2003年07月31日(木) |
今日から新しい仕事なのだ。 |
今日からバイトは新しい仕事なのです。 分野が増えたので、結構いままでの知識(OL時代ね)が役立つ。 んでもって、初っぱなに取ったのは大クレーム(笑) こういっちゃなんですけど、怒っている人って面白い。
終わってからコンタクトを取りに行くのです。 作ってから随分たったけど、なかなかいく暇がなくてね。 今までのコンタクトは、実は目にあってなかったらしく、今回は念入りに作ってくれて、フィッティングがいい感じ。目への負担が、ソフトレンズみたいにない。うれしいぞ。しかも、保証期間変更も出来て安くなったし、店の人機嫌良くてなんか保存液とかいっぱいくれるし。
中でも、ここ眼科医は面白いのです。 かつてここで「あなたみたいな凄い近眼の人は貴重です。是非新しいレンズの制作を手伝ってください」とかスカウトされたの。その時は断ってしまったんだけど。
今日もいったら「あなたみたいな人は貴重です。ここでは、かなり詳しく調べて作りましたから、きっと大丈夫ですよ」って。 さらに「私はね、ハードレンズの方が来ると嬉しいんですよ。特にあなたみたいな人の目のレンズは、既成のものではダメだから、各メーカーがすごい尽力して作ってくるんですよね、それが嬉しいんですよ」って。 ハードレンズにこだわりのある先生でした。
終わってからは久々に新宿から四ッ谷まで歩いて、稽古にゴー! ムチャクチャみんなで大汗かいてました。
終わってからそのまま帰宅。たいていみんなご飯食べにいくんだけど、今日は殆どが帰っていき、いく組ののぶさんと、田丸さん。特にのぶさんの背中が寂しそうでした(笑)
帰ってからね、久々に散歩してたら、なんか超うれしい電話が来たっ! 8月の予定が楽しみになった。あまりスタッフとして入れない劇場に、スタッフではいるのです。くふふ。楽しみ。詳細は、8月上旬の日記で♪
2003年07月30日(水) |
劇団星座岩手公演プレビュー「猫の事務所」「山太郎」を見に行く。 |
本日も朝からバンバン働く。稽古のない日は少ないから、その日に一気に働く。この調子で、この生活を、15日やれば、一ヶ月暮らせる。 でも、そんなの、いや~ ぶっ通しは辛すぎるわ、老体には。
実は昨日から仕事かわってのだけど、なんでか、昨日の今日で、私がもう、新しい人に教えている。でも、研修もあったり、教える方もあったり、電話を聞いて指導したりなんだりかんだり、一日がムチャクチャ長くて、短かった。
今日のお昼は、従兄弟が(マックの店長をやっているのだ)送ってくれた、カルビナムルマックのただ券で、食べる。超安上がり~!
んでもって、本日は、劇団星座の夏の地方公演のプレビューにいく。受付なの。高円寺の稲生座というライブハウスでの公演。 いってびっくり……なんだ、この空間は…… すごいいい雰囲気。狭いんだけど、なんか異空間なの。古びた感じ、その中の新しさ、すごいいい空間。 星座にぴったりないい場所でした。
劇場に着いたのは19時半ちょっと前。開演20時なので、ちょっと遅すぎたから~!と思って中にはいると…… 「猫の事務所」のゲネをやっている……?ややあって、30分ちょい前に「ただいまより、10分間の休憩いたします」のアナウンス。なんと~やはり、ゲネは、半分しかやってないのか(笑)もう一本の「山太郎」はぶっつけ本番、場当たり本番になった模様。 久々の面々に、そして、知らない劇団員。時代は変わるものです。
間もなく会場。狭い室内はあっという間に、満員。
そして、宮沢賢治原作の「猫の事務所」 今回、すごかったです。特に、かわさきりぼんさん。 彼女が舞台に立つだけで、鳥肌が立つほど強いエネルギーを感じるのです。すごいのです。改めて客観的に見て、すごいと思いました。 独特の解釈に、空間がマッチして、本当に「猫の事務所」。
そして、今回実は誰が出るのか知らなかったんだけど(笑)星座の有力女優陣大集合。りぼんさんをはじめ、小川原歩、水原香菜恵、間宮結という面々。結構このメンツがそろうというのは凄いのですよ。 なんか、新しい星座の一面を見た気がした。
つづく「山太郎」は手塚治虫原作のものを舞台化。主宰のかわさきさんが長年「やりたい」といっていたものがついに実現。…これも、すごい独特だった。宮沢賢治と、根本のテーマが似ているのだ。みんながそれぞれの持ち味をとても生かしていた。見に来て良かったなと思った。
そして今回、客席に集まった面々は、私にとって懐かしい面々だらけだった。つい最近、二児のパパになったばかりの入江くん、ファールチップに入団した葉ちゃん、みんなのマスコット渋木くん、公演間近なのになぜかいる、劇団め組の貴さん、本当に、これだけまとめてあうのは、約1年ぶりだ。結局、出演者も含め、通常営業になったライブハウスで深夜まで飲み尽くす。もちろん、しっかりと、宣伝もしてね(笑)
今日は着て早々の貴さんにセクハラされた(笑)これはネタなので、ちゃんと書いておかないとね!ねぇ、葉ちゃん。それにしても、前は散々こてんぱんに私のこといってたクセに、今日の貴さんの変わり様はなんか、気味悪かった(笑)酔っぱらうと、道路に寝ちゃう彼ですが、そんな彼にひとたび刀を持たせると、かっこいいです。で、6日から芸劇でめ組の公演があるそうなので、お金と暇のある人は、見に行ってあげてください(笑)
昨日から寝こけて、なかなか起きれず、起きたらもう、電車に乗る時間! あわてちゃったよ。
バイト先行ったら、今日からいきなり配属先が変わってて、いきなり環境も変わってて、てんてこ舞いだった。 会社ってこういうもんだもんね。懐かしい感覚でした。ふう。明日から研修の毎日だよ。
バイト終わってから折り込みに行く。今日も一斉折り込みだったらしく、ぎりぎりに到着。 「天然工房です!」と行くと・・その先には、先日下北の劇場で私を追い出した張本人!なんか、雇われ制作の方なのか・・・あの、口調、あの、風貌・・忘れまいぞ。
折り込んで、一回帰って、今日は稽古で「やりたい役」をやるようにといわれていた。ので、久々に「マク妻」の台本を持っていった。あの作品、またやりたいな・・
終わってからは、面々はラーメン屋に行ったんだけど、そこまでお金持ってないし、でもおなか空いてるしということで、弘子と如子を誘って、コンビニへ。コンビニの前のベンチで食べてました。なんかたまにはこういうのもいいよね。かなり異様な光景ですが。
終わって帰るころに、雨! うー・・・・いったいいつ梅雨は明けるのだ。
明日は、星座が高円寺の純情商店街の右側にある、レンタルビデオ屋の二回の「稲生座」というライブハウスで芝居をやります。 恒例の、岩手公演のプレビュー公演。いつもは稽古場で公開ゲネをしていたんだけど、それを今回からこのライブハウスでやるそうです。私は初日のみ、受付やってます。天然工房の宣伝しに(笑
開演は20時からなので、お時間のある方は来てね、で、チケット、買ってね♪
朝、バイトに行くときに、外人がいた。 いかにもモデル系の男の人。 その脇に、女の人。 その女の人の持っているのが何かのカード。見ると 「外人さわり 200円」・・・・
今日はすっごい久々に、昔の仲間とご飯なのだ。 私が唐突に、みんなに会いたいと声をかけたら見事に集まってくれた。 チラシをね、直接渡したかったから。
昔星座で共演した仲間なのだ。とても大切な存在の彼女たち。 んで、ばかっ話に花を咲かせて、相変わらずのぼけつっこみで、楽しい時間はあっというま。
チラシを渡したかったのは表向きで、ようやく、別れの最後に、切り出すことが出来たんだけど、そんなのは奴らはとっくにお見通し。新宿西口で立ち話して、一時間近くいたんじゃないかな。
最後に、前に星座にいたF君が、近くのゲーセンで働いているので脅かしに行く。久々に見たF君は、なんだかずいぶんと存在が大きくなっていた(笑 仕事中なのに、台本を読んでいた・・・
やはりあの頃の仲間たちというのは合った瞬間にあの空気になれる。 こういう存在って本当に大事。とくにここんとこ不安定になっていたもんだから。本音が言える存在って、本当に大切だね。 彼女たちに今日会えたことに感謝しながら家に帰ったものの、今日は一日働いていたからバタンキュー。
2003年07月27日(日) |
天然工房ワークショップ【工クラス】【然クラス】 |
朝起きたものの、体が動かず、結局午後の工クラスを休んでしましました。 う~
夕方にはようやく動けるようになり、然クラスから参加。 今日は人がたくさんいたので良かったね☆
結構しんどかったけど、不思議なもので、稽古場に行って参加すると結構エネルギーが充満して元気になるんだよね。 病は気からっていうかんじでモンね。
結局稽古終わってからも、宴会があってそこにも参加。 そんなんで、日付変更線も超えて、帰って参りました。
宮城の地震、早く治まるといいですね。
それにしても一日一日が早い今日この頃…… もう、8月は目の前ですよ……
2003年07月26日(土) |
これはもしかして・・・ |
今日は朝からバイトだったのだけど、昨日は一日歩き回っていたからさすがに疲れが足に出た。 4時間の立ち仕事の辛いこと辛いこと・・ 帰ってきてからしっかりと足をあげてマッサージ。
今日は昼から、天然工房ワークショップ【然クラス】夜は【工クラス】です。昨日、拓ちゃんちに泊まった人たちは、そのまま朝からエキストラに行ったりしているので、そのままくるんじゃないかなとおもっていたんですが~行ってびっくり。
開始時にいた劇団員は、リーディングのぶさんと、制作井関さんと、つかちゃんと、みっちゃんと、私だけ・・。 みっちゃんは買い出しにいっちゃうし、私は書記だし、結局参加者の方に混じったのは塚ちゃん一人でした・・・。 今日はいろんなことをじっくりやったんだけど、それでも時間が余ってしまったので、ゲームやったりしてました。 【然クラス】の終わり頃には、弘子もきて、しんちゃんもきて、そんな感じで、夜の【工クラス】 こちらはいつもより、参加者の方も多く、賑やかでしたね。
と。こ。ろ。が。 稽古中、書記をしている間から・・私は異常な寒気におそわれる。 とにかく寒い。クーラー消しているのに寒い。 上着を着ても、寒い。ぶるる。 さっき大汗をかいたから・・・にしてはちゃんと着替えてるのに・・ だんだん寒くなること最高潮に達して、外にでたわけですが、外気に当たっても寒い。
道を歩いていると、「きゃあ」と面々の叫び声。みると・・・道一面に、みみずが這い蹲っている。 それを見たときに、「ぴーん」と来てしまった。「地震がくる・・・」 他にも、「これは地震の前兆だ」とか行っている人がいたけど。
以前にね、ファミレスにいたときに異常な寒気におそわれて、その数時間後にでかい地震が来たの。前にも何度かそういうことがあってね。しかも宮城であったばかりじゃないですか。触発されたプレートが動くってことも・・なんて、いろんな考えがつながってしまって。
でも、いやな予感というのは、人に言えば消えるもので、その後親睦会と称してのみに行った先で、しっかりと焼酎のお湯割り梅入りとか呑みながら、話をしていて、そんな間はだいぶ治まったけど、終わって出たらまた、ぶるる。
いやだな、明け方とかの大地震はいやですよ。っていうか、たぶん私そんなでかい地震が来たら、ショック死するね。 いやーん・・・
今日は朝から大荷物でバイト。 昼からもバイト。辛くても、これから先の予定を考えると、どんどん元気になるっ!
今日は千葉の流山で、花火大会があるのです。 劇団員の拓ちゃんのおうちが、そこで喫茶店・シェスタをやっていることもあり、今日はそこで大パーティー! 花火ってことで、全員浴衣で大集合なのだ。
バイト先を飛び出して、千代田線で熟睡して、流山鉄道にのる。 初めて乗るのだ。なんだかいい感じの電車なのだ。 そして初めてのシェスタなのだ!
拓ちゃんのご両親の作るシェスタの焼きサンドは、兼ねてからの噂で、とても美味しいという。切望して、半年以上、ついに今日はその焼きサンドにあえるのだ~♪わーい!
どきどき初訪問。曲がり角を曲がって、「シェスタ」の看板を見た時はうれしかった~♪♪すごいかわいいお店なのだ。想像以上♪ご両親にご挨拶。いつも拓ちゃんにお世話になってまーっす♪ 着くと、既に山川亜弥さんが浴衣でスタンバっていて、井関さんと一緒にさっそく着替えに行く。昨日練習した時にはうまく着れたのに、こういう時にはなかなかうまくいかない……。着るだけで疲れてしまう。
そんなコトしているうちに、圭子や朋ちゃん、なほこも到着。結局総勢15人が勢揃い! たくちゃんは甚平着て、一番どっしりしているし、 しんちゃんは、粋着こなしているし、 まっちゃんは、浪人みたいだし、 光司さんは、そのまんまだし、 弘司くんは、落語家みたいだし、 みっちゃんは、荒井さんみたいだし、 つかちゃんは、エロいし、 かおりんは、華やかだし、 如子は、かわいいし、 なほこも、凄いあってる浴衣だし、 井関さんも、抜群の着こなしだし、 圭子も、シックな色でばっちり決めてるし、 亜弥さんも、大人っぽいし、 朋ちゃんも、すごい合った色を着ていたし、 私は、しんちゃんに開口一番「子供にしか見えない……」と笑われたし……
そんなこんなで、まずはパーティーの始まり~♪ シェスタ特製の料理に、みんなの持ち寄りの一品が並びに並びます。 シェスタ特製焼きサンド~!すっごい、もう、想像以上のおいしさ!! あん焼きサンドやフルーツ焼きサンドなどなど、もう絶品!! 念願の、欲望が叶って至福の時……
みんな早くもお酒呑みまくってました。稽古以外にこうやって呑むのって滅多にないからさ。すごい早くからヒートアップしていました。 天気はちょっと怪しい感じだけど。
そんな中、現在仕事で自由にならない森角さんから、激励の電話が。 「雨降ってきただろー!ざまーみろ~」 って、まだそんな降ってないッスよ。いきますよ。森角さんは仕事がんばって~。
と、こ、ろ、が。 予想通り、雨が降って参りました。でもさっき「今日はやるよ~」の花火が上がったところ。 ややあって、バンバンと花火が上がりはじめてきた。でも、外はかなりな雨。でも、みんなで傘持って出かけていきました。
雨空に、大きく上がる花火。雨でも花火上がるんだ~なんていいながら、ぞろぞろと歩いていくと、みんな向こうから帰ってくる。なんで~?でも花火は上がっているよ。噂で「今日はもう終わりだって」なんていう声を聞きつつ、天然メンバーはどんどん進む。 どーんという、大きい音、すっごい聞いてて気持ちがいい。きっと今日のが、今期最初で最後の花火なんだろうな~なんて思いながら。
夜店もいっぱい出ているけど、雨足が強くなってきて、確かにこれは、立ち止まって風流に「たーまやー」なんてやってる感じじゃない。まだ花火はバンバン上がる。でも、明らかに地面は大きい水たまりがバンバンできてて、草で滑ったりしている井関さん。
結局、ちょっといて、戻ることになる。慎重に河川敷から階段を下りて。 戻るころには、河川から離れた夜店はどんどん閉まっていった。 でも、花火は上がる。これでもか~!これでもか~!というくらい、バンバン上がる。「なんかやけになってるみたい……」とは昨年見に来た、井関さんの弁。でも、確かに、やけみたい。すごいぞ流山!こんな悪天候でも実行するのが凄いぞ!
帰り、一丸となって歩いていたのに、気が付くとみっちゃんがいない。 随分歩いて、気が付いたのだが、電話が掛かってきて「いまどこですか~?今、河川敷なんですけど……」って、おーい!
一同、文字通り、水も滴るいい男、いい女になりつつ、どしゃどしゃ降ってくる雨の中、無事にシェスタに到着。
到着すると……かおりんがいない……河川敷で「私、花火好きなんだよね~」という言葉を聞いたのを最後に、姿がない。 一同心配していると、みっちゃんに遅れることしばらくして到着。みんなの心配をよそに「いやぁ~私、ホント花火好きなんだよ~」と帰ってきた。かおりん……
帰ってからは、一同着替えてまた宴会の続き♪ 着替えを持ってなかった亜弥さんが、しんちゃんの服を借りてきていました。さっきまで超大人っぽかったのに、一気に少年のよう……。 とにかく寒かったので、みんな風邪引かないようにね。
終電ギリギリまでみんな呑んでましたね~。 塚ちゃんなんて、さっそく43度の泡盛を呑んでました。私もちょっとなめたけど、喉が焼ける~!!前の破壊王よりすごいぞ。 それをがんがん呑む塚ちゃん。さすが九州男児。
楽しい時間はあっと言うまで、免許取って一ヶ月、夜の運転は初めてという拓ちゃんの車に乗って、雨の中駅まで送ってもらう。 ありがと~♪♪たくちゃんファミリーには大変お世話になりました!ありがとうございました!
何人かは、そのままお泊まり。私も朝からバイト入れなければ、泊まれたのにな~。鋭気も養って、一同明日は一日ワークショップであります!!
2003年07月24日(木) |
平川しんちゃん誕生日おめでとう~! |
今日はバイト変わってもらって、午後からスタジオで声の仕事をしていました。なんだか昔に自分のやった仕事が、結構つながっててびっくり。 しっかり舞台の宣伝していました。
終わってから、移動して、稽古であります。 今日は久々の合同稽古。 稽古場で顔を見るのが久々な人が結構いた気がする(笑) 今日は鏡に向かって並んで稽古していたんだけどね…… 私って、私って、薄い なんか顔が薄い。 幸薄そう 顔の印象が薄いよ~(>_<)
しんちゃんは今日が誕生日です。おめでとう~!!
終わってからは制作会議。今回は、チケットが完全前売り日時指定なので結構皆様にはご不便おかけします・・ 結構マチネは、売れ行きがいいので、ご希望日時はお早めに!
劇場がね、立ち見できない劇場なのです。 なので、劇場行ったけど、座れなくて帰るしかない・・なんていう最悪の事態を避けるためなので どうぞ皆様、ご理解下さいな
チケット予約、ばんばん受け付け中~m(_ _)m
腕が痛い。 筋肉痛。 こないだの鉄棒が聞いた模様・・・
バイト行って夕方に帰り、ひたすらパソコンに向かう
マックとwindowsの隔たりに愕然~
だれか一発変換できるソフト下さい・・
今日は朝から1000のチラシを持って行く。 折り込みなのです。 バイト先渋谷だから下北近い。
で、バイト終了後、えっちらおっちら行きました。下北。 指サックも新調して。
そしたら~(>_<) 折り込みできずに帰されてしまった……
結局私は1000のチラシを一日中持ち歩く羽目に。 しくしく 紙って、重いよ……
その後は稽古。 今日は一風変わった稽古。 公園でやるのです。
チームに別れて(最近天然工房は、チームづいている…)、障害物?競争スタート!
ブランコを10回こいで ジャングルジムのてっぺんに登って 滑り台を腹這いで降りて、 三周走って、 鉄棒してゴール!
これがまたまたなんだか、結構なサバイバル。 塚本・手塚・林・斉藤如子・田丸チームと松本・中倉・斉藤光司・渡辺・長谷川チーム
アンカーの田丸・長谷川両名は、ラスト、砂場に隠されたゴムボールを探すというおまけ付き。 田丸さんの野生の勘で、無事にゴムボールをゲットし、田丸チーム見事勝利!
次は… ロミオとジュリエットゲーム。 木の下のロミオが、滑り台の上にいるジュリエットにボールをとどかせる……という(笑) こちらは、圧倒的に、長谷川チームの勝ち!
で、ラスト、逆に、木の下のジュリエットが、ジャングルジムの上のロミオに投げる……という。 ぎりぎりで、田丸チームの勝ち~♪
×ゲームは、この後稽古場で……とかいって、結局やらなかったね(笑)
公園で、鉄棒、ジャングルジムなんてほーんと久々。 逆上がりが一回しかできなくて悔しかったな~
そんなで、今日は良く動いたので帰りは王将。 久々の餃子だ~!
そして、帰り。 田丸さんと2人で山手線にのったら、なんと人身で止まった。 延々と止まった。1人じゃなくて良かったけど。1人だったらだんだんやさぐれてきてたと思う。
でも、30分近く立っても全然動かないんで、諦めて振り替え輸送に乗り換える。間一髪だったのか、私たちが並んだ直後に長蛇の列。 日頃の行いがものを言ったね。ふふふ~
結局、今日は地下鉄のりついで、超激安で帰って来れた。 ラッキー!
今日は一日やすみだぞ!今月最初で最後の休みだぞ! でも、休みって慣れてないから、何をしていいのか分からないんだぞ。 遊んでくれる人もいないし。
でもって、バイト先にシフト出しに行って、帰ってきて、一日パソコンに向かってました。 今、劇団の公演履歴を作っていて、これがかなりな大仕事。
途中、というか夜、リンちゃんちにいったら、友達の中島さんが来てた。久しぶり。で、しっかり舞台の宣伝。
その後、明日から国に帰るリンちゃんがペットのフェレット、みみちゃんを友達のくんちゃんの所に預けに行くというので手伝う。 私もくんちゃんと友達なのね。 くんちゃんの所にいくと、これまた久しぶりにもう一人友達、舞さんが来ていた。女四人、久々の再会で、話に花を咲かせていたのです。
特に、舞さんとは2年振り。彼女はミュージシャンで、歌うたっているのです。ライブもやるのです。 最近ようやく、これで食べていけるようになった。といってた。彼女は私より1つ上。長い長い道の果てに(ってまだまだ途中だけど)そういうのがあるのだという。
くんちゃんも会社を興して、がんばってる。 りんちゃんも音楽やら翻訳やら、女優やらなんやらがんばってる。
そんながんばってる人たちに囲まれて、私もがんばる。 今日は、行って良かった♪
んで、帰ってきてから、やっぱりパソコンに向かう。 結局すげー深夜。 楽しいページができるといいな~
昨日調子に乗って夜更かししたので、今朝の仕事は辛かった~ ついパンを切りながら意識を失うこと、数回。トータル1時間半・・・ 店が開店してから大慌てで、片っ端からパンを切り刻んでました。
これが終われば・・久々の休みなんだ!
帰ってきてから、寝る。とにかく寝る。昼過ぎ。
やおら出かけて、新宿にコンタクトを作りに行く。 もう寿命といわれていたし、なかなか私の目に合うコンタクトを作ってくれるところがないんだけど、数年前から行き始めた眼科がなかなかいいのだ。で、診察カード見たらまだやってる時間だし、と思っていったら、店は閑散。すでに診察終了の札が・・あれ?とりあえず、作りたいんですけど、といったら、検査をしてくれて、作り始めたわけですが・・今日は日曜日。私は土曜日だとばっかりおもっていたんですよね(;_;)でも、ちゃんと作ってくれました。ありがたい。 いつもは混んでいるけど、今は全然時間あるからと、とても丁寧に・・しかも、試験レンズを試している間は暇でしょう?と紙パックのお茶までごちそうになって(笑)
そして、保証期間を選んで、値段を聞いて終了、ということなのですが。 普通の割引で買うと一枚6000円。三ヶ月保証しかないけど、一枚15000円のプランにすると、二年間保証付き。 二年のうちに、紛失をのぞく、破損、度数変更など、無料で一回できます。とのこと。だったら、長い方がいいかな?とおもって、2年保証を選ぶ。
・・・店を出てから気がついた。 三ヶ月保証でも、寿命になって買い直せば、その時にまた6000円。 一枚15000円でなくたって、2年保証つけない方がお得ではないか?? ああ・・・どうして人間は、保証という安心なものにつられてしまうのでしょう。
帰ってきてからはうろうろして。 テレビではゴルフをやっていてついつい見てしまう。 一回自分がやってみると、ちょっとおもしろさがわかったりして。 パターゴルフ、やりたーい!
2003年07月19日(土) |
天然工房ワークショップ【天】クラス! |
昨日の深夜、郵便局にものを出しに行った私。 郵便のつもりで準備してたんだけど、ゆうパックで送ることになって、一回家に帰る。
再び郵便局に行き、出たときに目の前を、ミニストップのソフトクリームをもった女の人が通る。 「ううー。いいなぁ。今日は暑いしな・・でも深夜だし・・・」 なんて思って、また足を進めると、今度はカップルで女の子がソフトクリームを持ってる。その先にも一人・・・ 郵便局からミニストップまではわずかに20メートル。 これだけの短い間に3人もの人に、ソフトクリームの存在を見せつけられてしまった。
「食べたいが・・でも、深夜には・・・」なんて思って、ミニストップの前を通ったとき。今まさに、買いたてのソフトクリームを手にした女の子が、店から出てきた。
「だめだぁ~」 と私はそのまま店に入っていき、2分後にはソフトクリーム片手に帰っていきましたとさ。
今日は久々に立ち仕事が午前中いっぱい。 早くも今日から夏休みということで、家族連れが多い~ 朝から異常な混み具合でした。
へとへとになりつつ、思い切ってJ-PHONEショップへ行く! ここ数日、携帯が全然使えなくて、充電ができなくて、コンビニでチャレンジしてどうにかぎりぎり使えるようになったけど、今日は昼過ぎまでちょっと開いてるので、この時間を逃すとたぶん、全然機種変もできなくなるだろうと思って。
リサーチはしていたのでどの機種にするかは決まってたのね。 ホントは長年つかったシャープにしたかったけど高かったから、安い機種にしたの。自分は結構携帯長く使っているから、当然その年数に応じた最高値の割引になるだろうとか思っていたのに、なんとまだ二年未満だった・・うそ~。もう絶対二年以上使っていると思った。結局機種編に一万円ちょっとかかってしまいました。これだったら、もう少しお金出して、使い慣れたシャープにすれば良かったかな・・・
終わってから今日はリンちゃんと待ち合わせで出かける予定がだめになったので、一人で出かける。出かけた先で誰にも会わなかったので、すぐに帰ってきて、部屋の掃除とか洗濯とかをやって、でかけましたワークショップ!
本日の参加者の方は11人!私のもう12年来の友人も参加です。 彼女とは、養成所から一緒に過ごしてて、一緒だけど、同じクラスになったことはなくて、だからこそ、今回同じ稽古場の中に、彼女と一緒にいるのがすげえ不思議だった。彼女は芝居をやっててしばらく離れて、保母さんやって、結婚して、今は主婦でありながら、今また芝居をやりたいと、今回来てくれたのです。昔とは全然変わらないんだけど、相変わらずの調子にさらに、天然ぶりが色濃く増していて、おかしかった。 それにしても今日は、近年まれに見る?名勝負だらけですごいおもしろかった~。参加者のみなさん、お疲れさまでした!床に座らせてしまってごめんなさいね。
今日も終わってから、天クラス恒例の親睦会!賑やかになってました。 ところで、今日「たまちゃん」に似ていると言われました。私。 似てる?多摩川のたまちゃん・・・ 「見れば見るほど似てる」って・・・ しんちゃんにはムーミンに出てくる「スニフ」にしか見えないとか「山羊」にしか見えないとか言われるし~ 私は動物顔か?
本日は、参加者の友人に途中駅から車で送ってもらう。 久々にゆっくり話が出来た。なんかあのころの友達というのは、やっぱり出会った瞬間にあのころの空気に戻っちゃう。 不思議なもんですね
なんか今日は肩が痛い。 寝違えたか?んなわけない。
でもなんか背中も痛い。これは筋肉痛? 昨日、踊ってたからだ……
昨日ベットに寄っかかって、首をマットの所(高さ高いのね)に引っかけて、ぼーっとして、そうやらそのまま就寝。でも起きた時ベットにいたよ。首が筋肉痛?
今日は一回帰ってから、またまた一筆必要なので、劇団員の瀬戸くんと会う。今日はお互い、自転車で集合(笑)地元のマックで延々と話をしていました。シェイク今、96えんだじぇ!!
途中、実家に里帰り中の圭子からも電話が来て、変わったりしてたんだけど、圭子から投げられた問いに、かなり動揺していた模様。面白かった。
外に出ると雨。うぎゃ~。 私は帰ってこれまた圭子とFAXのやりとりと打ち合わせ。 でその後パソコンに向かうわけだが、いい加減、首が背中が……というわけで、ダウン。
本当はこの三連休、引っ越しするつもりにしていたんだけど、崩れ去ったので、午前中の仕事だけだ。
明日は天然工房ワークショップ【天クラス】ですよ!まだまだ参加受付中~♪♪
今日は異常に眠かった~。しっかり寝てから行ったのにしっかり寝ちゃった。でも仕事しているふりは得意だけどね。久しぶりにパソコンで、「おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお」とか打ってました。あるよね、そういうこと。
まったく今日は色々さんざん。 携帯は充電できなくて使えなくなるし、テレビは消えるし、MDは引っかかって聞けなくなるし。 こういう時って重なるんだよね……いやだなあ……ついてないなあ 良く「物事には意味がある」と申しますが、これにはいったい何の意味があるのだ。誰かテレビとMDラジカセ、買って。
今日は稽古後ぢゃりさんと待ち合わせ。彼女は何と車で現れた! 彼女が運転する姿は初めて見た!
ところで。こないだの合宿で焼いた肩とかが剥け始めました。 皮ね。こんなの久しぶりだよ……ちょっと新鮮。
今日はよぉく働いた。 時間あけずに働いた。 日給にして13000円↑
今日はいつもは朝のメンバーが夜にはいるという、そのくらいつまり人のいない状況。で、仲良しが一緒だったんで、終わってから一日のご褒美に、はなまる~!!
いつもは食べない、おでんやら、牛すじなんかたべたんだけどさ・・ これ、噛んでいると・・修行を思い出す・・・坐禅の・・・たくわんに・・にている・・・
結局。かみ切れず、飲み込んで、のどに詰まった感覚・・ これ自体、まさに、たくわんだ・・・
苦しいよ~ やっぱり噛まない食事は、食事じゃないやい!
今日は朝から600枚のチラシを持ってレッツゴー!仕事してから渋谷に移動して仕事して、一路アイピットへ! 折り込みです。9月のチラシの。劇場に入る曲がり角で、レッカー車がいままさに、車をレッカーしようとしていました。あらら~と思いながらも、劇場に行って折り込んでいると「○○さんの車、レッカーされちゃう!!」と劇団の人が飛び込んできました。「まじで!?」なんていいながら、劇場から俳優さんが飛び出していきました。大変だ~。車はレッカー直前で免れたそうですが、点数はひかれて罰金もね。この時期は、みなさんノルマがあるらしく、厳しく取り締まっているそうです。なのでみんなも気を付けて♪
身軽になって劇場を出て、稽古まで時間があるからと歩き始めた。 歩き始めた。途中、45度はあると思われる、富士見坂というとこを登りました。護国寺、六義園を通りながら、延々と不忍通りを歩いてました。 ややあって、見たことのある豊島区勤労福祉会館が見えてきた。 延々2時間。歩いていました。帰ってはかったら9キロ!すげ~歩けるモンだ。おかげで結構な運動になりましたね。その後はいきなり稽古になったけど。
稽古終わってから、みんなでバーミヤン!王将は混んでたからね……。 ここで今期初の冷やし中華!!だってさ、作るとなるとさ……材料費かかるしさ……うちではふえるわかめが一番いいくらいじゃない??おいしかった~♪
2003年07月14日(月) |
演劇集団円「リチャードⅢ世」を見に行く |
昨日、深夜までゴキブリと格闘。 どこかにいる気配が……と思ったら案の定現れた。しかもかなり接近。 おもわず「ひゃあ」と声を上げてしまいましたよ。
ややあって、冷蔵庫の下でかさかさ音がする。 思い切ってプシューってしたら、まだかさかさする。 今までのヤツより強敵だよ。
で、ややあって、はい出てくる(>_<)ので、プシュウーと再びやったらまた入っていって……しばらくかさかさしてたのが……止まった……
つ、つまり、冷蔵庫の下で絶命されたって事??うううううういやだあ~(>_<)これ、引越の時が嫌だ……
そんなわけで、今日は、「リチャードⅢ世」を見に行きました。 これが結構楽しかった。しかも~♪今回は招待ですよ。ラッキー。席は後ろの方だったけど。
この劇場はなんか空間が不思議。幕開く前は、客席からの距離が遠いと思ったんだけど、幕が開くと人が凄い近い。 普通にやったら4時間くらいのものを2時間20分くらいにまとめていました。
なかでも、私が一番目を引かれたのは、高林由紀子さんでした。 前に見た舞台で出ていた人が、別の舞台に出ていると、それだけでもなんか気になりますよね。彼女は、三谷の「君となら」で、お母さんやっていた人です。すごい存在感。
久々のシェイクスピア、やっぱり面白かった。私は見てて「リチャードⅢ世」に腹が立ったけどね。役者がじゃなくて、その人にね。でも、シェイクスピアって、いいな~。
終わってからは、久々に!パスタを食べた!安くて美味しい所ね。 昨日の稽古前から、殆ど何も口にしていなかったので、大満足だった~♪
昨日ばたんと寝てしまったので電話で起こされた。 バイト久々に遅刻した~
慌てて出てきたて、稽古前までバイトだったのに、今日は忘れ物して家に帰る。稽古も遅刻。うう……
帰ったら、リンちゃんちにいくことになり, 雨の中、とぼとぼといく。バス代をケチる。
今日は前の劇団からメールが来ていた。 毎年夏に、地方公演を行っていたのだが、今年も花巻に行くらしく、しかもそのプレビューを高円寺のライブハウスでやるそうなのだ。宮沢賢治の「猫の事務所」ともう一本は、手塚治虫のかな?「山太郎」。月末なんですが、皆さんも時間があったら見に行ってね。私も初日、受付に立ちますわ。久々だもんね。楽しみだ。
本日は朝8時に集合。私は朝から持ってくものと格闘!こういう時に限ってプリンターが壊れる。ちくしょ。
本日の上田行きは、しんちゃん、ぢゃりちゃん、井関さん、拓ちゃん、圭子、私。6人という事で、一名定員オーバーではありましたが、行くと拓ちゃんが荷台に座禅しながら座っていました。
今日の目的は、ワークショップに参加してくれた、染谷丘高校と、東高の学祭に行くのです。ともに演劇班の発表があるのでそれを見に行きます。
一ヶ月ぶりの上田は、なんか新鮮と言うよりは、「帰ってきた~」という感覚。上田入りして一行が真っ先に向かったのは旧上田一中音楽室。 なんだか、あの時のエネルギーがだいぶ落ちちゃった感じというのはしんちゃん。なんだかそんな感じだね。
で、ここに来ても……というわけで、初めて!上田城址にいく! 思えば上田に来始めて3ヶ月……来たところといえば、音楽室かお蕎麦やさんしかなかったので、観光名所に行ったのは……ホタルくらい??で、みんなで公園を散歩していました。いぢわるな駐車場のおぢさんのせいで、10分だけだったけど~。でも、公園内には、子どもたちが忍者修業していました。忍者塾、というのがあるようで、みんなおそろいの服で、走ってました。
その後はお昼、蔵屋さんへ行き、今回の新たに上田の実行委員に加わった人共に、お昼ご飯♪すごい美味しいカレー?だったよ。素材の味が凄いでてて。井関さんの食べたカレーは、すんごい辛かった!
その後は班ごと別れて、染谷丘と東校に行く。私は染谷丘に行きました。 しかし……私は高校は女子校で文化祭といえばあんまり盛り上がらなかったイメージがあるんで、他校の文化祭に行くのはこれが初めて。あまりの賑やかさにびっくりした~!
食べ物もたくさん売ってるし、屋外ステージではハモネプやってたり、バンドをやっていたり、ホントに賑やか!沖縄特集をやっているらしく、上ではお酒も売ってますよ。って、おい!いいのか?高校だろう??体育館に行ってみると舞踊班がダンスを披露していました。これがまた、すごいんだ。ホントに高校生か?というくらいの身のこなし。思わず一同釘付け。ストーリー仕立てになってたりしてね、面白い!後で聞いたらなんでもここの舞踊班はかなり有名なんだって。舞踊班だけで、発表会を開いたりして。納得。
そうこうしている間に、久々の再会!演劇班の子たちに迎えに来て貰って(迷ってたんだ、場所が分からなくてさ)、しばしの歓談!みんな元気そうだ!でも、先輩方がいる中で、新入生の彼女らは一生懸命働いていました。そうだよね~部活ってこうだよね~。懐かしい雰囲気。
で、体育館で彼女たちの演劇班の発表。今回は、参加してくれた子で出ていたのはわずかだったけど、来年は彼女たちの活躍がもっと見られるかな?楽しみだ♪女の子だけが7人出てくる話で、生徒会の部長会議で「部費をもっと上げてくれ!」なんて言うお話。高校戯曲集かなんかかな?なかなか面白かったです。
終わってから、東高に行った面々と、実行委員のえっちゃんとも合流して、演劇班のことたちとも話す!9月のチラシを配ってました。みんな、見に来てね~♪元気でね~!
その後は、長昌寺にお邪魔して、そのままご飯を食べに行く。前にいった、とんかつやさん!お店の人がね、私たちを覚えていてくれてね、手作り豆腐や抹茶アイスをご馳走してくれました(>_<) 幸せだ~!ここはホントに美味しくて、ごはんとかパクパク食べれてしまう。食欲がどんどんわいてくるんだよね。 上田に来ると、食生活がとてもリッチになるなあ……
その後は、みんなとお別れをして一路東京に向かう。 なんか、タイムスケジュールを立てなかったせいか、あんまり何もしていないのに、ばたばたと時間が過ぎてしまった感じで、あっというまの上田滞在でした。えっちゃん、宮下さん、やっしー、忙しい中ありがとう~♪またね!
そして一路、東京へ。 私ったらさ……見事に寝てしまってさ。道中、パーキングによったことしか覚えていない。しんちゃんの凄い唄「朝だ、あーさーだーよー」という、凄まじい唄に起こされたらしい。起きたら新宿だった。爆睡……すいません。圭子の肩は寝心地が良かった。今度拓ちゃんは、腕枕をバイトでやるそうです。
はてさて、そんなわけで帰ってきたらばたんきゅー。楽しい上田滞在でした。
2003年07月11日(金) |
上田出発前夜時間の綱渡り~ |
明日は上田に行くのです。 なんだか毎週?行っている感覚。早いものでソプラノ上田公演から一ヶ月です。 一週間前はスポーツ大会だったものね。
で、今朝から複数の劇団関係者と時間の合間を縫って逢うのです。ものの受け渡しだけどね。なんせ私が朝からパン屋だし、9時以降は1時間の移動時間を経て、午後に1時間の休憩、それにあわせて貰ってあうという……まさにテヅカを捕まえろ!ですね。
朝は時間の都合出会えず、昼の1時間休憩で、どうにかこうにか受け渡しに成功し、夕方バイト終了後、また持っていって……という感じ。外は異常な暑さだし、走ったし、何回大汗かいただろう。最近新陳代謝がよい(笑)
でもって、新宿で弘司くんと会います。ちょっと一筆必要でね。 劇団員と稽古以外で会うというのは……非常に珍しいこと何でなんだか変な感覚。お互い、別れる時はぎこちなく、照れくさい笑いを浮かべながら去っていきました(笑)
帰って、溜まった洗濯を片づけて、また出かける。
本屋に行ったらね、なんかさ~ 聖闘士星矢のDVDが売っているんだよね……しかもね、アニメ化(テレビ放映)しなかったシリーズの冥王ハーデス編……!絵も当時のスタッフが手がけているし、主要キャストも変わってなくて、欲しい!と思ってしまったんだが、結構私的には肝心の脇のキャストががらりと変わっていたの~(>_<)あの人は、あの人じゃないと!という人が変わってしまっているのだ。確かに声質は似てると言えば似ている……が~。確かにあれから10年以上たっていて、同じキャストというのは難しいでしょうがね。あの当時からベテランの人は今や超ベテランできっとギャラが高いんだろうな……なんて考えてました。しくしく。
2003年07月10日(木) |
「ステージライフ~劇場の鍵貸します~」チラシができたよ! |
遅くなりましたが、劇団関係のご報告! 今出ているシアターガイドに、天然工房カラーで載っています! チケット販売の所に、カラーで田丸さんの写真がどんと!
そして、巻末の方の、ステージ紹介にもなんと写真が載っています。 「ソプラノ」東京公演の写真です!! すごいです!見てくださいね♪♪
そして♪ついに、「ステージライフ~劇場の鍵貸します~」のチラシとチケットができました!!
今回から、日時指定になってしまって、今までのように当日精算をお送りすることができません(>_<)
でもでも、これもですね、劇場が定員以上にお客さんを入れられず、混み合ってしまうと入場をお断りすることもあるという悲しい状況になってしまうのです。なので、前もってのお申込をお願いいたします!
チケット代も、今回は振込になってしまいます。 でもでも。振込手数料は劇団持ち!!だから、安心して申し込んでくださいね。
お申込は私でもいいし、今回は天然工房ホームページから申し込みができます! でも!その時には申し込みの一番下に「劇団員にお知り合いがいますか?」という欄がありますので、ひと言「手塚」とお書き下さい♪♪お願いします~m(_ _)m
今日、稽古帰りに、弘司くんに電話をした。 「もしもし、手塚です」といったら「え?だれ?」といわれた(>_<)ちょっと悲しかった。
朝起きたら、筋肉痛は・・・きていない・・・ これは、決定的に年ですか?もうだめ? 筋肉麻痺??
今日は朝から晩まで働いてましたが、昼にね、公園に行きました。 最近パスタを食べていなかったので、コンビニで「豚キムチパスタ」を買う。 ・・・コンビニに期待してはいけません。うう~
本日は帰ってからリンちゃんが訪問♪人も増えて、サンドイッチやらお菓子やら買ってきてくれて賑やかなお茶会♪うれしかった~
朝起きたら、筋肉痛に・・・なってない・・・ これは、年ですか?明日来るのですか??
バイトして稽古に行って、いきなり飛び込んで参加。 気がついたら足の裏に血豆が出来てたよ。初めてだ。
稽古が終わってからは、普通に帰る。ひたすら合宿日記をつける。 でも、筋肉痛はこなかった
2003年07月07日(月) |
夏合宿3日目「スポーツ大会」 |
本日初っぱな6時起床。そのまま即、体育館に集合。早朝駅伝大会(>_<) チームごとに別れてリレーですよ。 ここで減点分挽回しないと。今回は優勝チームには商品があります。 幹事の塚ちゃんから発表されたのは……「金の鉄アレイ」(笑) これを争奪してみんなで戦うのです!
さっそく試合開始!うちのチームは、トップはしんちゃん、続いて私、みっちゃん、ぢゃりさん、たくちゃんという順番。 しんちゃんは予想通り初っぱなから、後続を引き離し、トップでたすき(しんちゃんのタオル)は私へ。もー無我夢中。後ろなんか感じている余裕もなかった~!そのままトップでたすき(しんちゃんのタオル)はみっちゃんへ。みっちゃん早い!つづくぢゃりさんもさすがの身の軽さ!ラストの拓ちゃんも安定した走りで結果は第1位!!!!いえーい!!
時間が余ったので唐突にミニバスが始まりました。バスケなんて中学校以来だよ~(>_<)でも、こちらも勝利♪らっきー♪
朝食は、なんとも豪勢なご飯。朝からフライなんかも出てしかも美味しい。 みんなでパクついてました。やっぱり動いた後のご飯は美味しい。 しかも卵かけご飯の美味しいこと……。黄身だけで食べるのがはやりました。うまい~。
そして間髪入れずに、文武両道なだけに「文」の部分。ビデオ鑑賞とレポート発表です。 レポート発表はさすがにみんなが発表する時間がどんどん減ってしまって、ごく一部だけの発表になったんですが、「大切なのは調べていくこと」というのが中心。今回は「心理学と演技の相互効果と役者の日常」なんていうすごいタイトルのお題だったのですが、みんなそれぞれにいろんな方面から調べて書いていました。実はこの課題が、禅のことにも関わっていたりね。でも結局行き着く先は普段の稽古なんだよね。
動かなかったのでお腹はすいてないけど、午後のスポーツ大会を考えると食べずにはいられない。 カレーでした!カレーにはマヨネーズを入れるのがはやり(笑)普通でも美味しいけどね。ちょっと足りない時にはマヨネーズです。
食べて、そしてついに来た!「大スポーツ大会」!! 種目は、バレーとサッカーとドッチボール!どれもこれも苦手だよ~(>_<) 各チーム、それぞれチームカラーを着てきたりしていて、うちは……なにも準備していなかった(^_^;)が、なかでも一番人目を引いたのは、のぶチームのはちまき!!「必勝」と書いたあれです。日の丸のある。あれはずるい!!
そしてしょっぱなから、そののぶチームと戦い。総当たりなので3試合。 私はね~バレーは特に苦手でね。上から降ってくるものがダメみたい。 でも、昔は力任せだったのも、芝居の稽古が生かされているのを実感(^^) あまり役に立てずでしたが、結果は二勝一敗……まだまだあ!
続いて、まずはサッカーの一回戦。5分5分インターバル5分。 これが……思った以上に辛かった。とにかく走り通し。 でもね~楽しかったの。とにかく攻める!! 昔3週間だけサッカー部にいたの(笑)ルールとか勉強するまでいなかったけど、燃えるのね。キャプつば世代だから(笑) ぢゃりさんと2人でとにかく主力を押さえ込むのが特に楽しかったぁ。まずの標的はのぶさん。とにかく邪魔する。んでとにかく走る!シュートまでは行かなかったけど、見事勝利!強烈なシュートはしんちゃん、鉄壁の守りはぬりかべ拓ちゃん。完璧だね!さすがに標高1000メートル以上の地だから酸素が薄いのか、5分終わった時には倒れてました……
その後はドッチボール大会。全滅したらダメ、というやつ。 とにかくこれは、私は大の苦手。当てられるのが怖い。特に昔、徹底的に攻められたことがあるからきっとそのトラウマ。でもね、楽しかったんだよね。すぐに当てられたけどね。でも、これはあっというまにどれもこれも勝負が付いてしまった。
そしてサッカー三位決勝戦。その後決勝。このわずかの間に亜弥さんがむちゃくちゃうまくなってた。決勝戦はまたも作戦通りに攻めていき、ぢゃりさんがボール拾って、ゴール!しんちゃんのタイガーショットも炸裂!わーい!!そしてそして、結果は第1位!!!やったぁ!とにかく楽しかった。
長いスポーツ大会は、総合得点で、しんチームの優勝で終わりましたよ!わーい!金の鉄アレイゲット!!チームごとに記念撮影してました。
これにて全合宿科目終了!部屋をかたして、お別れをして、車に乗り込みいざ東京へ!帰り道……のぶさん、塚ちゃん、牧ねえ、弘子と私の乗った車は、延々、大カラオケ大会でした!!ついても寒さは全然変わらず。なかなか、ハードだったけど楽しい経験でした。
で、明日から、また、稽古なんだけどね・・・・
2003年07月06日(日) |
夏合宿2日目「座禅と稽古と温泉」 |
朝5時起床。5時20分から朝座禅。またも座禅堂に大集合です。 朝の座禅……予想通りむちゃくちゃ辛かった。眠気も寒気も。 その後の粥坐(朝ご飯)も、また緊張の中での開始。 今回は丸飲みをしてどうにか間に合いました。 そして、その後はお掃除です。使わせて頂いた場所、みんなでお掃除。 これにて、坐禅体験は終了。
今回初めてやったわけだけど、座禅は自分と向かい合うんだなと思った。 眠気や寒さの中で、ふと自分が見えてくる瞬間があったり、自分の中が見えてきたりね。辛かったけど、貴重な体験だったと思う。
和尚さんとのお別れではみんなで記念撮影。 お世話になりました!
そして集団で車に乗り向かった先はコンビニ(笑)みんな食べ物を買い込んでました。のぶさん走りはじめて開口一番「シャバの空気だ~」と煙草をぷかーっとやってました。 そしてね!途中にね、走り出した時に歩道橋にとある文字を発見! 「美南交番前」!歩道橋に良く地名なんか書いてるじゃないですか。それが「美南交番前」!ってことは、名前は「美南」?なんか嬉しくて叫んじゃいました。それだけですが。
そして昨日のハイランドパークへ再び。 昨日の券の残りがあるので面々遊ぶんです。 私はフリスビーを的に入れてコースを回るディスクゴルフ。ほかの人は釣りをやったり、ボートに乗ったり。
ディスクゴルフ、これ難しい……ねらった方向とは別の場所に飛んでいくんだもの。第一投目。私は見事に右に飛ばし飛ばし……池ぽちゃ。 みんなが釣りとかボートやってるでかい池に、池ぽちゃ。 後にも先にも、私だけでしたね。のぶさんがかけてって取ってくれたんですが、私が取りに行ったら、あのまま池にぼちゃ。だったとおもう。さすがリーディングアクター♪
みんなも釣りをしてて、はなから釣る気の見られない塚ちゃんが太公望のようになっていたり、ばんばんつり上げる人もいたり、様々。金魚が釣れるらしく、しんちゃんやみっちゃん、光司さんは10匹以上釣ってましたね。 ボートは、敦史と如子チャンがペアで漕いでいて、後一艘は弘子が1人で無心で漕いでました。彼女、うまい。
そのうち、弘子が「代わる?」と行ってくれたので、ボートこぎは得意な私は二つ返事で乗り込む♪いざ!と思ったところに、さっきまで1人でディスクゴルフの練習をしてたのぶさんが、文字通り転がり込んでくる……その様、おやじだよ……。最近のぶさんは、とみにおやじ化してる……。
もう一艘にはまっちゃんが乗り込み、ボート漕ぎ競争!ふふふ。勝ったぜ。 そんなわけで、約1時間遊びました。そしてここで、減点発生……。 みっちゃんが竿を踏んで曲げてしまったと言うことで、減点。集合に遅れたと言うことでも減点。 この減点の時点で、下2番目……。挽回するのは、なんだ?? で、その後は、みんなで蕎麦を食べに。
そのまま2時間弱ドライブして、みんなは昨年泊まったという「しんたく山荘」へ行く。ここは体育館があったりして、いろいろできるのだそうです。 さっそく、着いたらすぐに稽古。 昨年は「とにかくきつかった」といってましたが……いつもの稽古で、空間が広いだけに勝手が違ってなかなか身のあるものでした。あんなでかい体育館があったらいいのにな。目新しいのは、いつもは制作の井関さんがジャージを着て参加していると言うこと♪新鮮~♪総勢20人での大運動です。
フィジカルトレーニングの後は、合宿恒例のイベント開催。これはWSに参加の方ならなんとなく想像着くでしょうが、初戦からいきなり大波乱でなかなかどれもこれも、楽しいイベントになった♪トータル的に想像していた以上に全然つらくなくって、終了。まあ、あの座禅の辛さに比べたら全然辛くないかも(笑)
その後はなんと、バーベキュー♪♪今日のご飯は表でバーベキューです。 私生活ではあり得ない位たくさんの肉をみんなで焼いたり食べたりして。 すっごい美味しかった~♪
そしてその後は、お風呂に行くのです。温泉です。温泉施設があってそこに連れて行って貰いました。車で30分弱の所。内風呂と露天風呂があって幸せだ~♪ここで初めて、日焼けの痛みにうなる。初日に焼けた肩が、びりびりする。でもお風呂に入りたいから、しっかりとつかってました。 でてきたら、温泉のご厚意で、なんとアイスをご馳走に……♪ すっげー幸せ。
帰ったら花火大会の予定でしたが、雨が降ってきているので中止。そのまま呑み会になりました~♪ここの子どもたちゆうさくとみどりも入ってきて、やんややんやと騒いでました。
私はといえば……サワー一缶弱、破壊王という日本酒一口。これで息も絶え絶えになっていました。そんなわけで、さっさと退散。みんなは呑んだり騒いだり。別室ではレポートやったりで過ごしていた模様。
私も部屋に帰って、ぢゃりさんが原稿用紙に向かい合っている隣で、虫の息で眠りにつきました。途中で私が布団を蹴飛ばしたらしく、ぢゃりさんがかけ直してくれた。ごめんね。ありがとう(>_<) 明日は朝から過酷だぜ。
2003年07月05日(土) |
夏合宿1日目「座禅」 |
朝集合場所に行くと、森角さんが来ていました。 森角さん、今回はお仕事の都合で参加できず……みんなを置いて行かれるような子供の目で見ていました。うう…… 今回の合宿参加者は、劇団員と客演さん含め、全部で20人! 全部で4班に分かれます。班対抗なんです。 なにかっちゅーと減点が加えられ、それを挽回するには課題でしかないの。 そんなわけで、のぶ班、しん班、あや班、あつし班、にわかれて、さっそく朝の集合から一分遅れると何点!とかの減点です。 みんな気合い入っているのかいつもの格好じゃない人もいまして……光司さんなんか、アロハのシャツを着てなんかサーファーみたいだし、のぶさんなんてごついサングラスかけて(でも、これかけていたのは結局朝から向こうに着くまでだけでした)怪しい。 しかも、最近ひげが目立ってて、特に怪しい……怖くて近寄れないよ~
元気に車に分乗して出発! かなり通い慣れた道をぶっ飛ばしつつ、軽井沢へ着きました! みんな軽井沢というと「白樺」「テニスコート」なんていうイメージがあったんだけど、そこら中にあるわけではないのね、白樺。 そして、まず最初は、ハイランドパークと言うところで遊ぶ!! アーチェリー、ボート、ディスクゴルフ、パターゴルフ、釣りなどなど、いろんなモノがあっておのおのスポーツに励んでました。 私は初めて!パターゴルフをやりましたよ♪ミニミニコースを20ホール分回るんです。こちらもチーム分けで、下から6人が上の6人にジュースをおごるという、×ゲーム付き! にょ~(>_<)
初ゴルフ、超!面白かった~!私はのぶさんと田丸さんの3人で回っていたんですが、ゴルフっておじさんのスポーツだ~とおもっていたイメージは飛びましたね!集中力と、コントロール、そして体力が結構必要だということ!さすがののぶさんは、ばんばんクリアーしていき(あ、でも、初ゴルフだったそうです)田丸さんもなかなかのコントロールでがんがん行く。でも時折大苦戦をしてなかなか見応えがありました。そして私もね!それなりにね!チームに貢献できたよ♪バッティングに続き、これははまるかも…… でもね、この日は凄いかんかん照り!気が付いたらむちゃくちゃ首の後ろが真っ赤になってて、日焼けしちゃったよ。 でもすげー楽しかった~!結局、結果は私は7位!全部で15人(女性では1位!)だったので、ちょうど真ん中の折り返しって事で×ゲームは免れました。いえい!
終わってからはみんなでご飯~♪ご飯の食べられる場所があってそこには馬がいました!馬!あと、ウサギとか山羊とか!山羊が本当に「メェェェ」と鳴くのを聞いて大爆笑しちゃってました。 私は7人でマイ箸持って、お蕎麦やさんに行きました。やっぱりうまいッスね!ソバ!
そして。ついに来ました。座禅修行。 一日泊まり込みで、座禅するんですよ。 着いた先は、上田でお世話になった長昌寺の和尚さんに紹介して頂いた場所で、日月庵というところ。 軽井沢の緑に包まれた別荘地の一角にありまして、ホントに緑だらけ。 和尚さんにご挨拶して、今回の「禅」についての説明を受け、さっそく部屋で着替えて最初は「作務(さむ)」。 お仕事するのです。またも班ごとに別れて草むしりしたり、薪割りしたり、穴(残飯様の)掘ったり、薪をたばねたり、切ったり、夕食用にたくわん切ったり様々。うちの班は、お茶碗洗ったり、たくわん切ったり、草刈ったりしてましたね。
草むしりなんてしないじゃないですか。でもやっているとね、いろいろわかるんですよ。この草、見かけがこんなだから簡単に抜けるだろうと思っていたら、実は凄い根がはっていたり、抜くのが大変そうなモノがあっさり抜けたり。掘っていると枯れ葉が出てきたりしてね。こうやって抜いた草や葉っぱはこうやって土に戻っていくんだな……なんて。 なかなか面白い体験でした。そして、途中でなんと、お茶の時間。和尚様からの差し入れで鳩サブレとカルピス!しかもあれよ、現役を水でわるヤツ。なつかし~。労働の後のお茶は美味しい……。
そして作業は終了。1つの班がご飯係として、先に作業を終了して準備にいってました。私たちはマイ箸を持って、一度別棟の座禅堂に集められ、「正座をして待っててください」の指示の元、ぴくぴくしていると「薬石(夕食)です」と和尚さんが呼びに来てくださる。一同、足のしびれに耐えながら歩いていき、食堂へ。
この修業の中、喋っては行けない場所があります。座禅堂、食堂、お風呂場。ここは私語厳禁なのです。いつもでは感じたことのないピント張りつめた空気の中、しずしずと入っていき席に着く。正座で。 そして、緊張の食事です。音を立てて食べてはいけない、みんなと一緒に食べ終わる、絶対に残さない。などお約束のあるのです。 私はただでさえ食べるのが遅い上に、どのように音を立てずにたくわんを食べるか……。食事班の人がそれぞれに配給してくれるのですが、これまた喋ってはいけないので、いろいろな合図があるのです。そう、言葉なくても、伝えられるんですよね。
本日の薬石は、ごはんと、おみそ汁と、たくわん。そして野菜の煮付け。豪勢です。みんな「食べた気がしない」といっていたけど、豪勢です。「では、いただきましょう」と唐突に食べることになったので、向かいの席の塚ちゃんが妙に動揺して「え?いいの??」のふきだしが明らかに見えていた。諸注意が説明もなく始まったからね。特に新人の3人、塚ちゃん、圭子、私にとっては初めての経験。みんなからの体験談でしか知識がないのだ。
でも。場が静かだからみんな静かに食べるのだ。いやはや……食べるのは大変だった。ごはん噛めば、音がするし、たくわんなんて、どうするんだ~、煮付けは大根は柔らかいからつぶせるけど、この分厚い椎茸は!?どうやって食べるんだ?!そしてこの足のしびれは~(>_<)などなど……
案の定、がんばったけど、間に合わなかったよ~そのうち、足のしびれも感じないくらい麻痺になってきて何も感じないんだよね。 とにかく、食べ終わったさ。みんな、足のしびれを我慢して立ち上がってまた、片づけに行ったりしていました。
そして。開浴(お風呂)そこでいよいよ……座禅修行……。 これが。 とにかく。 凄かった……。
座禅堂の窓を全開にして、座禅堂で向かい合わせになって座る。ここはちょうど正面から見ると凹型になっていて、両脇の上がっているところに座る。人数多いので前後にね。そして、くぼみを和尚さんが通るのです。 「だいたい、お線香が一本終わるのが目安です」ということで、さっそく、座禅開始。座禅では足を組まないといけないのです。この足組が以上に辛い。そして、外からはいる空気の寒いこと。風呂上がりだから余計に。だんだんしびれてくる足。そして眠気……。そして、ある程度時間が経ったら、和尚さんが警策と呼ばれる棒を持って、ゆっくりと歩き出す。あの、ばしっ!とたたくヤツです。アレは志願するんですね。和尚さんが目の前を通る時に、合掌して。みんなからの体験談で「そんなに痛くないよ」いう知識を持ってる新人組。だがしかし……誰かが一番目に志願して、バシッ!と聞こえてきたのは、明らかに「それ痛いだろ!」とつっこみたくなるような音!張りつめた空気の中に、びゅっと振り下ろされる、音。うおぉ……。みんなうめき声は出さないモノの、空気が、「う……」というのを出しているのだ。
一本目が終わった。そして少し休んで前後かわって二本目。そして、三本目。……そして、四本目……。 とにかく、寒い。足が痛い。辛い。苦しい。中にはまだやるというのが分かって、身震いする恐怖を覚えた人も。そして……五本目……二時間半の長い長い時間が終わりました……。 いやあ……きつかった……。終わった後はみんな、うめき声を上げていました。ホントに、きつかった。
終わってからは解散。和尚さんがお菓子を差し入れしてくださいました。 とにかく軽井沢は避暑地だけあって、寒い。息が白いのだ。 みんな震えながら、部屋に戻り、毛布にくるまって解定(就寝)。 みんなものも喋らず、寝た。 天然工房文武両道夏合宿の1日目が幕を開けたのだ。
今日は一日読書dayでした。 なぜならなぜなら!!! 明日からの天然工房夏合宿文武両道ということで、課題が出ているのです。 課題です。しかも、いままでちゃんと踏み込んだことのない分野(>_<) 先日塚ちゃんと紀伊国屋であったのも、その為の資料を買いに来ていたんだよね。んなわけで、一日読書。そしてパソコンに向かう。 そんなんで一日が終わり……とはいってもね。
今日はお芝居見に行きました。幕末モノ。 幕末モノはやはり好きなんだよね(笑) 薩摩弁を聞くとなんか、ほっとするのはなんでだろう。 おそらく劇団め組の影響だとは思われますが……(^_^;)
終わってから、直に帰ってきて、軽くご飯食べながらまたもレポート作成。 ようやく夜になって書けることができました(>_<)
ばたばたと荷物の準備。明日は7新宿発。 遅刻は、減点なのだ……
今日は久々に部屋の掃除。 なんだかひろくなった気がする。いい感じ。
んでもって今日は稽古。 ついにお金をおろす。結構所持金300円でも暮らせるモノです。 パン屋でサンドイッチゲットしたり、買ってあったインスタント麺食べたり。
稽古では今日は、座禅してました。 今度みんなで座禅しに行くんでその予行練習。 みんなは経験者で、未経験者は数名だったかな? 25分やって、10分休んで、25分やるの。 後半は電気も消してやってたんで、途中から入ってきた人はびっくりしていたみたい。同じく入ってきた、照明の菅野さんもびっくりしつつ、後半は参加していました。
みんな足が~とやっていたけど、おいら結構平気だった。でも普段やらないコトしていると、なんだかいろんな事発見しますね。今日は形だけやったんで、詳しいことはわからんけど、雨の音がいい音だった。
そして、今日は~イベントがあります♪ まっちゃんとしんちゃんの誕生日~♪お祝い♪ ショートケーキとホワイトチョコ♪♪ みんなで食べていました♪ まっちゃん、しんちゃんおめでとう♪♪
帰ってテレビ付けていたら、カレー対決やっていた…… ボンディとぱく森。 ボンディは神保町にあるカレーやさんで私も行ったことがある。 パク森は行きたいと思いつつなかなかいけないところ。 バイト先の近くなんだけど、いつも食べる気がない時にとおるもので…… でも、結果はパク森が一位!最近、コンビニでレトルト見た気がするんだけどやっぱり本物食べたいしね。行きたいなあ……
私が今まで食べてうまいと思ったのは阿佐ヶ谷にある知り合いの店バグースのグリーンカレー。あと、千歳船橋の商店街のはずれにあるカレーやさん。どっちも最近行ってないなあ……
今日昼、公園で1時間の休憩中、鳩がケンカしていた。
鳩のケンカってみたことある? なんかつつきあいじゃないのね。体を互いに密着して(パッと見みると1羽の大きい鳩みたい)お互いの羽でバチバチたたき合いをするの。そしてそれと同時に、頭をくちばしで刺すのよ……ちょっとすさまじかった。あんなケンカはじめてみた。
でも漫画みたいでね。ころころ転がりながら、ばたばたしながら、移動していくのだよ。すごかったな。
今日は天気が良くていい気分。
仕事終えてから、新宿の紀伊国屋に行くけど、お金持ってなくて、うろうろ。おろすべきかおろさざるべきか。ま、いいか。と思って、一回のエレベータ前でぼけーっと待っていたら声をかけられた。見ると塚ちゃん(笑)凄い偶然。
以前にもここで、のぶさんやみっちゃんにあったことがあったんだよね。 その前にも友達に遭遇したことがあった。なんだかすごい縁がある場所だ(笑)
塚ちゃんも手に、本を持っていた。みんな考えることは一緒か。 実はとある課題の為に、私も本を探しに来た口。塚ちゃんとしばしの歓談の後、私は本探しに行ったんだけど、目的とは全然違う本を買ってしまった(^_^;)今はこの本読むべきじゃないのに~
塚ちゃんにメールしたら、彼はその後、ドンキホーテで空気ポンプを買ったそうです。
テレビが少し映るようになって見たんだけど、もう、西武夏市のCMやってる!あのくま好きなんだ~!でも今回のはイマイチだな。あのくまのぬいぐるみ、ほしい……
健康保険の額がずっと安くなりました。 今までは、月24000円払ってたからね それが3桁まで!落ちました(笑) いかに稼いでいないかがよーくわかります。 それにしても今日から7月でございます。 はやくも半年が終わりました。 ホント今年になってから時の経つのが早い。
今日は稽古でした。むちゃくちゃ走ったりしていました。 外は雨。いやだねぇ
ところでうちのテレビ、まったく映らなくなりました。 兼ねてから調子悪かったけど。 だから天気予報も見られません。 だから唐突に雨に降られるわけです。 かといって毎日傘持って歩くのは嫌だし。折り畳み嫌いだし。 テレビ買い換えると言っても……さすがに所持金300円じゃね……
あ、でも一応銀行にはあるんですよ。 でもおろすとつかっちゃうじゃない。 でも、明日にはおろさないとね……(>_<)
|