砂の器
砂の器の楽譜を買ってきました(3/29参照)。 もちろん、易しくしたりしていない本格的なやつですよ。簡単になっているのは楽しくなくなるじゃないですか。
ピアノって(3時間とか弾き続けちゃう人もいるようですが)普通は、1時間も弾けばあきるものです。それが普通なので、ピアノの練習っていうのは大変なものであることは間違いないんです。それを楽しめるかどうかが、ピアノを楽しめるか、レッスンが憂鬱になるかの違いですよね。 話はそれましたが、1時間も弾いていると飽きてくる、というか手が痛くなっちゃうんですよね。大抵の曲は1オクターブ以上の和音が平気で出てくる曲ばかりですしね。 今日も、色んな曲をひきまくりましたよ。でもその分練習不足を痛切に感じる。手が動かないし、もっと練習したいけど普段はできないし。イライラ。 やっぱりピアノは自分の手の届くところに1台ないとだめですよ。
3月も終わりです。明日からは新学期ですね。気合入れていきましょう☆
適当に本屋とか。
帰って一日目。とりあえず朝は8時に起きるという規則正しい生活。偉いなぁ。
午後は本屋にぶらり一人旅。でも面白そうな本も見あたらず。「砂の器」のピアノの楽譜が売っていたのでちょっとだけ興味を持つ。 ドラマを見ていたわけではないので、まったくストーリーは知りませんが、一話だけぼーっとみていたとき流れていたピアノの曲(『宿命』)が、非常に繊細で気になってたんですねー。
前回はピアノの楽譜を持って帰るのを忘れたので、家にある楽譜しか弾いていなかったんですが、今回は楽譜を持って帰ったので、いろいろ弾けます。 FFVIIの曲を弾きあさっています。戦闘のテーマは1回弾くだけで腕がつりそうになるんですが、なんとかならないんでしょうか。普段弾いていないからなおさら。
夜はテレビとかを見てごろごろと。家での一日は何ともいいものですね。
TOEICと絹の会
TOEICを受けてきました。よく、「TOEICテストを受けた」とか言ってる人がいますが、TOEICのTはTestのTですから、「頭痛で頭が痛い」と同じような感じですよね。
実は、昨日の夜3時ぐらいからちょっとだけ勉強したわけです。はじめてのリスニングテストとかいう本。もうリスニングは完全に放棄、文法問題だけでも、と思ってやったのですが、まず単語がまったく分からない! とにかくビジネス関係の用語が多いわけです。これはもう無理か──と思いかけたときです!! ──ん? 10個ぐらい単語覚えたら案外行けるんじゃない?? 難しいと思った単語が何度も何度も出てきます。いい加減覚えますよ? さらに、パターンも同じ。案外いけるんちゃう? そう思ったら急に眠気が襲ってきたので、寝てしまいました。
朝から眠い中会場へ。会場は新大阪です。 試験はそこそこ。リスニングはもう無理ですし、リーディングも最後の方は時間が足りなかったり。高得点は無理でしょう。ただ、死ぬほど低い点でもないはずです。
試験は3時ごろ終了し、急いで三重へ。今日は夜から三重で高校のときのメンバーで打ち上げがあるんです。通称絹の会。 居酒屋から家が遠い人もいるので、10時前に終了です。もっと楽しく飲み会したいよねー。駅から遠いから車の人もいるしさ。 もちろん楽しかったです。みんなで食べると美味しいよね。
LAST CLASS
Today,I did my last class....
って、こればっかりは英語でかけないぐらいいろいろあるんで、日本語使います。今日まで塾の先生として1000コマ以上授業をしてきたわけですが、本当に感謝感激の嵐です。
僕は教える立場であるのですが、生徒に助けられてここまで来たなぁと思うばかりです。仕事を始める前、僕の仕事は「勉強を教えること」だと思っていました。確かに、東大を受けようとするような生徒だったらそれでもいいのかもしれないんですが、たいていの場合はそういうことは起きず、平均点も取れず、勉強が嫌になっている子供たちです。 そのような生徒に、いかに楽しんで授業をするか、もしくはピンポイントにテストで点を取らせて上げて喜ばせてあげるか、つまり、勉強をいかに自分のものにするのかというところが大事になってきました。 もちろん話し相手になったり、愚痴を聞く相手になってあげる大事さ、将来何になりたいかを直に聞いて、その仕事について知らないなりに一緒に調べながら考えたり。僕たちは、生徒にとっては、いろんなことを教えてくれるお兄さんお姉さんでなければならないんだなぁと。いろんな意味でのお手伝いさんです。 勉強をするのは僕たちではない。彼らの人生も彼らのもの。だからこそ、僕たちはその人生をいかに楽しいものにかえてあげるか。それが重要な僕たちの使命です。 うちのバイト先はコーチングという手法を取り入れて、共に目標を目指すことをモットーにしていました。これは非常にいいことです。いわれなくても出来ればいいんですが、こうやって改めて与えられることで、気を払うようになりました。 これからの僕の人生に大きく関わる仕事だったと思います。
今まで、僕を支えてくれた教室長と副教室長、そして同僚のみなさん(特に先輩方には最後まで頭が上がりませんでした)、そして今まで僕を支えてくれた生徒のみんなに感謝を述べさせてもらいたいと思います。本当にありがとうございました。
Why? 52Hits!
The other day, I reported that My site "ETCETERA" had 51 visitors. BUT!! Today there was 52 visitors! WHY!?
I forgot to have lunch.(←補足説明:食べることを忘れたんですよ??) Is this the symptom of aging? By any chance, this is the beginning of dementia. Oh,boy! after all,I had not been having anything till 22:00.I was very hungry!!
Cherry Blossom
There are many cherry bolssom now. They are very pretty!
Today,I had the party "going-away party". I attended the party and second party at karaoke. I got home at AM 5 though I have the work tomorrow. I enjoyed very very much to talk with colleagues and eat good meal.
51HITS!!
Today,This website had 51 vistors. Thanks very much!
I woke up at 16:00, and I didn't study English. Although there are only 6 days, do I have any sprits to study English?
Please tell me the way to study English! I have a date tomorrow,so I can't study English too. The day after tomorrow I think I'd like to study English....maybe.
Cooking is a lot of fun!
I have TOEIC test in 3/21, so I have to study English. And so I decide to write this diary in English. Maybe,I will make a many many mistakes,but I don't care it! Please forgive me.
By the way,I did cooking today. The menu is "yellowtail broiled with soy sauce". Because I have only frying pan,I can make the menu with frying pan. The result was ... burned. I did through the cooking book,but I failed.(Though the taste is good.)
Daaaah! I don't write good English! please tell me the good English!(welcome your mail.)
たまごっち
今日はなんと午後3時に起き、慌てて準備をしてバイトにいってきました。これであと2回。 実は〆切間近だった講習会提案と、引継書を居残って書いてきました。帰ったの23時だし。
そういえば、コンビニで新たまごっちが売られているのを見かけました。 私はまったく興味がないので右から左へなのですが(謎)、これって売れるんでしょうかねぇ? 携帯が流行りまくっているこの世の中で今更携帯ゲーム? って感じですよね。通信機能? 携帯に負けるし。 当時は結構なオモチャだったわけです。でも、今となってはレトロ感すらあるオモチャのような気がします。 これも時代の流れ、日々テクノロジーは進歩しているんですね。
たまごっち買った人は報告入れること。絶対ないぜ? これ(笑)。
面接だっ!
今日は研究室配属の面接がありました。
うちの学科は、研究室の配属にも面接があるんですよ? 希望を出して、そして面接。なんか会社みたいですよね~。 面接では、バンド構造について述べよ、とかカノニカル分布について簡単に述べよ、とかそういうことを聞かれて、教授の前で説明しなくちゃ行けない……ような研究室もあったそうですが、うちの研究室ではそんなことも聞かれず、どうしてこの研究室を選んだのですか、とかそういう話を聞かれました。良かった(汗
手応えないんだよね、っていうかどうしたら受かるとかあるのかな? なんかうちの志望した研究室は人気が高くて、4人枠に9人も応募があったり。なんじゃこりゃー! それも、この面接で受かるのは定員の半分で、2人。9人中2人ってどないやねん?
あまりうまくいかないと、最悪もう一つのキャンパスである吹田キャンパスの研究室になってしまう可能性があるのです。そうなると、僕の疲労度が倍増します。うわー、なんとか今の志望した研究室に配属されたいわ~。
夜はバイト。高校受験も終わり、かなりのんびりした感じで授業が出来るのが嬉しいです。あと3回なんだなー。頑張ろうーっと。
ピアノ譜起こし
昨日はすごい疲れていたんだけど、そのせいか、なんか起きたのが午後だったのは秘密です。
やる気も余りなく、だらだらとパソコンのスイッチを付けてパソコンいじり。今日は久々のピアノ譜起こしを行いました。 ピアノ譜起こしってのは、いわゆる一般のCDの曲を、ピアノで弾けるようなアレンジにするもので、基本的にはCDに入っているさまざまな楽器の音のうち、ピアノで弾いて最も効果的だと感じる音を足して、うまく楽譜にしていくのです。 たくさんうるさい音が入った音楽の方が(逆に取り込む音を適当にしてよいので)やりやすいこの作業ですが、なんと今回ピアノ起こしした曲は、ピアノソロの曲!なんです。さらに、歌が入っているので、ピアノの伴奏が聞き取りにくいという問題! それも、家にピアノがない状態で、どうやってやれと? 全て自分の耳だけを頼りにやってます。なんか凄くない?(自画自賛)
それでも4分以上の曲を、だいぶピアノ譜に起こせました。4音以上の和音を起こすときは、もう勘だったりするわけですが、それなりにいい感じです。 あとは詰めの作業がまだなので、また気が向いたらやろうと思います。
実は高校時代の友人にピアノ譜起こしを頼まれて早4年、まだやってなかったので、そろそろやらねばなー、という感じ。ピアノが欲しくなった一日でした。
チャイナドレスですよ?
風邪のため遅れていたデートです。朝っぱらから研究室の面接の日取りとか見に行かなくちゃいけなくて、本当に面倒くさい。さっさと決めてくれ。
今日のデートは神戸は南京町の中華街です。なんか修学旅行生っぽい学生がいたり、本当に人が多いんです。びっくりしました。
とりあえず露天の食べ物をほおばりながら移動です。肉まんに餃子(あ、餃子食べてない)、ごま団子にフカヒレラーメン。ひたすら食べ続け。 あと、中国茶が非常に美味しかった。なんか、美味しい物がたくさんあって幸せになる街です。露天で買い食いしながら歩くってのは本当に幸せかも(笑
ところで、中華街には雑貨などを扱う店もたくさんあり、彼女は当然そういうものに目を奪われるわけです。かわいく無さ過ぎる中国人形とか、ちょっとしたアクセサリーとか、チャイナドレスとか!
チャイナドレス……あとは推して知るべし(笑 いやー、試着とかして(させても)ないですよ、妄想ですよ?(汗
ああ、言い忘れましたが彼女は中国フリークです。いーあるさんすーです。中国茶とか非常に好きみたいです。
というわけでデート報告でした。
おーいえ。
昨日の夜、Winter Festival 2003のチェックを聞いていたら、朝になってしまいました。 なんか明け方5時から放送した「真夜中のしゃべり場(仮)」が非常にいい出来だったのに驚きなので、これを公開しようかなと思っています。ただし、容量が50MBを超えているので置き場がなくてこまっています。編集して減らさねば(汗 あまり編集は加えたくないんだけど。圧縮するか?
というわけで、寝たのが午前7時半、起きたのが17時という最悪な環境。せっかくのいい天気をまったくの無駄に。部屋が暑すぎて布団かけて寝てたら鼻血出てきたし。最低だ(汗
夜はサッカーがありました。なんか、結果を見ると、ヤバイ感じがしませんか? 日本は今のところ得失点差で1位ではありますが、全然余裕ってわけじゃないです。というか、次のような憶測をしてしまうのはどうかと。 まずは、今の状況の確認。日本が負けたらアウト、引き分けでもバーレーンが勝ったり得失点差によってはアウト、日本が勝っても得失点差によってはアウトなのです。
日本以外は中東だらけのグループCですが、最後の試合は日本vsUAE、バーレーンvs(優勝の見込みがない最弱の)レバノン。
そして、日本は勝っても、バーレーンが今の得失点差の4点を逆転すれば、日本のオリンピック出場はなくなります。
ということはですよ?
レバノンが「日本なんかにいかれてたまるか」とか、バーレーンからパイプラインとかで油がどくどくと流れていっていたらレバノンは自殺点をしまくって100-0とかでバーレーンに勝たせることだってできるんです。
すると、日本はどう足掻いてもオリンピックに出られないわけです。なーむー。
予選の第1戦から思ったけど、あぶらってこわい。
研究室希望届け
某所の日記でも、袴姿のままI教授に届けを託したことが書かれていたりしたわけですが、ついに研究所希望届けの提出期限です。
というわけで今日はしょうがなく学校へ。学校行って提出しただけなのに、5人ものクラスメイトと出会ってしまいました。びっくりやね。 っていうか、なんかすっごい希望が固まってるらしいです。恐ろしいねー。僕が書いた研究室はどこも人気だと思うんですよ、うげー。
ちなみに、今日は数学セミナー4月号を買いました。久々に買ってしまいました。うひょ。今月号の特集は、解析と線形代数。判別式とヴァンデルモンドの行列式の関係とか書いてあって、なかなか読める内容が多くて楽しめました。 いつもはほとんど読めませんからね(汗)
あと、本を2冊借りて帰宅。家に帰って寝てたら頭が痛くなりました。今日めっちゃ暑かったやんー。頭ふらふらです。まだ風邪も治ってないのに!
夜にBBSを新しいのに変えてたら、いきなりサーバーが落ちました。くそう。復活したらBBS入れ替えますね。他にもいろいろ変更していきます。乞うご期待。
デートの予定だったのに家で療養。
デートの予定だったのに、風邪がぜんぜん治らなくて、家でずっと寝てました。ホワイトデーだってのにな!
デートをすれば楽しい一日なのに、風邪で寝込んだ一日なんてのはもう最低だね。部屋は汚いままだし、買い物とかにすら出かける気分にもならないし。 独り身で風邪を引くのが一番最低ですよ。一人暮らしの際はくれぐれもご注意下さいませ。
明日は研究室希望届けの提出期限です。さて、どこにしようか。いろいろ迷う。さすが行きたいところと行きたくないところの差が激しい!魅力のある研究室ばかりだ!
熱が出た
昨日も鼻水がすごくて喉もいたくて、声がおかしくなっていたんで、夜も薬を飲んで早めに寝たのですが、どうしてもしんどいのが治らないんですよね。
今日は昼3時ぐらいに起きて、鼻水ずるずる喉痛い状況のまま、仕方なくシャワーを浴び、そしてバイトへ。バイト先では声をガラガラにしながらも4時間半死闘。
帰ったらもう死亡。即寝たんですが、気がつくとうなされている自分。午前2時ぐらいに「これはマズイ、熱が出ている」とはっきり分かる症状。 この前親に持ってきてもらったアイスノンが大活躍です。
とにかく頭を冷やして体を温めて。もうこういうときはボーっと寝ていることがいいんです。頭がひんやりして気持ちいい。
明日はデートの予定だったのに。くそう。
風邪でバイト
風邪引いたみたいで、ちょっとしんどいけどそのままバイト。
小6の子に英語を教えています。まだ中学校に入ったわけでもないので、簡単なことを教えています。単語と、知っていて得しそうな文法。
塾でバイトをしているとわかるのですが、中学3年生でも、be動詞の文と一般動詞の文の区別が付かず、否定文も疑問文も作れない生徒がたくさん居ます。 そのようなことを考えて、授業では小6の子にいかにして、3年間応用がきくようなことを断片的に教えられるか、ということに挑戦してみています。 学校で習う文法は、このあと中学になってから学んでもらったらいいので、この中学校に入るまでは、教科書にまったく沿わずに、僕が勝手に大事だと思うことを教えているわけです。
なかなか面白いんですよ、これが。一番いい時期だとおもいます。
あー風邪がひどくなってきた気がする。
今日は箇条書きで
■“&G”いいよね 先日の日記にも書きましたが、かなり「僕と彼女と彼女の生きる道」にはまってます。白い巨塔なんてぶっ倒せ、です(謎)。もちろん子役のりんちゃんにはまっています。 それはさておき、その主題歌がかなりいいです。曲がいいです。オススメ。今かなりはまっています。CD欲しいぐらいだ。
■めざましテレビ 昨日今日と朝5時半とかに起きてしまうので、めざましテレビを見てしまいます。どうでもいいんですが、めざましテレビってなんでこんなに忙しいんだろう? という疑問がどうしても解決できません。 朝のあわただしい時間を余計にあわただしくされている気がする。まぁ気が焦るのはいいことなのかもしれませんが。
■検索ワード うちのサイトにはアクセス解析がついているんですが、最近の検索ワードがもう申し訳なくなるような検索ワード。 一番多いのが「スパラジ DL」……うちのサイトではスパラジはダウンロードできませんよ? 浅野さんが番組で「番組が全部DLできるサイトがある」とか言ったがためにこの検索ワードが無茶苦茶多い。DLできても違法です! あと、数学系ワード。「"ζ(2)" "π" 証明」「山梨医科大 解答」「数学 Z会 東工大」「カルダノの公式」「関西大学 入試解答速報 2004 後期」「芝浦工大 解答速報」「上智大 完全順列」などなどなどなど。もうこんなんじゃ全然足りないぐらい数学系ワードでヒットしている方が居ます。本当にごめんなさい、近いうちに完成させますね。
■昼寝5時間… 昼寝5時間しました。昼夜逆転生活に逆戻り。
■線形代数学 Izumiの数学の「第1章 数と式と証明、複素数」がそろそろ終わりそうなので、続いて「第13章 線形代数学」をまとめ始めた。参考書4冊ぐらい読みながらまとめてます。それはいいんだけど、TeXで行列を書くのってかなり大変。 \[ \begin{vmatrix} a & b \\ c & d \end{vmatrix} \] って書いて、ようやく2×2行列ですよ? やる気出ません。 やってるのも行列式の定義とかで、全然楽しくないしメンドイだけだし。いや、いいんだけどね。奇置換と既視感ってなんか語感が似てるよね。
■研究室決まらないね は~あ。どこにしよう。
久々にあったかかった!
昨日すっごいだるかったおかげで、今日はなんと朝5時に起きました。超健康、超うひょー!
大学に行って、研究室配属の定員とか見たり。もうみんな出したんかいな? 全然決められない。どこでもええやん、腐っても阪大の研究室やって。なんてこともいってられへんか。
そのあと、なんと池田駅まで自転車で行ってきました。暖かすぎて、なんか出かけたくなってしまいました。なんかふらふら~っと。 ──で、池田駅前の本屋で本を見てまた帰ってきました(謎
昼間に2時間ぐらいまた寝たんですけど、なんかすごい一日が長かったです。
それにしてもいい天気でした。こういう日が続くといいんだけどねぇ、明日はまた天気悪いみたいで。
最近はパソコンのしすぎで、特に右半身がすごいダルイ。キーボード打ちすぎ? なので明日はあまりパソコンをせずに、机に向かって勉強しようと思います。
だるい
どうも、僕も血管が詰まるんじゃないかとひやひやのIzumiです。
ここ1週間ぐらい一日8時間ぐらいパソコンに向かって打ち込みまくるという生活をしていたからか、もう腕とかおかしいです。 っていうか一日座りっぱなしとかだから、すごい体調悪くしてるんじゃないかと思ってしまうほどです。 このまま死んでもだれも気付いてくれないよねぇ、白骨死体とか部屋に転がってたらどうする? パソコンの画面に数式とかが表示されていたりしてさ。
いつも通り朝寝て夕方起きて──なのになんと23時ぐらいにはまた寝たり。すっげぇ身体がだるかった。
明日起きられることを祈って、今日はこれぐらいね。
焼きそばを作った
鳥インフルエンザがカラスからも発見され、もう世間は大慌て。どこかの養鶏所の会長は自殺。もう目も当てられない。
そんなこんなで、今日は久方振りに買い物に行きました。そして焼きそばの材料を買って帰宅。久々に作ってみました。 なんか新キャベツと新タマネギ、毎年書くけど、この季節から野菜が美味しくなるからうれしい。 みんなの夕飯に出る野菜が「いつもと違う」と感じたら、春の新物かもしれないよ?(謎
ところで、焼きそばって、材料を切らなくちゃいけないから、作るのにどう頑張っても15分ぐらいかかりますよね。でも食べるのは5分。 これってすごい空しくなる。あんなに頑張って(?)作ったのにこんだけかい、みたいな。
あと夜はSMAP×SMAP特別編。草彅君の韓国語習得の秘話とホテルビーナスの宣伝。 とにかく韓国語にかける情熱が伝わってきた。スゴイ。あそこまで本腰を入れてやるとかっこいい。さすがです。 僕も英語勉強しなくちゃなー。。。(汗
相変わらずIzumiの数学の原稿を書いている。今日はきれいなグラフを書く方法を模索。なかなかうまくいかないけど、しょうがないか。
あと、なぜか今日は47ヒット。お越し下さった皆様、ありがとうございました。
一日ぐらい穴があったって。
毎日毎日人生を楽しんでいても、一日ぐらい穴のような日があるわけです。起きたら17時とかな。
一日中パソコン
起きたのが14時過ぎだったのは秘密ですが、一日中パソコンをいじっていました。「Izumiの数学」をガシガシ書いています。午後はカルダノの公式から代数学の基本定理あたり。ただ、代数学の基本定理を第1章で証明するのは無茶と判断したり。 ずっとパソコンの前に座っていたら、腰が痛くなってきた。若くして腰痛持ち。カッコ悪!
そんなことをしてるから、さっぱりネットの世界にご無沙汰です。そういえば、高校の後輩からこの日記にメールをもらっているのですが、全然返事書いて無くて本当にごめんなさい。近日中に(近日中とかいて三月中とよむ?)返信しますねー(アドレスが携帯だからちょいと返しにくいのですが)。
夕方からはバイト。もう辞める身なので、最後に何を教えようか結構吟味してしまう。難しいなぁ。
夜中もラジオを聞きながらパソコンでTeX打ち。ようやく恒等式や相加相乗までこぎ着けた。今月中に第1章(数と式と証明・複素数)は書き上げられそうだ。 ちなみに第1章はA5で150ページぐらいになりそうです。 順次アップしていくので、感想とか意見とか寄せてくださいね。最終的には同人誌印刷所とかで自費出版しますよ?(謎
いやな同人誌だ。
長嶋監督。
これほどに日本国民全員が気に懸けるような人物も少ない。知名度もさることながら、好感度もダントツ、人気もダントツなのでは、と思う。 ワイドショーだけでなくニュースまでもがここまでビッグニュースとして取り上げるのだから、さすがである。
脳梗塞。確かに健康に気を付けていた長嶋監督にも、ストレスが相手ではしょうがない。ストレスといっても嫌々なストレスというよりは、アテネに向けてのプレッシャーらしい。
長嶋監督の出演するCMも、安心だったり健康だったりを売りにするものが多い。そんな長嶋監督は、いつのまにか日本の大黒柱になっていたのだ。
いかにアテネオリンピックが重大か、ということである。日本の野球の低迷、そして野球という種目の存続問題、プロで統一したドリームチーム。そして国民の期待。 どれも相当なプレッシャーになるものなんだと。
野球には常日頃から興味のない私ですが、今回ばかりはさすがにずしんときた。野球どうこうはともかく、長嶋監督の偉大さが改めて分かった。
帰り途中に奈良で遊んで
今日はまた大阪に戻ってきました。
なんか、途中の山間部はなぜか雪化粧。ありえないぐらい寒かったです。
帰る途中、奈良で彼女とデートです。 奈良も奈良盆地にあるせいか、かなり寒い。そんな中、おもいっきし奈良で遊ばせていただきました。なんとカラオケで驚愕の5時間(二人)。
もうはっきりいって歌う曲ないですよ? はなわの大阪府とかまで歌ってました。すげぇマイナーじゃない?
すっげー疲れていたので帰ってすぐ睡眠。昨日寝たのが朝5時、起床7時なのに一日歩き回ってたんだからカラオケしてたら、さすがにもういくらでも寝られる感じ。 帰りの電車、近鉄で25分、阪急で20分、合わせて45分も寝ちゃった。最高。
気付いたらひな祭りだけど
やっぱり起きたのは16時とかいう。 起きてまず食べたのが和菓子だったし。いやー、家だとおやつにまでお金がかかってる! 一人暮らしじゃお菓子なんか食べてられないですからねー、その代わりデートのときに無駄に高いケーキとか彼女と一緒になって食べてますからね(汗
明日は帰省です。夜はヘキサゴンとへぇとサッカー。
そうですよ、テレビ書いてて分かった、サッカーやってたんだった。 アウェイってのはつくづくアウェイなんやねー。本当に見ていて面白い。いやー選手は必死だろうけど。 オリンピック予選のピークですね、オリンピックイヤー。オリンピック嫌ー!(謎
スーパーマリオ3
ひさびさにマリオがやりたくなった。
思えば、マリオ3は僕が最初にやったゲームだった。当時はファミコン、小さなテレビに向かって1-2の無限1UPのためにボタンを連打したものだった。 1-3とWorld1の砦で笛を手に入れれば、World2に入った瞬間に笛を2連続で使うと一気にWorld8まで飛べるんですよね。
でも、今回はそんなことはしたくないんです。全部のステージを完全にクリアしたいんです。 そう思って始めたのが夕方。それから3時間ぐらいで全面クリアしちゃいました。
なんか、昔やったことって異様なぐらい覚えているもんね、どのステージも見たことがあった。
そして完全にクリア。ラストステージのクッパ城ってめっちゃ簡単だよね。今回は、クッパをハンマーマリオで倒すという初の試みをしてきました。 案外いけるものです、クッパ倒したら何と100点しかもらえないでやんの。クリボーと同じかよ。
夜は「僕と彼女と彼女の生きる道」。非常に興味深くて面白い。あと子役の子が最高にカワイイ。
実家でも生活スタイルは変わらず。
実家に帰ったら、普通はやることがあるはずなんです。友達と会ったり、よく知っている街で買い物したり。
まぁ、かねてから友達いない疑惑の私は、そういうことがなくても、それでも何かすることはあるはずなんです。普段できない親孝行したりな。
それなのに、普段の昼夜逆転生活が、実家に帰っても続いています。起きるのが午後2時、寝るのが明け方4時とかです。直したくても直らないんです。どうしたものか。
例によって例のごとく、今日も食べて寝ての繰り返しでした。これで太らないものかと。
ちちんぷいぷいの陣内君のコーナー「私鉄沿線」がお気に入りです。今日は最終回と思いきや、めっちゃ短い私鉄で続くようです。え、3月一杯? ああ改変期ね。 母親と一緒に見てました。
|