすでに何か間違ってます。(がっくり)

結局あおいさん途中でオネムちゃんで、
しばし孤独な作業となりました。

明け方にはようやくゴールが見えました。


2001年12月15日(土) サンキューフォーエバー!!

締切日当日でした。
はい。
印刷所のスケジュール表には
でかでかと「最終日!!」と書いてあります。

午前を過ぎたあたりから、どうにもならなそうな予感。
ドキドキしながら、とりあえずバイトだけは休もう…と。
休みの連絡をする。
もう…夏と冬は休んでばっかりですね…私。
最低だよ…(がっくり)

結局。
17時を回ってもどうにもならなさ倍増。
ぎゃー!!もうダメだーーーー!!!!と。
印刷所様様にご連絡。

月曜まで待っていただけると、ありがたいお言葉をいただいて。
もう…天使…いや、女神様に見えます!!
ありがとうありがとう!!
電話でありがとうございます~~~!!を連発していた
私の声を聞いて、
母が。
「良かったね。締切延びたの?」

き…聞こえちゃったのね…お母様…(恥)


2001年12月14日(金) ろんりねす。

ポピーザぱフォーマーというCGアニメがあります。
なんとも言えずダークギャグなお話なのですが。
製作者曰く、「大人気ない大人にこそ見てもらいたいです」との事。
短いショーとショートが深夜に1話ずつ放送されています。(CTV)

たまに見るのですが、ずいぶん前に見た
「LONLINESS」という回。
いつも一緒に居る仲間が見当たらず、孤独に耐えられなくなった
主人公のポピーが、自分の分身を出してしまって
その分身と楽しそうに過ごすという、
なんとも言えない本当にロンリネス。

一人で原稿やってると、ふとその回を思い出し
分身でもいいよ…とか。思ってみたり。(笑)
でも、ビスコが二人居ても、考えることが同じだから
あんまり意味ないんですよね。(苦笑)


本日昼間、近所に住む友人がちょこっと手伝いに来てくれておりました。
彼女は草薙ファンなのですが…
今回の原稿がナルトということに不満をこぼしてました。(笑)
「もうカカシはいいよー…京様にしようよー…」
ってお姉さん…酷いこと言うね。(笑)
ご…ごめんね…最近京様描いてなくて…(がっくり)

そろそろ…私も禁断症状出てきてます…。
京庵描きたい…(笑)


2001年12月13日(木) コタツ睡眠。

これは…何度かやってしまっていますが、
あまり身体には良くありません。痛感。
電気で身体を温めているために、
眠っているととんでもなく乾燥してしまいます。
布団のありがたみを再確認。

大体アンコちゃんが来てくれている時は
二人ともコタツで寝てしまうのですが。
今回はワタクシ早々にベッド占拠でした…。
ちょっと肩の痛みに堪えきれず。
雑魚寝は無理でした…(がっくり)

原稿やってると眠くて眠くてどうしようもないのですが…
いざ「寝よう」と決意して、布団に入るも眠れず。
1時間以上でしょうか。
なんだかセルフカラオケ。
思いつく限りのアニメソングを
深夜…むしろ明け方でしたが、歌うビスコ。
アンコも眠いのに付き合ってくれてありがとう。(苦笑)

深夜に変な歌声が聞こえたら、それは私の仕業です…。


2001年12月12日(水) Happy Birthday!!!

京様!!京様!!お誕生日おめでとう~~~!!!!
どうにかこうにか何かやろうと思って…

着手したのが12日の23時頃。
描き終わったのは日付の変わる5分前。
慌ててPCに向かい画像取り込んでUPし終わったのが
ジャストで12日の24時でした。はい。
決して13日の0時じゃございません。はい。

私一生懸命だったのに…
アンコちゃんが後ろで
「あのね~今日ね~」とかのったりのったり話してたので…
「五月蝿いよ!!今真剣なんだよ!!」と。
邪険にする始末。

あぁ…なんて自分勝手なんでしょうか。ふふ。

ていうかアンコのは確信犯ですがね。(苦笑)


2001年12月11日(火) ウサギ。

そんな可愛い人間でもないのですが。
かなりの寂しがり症候群です。(現在進行形)

何でだろうね…一人で夜中に原稿描いてると
とんでもない孤独感に襲われます。
すごい虚しい…。


そして本日、
たまたまバイト先に遊びに来てくれたアンコちゃん。
餌食。
アンコゲットです。
たぶん明日、彼女は疲れた身体を引きずって
家にやってきます。

ふふふ…大好きだよアンコちゃん。


2001年12月10日(月) 優雅な人。

本日パンフを受け取る。
というか、誕生日のプレゼント、と。いただきました。
ありがとう。(笑)
彼女もまたサークル人なのですが。
今回はサークル参加は無しで、スタッフだけということで。
毎日優雅なんだとか。

羨ましい。

原稿が進まないと何もかもが憎いのですが。
一番憎いのは、時間がある時に原稿やってなかった
過去の自分。

かなり憎い!!

もうすぐ京様の聖誕祭だというのに、
何もできないっぽい自分が憎い。

思い余って12月が誕生日な京様も憎い。
ふふ…。



嫌よ嫌よも昼のうち。後は夜のお楽しみ。


2001年12月09日(日) サボリ日記ダイジェスト⑫ 待ちぼうけ。

コミケの外販をやっている友人がいるもので。
パンフはいつも彼女に買ってきてもらっております。
微妙に安いのかしら?はて?

今日スタッフ集会の帰りに、会って受け取る予定だったのですが。
彼女の都合がつかずに流れる。
明日はパンフー。(何)


そう、バスご用達人としてはもう慣れっこなのですが。
年末になるとどうしても道路がこんで、バスが遅れます。
その遅れようといったら半端じゃないんですよ…
酷い時は1時間待ちます。
歩いて行けます。そんだけ時間あったら。(がっくり)
一度、1時間バスを待ち、ようやく来たバスに乗るも
道路がこんでいて進まず。
結局すんなり行けば、駅まで15分程度のところ、
合計2時間もかかったこともありました。
今日も40分待ってました…(寒)

これからそんな時期になります…
師走の風は寒いです…(ブルブル


2001年12月08日(土) サボリ日記ダイジェスト⑪ バースデー。

夜はバイトがあり、家族と食事が出来ない為。
昼食に寿司を食べに行く。
しかし、私は3時に友人と待ち合わせて入稿に行かねばならないのでした…。
なんだかハードスケジュール…。(がっくり)

寿司を堪能し、母が買ってきてくれていたケーキをほおばり。
胃袋パンパン。
やめとけばいいのにね…。
どうにもケチな性分なもので…
食べ残すのは許せないのでした。
寿司食って、ケーキ食って。食いすぎ。(苦)

やはり遅刻して、友人とともに印刷所へと。
印刷所のお姉さんは相変わらず爽やかに対応してくれます…。
今回NARUTOの入稿だったのですが…いや、
案の定と言えば案の定。コレも表紙だけ先行です。(がっくり)
ついでにKOFの方の入稿が無理かもしれない事を
伝えてみたり…(しょんぼり)

わ…私何やってんだろう…
ジャンル替えですか…?ち…違う…!!(泣)


バイトに行ったところ、バイトちゃん一人だけ、
私の誕生日を覚えていてくれた。
か…かなり嬉しかったんですが…!!
ありがとう!!ありがとうね!!どうもありがとう!!

そうそう、閉店間際になって入ってきたお客さん。
中学生か…高校生か…女の子だったのですが。
雑誌の棚整理をしていた私と目があったのです。
何を尋ねてくるのかと思いきや。

女の子「すみません!!コミックマーケットのカタログ置いてますか?!」
ビスコ「あ、扱ってません。ごめんなさい。」


あまりの即答ぶりに、女の子の方がびっくりしていましたが。
バレたか?私がオタクだと言うこと。(笑)
どうせなら「コミックマーケットですか?何ですかそれは?」
とか、ぶってみたほうが良かったかな…。
今度はそうしよう。ふふ。
地元でカタログ売ってるところはアニメイトしかないのですが…
教えてあげれば良かったかしら。(苦笑)
ごめんよ女の子…。


2001年12月07日(金) サボリ日記ダイジェスト⑩ 前日。

その後、駅員さんから連絡をいただき、
財布の持ち主の方と連絡が取れたのだとか。
まぁしかし、その持ち主の方からは連絡は来ませんでした。
ちょっと失礼じゃんよ…と不満に思ってみたり。
折角届けてあげたのにさー…。ちぇ。

明日は私の誕生日です。
でも印刷所に行く日です…。ふっ…。


2001年12月06日(木) サボリ日記ダイジェスト⑨ 倒錯。

予てから母と約束していたお出かけの日。
いささか憎らしい。(がっくり)

朝、駅の券売機で切符を購入しようとしたところ、
母が騒ぎ出す。
何事かと思いきや、どうも財布を拾ったらしい。
みどりの窓口に届けてみたところ、
財布は預かれないとかで、駅長室に連れて行かれる。
初めて入りました…駅長室。
住所と名前と電話番号を書かされ、
何かその、「私が拾いました」っていう証明の書類を発行するのに
時間がかかるとのことで、
「権利放棄もできますが?」と言われたので
そんなもんさっさと放棄して出かけることに。
ボロボロになったゴルチェの財布で
免許証もクレジットカードも全部入っていて。
お金は3万程入っていたでしょうか。
持ち主は若い男性の方のようでした。

本日のメインは西新宿にて
ジュエリーの展示即売会。
母が懇意にしている、その宝石店の支店長さんからの
お誘いで、今回の展示会に行ったのですが。
光物大スキな母なのです。
ショーケースに入っている宝石達の値段を見てびびるビスコ。
6,000,000?!何それ?!外車が買えるよそんなん…(ビクビク)
でっかい宝石でした…あんなん指にはめたりしたら
手が重くて大変だよ…とか。
素朴なこと思ってみたり。

どうでもいいのですが…
ビルの一室を借り切って行われるそれは…
なんともオンリーを彷彿とさせました。(笑)


2001年12月05日(水) サボリ日記ダイジェスト⑧ エマージェンシー。

オニュウのFAXが朝イチで到着。
早速取り付け。ウキウキ。

近所に住む友人が、昼過ぎから手伝いに来てくれる。
誕生日のお祝いと、チョコレートケーキを買ってきてくれた。
ありがとう!!ありがとうお姉ちゃん!!(ほろり)

しかしやはり原稿の進みといったら相変わらずで、
半ば開き直り気味にうだうだしていると。
母から電話。
何やら慌てた様子。何事かと思いきや、

「叔父さん倒れたんだってよ!!」

何?!
どうも叔父が、緊急入院の、緊急手術だとかで。
両親は急遽病院へ。
なんだか原稿どころでもなくなって
オタオタ。

一瞬。
「今年は夏も葬式…冬まで葬式か…」と、頭を過ぎりました。
が、幸い大事には至らず。
ホッと一息。


2001年12月04日(火) サボリ日記ダイジェスト⑦ サヨナラ。

送別会の企画があるそうで…。
いつが良いかと問われ、「29日は絶対嫌だ」とか言ってる自分。

とりあえず…目の前の白い紙をなんとか…(泣)


2001年12月03日(月) サボリ日記ダイジェスト⑥ 毒。

「お前も行くんじゃー!!」
と。飲み会に駆り出される。
か…か…帰らせてよーー!!(半泣)
バイト終わった後。
居酒屋へと。
微妙な顔ぶれでした。
誰が言い出したのか…「ぶっちゃけトークで行こう」
と言うことで。言いたいこと言ってちょっとすっきり。
しかしまだ物足りないのでした。(苦笑)


2001年12月02日(日) サボリ日記ダイジェスト⑤ 殉職。

うちのご老体FAXが殉職。
大分前から時々受信してくれなかったり…
送信させてくれなかったりと…大分お疲れのご様子でしたが…。
本日ついにただの電話になってしまいました…(涙)
しかしこの時期FAXがないのが辛い私。
ネットに上げて、メールで知らせてじゃ手間がかかる。
そんなわけで両親に駄々こねて
新FAXを買いに行く。

新人さんのご到着は5日になるのだとか。
うむ…早く来てくれニューフェイス!!


2001年12月01日(土) サボリ日記ダイジェスト④ 雪原。

もたもたもたもた。もたもたもたもた。
バイトに出て早々、ショックな事を通達される。
今月いっぱいで一人社員が辞め、
バイトも一人減る。(ガーン)
しかもよりにもよってどっちも
私の働く書籍のレジ。
なんだよ!!こんな時期に辞めんでも!!
ちょっと凹む。
でも知らないよ…私はもう知らないよ…
辞めるなら辞めるがいいさ…。

私は知らないよ…(遠い目)

原稿の白さに目もくらむ…(ぐったり)


BISCO