〓月夜の日記〓(つぶやき版)
もくじへ。昨日へ。明日へ。


2003年06月26日(木) パンフレット




それぞれのマンションで 一番違ったのは


モデルルームとパンフレット。



あきらかに 大規模マンションは ものすごいパンフレットを用意してる。


そして もちろん 自動販売機で呑み放題。無料。


さらに


快適でスタッフも行き届いていて そそうがない。




小規模マンションは


奥から 麦茶を出してくれる。


受けつけの人は 私服でバイト


さらに システムがちょっと たどたどしく

突込みどころがあるような 営業マン。


でも みな素朴ってかんじ。


ナンだか大丈夫?とこちらが言いたくなるのですが


決まりきった台詞を言わされている、そしてちょっと押しつけっぽい

大規模マンションより 色々話しができていい。





必ずくれる マンションの全てが描かれてる パンフレット。



一番ものすごかったのは


絵画用の スケッチブックみたいなでっかい作りのもの。

分厚い・・・


そして 持ちかえるのも重い・・・・ 


カラフルで 見所満載・・・




それもでも


マンションの管理費などから 出るんだろうね~


大規模だとちょっとずつで、 すごいモデルルームとその書類などが

用意できるってことだ。


んにゃ~。



私達が決めたマンションの パンフレットは まあまあ。


薄いけども まあ、普通。


バンバン展開してるところじゃなく、

質素にやってるところが一番だ。


2003年06月25日(水) 考えること



さて


マンションを買って 考えることといったら



支払いのこと、 節約のこと。



教室に通う道のりの確認。


横浜に出るための 交通手段について。




あと


ペット



もし飼えるなら 里親になりたいってこと。


ペットショップで飼うのではなくて、


捨て犬だったのを貰ったり、生まれたばかりなのを 譲り受けたり


雑種でかまわないので、抱っこできるくらいの大きさであることだけ

(これはマンションの決まりで でっかい犬は飼えないのだ)






お風呂


これはもう うち全体が ベージュっぽいので


ベージュのカラーに決めたいと思う


グレーとベージュだったらやっぱり ベージュだろう~。


冷蔵庫と洗濯機と TV PC オーディオなどは 今使用中のものを。


棚などは持っていかずに 捨てるか譲るかしたい。


特に 白い食器棚。 気に入って買ったのだが、たぶん使用しないし。。。。


とにかくもう できるだけシンプルに 暮らしたいってことで、


箪笥も。。。どうしようかと 思っているとこ。



結婚してもうすぐ4年。


なので、たいしてまだ 使用してないんだよねえ。。。



テラスが広いので、そこの活用法も気になるところ。



なにも敷いてないので、夫は人工芝を敷きたい!っていうんだけど


かえってありゃ 大変だろう。(やすっぽぃっ!しごみとかさ・・・)



私は ウッドタイルだっけ?ああいう

水も吸いこんで発散させる タイルものを敷きたいのだが

相当 金がかかることは 言うまでもない・・・ なにせ広いので。



ってことで、


これからどうなることやら。


桜の木でも鉢で 置きたいところだが、 虫はくるだろうし


でっかくなるだろうしな。


土で植えるってことは 規定でしちゃいけないそう。。。うぅ。

池作ったりとか、そういうのもだめ。


マンションの共有部分になるのだそうで、個人で所有ってわけじゃないみたいね。





工事経過も見る必要があると思って


バイト帰り、何度か寄ってみた。



横浜から電車にのって、 マンションの最寄駅で降りて


見届けてから、あちこち店の観察をして、


まっすぐ歩いて アパートまで帰ってくる。



いい散歩になるんです。


そして これなら 歩いて教室に通えるかもぉお???


なんて 思うんだけどさ。




そのマンションそばに住んでいる人は 皆 自転車か車。


しかも自転車なんて電動!うひょぅ~。


「坂がないから、電動でもしょうがないんだけどね~」だそう。


ふっ。。。


買い物して帰宅するのを考えると、


やはり 自転車買ったほうがよさそう・・・・



自転車かぁ。。。。 自転車・・・・  面倒・・・


かえって面倒・・・ 置き場所を考えるのが 苦手・・・


どこに止めたらいいの?とかね。



乗るのは好きだけどさ。 でも車も相当走ってるので ちょいと 

危ないかもしれん。途中からなら走れるがな。スイスイとな。。。


でも 人にぶつかるかも。。。商店街を突っ切るから。。。



などとまた 心配になり


そんなことを 色々考えているのであります。






2003年06月24日(火) 決まった物件の内容




さて、



とうとう物件を決めた理由は



「値段のわりに ルーフバルコニーがかなり広く、
   最上階で角部屋で 日当たりはまあいいし、平坦な場所だし」 だった。





今住んでいるアパートから


まっすぐまっすぐ歩けば いつのまにか着くような場所。


45分くらい歩くだろうか。



場所的に もうちょっと 明るくて、商店街がいっぱいあるとこが

理想だったんだけれども、そういってると こんな物件には住めそうもないので




とうとう 決めることにした。


私もかなり プッシュしたのは、やはりルーフが広いことと

一番 バスルームがよかったから。


半身浴が趣味の私としては、 広くてカラリ床ならなおGOOD!


キッチンは 思ったほどでもないんだけどさ・・・


(私はキッチンカウンタータイプがよかった。リビングに向いて
 洗い物などができるし、明るいし、TVも見られるし)


でも


同じ形のモデルルームがないので、間取りの図面をみて 想像するしかない。





そして 手付を10万打って、 決めました。



駐車場と物件を押さえてくれて、あとは契約日まで1週間ちょっと。


まだまだ


考えて キャンセルもできるということで(お金返ってくるし)


とりあえずの 手付でした。





物件の内容は



3LDK 68.46㎡

ルーフテラス面積 36.85㎡  バルコニー面積 18.12㎡

専用ポーチ面積 2.83㎡



キッチン、浴室、洗面化粧台、洗濯機置き場、トイレ、スロップシンクに給水給湯

各室にエアコン用スリーブ及びコンセントを設置、各居室に給気口を設置

24時間低風量換気機能つき

耐震ドア枠 照明表札一体型インターホン子機 ダブルロック ドアチェック

下足入れ 人感センサースイッチ付き照明


システムキッチン ホーローパネル マグネット使用可 

カウンタートップ 人口大理石



ウォシュレット付きトイレ 


浴室はTOTO からり床ユニットバス テレビ付き給湯器リモコン 

浴室換気乾燥機 フルオートバス




TVモニター付きインターホン(オートロックシステム)


マルチメディアコンセント2箇所(TV、ネット、電話)

電話アウトレット 三ケ所

TVアウトレット 各室


ドアロック、ドアガード、各住戸玄関ドアにマグネットセンサー設置


リビングにTES式温水床暖房




照明スイッチは ニューコモスイッチ採用

耐震丁番ドア  プッシュプル テンプルキー


人感センサー付き 玄関内照明

ケーブルTV,BS対応

カーテンボックス設置 

フラットフロア


玄関床 大理石

宅配ロッカーあり

ペット可



とまあ、



ざっとかくと こんな感じ。

7階の部屋です。わ~い。


と・・・・






1週間ほど あれこれ考えたけど、まあ、テラス広いしね~ってことで


ここに結局決定しました。



現地まで 散歩に行って まわりの店を観察したりもしたら

ドラッグストアに 安い食料品や、大好きなごまだれも売っていたし!





あと90万円払って  先日の手付と合計100万を

マンションの頭金として 返済金に組み込まれます。



本格的な契約をしたのは 月曜の夜でした。


2時間以上かかって、 おつかれさまでした・・・・



オフィスの外は みなとみらいの夜景が広がっていて

窓に うつっていました。




新しいマンションの建つ場所は、とてもジミなところだけれど


楽しい暮らしができますように・・・・。


ぼんやりそんなこと思いながら  夜景を眺める私でした。


とりあえず 決まって 一安心っ!ね。




一ヶ月後には カラーチョイスや 設計変更など

設計士と話し合って 色々と決める打ち合わせがあるそうです。



2003年06月23日(月) 変化の時期



今日 36歳になりました。




新しいトシにもなったし、


これから 新しいマンションに引っ越すまでの記録を

書こうと思う。こういうこと、滅多にないと思うから、、、


っていうか、もうしばらく自分にないだろう。





今年


急にマンションを買おうと思った夫。


私も高い家賃を毎月払うのならば


同じ金額でも 今より広くて快適な場所で暮らせるほうが

得だよな~・・・・なんて思っていたのだ。



ポストに偶然入ってきたチラシで、ますます 意気込む夫。


結婚してから、幾度か、夫に言ってみたことはあったけど

そのときは 耳を貸さなかった。


心境の変化か?



おりしも  マンションを買ったというメール友達もいるではないか。


こりゃいい。


色々その前から、 「どうなの?どんなんだったのっ??」と


興味津々に聞いていたので、参考になった。



結局


日曜に 3箇所 まずは 見にいった。


どれも横浜市内で、 今住んでいる場所から、車で数分あたりだ。

駅でいっても そんなに遠く無い場所。


なにせ 今習っているバレエ教室から、私は離れたくないし、


できれば、今のアパートよりもうちょっと便利なところで、

沿線沿い・・・なんて思っていたのだけど



それは高くてちょっと 無理みたい。


一生の買い物になってしまうだろうから、


とりあえず ナンとか暮らせる程度で、駅から遠くない場所を選ぶ。




夫は 毎日車だからいいけど、

買い物もする私は、通勤に便利じゃないと・・・

あと 酔っ払ってもスイスイ帰宅できないとさ~。。。。ねえ。




選ぶポイントは



*駅から徒歩10分以内

*日当たりがいい 出来れば角部屋

*3LDKで70㎡以上くらい

*道のりが平坦であること

*ペット可なとこ

*窓がいっぱい

*できればバルコニーが広い。



と、



なぜか 書き出したらきりがなくなってきたぞ。



まあでも、これくらい。


豪華なマンション・・・でっかいマンションほど 

イヤなものはない私。


夫はでっかい 団地っぽいところでもいいみたいだけど、


私は絶対やだ。


そこだけが孤立してしまうし、そこで色々固まるし、

へんなふうに 夜怖いし。


とにかく、あまり便利過ぎないこぢんまりとしたマンションが理想。

そして明るいことね。




結局


次の日曜も 物件を見に行って、


現地もちゃんと確認したりして、


あれこれあれこれ 長い話とモデルルームみて


一応見積もりだしてもらって  パンフレットやら書類やらを貰って


帰ってから色々会議。


これだ!!!!ってのは ないんだよね。


ここがいいけど、 場所がだめっ・・・とか。


うぅ。


とにかく


妥協はできない問題なので、 あれこれ 何度も見なおして。



結局合計で 6箇所か7箇所 見に行ったでしょうか?


通り掛かりの モデルルームを見つけて 飛びこみで入ったのもあったし、


モデルルームの人が、他の場所を見つけてくれて、


行ってみたらどうですか?なんて 言ってくれたり。




色んな担当の人がいるなぁ・・なんて思いましたが、


物件はどれも 似たり寄ったり。

ただ、駐車場が高いか安いか、無料か、

管理費が高いかどうか。


ペットはみんな飼えるし、床暖房も全部ついていた。(リビングのみだけど)


あ~ほんとに モデルルームをみると

今のマンションって 便利に作られてるなぁと思う。


どこもリモコンで、OK

オートロックもキーも それぞれ。


システムキッチンも あれこれ。



機能的で、色々工夫もこらされてるよねえ・・・ふ~ん。



あったかみは あまりないかもしれないけど

すごく いいかも。便利でこぢんまり。



そして 床の色・・・ これは、物件によって色々あった。



そんなこんなで・・・・


とうとう 決まりました。 


スー*** |MAIL

My追加