HappySmile Dairy | ![]() ![]() |
【成長】 | 2004年03月31日(水) |
昨日は午後から雨の予報だったけどこれ以上延ばしたくないのではー君の1歳児健診にかかりつけへ行きました 家を出たときはまだ降っていなかったのに車に乗って走り出したらポツポツと雨が( ̄□ ̄;)!! でもまだそれほど雨足が強くなかったので急いで行ってきました 健診の結果は身長77.4センチ体重は9.5キログラムでした 帰宅後ちーちゃんと比較するとちーちゃんより4センチ大きいのに体重は400グラム軽い ってことははー君ってスリム!? 体重の割りに男の子が重たいと感じる理由がわかったような気がします(^^;ゞ そのはー君、先日の血液検査の結果を見せたら先生はアレルギー反応がなかったことに驚いていたようでした あれだけのじんましんなので食物アレルギーだと思っていたらしいのです(^^ゞ でもそれじゃなかったんですよね そこで先生にじんましんについて聞いたら「この子はそういう体質なんだろうね」とのことでした なので体調の悪いときにいろいろなことが重なるとまたあのようなじんましんが出る可能性があるとのことでした( ̄□ ̄;)!! 食物アレルギーがなくて嬉しいんだけどまたあのようになるといわれるとちょっと・・・(/_;)しくしく それに少しぜろぜろしているのもそういう体質からくるとのことでした(ToT)だ- でもこの症状は大きくなると自然と治ると言われたので(^。^;)ホッとしました そういえばこの間検査した病院では扁桃腺が大きいと言われたんだけどこれも大きくなると自然と小さくなるって言われたんだった はー君ってそういう体質のようです(^^ゞ まぁ今回いろいろ体験したので今後体調管理などにいっそう気を付けてあげたいと思いました |
【( ̄□ ̄;)!!】 | 2004年03月30日(火) |
昨夜台所の片付けをしていたときに後ではー君がごそごそしていた でも洗い物を終えてからかまってあげようと思いそのままにしていた 振り向くとそこには粉々に砕け散ったガラス破片の中にたたずむはー君( ̄□ ̄;)!! 慌てて抱き上げて怪我していないことを確認してベビーベッドの中に入れた その時ちーちゃんが「どーしたの?」って言いながら台所に行こうとしたので「危ないからダメッ」って阻止 台所へ行くと、大事にしていたキャセロールがものの見事に割れていまして(/_;)しくしく 電子レンジもオーブンも使えるキャセロール 普段は残ったご飯を入れて冷蔵庫の保存に使っていたんだけどちょうどいい大きさだったのよね~ ちょっと高かったけど柄も気に入ったから無理して買ったのに・・・ もう何年も使っていて愛着があったのに・・・ 蓋だけ残ってしまってどうしよう・・・ でも、形あるものはいつか壊れる はー君が無傷だったことに感謝しよう(*^_^*) キャセロールが入っていた棚は前をカフェカーテンで目隠ししてあるだけだったんです でもちーちゃんはカーテンで見えないといたずらしなかったので見えなければ大丈夫って過信していた 昼間もはー君はカーテンをめくって中のものをいたずらしていたのでもう少し注意するべきだった(x_x;)しゅん とにかくはー君が無傷だったのでよかった これからは過信することのないように気を付けよう こういうちょっとしたことでも子供によって違うんだなーって痛感しました |
【(/。\)イヤン!ハズカシイ】 | 2004年03月29日(月) |
今日は天気も良かったのでコタツ布団も外に干し頑張ってお掃除しました ちーちゃんの机の周りが悲惨な状態だったのでその辺を重点的に ちーちゃんがいると「それは捨てじゃダメ」ってチェックが入るので外で遊んでいるときしか出来ないのよ(笑) 幼稚園から持ち帰ったものの整理も一緒にしたのでかなりスッキリしました~ その間はー君はベビーベッドのサークルの中に入れていた 一人で遊んだり泣いたりを繰り返し(^^ゞ ちょっとかわいそうだけど片付けものの時には仕方がないのよ 許しておくれ~ そんなはー君がおとなしくしていた こりゃいいーっとばかりに片付けていて それはそれは嬉しそうに(笑) いつもならおとなしいとそのまま寝ちゃってたりするのにな~ 今日は朝ゆっくりだったから眠くなかったようです しかしはー君のよだれがついてしまったパンツ・・・また洗濯行きです(^^ゞ |
【やばっ】 | 2004年03月28日(日) |
昨夜はー君が何度も泣いて寝不足だった しかし起きたらパパが仕事していてちーちゃんとはー君が騒ぐとはかどらなくてイライラしている・・・ 天気も良かったのでちーちゃんとはー君を連れて通学路の確認のためまた散歩がてら子供達を連れ出した 今回は地図をよーく見てバッチリ! のはずだったんだけどまた迷った( ̄□ ̄;)!! でも知っている道に出たので適当に切り上げて帰宅途中のファミレスで朝ごはんを兼ねたランチをとる事にした ちーちゃんはから揚げとポテト、それにポタージュ 私ははー君と食べるのにホットケーキを注文 セットにで選ぶのを言っているときにケーキも選んだら、別料金だった( ̄□ ̄;)!! でもそのチーズケーキを半分以上はー君が食べたのでいいかなって(^^ゞ はー君はホットケーキもほぼ1枚たいらげた それから帰宅して新しいショッピングモールに買い物に行こうとしたらものすごい混雑だったので手前の交差点でUターンして帰宅(笑) 近所のスーパーに買出しに行った オムツやその他の雑貨を買い、その後食料品の買出し パパもいるので最後にお米も購入 なのでパパから不足分の1000円借りて清算 あー恥ずかしい(^^;ゞ |
【一緒にカット】 | 2004年03月27日(土) |
今日は久しぶりのいい天気でしたねー 我が家の前の桜の木も2.3分咲きとなりました 来週は満開で身頃になりそうです↑(^^_)ルン♪ 今日はやっとのことでちーちゃんと二人、髪の毛をカットしてきました ちーちゃんは2年前の入園前以来久しぶりに(^^ゞ その間は私が切っていたんですが、今回入学に備えてプロにカットしてもらうことにしたんです そして私も半年ぶりにカットしました(*^_^*) ちーちゃんは最初短くしたいって言ったんだけど早産まれのちーちゃんは今年七五三をするので今短くしちゃうと髪の毛をアップに出来なくなっちゃうのでなんとか言い聞かせて3センチぐらいカットして揃えるだけにしました 私も同じくアップにするかもしれないからってことで最初は下のほうを切らずに上のほうをすくだけしてもらったら・・・下のほうがうっとおしくて( ̄□ ̄;)!! 結局最後には下のほうをカットしてしまいました(^^;ゞ だっていくらなんでも入学式にあまりにも中途半端な髪形で行くのはいやだったんですもの まぁ8月ぐらいに写真撮るとすれば、まだ5ヶ月あるからどうにかアップ出来るぐらいには伸びそうだし、もしダメでも今はいい付け毛があるらしいから(笑) 白髪染めを買ってきて染めないといけない感じです(;^_^A あせあせ でもうれしいことに、今回キャンペーン中で親子でカットすると子供のカット代が1000円割引になったの(*^_^*) 二人のカット代は合計で5460円でした(^。^;)ホッ |
【遊び!?】 | 2004年03月26日(金) |
この間幼稚園ママ友との会話で面白いのがあったのでご紹介 一緒のバス停から乗っていたお友達はちーちゃんより二つ下の年少さん ちーちゃんがバレンタインにチョコをあげた話でちょっと盛り上がっていて 「最近の子供はませているよね~」なんて話していた そうそうなんでか急に「結婚して」って話から入るしねー_・)ぷっ なんて話(笑) そういえばちーちゃんも登園し始めてすぐの頃に同じバスの年長の男の子に「結婚してー」って言ったら「同じクラスの○○ちゃんが好きだからダメ」って言われた~ってしょげていたことも(笑) 話はもどってその年少の女の子の遊び友達の男の子がその女の子を大好きで、「Eちゃん、結婚してー」って言ったんだって 子供だから笑えるけど大人でその返事はやばいだろうって大笑いしました しかし、なんですぐに結婚してーになるんだろうね~ |
【起きられなくて(^^;ゞ】 | 2004年03月25日(木) |
今日ははー君の一歳児健診にかかりつけへ行く予定にしていました 目覚ましも8時にかけて昨夜は11時に寝ました 朝、時間通りに目覚ましがなり・・・ 目は覚ましたものの・・・ また、寝た(笑) だって寒かったんだもん いやー起きようとは思っていたんですよ(^^;ゞ でも別に今日じゃなくてもいいかな~って 来週の火曜日にはちゃんと行きます 流石に起きられないことはないだろうしヾ(--;)ぉぃぉぃ 昨日、はー君はバースディーケーキをおいしそうにパクパク食べました アレルギーの結果が大丈夫だったので安心して食べさせてあげられて良かったです そうそうろうそくを消したのは予定通りちーちゃんでした(^^;ゞ |
【HappyBirthday!】 | 2004年03月24日(水) |
今日ははー君の一歳の誕生日です(*^_^*) ケーキをどうしようか悩んだんだけど結局今回は買うことにしました プレートに名前をいれてもらい、ろうそくを1本もらってきました まだ「ふっー」は出来ないのでちーちゃんが消す予定(笑) 去年の今頃は(午後3時)まだお腹の中にいたのに・・・ 今はもう歩いている 不思議な感じ・・・ 長かったようなあっという間だったような1年間 でもさっき抱っこしてパソコンしていたらパンチされてコンタクトレンズがずれちゃった(/_;)しくしく 手加減してくれ、息子よ・・・ |
【予防接種&血液検査の結果】 | 2004年03月23日(火) |
今日はポリオの予防接種日 本当は私の地区の接種は先週だったのだけどはー君が具合が悪くて様子を見ている段階だったので最初から今日の予備日に変更していたのです 家を出る前に やばいって思い3回測ったけど同じ(^^ゞ でも平熱高いし、食欲あるしご機嫌だし、それに今回を逃すと次回は7月 2回接種となるとその次は来年の3月・・・ ポリオは一歳6ヶ月までに2回接種を完了したほうが良いとのことなので出来れば今回受けてしまいたいという思いがあり出かけました 3時半から血液検査の結果を聞きに行く予定が会ったので予防接種は受付の1時間前に行きました それでも順番は3番だった(^^ゞ 接種前にもう一度熱を測らせられたんだけどそのときは36.8分だった(^。^;)ホッ 後は先生の診察 じんましんのこととか書いてあったのでいろいろと聞かれると思ったけど全然聞かれなかった でも診察の結果「喉が少し赤いので3日間はお風呂に入れないように」って言われました(^^ゞ でもポリオ接種はOK!! 良かったー(^。^;)ホッ これで7月に2回目を出来れば言うことなしです↑(^^_)ルン♪ 接種後、急いで車をとめていたショッピングセンターに行っていい子にしていたご褒美にちーちゃんに好きなガチャガチャをさせてあげてジュースを買って帰宅 予定よりも早く終わったので家でお昼ご飯を食べました とはいっても既に2時過ぎだったんですけどね(^^;ゞ 食べ終えて今度は血液検査の結果を聞きに病院へ 午後からは空いていました 予約してあった時間は3時半だったんだけどついて5分ですぐに呼ばれた 今回もとても優しい口調のT先生 血液検査の結果は「異常なし」とのこと(^。^;)ホッ アレルギーは全然無いとのことでした 心配していた卵などはもちろん、ハウスダストにも反応がなくて安心しました でも先生に「食べ物じゃないということはなんだったのでしょう?」って聞いたら 「このこはじんましんが出やすい体質なのでしょうね」って言われてしまった( ̄□ ̄;)!! それはそれでちょっと辛いかも・・・ でも一番心配していた「食べるものの制限」がないだけで喜ばないとね これで大好きなケーキもまた食べさせてあげられるしd(^-^)ネ! その後ポリオの際の先生の指摘を話して風邪薬も出してもらいました そして診察室から出てきたら、ちーちゃんがいない( ̄□ ̄;)!! ちょうど呼ばれたときにちーちゃんが売店に行っちゃってたんだけど呼ばれたので中に入っちゃったのよ すぐだしコートをそのまま置いておいたのでそこにいてくれると思ったんだけど(^^;ゞ ちーちゃんがどこかに行っちゃったかと思ってまわりを見渡したら、すぐ側の受付を覗き込んでいました(^。^;)ホッ ちーちゃんには「ママはちーちゃんを置いてどこかに行ったりしないので、こういう時は元の場所で待っていてね」って話しました 親にとってほんの少しの時間だけど子供にとっては長い時間なんだよね ごめんね、ちーちゃん しかし今回は診察終えて出てきた時間が3時20分だった つまり予約時間より先に呼ばれちゃったの(^^ゞ 普段なら喜ぶところだけどちーちゃんのことがあったので手放しでは喜べない(^^ゞ まぁ前回待たされたからって空いているのに売店に行かせた私も悪いんだけどね(^^;ゞ |
【{{ (>_<) }} サムイーッ!!】 | 2004年03月22日(月) |
なんじゃこの寒さはーーー しかしたまった洗濯物もあるし・・・ 結局なんだかんだとやっていた でもパパが飲み会だったので晩ご飯はカレーライス ちーちゃんはかなり気に入ってくれたらしく大盛りだったにもかかわらずおかわりした 我が家のカレーは中辛 ちーちゃんは子供用ではなく最初から中辛を食べている 最初は牛乳でのばしたりしたけど、本当に最初の頃だけで後はそのまま私達と一緒のを食べている 子供の頃、甘口しか食べられなかった私にしてみるとすごいことだ はー君も同じようにして育てる予定 いや、決して子供用のを別にするのが面倒なわけではないんだけどね(^^;ゞ あれっこう書くと余計言い訳っぽい?(笑) |
【昼寝三昧】 | 2004年03月21日(日) |
昨夜は寒かったですねー パパの実家はとても寒くて(^^;ゞ それにデリケートではない私ですが布団が変るとなかなか眠れなかったりして・・・ その上はー君が夜中に私を探して泣くので一緒の布団で寝たんだけど気になって寝た気がしない( ̄□ ̄;)!! 結局そのまま朝を迎えちゃいました(/_;)しくしく 朝ごはんを食べてお墓参りに行って帰宅した後コタツに入っていたら・・・ウトウト・・・ その前にはー君が私の抱っこでぐーぐー寝ていたので一緒にお昼寝することにしました これは昼寝というよりも本気寝? その間ちーちゃんはおじいちゃん達に遊んでもらえてかなり楽しんだようでした(*^_^*) |
【一升餅】 | 2004年03月20日(土) |
一升餅を子供が背負うという慣わしをご存知でしょうか? 子供が一歳前に歩き出した場合に行う行事なのですが皆さんもやったのでしょうか? 今日はパパの実家に遊びに行ってはー君の一升餅の行事を行いました ちーちゃんの時は誕生日前がお正月だったのでちゃんとお餅を背負って2歩ぐらい歩いて転んだんですが、はー君はまだ足を出すのがそれほど上手じゃなくて(^^ゞ なんと、米を背負ってスクワットしてた(笑) でも何回か頑張ってもらったらやっと一歩歩いて転んでくれました(^。^;)ホッ これで行事終了 この行事の意味は一生食べるものに困らないようにという意味と、あまり早く歩き出したので早く親元を離れていかないようにと二つの意味があるって教わったんだけど、これも地域によって意味がいろいろかもしれないですね 以上の意味から一歳を過ぎてから歩き出した場合にはやらないそうです(^^;ゞ 以外だったのは2ヶ月で寝返りというはー君が歩き出すのはちーちゃんよりも遅かったこと ちーちゃんはハイハイをあまりせずに歩き出したので11ヶ月から歩き出して誕生日前のお正月にはかなり歩いていたんですが、はー君はハイハイが上手で今でもハイハイでの移動が気に入っているのでなかなか歩くほうには気合が入らないみたいです(笑) でも今日、台とかがない場所で自分で手をついて立つというのが出来るようになっていたのでそろそろ歩くほうも上手になりそうです それはそれでうれしいんだけどますます目が離せなくなるので体力不足の私には辛いかも(;^_^A あせあせ |
【本当の最後】 | 2004年03月19日(金) |
今日はちーちゃんの造形教室で最後の登園でした 幼稚園は今日が終業式なのでまだ先生や生徒が沢山いました はー君の幼稚園は3年後の予定なので当分ここに来ることもないんだろうなぁ~って思うと寂しくなっちゃった 普段前を通ることのない場所にあるんだけどたまには前を通ってみようかな(笑) お迎えに行った帰りに買い物に行きました ちーちゃんは久しぶりのそごうだったので大喜び 実は大好きなサンリオのキャラクターのシナモンちゃんのコスメが出たのでチェックしに行ったのです まぁ子供ようだと思うんだけどちゃんとファンデーションとリップとアイカラーなどが出ていてちーちゃんはリップとマニキュアを購入 その後久しぶりにアンミラでランチ!! ちーちゃんはお子様ランチのカレーを完食 はー君は私のランチについていたミネストローネにご飯を入れたのをモグモグ(^~^)モグモグ そういえばこの間外食したときにちーちゃんと同じ年の男の子の家族とばったり会ったんだけど やっぱり男の子は食がいいのだろうか はー君も大食いになるんだろうな~ また我が家のエンゲル係数があがりそうだ(笑) |
【将来の夢】 | 2004年03月18日(木) |
昨日の卒園式でPTAからの記念品にビデオテープがあった 家庭のビデオカメラで撮影されたものを編集してくれたものだったんだけど、クラスの子、一人一人が滑り台から滑り降りてきて前方のカメラの前に走ってきて将来の夢とその理由を述べるというものだった その後には園内を一通り撮影した画像も入っていた ちょっと編集が素人っぽさを感じさせたけど最後にはBGMとエンディングロールまでついていてなかなか良いものだった その中の子供達の将来の夢なんだけど大体無難なあたりに収まっていた 男の子は「野球の選手」が一番多かった これは昨今のサッカーブームを考えると以外だったけどサッカーよりも野球好きな私としてはうれしいかったかも 女の子はケーキ屋さんが一番で大差なく次がお姫様系 年中の時にお花屋さんになるって言っていたちーちゃんも「お姫さま」とのことでした 理由は「綺麗だから」だって('-'*)フフ 他の女の子は「人魚」とか「シンデレラ」とか具体名を述べている子供もいました 一通り見たところで一番大笑いしたのがK君という男の子のもの K君は去年もちーちゃんと同じクラスだったちょっとおちゃらけていてとぼけた感じの面白い子っていう印象だったんだけど あまりにも現実的過ぎて笑っちゃいました(^^ゞ 他にw(゜o゜)w おお-!って思ったのは「科学者」って言った男の子 夢をかなえなれる子は何人になるのでしょうね まぁちーちゃんの「お姫様」は無理でしょうが(笑) |
【卒園式】 | 2004年03月17日(水) |
今日はちーちゃんの卒園式 バタバタと過ぎてしまった2年間の幼稚園生活も今日で終わり 幼稚園の卒園式は子供よりも親のほうが感慨深いものなのかもしれない 最初は泣くなんて全然考えていなかったんだけど子供達の挨拶を聞いていて最後の「○○幼稚園、さようなら」の声を聞いたとたんにいろいろな思い出が頭をよぎり、じわーーーって涙が出ちゃいました やはり出産後涙もろくなったようです だって自分の卒業式でもほとんど泣かなかった私がこんなに簡単に涙流しているんですもの(^^;ゞ 今日の最初の予定では保護者席が一つなので私がはー君と席に座り、パパは窓際でビデオ撮影の予定だった でも窓際は保護者が立って撮影できるようにはなっていなかった(/_;)しくしく だけど子供のくじ引きで決まる保護者席の場所が期待していなかったのに なので急遽パパがはー君を抱っこして私が保護者席で撮影することにしました ちーちゃんがひいたくじは4番、各クラスごとにくじ引きして保護者席は横4列で縦7.8列 なのでギリギリの最前列だったんだけど最前列に座れる確立を考えるとすごい運だわ~って思った 近所の同じ小学校に通う予定の男の子も他のクラスの最前列 その子のお母さんは「最後の最後で親孝行してくれたわ」なんて言っていた(笑) 確かに親孝行かも_・)ぷっ ビデオ撮影は完璧だったけどそちらに重点をおいたので写真は撮れなかった(^^;ゞ でもほとんど後向きなのでシャッターチャンスは難しいからビデオでバッチリ撮影して正解でした 帰宅後卒園アルバムを見たんだけど、すんごい立派な卒園アルバム 私達の頃は中学校からだったけど今は幼稚園からなんですね~ ちーちゃんが写っているところを一生懸命探しました 結構いいショットもあって良かったです その中の1枚に私に瓜二つのがあってパパと大笑いしちゃいました だって本当に、私?っていうくらいそっくりなんですもの(笑) |
【気がつけば】 | 2004年03月16日(火) |
はー君のじんましん騒ぎでバタバタしていましたが いやー忘れていたわけではないんですよ でも最後はバスの見送りとかももっと余韻に浸ったりしたかったのにバタバタとあわただしく過ぎちゃってなんだかちょっぴり寂しいです 思い起こせばちーちゃんが入園して落ち着いた頃にはー君を妊娠してそれからはつわりや出産でバタバタしっぱなしだったなー ちゃんと面倒をみてあげられていたか今頃になってちょっと不安に(;^_^A あせあせ そういえばバタバタですっかり忘れていたのが断乳の件 一度お風呂に入ったときに自分で搾ったけどその後は張ることもなく終息 あぁー私のおっぱいも役目を終えてしまったのね・・・ これもまた寂しいです(^^ゞ |
【はー君復活】 | 2004年03月15日(月) |
昨日は疲れてしまったのではー君と一緒に9時に寝てしまった(^^;ゞ それも爆睡(笑) でもね この様子なら病院に行かなくてもいい? なんて思ったんだけどアレルギーの薬は今朝で終わりだし、昨日までの様子から安心は出来ないし、なんていっても予約してあるから(^^;ゞちゃんと行ってきました 11時からの予約で家を30分前に出た 駐車場についたのが20分前、予定通りだわって思ったのもつかの間、駐車場が満車だった( ̄□ ̄;)!! でも、ぽつぽつと車が出てくるのでそれほど待たなくてよさそう(^。^;)ホッ 5分ちょっとで無事駐車 急いではー君を抱っこして受付へ 入り口を入ると広くて綺麗なロビー こりゃドラマのテレビ撮影も出来るなってくらいの素敵な建物でした 早速総合受付へ 説明を受けて自動受付機というのに診察券を入れる それは事前に予約をしてある人用なんだけど診察券を入れるとレシートの受付け済み用紙が出てきてそれと診察券を今度は自分の受診する科の受付けに出すようになっているんです 小児科は2階、エスカレーターで上がっていく 2階は他に産婦人科やアレルギー科etcがあった 小児科の前のソファーの後には授乳室とプレイルームが設置されていた どれもこれも目新しくて(・_・ )( ・_・)キョロキョロとしてしまった(^^;ゞ 2階での受付け後すぐに呼ばれた なんだ予約してあってよかったじゃんって思ったのも一瞬、なんの用かというと身長と体重を計らせてくださいとのこと 薬の処方するのに必要なんですよね(^^ゞ その後また待合室で待たされた 待たされて待たされて待たされて・・・ 11時の予約で呼ばれたのは12時ヾ(--;)ぉぃぉぃ いくら混んでいるからって予約の意味無いじゃん(-"-;) でも診察はおととい救急車で来た時に見てくださったいかにも小児科の先生って感じの優しそうな先生 診察予定表では乗っていなかったのでもしかしてはー君のためにわざわざ? なんて思ったら待たされたのも気にならなかった(*^.^*)エヘッ 診察はじんましんがほとんど消えていたのでこれと言って検査するわけでもなく終わった 先生としても血液検査の結果が出ないとアレルギーのことは説明できないものね(^^;ゞ 一応昨日もじんましんがひどかったのでアレルギーの薬の追加を出してもらい、後少し咳が出ているから咳と痰の薬を出してもらった 次回の予約は先生の診察日の火曜日 パソコンでちょちょいのちょいっと予約をいれてもらった 診察後は1階の総合受付けの横の窓口に診察券と先生渡されたファイルを出す すると処理が終わった後で診察券のみを返される その診察券をそのまた横に置いてある自動販売機のような機械に入れると診察料金の支払いが出来るのである いやーただただびっくりしてしまった私です 診察代金を支払うと領収書と処方箋引換券が出てくる 今度はその引換券をそのまた隣の窓口に持っていくと処方箋を出してもらえる 薬局は外にあるとのことだったがどこでもらってもいいとのことだったのでかかりつけの横のいつもの薬局に行くことにした そしてついでに後日にしようと思っていたかかりつけにも支払いと挨拶に寄ったら「今ちょうど噂していたのよー。具合はどう?」って看護婦さんが顔を見るなり声をかけてきた 先生もちょうど診察時間で降りてきたのではー君の元気な顔を見せて経過説明をしてきました 先生も看護婦さんたちもとても心配してくださっていたので今日挨拶に行って良かった~って思いました 本当は来週の血液検査の結果が出てからって思っていたんだけど早く行って良かったです(*^_^*) |
【はー君のその後】 | 2004年03月14日(日) |
昨夜は疲れたのかぐっすりのはー君でしたが なので昨日の病院に連絡して診察してもらいました 昨日とは違う先生だけど病状をパソコンで管理しているので昨日と同じ説明をしなくてすんだ これって結構すごいことだと思う 子供の具合が悪いのに何度も同じ説明をさせられるのって結構いやなんですよね(^^;ゞ なので普段は個人病院のほうが好きなんだけど今回の病院は綺麗だしパソコンカルテだし家から意外と近いし結構気に入ったかも(*^_^*) はー君の診察なんですがじんましんはこういう時に何度も繰り返し出たりするものだといわれた でもしばらく薬を続けたほうがいいかもしれないとのことで明日通常の外来に来るようにとのことでした 外来の予定もパソコンで入力して入れてもらうんです いやーすごいっす でも予定入れても待たされる病院が多いんだよね ここはどうかな? 詳しくは明日の日記で(^^;ゞ |
【二度目の救急車】 | 2004年03月13日(土) |
昨日の夜に着替えさせようと思ったらはー君のお腹やももや首に赤い発疹らしきものを発見( ̄□ ̄;)!! 見た感じ、おととしのちーちゃんの水疱瘡に似ているような感じ・・・ でも本人がそれほど痒がってないので一晩様子を見て今日病院に連れて行こうと思っていた 明け方多少ぐずったけどそれほどでもないのでそのまま様子を見て、今日予定通りにかかりつけの小児科へ ついたらそれなりに混んでいたので車で待っていようと思っていたんだけど、受付で「じんましんっぽいから中で待っていていいわよ」って言われた なのでパパに洗車に行ってもらい中で待つことに でも席は満席なので診察室の入り口の前の柱の影で抱っこして待っていた 病院についてからちょっとぐずったりしていたのに柱の影で抱っこしたらおとなしくなったので眠かったんだ~なんて思っていたら診察室の中からはー君の顔を見た看護婦さんが「あらその顔どうしたの」って血相を変えている (^^?) えって思いはー君の顔を見たら顔面蒼白で唇は土色( ̄□ ̄;)!! まさにチアノーゼの状態(/_;)しくしく びっくりして慌てたけどそこは病院なのですぐに診察室に入れてもらい先生に診てもらえた 体の発疹はアレルギーのじんましんとのこと その後様子を見て昨日何を食べたかなどを話したりしているうちにはー君の顔色も回復してきた(^。^;)ホッ でも明日は休みだし念のために大きい病院に紹介状を書くから行ってと言われた しかし とりあえず病院には救急車で搬送してもらうことにしてパパにはディーラーら直接電話して連絡をつけた 搬送された病院は去年建て直したばかりでめちゃくちゃ綺麗な病院だった ついてからははー君の顔色は更に良くなっていたが体の発疹はそのままだったので点滴をして様子を見ることになった その際血液も採取してアレルギーの検査もすることになった 検査結果次第でははー君は食べちゃいけないものが出来てしまうかもしれない(/_;)しくしく 2時間ほどの点滴で発疹がだいぶ綺麗になったから入院せずに帰宅していいことになった(^。^;)ホッ でも帰宅後に食事やミルクを飲ませたらまたじんましんが出た とりあえず機嫌もいいし薬も飲ませたので様子を見ているところなんだけど・・・ いったいどうしちゃったんだろう・・・ もし食べ物アレルギーだったらどうしよう・・・ 卵や小麦粉だったらはー君の大好きなケーキが食べられない・・・ 今日食べたことから検査結果が出るまで食べないように言われたクリームチーズがダメだったら乳製品がダメってこと? そしたらはー君の大好きなアイスが食べられないってこと・・・ どうか体調不良の一時的なもので食べ物ではないことを祈るしかない・・・ |
【まったく(`へ´)プンプン】 | 2004年03月12日(金) |
今日はちーちゃんのお迎えの日 パパが飲み会なので買い物に行ってちーちゃんの好きなものを買ってあげようって思ったの なのでそのままちーちゃんの好きなショッピングモールへGO!! ( ̄□ ̄;)!!まただよこの子は 幼稚園でちゃんと聞いたのに・・・ 急いでトイレに行ったけど結局便器に座る寸前にもらした(-"-;) えーえー怒りましたよ そりゃーもうーがんがんに(`へ´)プンプン 頭に来たのでぬれたパンツをそのまま履かせて必要なものだけを買って速攻で帰ってきました ちーちゃんはいつももれる寸前にトイレに行く癖があるんです 何度言ってもダメ それに幼稚園のトイレは冷たいからヤダとか言ってそれこそもれそうなくらいにならない限り入らないらしいんです このことで何回も怒られているのに同じことの繰り返しヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ いくら言ってもわからない子には他にどうしたらいいのでしょうか? しかしこの日記を読んだら育児評論家みたいな人が 「お母さん、まず頭ごなしにしかるのはやめましょう」とか言って説教始めそうですよね(^^;ゞ わかっているんです わかっていても怒らずにはいられないのじゃーーー |
【離れ離れ】 | 2004年03月11日(木) |
昨日ちーちゃんの幼稚園からのお便りにそれぞれどこの小学校に何人行くかの一覧表が来た それを見てビックリ~ ちーちゃんと同じ小学校に行くのは同じバス停から通っている男の子と二人のみ 幼稚園は広い範囲から通っているとはいえこの分散の仕方ってすごくないですか? それとも今ってそんなものなのかな? 私の場合、秋田の田舎で保育所一つでそのまま小学校へ上がったのですが今はそういう方が少ないのでしょうか(^^;ゞ ところで今まで4クラス117名だったちーちゃんですが それにもちょっとビックリ(^^;ゞ |
【最後の手作り弁当日】 | 2004年03月10日(水) |
今日はちーちゃんの幼稚園生活最後の手作り弁当日でした なににしようか考えた結果初めてのキャラクターおにぎりに挑戦 そしておかずには冷凍ですがエビフライを入れちゃいました ![]() 帰宅後のお弁当箱はからっぽ↑(^^_)ルン♪ 「おいしかったよ~」の言葉と笑顔 子供の笑顔って本当にいいですd(^-^)ネ! 今日は園庭で年少も年中も年長も関係なく交流しながらのお弁当 ちーちゃんには大きめのレジャーシートを持たせました 風が強かったので下の広い園庭は砂埃がひどかったとのことで上の庭での交流会だったそうですが、ちーちゃんは同じバスの年少の子と同じクラスの女の子と三人で食べたそうです とてもいい思い出が出来たようです(*^_^*) ところではー君なんですがずーと卒乳ネタだったので書き忘れていたのですが その日に3歩、次の日に5歩、昨日は8歩も歩いていました 卒乳とあんよの上達が同じ日 これって偶然なのかしら? あっそうそうもう一つの成長がありました これもやはり卒乳と関係があるのかもしれないです 手間がかからないしおしりナップも減らないしいいこと尽くめです でもやはり授乳にまだちょっと未練が・・・(^^ゞ |
【もうダメです(x_x;)しゅん】 | 2004年03月09日(火) |
昨日の日記にあるように突然やってきた私の悲劇 あの後も数回チャレンジしましたがはー君は私のおっぱいにそっぽを向き見向きもしてくれません( ̄□ ̄;)!! なんでそこまでっていうぐらいに・・・(;´д`)とほほ 今回は私の心の準備が出来ていなかったのでかなりショックなんです って訴えたのですが「大げさだって」言われました(-"-;) 「パパには私の気持ちがわからないよ」って言ったのにも 「だっておっぱいないも~ん」って そりゃ確かにそうだけどさ~ もうちょっと私の悲しみをわかってほしいなぁ・・・ こんな私の悲しみをよそにはー君は食欲もりもりで、昨夜の温野菜を沢山食べていました にんじん・グリーンピース・ブロッコリー・子玉ねぎ・アスパラなどをパクパクとそれはおいしそうに・・・ 普通の子供が嫌いな野菜の上位に言いそうなものばかりをそれはそれはおいしそうに・・・ どうやらちーちゃんと同じく好き嫌いない子に育ってくれそうな感じです ここは自分のおっぱいのことよりもこの息子の成長を素直に喜ぶべきなのでしょう なので私授乳はあきらめることにしました というわけでおとといをもってはー君は卒乳です 決意したのはいいのですが、昨夜からおっぱいが張ってきてしまいちょっと辛いです・・・ でもこの張りがひいたら本当の断乳・・・寂しいなぁ~ これはもう一人産めと言うことなのでしょうか? |
【ショックです・・・】 | 2004年03月08日(月) |
昨夜大泣きして大変だったはー君 いくらおっぱいをあげようとしてもいやがって口にしてくれない( ̄□ ̄;)!! そして今日も朝の授乳を拒否(ToT)だ- 断乳に苦しむママたちは深刻なのだろうが我が家ではちーちゃんの時も断乳は楽でなんてことなかった ちーちゃんの時は13ヶ月で断乳 毎日おやつの時間に1回飲むようになってから1ヶ月経ったある日、忙しくて上げなかったらそのまま断乳したというもの はー君は最後の子と決めているので名残惜しいから1歳半ぐらいで今年の秋になったら断乳しようかな~なんて思っていたら・・・ 昨日突然のおっぱい拒否 めちゃくちゃ悲しいです(T^T)ウルウル ほしがるのをあげないのもかわいそうだけど、あげたいのにそっぽ向かれるのも辛いです ちーちゃんは食もよくてフォローアップミルクはなしだったんだけど、はー君はフォローアップミルクを毎日400~600ml飲んでいるんです 飲ませすぎだったのでしょうか? しかしまだ1日、なんとかして授乳したい 自分の気持ちの整理がつかないうちに卒乳されちゃうのは悲しすぎるのだ~ |
【(^▽^ケケケ】 | 2004年03月07日(日) |
今日もはー君は8時半に起きました すばらしい胎内時計!! これが大人になるまで持続しないのが悲しいものだ(笑) さて、昨日ゴルフでお泊りだったパパ、今朝は昼前に帰宅予定だった パパが帰宅する前に洗濯とかを済ませて買い物に行こうと思っていたのに 予定より早く帰ってきたけど速攻で寝たのでなんの役にも立たない(`へ´)プンプン なので洗濯して掃除して(二日酔いで寝ているパパの側で掃除機かけてやった(^▽^ケケケ)からは暇 暇で何するかというと・・・昼寝ヾ(--;)ぉぃぉぃ だってパパは午後になっても起きる気配なしだったんですもの しかし私の昼寝を起こしに来たのはパパだった(^^ゞ その時刻午後6時!! 既にご飯を作る気にもならず、二日酔いで1日つぶしたパパにおごってもらうことにした それも勝手に決めた(笑) そしてお寿司の出前を注文↑(^^_)ルン♪ もちろん私が一番高いの(^0^*おっほほ あ~、おごりの寿司のなんておいしいことか(⌒^⌒)bうふっ そしてこれからも二日酔いで休みの日を台無しにしたらお寿司をおごることを約束させた(*^.^*)エヘッ |
【寝て曜日】 | 2004年03月06日(土) |
今日は朝から風が強い こんな天気なのにパパは楽しみにしていたゴルフの日だったので早起きしていそいそと出かけていった 私がはー君に起こされたのが8時半 これはいつも私がはー君を起こす時間だ 休みなので私はまだ寝ていたかったけどはー君には休みの日なんて関係ないんだよね でも私ってばはー君をベビーベッドのサークルに入れてテレビつけてまた寝ましたヾ(--;)ぉぃぉぃ しばらくして起きたのは1時間後(*^.^*)エヘッ それもお腹の空いたはー君に起こされた形で(;^_^A あせあせ その間ちーちゃんも一人で起きて食パンを食べていた(;^_^A あせあせ やっと起きた私がはー君にミルクをあげたら一気のみ お腹がかなり空いていたらしい・・・当たり前 それから2時間後、私ははー君をベッドに連れ込み昼寝バキッ!!( -_-)=○()゜O゜)アウッ! その後先に起きたのははー君でした(^^;ゞ 私、寝ても寝てもだるいんです それに鼻が詰まっていて頭がぼーっとしている これってやはり花粉症の症状なんでしょうか? そんな1日でしたが食事はきちんと採りました(~^~)エッヘン だから太るんだよね(-。-) ボソッ |
【造形教室】 | 2004年03月05日(金) |
ちーちゃんが毎週習っている造形教室も卒園とともにやめることにしました なので記念にと思い今日は早めに行って写真を撮りました ![]() ちーちゃんは毎週とても楽しそうに参加していました ちーちゃんの撮影中に足元においたはー君がそのままじーっと立っていたので思わずはー君も撮影(笑) ![]() これだけしっかり立っていられれば歩くのももうじきかも↑(^^_)ルン♪ その後今年の卒園児の卒園製作が飾られているところに行って二人を前に記念撮影しました ![]() 誰ーもいなくて撮影はすぐ終了 親ばかなのはσ(^_^;ワタシだけ? そうそう昨日のお楽しみ会の前に卒園遠足の写真を選んで注文したんだけどはー君を抱っこして混んでいる中で注文したらちーちゃんのベストショットを見逃していたの( ̄□ ̄;)!! 今日の造形教室と同じ場所だったのでゆっくり見たらアップの写真があってびっくり~ なんであれを見逃したのかわからないわ(;^_^A あせあせ 自分でも目を疑いました いくらはー君を抱っこしていたとはいえ見逃しすぎ |
【謝恩会】 | 2004年03月04日(木) |
今日は幼稚園の謝恩会でした ちーちゃんを登園バスに乗せてから車に乗って幼稚園へ 早めに行ったので駐車場はまだ空いていた(^。^;)ホッ それから最初の会場の遊戯室へ そこでは園長先生や理事長先生など担任を持たない先生へのお礼を述べる会 PTA役員が記念品や花束を渡しました 短い時間だったんだけど いつもはおとなしいはー君なのに(/_;)しくしく でも唯一の救いは早く行ったから席が一番後ろでそれほど迷惑じゃなかったのじゃないかな~って(^^;ゞ その後各クラスに移動してお楽しみ会 みんなでフルーツバスケットをしました でもね「お母さんはお子さんをひざの上に乗せて座ってください」って言われてもはー君を連れている私は大変なのさ 最初は二人乗せていたんだけど重くて。。゛(/><)/ ヒィ その後はちーちゃんはひざの先っちょにおしり乗せているだけで我慢してもらいました その後みんなで歌を歌って終了 その次は謝恩会の始まり~ みんなで「世界に一つだけの花」を歌いその後先生に記念品の贈呈 それから生徒一人一人が感謝の言葉とお花を先生に渡して行きました ![]() そして最後に記念撮影して12時前に終了 最後のほうははー君がぐずってしまい大変でした(;^_^A あせあせ 帰宅後疲れ果てて昼食をとった後にお昼寝したのは言うまでもありません(笑) σ(^_^;ワタシ?私はジーパンっす だって去年もフルーツバスケットしたってパパが言っていたし、フルーツバスケットするのにスーツじゃね~(^^;ゞ |
【ひな祭り】 | 2004年03月03日(水) |
今日はお雛様↑(^^_)ルン♪ ↓は幼稚園での製作雛です ![]() 後のほうに帽子をパクパクのはー君も写っています(笑) 夜ご飯は金欠なので質素にっておもっていたんだけどやはりケーキもないと寂しいかなって思い急遽買い物に出かけました でもケーキ屋さんのケーキじゃなくてママ手作り(デコレーションだけだけどね(^^ゞ) ![]() 上から見ると豪勢だけど実は生クリームを泡立てすぎてクリームが足りなくなり・・・・↓のように(^^;ゞ ![]() ココアスポンジが見えるようにはしたかったんだけどちょっと中途半端(;^_^A あせあせ ↑の写真はちーちゃんが撮影しました(*^_^*) ケーキを含めた今夜のディナーは↓ ![]() 押し寿司・椀物・サラダ・かまぼこ・ケーキです はー君は豆腐で作った椀物が気に入ったみたいで結構食べていました ![]() 押し寿司は思ったよりも上手に出来たと思うんだけど炒り卵が失敗しちゃってちょっとね(^^ゞ ![]() 最近よく作るこのサラダはパパのお気に入りです ![]() ↓のお雛様は3年前に不二家で購入したペコポコ雛です ![]() ↓のは先日UFOキャッチャーでゲットしたミッキー&ミニーです(*^_^*) ![]() |
【やめてくれ~2】 | 2004年03月02日(火) |
はー君は私が料理中とかちーちゃんのお迎えとかの時にベビーベッドの中に入れられちゃうの すでに布団はなくて安全サークルとして使用 ちーちゃんの時も同じで2歳ぐらいまでは使用していた そのベビーベッドに私の洋服とかをかけてあるんですが 仕草がかわいいんだけど私の洋服はよだれでべちゃべちゃ( ̄□ ̄;)!! 以前はそこにかけてあるのだけだったんだけどここにきてオイルヒーターの上に干してある洋服もひっぱって同じように・・・ やめてくれ~~~ |
【やめてくれ~】 | 2004年03月01日(月) |
最近声も沢山出てめちゃくちゃかわいいはー君 口をつぼめて「ぶっーーー」ってな具合 普段からよだれがだらだらでスタイを1日に何回も変えているんだけど、その大量のよだれを噴射するからたまらない('_`)ウゥ やめさせたいけど本人が楽しそうなのよね(笑) まぁその内飽きたらやめるかな? それに期待しよう(^^;ゞ |
![]() ![]() Written by candymama |
![]() ![]() |