天然工房☆手塚美南子の激動ぐーたら日記♪
日々いろいろあるんだよ。ってこと、書いてます。劇団の裏話とか!?
お楽しみ下さい☆ミ

2006年05月31日(水) ようやくここまで…

早かったなあ…この1ヶ月。
何やってたんだろうって思うくらい早かった…。

新コールセンターの立ち上げに連れて行ってもらって、
突貫工事でガンガンやってきましたが。
ついに明日、別の所から部隊がやってきて、合体して、センターオープン。
実際に受電が始まるんだよね。

今日は昼からぶーにゃでしこたま食べて、帰りにカレーうどん千吉でカレーうどん食べて、この一ヶ月、ストレスが食欲に代わり、太りました。はい。
気をつけないと…。

大丈夫かなぁ…^^;
明日から何が起こるかわかりません^^;

とりあえず明日から9時出勤なので早く寝ます。はい。
おやすみなさーい☆



2006年05月30日(火) 10キロのおもり。

今日ワイドチェックしてくださった方、ありがとうございました!

名優のご逝去で、ニュースがたくさんだったみたいです。
ご冥福をお祈りしますm(_ _)m



と、いうことは。
どうなるかというと。

①出演者に延期の放送日は教えて頂けないのです。
②火曜になる事は分かっています。
③お蔵入りするか、来週やるか、気がついたらやっているか…

の、どれか^^;
地道にチェックするしかない感じです。

ま、わたしも忘れないようにしようっ


今日は昼、前の職場の前にいったら、ぴのことまーちんを捕獲!ぶにゃった!

mayもいるかなーと思ってメールしたんだけど、ごめんねタイミングがわるくって(T_T)

さて、そんなわけで、ぶーにゃで爆笑ランチタイム♪
ふらーっと12時チョいすぎ休憩の方は、渋谷ビルの前に来てね(笑)

たのしー時間であっというま!
歯にレタスを挟んだ私を、ぴのこがすかさずフォロー!(笑)
ありがと、とってくれて(笑)

で、バイト終わってからそそくさ帰宅。
ここに来て腱鞘炎が結構響くようになり、
今日急遽、湿布。
明日にはサポーターを用意しよう…!

今日は稽古!
ひさっびさに、初めから参加。
かなり白熱汗だくになりました。

次回公演は8月下旬。タイトルは「やさしい教室」
みなさま是非、遊びにいらしてくださいね~♪
チラシが出来たら、イヤでも配りますわっ!

で。今日は深夜っていうか明け方サッカーです。
…起きれるかな。
おやすみなさああい☆



2006年05月29日(月) 10キロのおもり

今日もバイトで、その後、虎ノ門に電話の受電しに行きました。緊張したよぉ~☆でも楽しかった♪

で、帰りは…渋谷に戻るのも手だけど…
かえっちゃったー!!!(笑)

ジム行って走る!気がついたら体重が増えていたんだよ(T_T)これから減らしてやるっ!汗だく。気分いいです。
>これがMね。(笑)

で、帰りに…食べちゃった。ココイチのスープカレー!
…うまかった…。

今日はパソコンもって、若干の着替え持って
あり得ない分厚いマニュアルもっていったら、
リュックがはち切れんばかり。
帰ってきて、そのリュックを、体重計に乗っけたら…10キロ!!うぎゃあ!

明日もこれもって出社かあ(T_T)しょぼん。



2006年05月28日(日) くれーまーくれーまー

せっかくの日曜なのに、朝からNTTがきて、電話なおしてくれる。

外からマンションに来る線が、おかしいとのこと。
結局宅内対応はなしでした。無事に通話復旧しました。
よかったなり。

さて。ついに手にしました。
ウィルコムピッチ。
とにかく、メールが使えて電話が使えればってことで。
諸々の緊急連絡先に。

本日探しに行って、これにしよっかなーとおもったわけ。
聞けば1時間で準備できると言われたわけ。
手続きできたら連絡します、ということでぶらぶら。

そうしたら今度「電話番号決めてもらっていいですか」
と呼び出され。待たされる事15分。

「じゃあ、一時間後に呼びますんで」

で。待たされる事。3時間!

2時間半位待ったあたりで「時間かかっていますのでまた連絡します」の留守電あり。

あんまりいいたくないけど、正直最初の係員の態度が非常に悪かった。明らかに「しらない」人だったんだよね。
それを売っている人ならば、サービス料金くらい把握するよね。即答しろっていうわけじゃないけど、回答するのになんか色々調べて、えらい時間かかっているし。

「本体価格8900円ですが、プロバイダー同時加入で4800円になります。加入しないと7800円ですね」

「メールと電話できればいいんで一番使いやすいので…」

「うちはプロバイダーに入って頂くのを条件にこの値段(4800円)でだしているんで~」

 明らかに本体価格安い方を進めたいご様子。
 しかも最後まで、答えないトーク…(いらいら…)

「じゃあ、仮にプロバイダ加入したら、月々いくらになるんですか」

「……えーっと…ですね…3980円ですね」

「それに基本料金も入るんですか」

「入りません」

「ってことは、3980円に2980円てことですよね、高くないですか」

「でも、お入り頂いたら本体が安く…」

「別に電話とメールが出来ればそれだけでいいんで、
 使わない物にお金払っても毎月高いんじゃムダですよね」 

言い切っちゃった!!
対応中、最初からにこりともしないのね。
「これの事で聞きたいんですけど…」の問いかけに
まず無言。この会社の担当じゃないのかと思い
「……質問してもいいですか?」にようやく「…はい」

契約ってそうそうするモンじゃないと思うんですが、そういう時に不愉快な目に遭うと、このお店の信用はなくなるし…私は2度とあそこでは買いたくない。

なんてさーこういう事が気になって気になってしょうがないのはJUN曰くの副業病?

でもさすがに3時間も時間取られた事にはまいる。
引き取りにいって「1時間といわれたのに、3時間も待たされた理由はなんですか」なーんて切り出してしまうあたり、超クレーマー(笑)

「センターが今日は凄く混んでいて…」
そんなのはもっと早く分かるでしょう…。

お陰で、いろいろやりたかった事が出来ずにいた日曜午後でした…。

帰りは…。
腹いせにバッティングセンターいって、サッカーゴールのゲームやってシュート打って、そんでもって、初体験、つり!釣り堀!(笑)いってきた。

金魚釣り60分1000円餌つき。
おいらはなかなか釣れなかったけど…つれました。1匹。
金魚の池なので金魚しかいないはずなんですが。
なぜかフナが…。びっくりした。

結局先週は1日休み。それも休んだのかどうか…。
とりあえず、来週一週間は頑張ろう…



2006年05月27日(土) 初ダーツ!

今日は一日、撮影です。
ザ・ワイド火曜日の告白はたぶん。30日に放送されます!
時間は番組自体は13:55~です。たぶん1時間弱くらいしてからやるかな?これについてはあんまり確証が持てない…。

…ただ、大きな事件がなければ…
(あったら、延期。毎週火曜を地味にチェックするしかない)

…ただ、以前に収録した物が残っていなければ…
(あったら、毎週火曜を地味にチェックするしかない…)

です。
気が向いたら探してみてください^^;
ちょっと今回ははずかしーかんじかも。

今回のお話は、全部で4本。
結婚式のトラブルに関するお話。
たいてい全話に映っていると思います(笑)

昼から行って、まずはお色直しのドレスに着替え。
撮影開始。メイクもヘアメイクも全部自分だからね…
限界があるよ…。でもまあ、とりあえず、無事シーン終了。

次にウェディングドレスを着て、撮影開始。

…普通はこういうの着るのはひとりでは無理です。
っていうか、必ずいるでしょう、お手伝いしてくれる人が。
でも、自分で着るんですね。
近くにいる出演者さんに手伝って頂きます。

…こういう着方をしていると…ホントに「仕事のための衣装」の認識が高くなって、もしかしてある「本番」の時には感動がないと思う。きっと。

…ただでさえ。
舞台で照明あたって、音楽かかって、衣装着て…っていうのが割と普通だからね。違うのと言えば「記者会見」のようなフラッシュを浴びる事だそうで。

でも。結局…楽しかった。
プライベートは果てしない先にゴールがあるのかないのか分からないので、とりあえず、今満喫しといたから、どーでもいいや^^;

ひとりで写真ばしばし撮った(笑)
これを励みに、夢見よう…^^;

本隊よりちょっとだけ早く終わったので、猛ダッシュで六本木へ向かう。
みーたんと六本木。なんとあわない構図!!

途中、迷っていると、何人もの助監督さんに捕まえてもらって、無事会場に到着。

今日はしんちゃんや、今日誕生日のぢゃりちゃん、急遽招集のかおりん、そしてのぶさんと一緒に、我らが座長の森角威之初監督作品[Manual]の打ち上げに参加。

ここで…初ダーツ!体験!
今日の打ち上げ場所は、なんとダーツバー。
はじめていったよ…楽しかったよ。
また行きたいけど、おいら、ああいう場所はひとりでは行けない(笑)
とりあえずのぶさんに勝った事が超嬉しかった!ダーツっ!

天然工房の座長の森角さんが初めて一般作品撮りまして。
私もちょこっと出演させて頂きました。
映画館での上映が控えているので、決まったらまたお知らせしますね!

帰りは終電に間に合わず、途中まで行って歩き。
たまにはこんなのもいいですね~。

ぢゃりちゃん誕生日おめでとうでした♪



2006年05月26日(金) めんどくさい…

先週の撮影に行く前。
マンションの配電盤のところで作業員がなんかやってた。
30センチ四方くらいの、いわゆるMDFが空いていた。
MDF室っていうより、MDF扉。

出てくる前、突然ネット接続不可になったんで、
とりあえずそのまま出てきたんですが。

作業員さんと警備員さんがいて、警備員さんが、「古くなったから交換しているんですよ」なんていってた。配電盤?でも2階では構内線みたいなの、いじってる人もいたね。


で。撮影から帰ってきて、今日まで。
つまり一週間。
ネット接続可、固定電話通話不可。になっております。


なかなか電話が出来なかったんですが、今日!
ようやくNTTに電話。

状況説明しようとしたんだけど…つい、癖で…。

「先週マンションのMDFで工事していたみたいで
 その後から電話つかえません」

…普通にいってしまった自分にちょっとショック。

「そうなんですか」と若干、普通の対応ではない感じの電話の向こうの男性。

「はい。なんか配電盤か構内線かわからないんですが
 古くなったから交換するっていってました」

…男性しばし無言。ぎゃん!


結局、日曜の貴重な休みの日に…くるとのこと。
やっぱり言われました。

「原因がMDFなのか、構内線なのか…ご自宅の中かもしれないんで…お伺いしないと何とも…」

…あ。そうですか。めんどくさい。

「で、管理会社さんに連絡してもらえますか?マンションのMDFの鍵は管理会社さんがもってるんで」

そーですよね。…あー。さらにめんどくさい。





管理会社に事情説明。
「そうですかー。すいませんねー。
 いや、実は最近、ドエルお花●屋に、光ファイバーいれたん ですよ、NTTのフレッツマンションとかいうやつかな?」


…それかああ!!!!(>_<#)

いい迷惑だよ。
最近よくADSL切断するよ?
しかし告知は何もないよ?
ホントに工事したわけ?

…ついに屈する時がきたのか…??
このぼろマンション若い(自分は若い)人間数人だぞ?
誰がネットしてんだよ。

某旧GA○Eもあれですが。
Bフレはきがすすまん。




…ってなんかこういう事、ああいう仕事してなかったら



「電話使えない…何が原因?」
「ネット…つながらな!赤いランプがついてる!!」

なんて騒いでいたんでしょーね。

…なんか…切ない今日この頃です…(;_;)


今日はバイト後ストレス解消にゲーセンへ!
思わぬところでコイン1000枚ゲット☆
いえい!

結局今日は仕事のFAXが受け取れずに、事務所にて代行受信を依頼。
取りに行って帰ってきて…明日は…撮影です…!



2006年05月25日(木) クリームシチューうどん

というのも、木曜日。
バイト先でやっぱ、PC必要だな…と思い、重いのを抱え、出社。ところが、この日は渋谷バイト→稽古→渋谷バイト先で呑み会…だったため、これを持ち歩くのは、っていうか、猛ダッシュで移動するのはかなりきつい…ってことで、おいらのラビィちゃんは、一晩、会社でぽつねんとしていました。

ごめんね、置き去りにして…(T_T)
どっちみち、終電過ぎに帰っても、みれないもんね。

稽古では、事務仕事考えたり、エチュードやっていたり。
最近稽古に行けない事が多いので、久々な気分。

終わってから電車で30分、そのままバイト先に戻り宴会に参加。

宴会は、ついた早々、バラバラ帰る人が出てきて…
終電はなくなり、別のルートも尽き…
結局野宿。うそうそ。最悪、稽古場にも泊まれたか…!
寝袋があるし^^;

ところで。
5月頭からバイトで異常に文字を書いています。
ノート取っています。
そうするとね…痛むんだ、古傷が。

その名も…腱鞘炎(笑)
まみや姐なんかは「ああ…」なんてわかるんじゃないかな。
あ、ちっぽんもわかるか?(笑)

高校生の自分から数年、漫画かいたり、本書いたりしていました。勉強よりも頑張った(笑)当時から腱鞘炎の痛さについては結構聞かされていたんだけど、これが年を取るに連れて、ホント、痛みが増すんだよね…。

ペットボトルもちあがんない。
ノートかけない。
右手で御飯食べられない。
そんなかんじ。

でもこの痛みが出てくると、なつかしい時代を思い出します^^;この腱鞘炎の痛みを分かち合った親友は、今はもう天上の人になり、バカみたいに騒いでいたあの頃が懐かしい。

でもこのお陰で、左でもお箸もって食べられるようになったし、へなちょこだけど文字かけるようになりました。VIVA腱鞘炎!

キーボードうつのもいやだわ。
しょぼん



2006年05月24日(水) またやっちゃった…

気がつけば、また今日もバイト先に12時間越え…。
あらら…。

渋谷で働き、移動して虎ノ門へ行き、そのまま渋谷…。

今日は新しいセンターの電話を初めて受電。
わかんない事ばかりだったけど、やっぱり楽しいぜ…。
なんだろうね。
テクニカルの血が騒ぐのか。
まあ、これからがどんどん大変だと思うけどさ(T_T)

で、今日は帰ってから、うどんが食べたくて。
クリームシチューうどん作る。

…でもね。
やっぱり、あの、カレーうどん千吉の煮込みうどんのうまさはでないのね。
あの濃厚なやつ…食べたいよう…。

今日は某ネズミ王国のオーディションの話をぽしゃってしまった。
まあ、超大手なのでね、そう簡単にはいかないさね^^

でも、今月はなんだかんだで、本業の仕事がトータル8~9日ありました。
これ、結構いいですね。
いや、凄いいいのは、全部本業で埋まる事なんですが。

まだまだ頑張ります!



2006年05月23日(火) 健康ってね。

軍手とTシャツをもって、今日はパソコン梱包!のはずだったんだけど
なにやら突発的会議が入ったようで、残念ながらなくなった…。しょぼん。

で、今日は一日研修資料を作ろうと思って、
旧職場にデータを取りに行く。

今の職場は凄くてね…。

①6月稼働なのに、現在まっとうなパソコンxp2台。
②ネットワーク未接続。従ってスタンドアロン。
③他にもパソコンはあるが、Windows95,98がデフォルト!
④データ共有不可のため、USBメモリにて交換
⑤当然95は未対応,98も互換性がないため、
 Xp→95or98でデータ移行の場合、フロッピーが大活躍(T_T)
⑥唯一プリントアウト出来るPCは98。要領よくのため良くフリーズ
⑦「入力お願いできますか?」
 「…入力苦手なんだよねー。紙で書いてもいい?」
⑧「大変!変な画面が出たっっ!」
  …『名前を付けて保存』という画面……
⑨周知は全て伝言ゲーム。
⑩「データ吸い上げ」の「吸い上げ」ってなんですかー?

どーん!!!!!!!!!!
「昭和のにおいだね」と言われたよ(T_t)そうだね…。


で。前の職場に行くと、みんながさっそくつっこみ入れてくれて(笑)
なつかしいよ、みんな…。まだ3週間しか経ってないのに、ホントに久々な気分…。今の職場は一日が異常に長いので、何ヶ月も合ってない気分(T_T)
ありがとうね…。

で、ちょうど昼休憩だった子を捕まえて一緒に御飯。
楽しい時間だよ。思えば、この人とはもう半年以上一緒に仕事していたのに、初めてランチ(笑)

そして楽しい時間を終えて帰ってくるのでした~。


本日はお通夜に行きました。
直接お会いした事はない方だったんだけど、
日頃お世話になっている人のご家族だったので。

なんだか、やはり、切ないね。
大往生だったんですが、健康って大事。生きているって凄い大事。
って改めて思った。
ご冥福をお祈りします。

みなさん、健康には留意しておくれね。

そして、夜は、劇団員しんちゃんと、ロイホ!
通常劇団員と2人とかの少人数でお出かけはないんですね。
天然工房はみんな仲がいい。と思われてますが、みんなでプライベートで出かけるなんて…はずかしい!(笑)何を話していいかわかんないくらい、ですよ(笑)だから、こういうシチュエーションは珍しい!

で、ドリンクバーを呑みながら、思い出話だ、時の経つ話だいろいろしてました。しんちゃんのおかげで、沈みそうな気分が沈まなかった。ありがとうねっ☆

帰ってから…もちかえりのバイトの仕事…
おら、バイトだよね…??

しょぼん…



2006年05月22日(月) 力仕事ならまかせろ!

ほっとして、少し寝たので今日は顔色がいいね~と職場で言われた。



いつからか、自分は体育会系に慣れていた。
高校のバドミントン部は、あまりの体育会系に1日で辞めたけど(笑)

…前の劇団では、あんまりそんなのはなかったけどね、
天然工房は体育会系だな、間違いなく。

返事は「オス」だもん(笑)

ま、それはともかく。
本日、バイトで資料作っていたら、みんながたがたし始めたわけです。なにやらパソコンの梱包が始まっているのです。
こういうのに、参戦しないわけにいかーん!!!

かなり張り切りました。

昔、某大○商会時代は、女が多い部署で、しょっちゅう引っ越しで、みんなで梱包組み立て、セッティングしていたからね、手慣れたもんよっ(笑)

でも、時代もすすみ、今はちゃんとパソコン専用の箱があるのね…。便利といえば便利だが…資源のムダ使いじゃないの??
と思ったり~。

まあ、それはさておき。
力仕事、すきー。(たまにだから?)
舞台の仕込みみたいで好き。

また明日もあるようなので、明日は、ミニスカートじゃなくて(笑)ちゃんと動ける格好で行くじょ。燃えるぞ。

で…自分は体育会系だと思ったり。
…思えば前にいたテクサポも体育会系だよな(笑)

今日のお昼は、ぶーにゃ!!
ぶーにゃ丼食べました、丼物をドンさんとたべました。
はい、失礼^^;

仕事長くなっちゃって、その後の予定がなくなったので、
茶して帰りました。

たべちゃったよぉ!
「チョコレートアーモンドファッジ」
きゃあー♪

さっきまでぶつぶつしていたのだが、メニューを見たら
にーんまりしちゃってねぇー。
おいらって単純~
B型を絵に描いたよう。
ビバB型!!!

ってなわけで、今日の夕食は、それ(笑)

…ロケ以降…食べ過ぎなんだよ、おいら。
ちょっとは自粛しないと行けないんだけど…。


いいか。

その分、運動したりしよ。



2006年05月21日(日) 続続・撮影

朝9時。ホテルのロビーにて同じスタンドインと待ち合わせ。
朝はここで、焼きたてパンが食べられるんだって☆

外はいい天気。なのに、おいらたちは籠もるのね…。

今日の予定だと、23時半終了だったんですが…。
とりあえず、私のスタンドインは、割と早く終わった。
まだ出番のある、スタンドインひとり残して帰ってきました(笑)

■丸山さんありがとう☆
ここ見ないと思うけど、スタンドイン自体事務所ではまれな仕事で、逐一心配してメールをくれた、マネージャーさん。心強かった…!最初、現場スタッフさんに都筑区仲町台から葛飾まで「タクシーで」と言われた時、あせったよ…。ありがとうございました♪

■そして大切なのは「気遣い」だと知る。
今回は役者ではなくスタンドイン。エキストラとはまたちょっと訳が違います。ちょっと現場を知っていたりすると、助監督さんが何かと教えてくださったり、今日のスケジュールを教えてくれたり、次はどのシーンを撮りますとか、準備お願いしますとか、教えてくれるもんだとおもっちゃうんですが、今回は助監督さんから、エキストラ以下の扱いをされたと感じてしまう事もありました。かなり悔しかったな。まあメインはタレントさんだからしょうがないけど。

助監督さんらしきひとが少なく見ても4人はいたもんね。みんな言う事が違う。

御飯食べ始めたそばから、「もう現場行ってください」でいくと、30分くらいはじまんない。私たちだって機械じゃないんだからさ。

自分たちでシーンを推測して、スタンバッテいると「まだあっち(奥)にいてください。はじまんないんで」
で、奥に引っ込もうとしたら、別の人から「てづかさーん!!!」と呼ばれる始末。おいおい。

まだこの仕事初めて2ヶ月という人も居ました。
そういう人には、ちゃんとチーフが教えてあげないと。
チーフ自体が「いいじゃん、それで」的な感じだと、苦労するよ、きっと。

環境が人を育てる、そういうことだよね。
ラッキーにも、私のそばには、とても気遣い上手な人たちがたくさん居て、そういう人たちを見ているから、自分たちもそうしようとしてきたわけで、実際それがいいと思っていて。これからも続けますけど、もちろん。いいことだとおもうから。

それを知らないのは、怖いな。あの人はこれから、かなり苦労すると思うよ、そういう気遣いできないと。

…っていうか、改めて、みんなに感謝☆
最後にはちょっとプチ切れて、その人に言って帰ってきたけど(笑)もっと効率いい仕事のやり方を考えなさいよ。って、そこまではいわないけど?私優しいから(笑)USOUSO。

■やっぱり悔しいのは悔しい。
スタンドインのお仕事はいい経験でした。楽しかったし。辛かったけど。

でも、そういう思いをさせられたのは悔しい。
いつか、現場でまたあった時、今度は役者として、相対したいもんだ。へん☆

■B型は自分が可愛い。
スタンドイン仲間と話して、いわれたこと。
ああ。でもそうだね。その通りですね!認めましたよはい。
カメラ目線だしねっ。かわいいよ。ええ!

集団行動中にコンビニ行くしね!

カメラマンさんの脇には、絵コンテがあり、
リハの日、その絵コンテを映像に起こす役割をした私たち。

世には出ないけど、スタンドイン’Sによる、ひとつのCMの映像コンテができあがっていた。あの映像、欲しいな…。
おいらのアップ結構あったもん☆ 

とまあ…そんな感じ。
いい経験でした。
でも、これをバネに、また仕事がしたいぞ。

結局ワークショップには参加できず…。
来月こそは…ってワールドカップと被ってない!?
しょぼーん。あ。時差があるから大丈夫か!?

さあて。今日はもう、寝ます。
書き尽くしたので大満足。ぐふう~♪



2006年05月20日(土) 続・撮影。

プリンスに泊まったけど、今日は7時入りのため、結局6時には起きて、準備して、30分ロビー集合。みんな不安だから携帯で起こしあう(笑)

スタジオ入りしてすぐ、御飯。
…なかなか始まらない撮影…。

■今日から本番
タレントさんが今日から合流。
私らは黒子みたいなもんなんで、脇から拝ませて頂きました。
…オーラが凄いっす。
でも、全然人によって違うんです。
テレビの人、舞台の人。私はやっぱり舞台の人のオーラが好きだな。

■どっちのカメラ!?
土曜朝スタジオ入りしたら、「おはようございます」という声と共に、灰色に色を塗った発泡スチロールで作ったカメラを被った人が入ってきた…。カメラマンらしい…。一同爆笑。
レンズの部分がくりぬいて顔が出ています…。

…これだけしないと、やってけないんでしょうか(笑)
精神的に…。で。驚くべき事に…その方は丸一日、被ったままでした。

カメラリハの時「手塚さーん、カメラ見てー」とみたら、
「あ、こっちじゃなくて、こっちのねー」と、恐竜のカメラを指示。一瞬わかんないよ。本物のカメラを覗いていたのは、かぶり物カメラの人だったんだ。だから、カメラがぱっとみ、2つ、あるからさ…(笑)

そして更に。最終日には更に進化を遂げた、カメラマンさん。
カメラにお花をちりばめて、なぜか、銀の仮面(目だけのやつ…)をつけ、かぶっていて、スカートにニットに、詰め物の胸……すね毛も剃っている…。そして、カメラの背面に香盤表(進行表ね)を貼られ、掲示板代わりにされていました(笑)

■ひとり減りふたり減り…
今回は、私の役は、メインだったので、ずっといるのは決定。
他の方は2人、帰ってしまった…。私は終電もなくまたとまり決定…

■とにかくものすごい人数。
ひとりのタレントさん専属のメイクさんやスタイリストさん。
列になってくっついてきています。一流の人は違いますね、さすが!

スタッフさんもものすごいです。かるくみて、50人は居ます。撮影部、照明部、美術部、制作部などなど。みんな違う会社からの集まり。ものすごいです。CMって、規模が違うな。

本日のお宿は、新横浜R&Bホテルというビジネスホテル。
超ちっちゃい(笑)
でも小さい方が落ち着くか^^;

今日は、割とゆっくり寝られました^^ばんざい!



2006年05月19日(金) 突然の。

今日は朝からバイトだったんだけど、所用で行けず。
その代わりに、私は、大荷物をしょって、
横浜の都筑区、仲町台に向かいました。

今日から3日間、撮影なんですよ。
スタンドインのお仕事です。

行く前から「かなりハードだよ」と事務所に言われたけど…
ハードだったぁ…(T_T)

今回のスタンドイン。私も初体験でした。
CM撮影で、30秒バージョン1つ、15秒バージョン3つとるのね。

セットがあって、カメラと照明のコラボレーションがあるわけです。それを決めるのは時間がかかる。その為に、タレントさんを何日も拘束するわけには行かない。その為に、今回招集されたのが、スタンドイン。

本人の代わりに、セットにたって、カメラの映りとか、照明の当て方とか、研究されるのだ。そんなお仕事。

タレントさんが来る本番も、撮影シーンの前にセッティング、スタンドイン→撮影諸々最終チェック→万全の体制でタレントさんin→最低限の時間で、終了に至るのが目的。

金曜所用で実家に帰って、それから急遽現場に直行…。
ホントに直前に決まるんだよ。ええ?今からですか?みたいな感じ。実家には長居が出来ずに、とりあえず、用事だけ済ませて、向かったのは…神奈川都筑区。

なんか普通に書くと長くなるので(笑)こんな感じで。

■東急…!!
慌てているとろくな事がなくてね。あざみ野までとりあえず行きたくて、「東急」の文字に引かれて電車に飛び乗る。出発1分前、急行。まにあったー。…と思ったが、路線図見ると、「これ…あざみ野直通でいかない…?」

私の記憶では、直通で、…いけ、…る、よね?

あああーーーーーーーーーー!!!

私は東急「田園都市線」に乗らねばならなかった!
私が乗っているのは「東急東横線」だあ…!!大失敗!
ドアが閉まる直前飛び降りる(T_T)

東急にだまされた!紛らわしい!っていうか
気付よ、俺!
駅員さんに、失笑されながら、返金してもらい、そして、かなり離れている、田園都市線に乗って現場へ行きました。

■どこだよ…。
そして、ものすごい駆け足で、あざみ野から横浜市営地下鉄に駆け込む。VIVA俺の足!ついた駅から地図を頼りに進む…。が。迷う!焦る!大汗。どこが徒歩7分!?
…どうにか到着。

■ふうーん。
現場に来て初めてスタンドインの意味を知る。

■一見医者。一見、入院患者。な衣装。
一緒にスタンドインにつくのは今回4人。みんなタレントさんの着る衣装の色にあわせて、同じ色をきます。私に用意されたのは、真っ白。白いTシャツに、白のスエット。これだけだと、入院患者みたい。
で、その上に白衣。…医者?
そして、極めつけ、8センチヒール。絶対変。

■すげえセット。でかいカメラ。
カメラが凄いんだ。でかいんだ。
一本のレールを前に後ろに行く。だけでなく!
見た目、恐竜です。首が動きます。
顔が動きます。細かいです。すっごいんだぜ。あのカメラ。
ものすごい勢いで近づいてくるんだ!かっこいい!

■…やっぱり!
CMはね、タレントさんだと当然、カメラ目線が多いですよね。
そうなんだよね…私が今回スタンドインしたのは、ホントに絶対、カメラ目線が多くなくちゃおかしい人なんです。

私は、カメラ目線が超!苦手!っていうかイヤ!
でも、そうはいってられない…。
これでもかっ!っていうくらい、カメラ目線してやった。
「俺をイヤでも見ろ!」みたいに♪克服したぜ、カメラ目線。
ものすごい勢いで、恐竜が来るから、ぶつからないか冷や冷や。それはさすがにないけどね^^じっと耐えるのも結構…。

■カメラと共に。
カメラ目線と共に今回学んだのは…カメラと共に歩く事。
カメラは引いて、人間が進む。等間隔で。
これが意外に難しい。近づきすぎたりする。
でも確かに、あるよね、こういうカット。
カメラと一緒になるぞ…とおもっても、相手は所詮、機械。
なかなか難しかった。でも、学んだ!経験値1ポイントアップ!

■なぜ見破った!?
今回一緒のスタンドインは男性1名。女性3名。
なんか、気があって和気藹々。たいてい初対面では、O型とかAとか(!)いわれるのに、今回初っぱなから「Bでしょ」といわれた。結構衝撃だった。
で、一緒だった人はみんな実はO。この撮影中に「O型とはこういう傾向が多い」ことを切に学んだのだ(笑)
経験値さらに1ポイントアップ。

■足、痛い…
8センチヒールは、結構辛い。それで、ウォーキングマシーンにのるおいら。外反母趾が悔やまれる…。
トータル24時間はたぶん履いていたんじゃない?

■御飯が豪華
初日はお弁当。翌日からは、ケータリング!
しかもかなり豪華。給食みたいにね、ならぶのね。
色合い最高な御飯。12時に食べて6時に食べて…
食べてばっかり。大満足。っていうか、御飯だけが楽しみ。

■待ち時間は長いが、休むのも何だか。
ずっとスタジオに居るんだけど、いつ呼ばれるか分からない。
うとうとしていると、呼ばれて出番。別室で休むわけではないので、本を読むわけにも、DSやるわけにもいかない…。
待つのは仕事ですが、さすがに、眠い…。

■持久力勝負。
撮影プラン、照明プランが固まるまで、上げた腕はそのまんまで待機。ずっとカメラ目線。ぷるぷる。ライトはまぶしくて、セットから降りると…目が見えない…結構大変なのね…。

■宿泊先は……
土曜のAM2時にリハ終了。「金曜夜はどこも空いてなくて」といわれて、連れて行ってもらった先は「新横浜プリンスホテル」……。えええ!?
で、入ったらびっくり。ダブルです。4人が別々の部屋です。
夜景が綺麗です。広いです。テレビもでかいです。

プライベートだったらどんなに気分がいいか。
えっと、3時間後には、出なくちゃ行けないんですね(T_T)



2006年05月18日(木) 気がつけば…

13時間くらいバイト先にいたり…(t_t)

今日の昼は、雨の中バイト先の近くのマックにきたら、
結構中が混んでいて、外にあるテーブルで食べた。
マックなのに、神泉のこ狭いところなのに、気分はいい感じ☆

帰ってからも、なんかバタバタして
やる事リストを征服する楽しさが^^

明日からワークショップですが、私、なんか土日は撮影です。
ぶっ通しで撮るらしく、大変そうですが…詳細はTVCM?でも黒子。うつんないの(笑)

とりあえず今のうち寝ておきマース!



2006年05月17日(水) ジム行った!

今日はバイトして、その後、虎ノ門で研修。
終わったのは18時。

…そのままかえってきちゃったー!!!
はやい!!!!!

まだ明るいっ☆

うきうきしたまま、ジムへ行く。
追い込んだ~♪
走った☆
汗かいて、歩けなくなるくらいまでいった!
さっぱりしました☆

夕飯はユッケジャンラーメン。
辛くした。

いい感じで、頑張った感がある。
毎日こういう充実感をえられるようにしたいなーと
思う今日この頃っ。



2006年05月16日(火) ジム行く宣言

今日はバイト後稽古でした。

私的には結構たのしい稽古だったんだけどね♪
ああ、下手だなあ俺様。
っておもいますが、十人十色ですね!(^^)!

下手と、勢いと、ヤンキーのごとき「よろしくぅ!!」という気合いで、「おす!」と進んでいきます(笑)

実際、稽古に来るのは久々だったんだよ~
ここんとこバタバタしていたからね^^;

事務所側の事務仕事もここ何週間で結構たまり、
今日持って帰ってきました。で、終わった!!

すっきり!


というわけで、とりあえず寝ます。

明日からまた、別の意味でばたばたしそうだからね…

この一ヶ月で、突貫工事で物事を進めていますが、
じっくりじっくり練っていくよりも、ある意味思い切りで
どーんと行った方が、どーにかなるというのを切に感じ取ります。いかに時間をかけずに、ちゃーっとやっちゃうか。
で。
自分の時間も持てれば最高っす。

明日は、ジムに行くぞ~!

ここんとこ、Wカップが近いんで
ムダにテンションがあがっとります。はい(笑)



2006年05月15日(月) おお

月曜は体も気も重いんですよね…
延々とまた研修が始まります。


研修の先は見えているけどその先の業務が見えてない?(笑)

月曜から残業だと、くたっと来ますが、がんばりまーっす。



2006年05月14日(日) きになる…

ちょっと今月は観劇予定やら雑用が立て込んでいて時間の割り振りが難しく、この週末結局数々の芝居をごめんなさいしてしまいました。ごめんなさい~。

さて。今日は来るべきワールドカップに備え、観戦準備(笑)
これで、いつから始まっても大丈夫だぞお!!

っていうかね、気になるね、代表。

そして気になるね、人生初、かなり長くのびた自爪。
これ、切るのが勿体ないくらい、かなり綺麗に生えています…。

携帯メールうつのが打ちにくくなってきたよ??

そして、きになるね、ニンテンドーDSの
ニュースーパーマリオブラザーズのでかいマリオ…。


ありゃでかすぎだよ…(笑)



2006年05月13日(土) 家族デートっ

今日はパパさんの絵の展覧会を見てきたのだ。
船橋に。

船橋でパパさんとママさんと待ち合わせて、会場に行くと、
パパさんの絵が真正面に飾られていた…!すげぇ!

何人かとの共同のものだったんですがね、いい絵がたくさんありました☆心の充実感があったね♪

その後、両親とランチ。デザートまで平らげて、そのままパパさんは先に帰宅、ママさんと千葉県最大というダイソー(6階建て!)に行き、2フロアー探索してたくさん買い物した後、東武に行ってぶらぶらウィンドウショッピング。

楽しい時間でした♪
母の日だからね、カーネーション買っていきました。
お菓子は買う時間がなかった…。

でも楽しい時間だった☆


でさ。所用をすませて帰ってくるんだど、
今日は先日買った憧れの「圧力鍋」を使ってみたくて
シチューを作ってみることにする。

おいしかったよ。
タマネギ溶けて、じゃがいもも溶けて、とろっとろだったよ。



2006年05月12日(金) カレーうどん作成☆

めまぐるしい一日でした。
結構長距離移動をしながら、バイト先になんとか14時着。

そのままバイト。

22時過ぎ帰宅の途へ。
帰宅する時、どーしても
カレーうどんが食べたくなる。
カレーうどん千吉に夜1人ではいるのもな…
とおもいつつ。

ちかくの薬局で和風カレーのレトルトゲット。105円
うどん一玉50円。

155円の夕食はお腹いっぱいになりました。
うっれしぃー!

が。あのカレーうどん千吉のおいしさはいったいどうやって出来るのだろう?

みなみなさん、お疲れさまでしたっ!

明日は船橋に絵を見に行くのだー☆



2006年05月10日(水) こんなに早くてよいのかなー

今日も一日研修しながら仕事してました。
分からない事だらけ…。
カラオケ店に行ったらマニアックな目で機械を眺めそうです(笑)

で。

今日は19時半には…!退社!

おお!
ここんとこ23時が多かったので!

帰る時に、ニマニマしながら帰って来ちゃった。
こんなに早く帰っていいのかしら?
と思えども、まあ、以前に比べれば遅いかしら(笑)

そして今日は自炊!!!
もう3週間ぶりくらいだと思うよ。

やっぱり、自炊=ストレス解消。
明日もがんばろー



2006年05月09日(火) エキストラ出動!

本日は朝から撮影です。
エキストラに人がいると言う事で、声をかけたらたくさんの友人が来てくれた。ありがたい^^ありがとう☆

朝から立ちっぱなしだったけど、なんか楽しかった♪

終わったのは20時前。
ホントは、終わったら23時までのバイトに行く予定でした…。
が。
さすがに気力が尽きたのでごめんなさい。

久々に、一日ヒールを履いていたので足が痛い…

そして、初めて、外反母趾が、痛いのが分かった(笑)

普段ヒールなんて履かなかったのに、右だけ外反母趾。
骨があたって、いたい(T_T)
あれが両足にある人はホント大変だね、痛すぎて、歩けないね…。

とにかく、無事に終わって良かった☆

で。
くたくたになってばったりとお休みなさい~



2006年05月08日(月) 今日から研修

今日から新しい部署の研修です。
朝から準備・研修・受講。

終わったのはビバ23時過ぎっ!

というわけで、今日は一日充実していました~!
帰ってきたのはすでにてっぺんを回っていました。
明日はおめかしして…


撮影です(笑)


一応群衆の中の1人なんで
そこまでやる必要ないかとおもいつつ…とりあえずマニュキアをぬる。古いよな、こんなマニキュアと思いつつもないし。
ただ、会場の設定が、高級志向らしいので、
そうしようかと。

今バイトはなんだか楽しいんです
新しい事だからだと思うんだけど

ということで、今はネットながら
マニュキアを乾かしています。

7時に起きるんだけど
たぶんこのまま何となく眠れないと思うな…


これからもらってきた台本読むことにしまーっす!






2006年05月07日(日) メール三昧

急遽、人を集めないと行けないっ。
というわけで、方々にメール。
続々と参加表明がある☆

以下続く~



2006年05月06日(土) いきなり現実世界に~

昨日夜、12時には寝た。
今日は12時に起きた。

今日はバイトが14時からなのだ。
14時から23時!(笑)

今までの私のシフトにはない時間だよ。

でも、かなり静かな環境で仕事が出来たので、さくさくと仕事が進む。

そんで、ついにこないだ、買ってしまった、USBフラッシュメモリが役に立った♪

ずっと欲しかったのね。
でもなかなか買う機会がないのね。
だから今まで何かっていうと、メールで送ったりしていたんだけど。これで、劇団関係の仕事も、バイトの仕事も(笑)できるってもんだい☆うひ。

色も黄色さ。きれいだよ。

で、今日のご飯は、カレーうどん千吉。
…気がつけば今日初めての食事…

そして帰ってきたので…今日は一日一食で終了…(笑)



今日は頑張ったお陰で…というか、ドン様が(笑)がんばってくれたので、明日はお休みになりました!うわーい!

…といってもうだうだ寝ていると思うけど~。
片づけもしたいしね…。
ということで、今日はおやすみなさーい♪



2006年05月05日(金) 赤城高原クローネンベルクドイツ村

始発に近い電車に乗り込み、高円寺に6時半集合。
2時間でついたのは、群馬県の赤城高原クローネンベルクドイツ村。

ここは先日のポティロンの森とにていて、動物もいる!
みどりもある!山もある!素敵なところ。

開園前に、リハーサル。mcの私は場当たり必要ないけど、
とりあえずウォーミングアップで、みんなと「さんさん体操」を踊る(笑)

と、おもったらいつの間にか開園時間。
ふとみると、道じゃない、森の中を1人の人が
ものすごい勢いで走ってくる…。
…なんだ、この人は…とおもっていたら、
「アンパンマンショーはここですか!?」

お父さん、子供のために席取りに猛ダッシュ!ご苦労様です!

…で、場当たりも出来ない役者達は園内ブラブラ。
私もリサーチでぶらぶら。
まずは、馬に猛ダッシュ!!
うまー!!!
サラブレットです。うーん。おまえは何て、優しい目をして居るんだ。「おはよー」っていったら、来てくれたんだよ?
超、うれしいー!

そうしたら、縁起ダルマさんとばったり!
発見された時、私は、羊と戯れていました…(笑)

わざわざ50分も車を走らせていらしてくださって…ありがとうございます!しかも、暑いから…と、レモリアを差し入れしてくださって…!冷たいジュースで癒されました。

がががが。
いざ、打ち合わせでMCのしゃべる内容を聞くと…膨大!!
これをどーやって、やるんじゃー!
と、大慌てで原稿に起こす。だめなの、アドリブ聞かないから。

まず30分前に一発目。
ずたぼろでした(笑)

そして、15分前に二発目、なんとなく形になりました。

そして5分前。ok

本番!



かんだー!!!!(T_T)


…今日が最後なのにね。失敗しまくり。


でもね、会場のお友達(お客さんをこう言うのだ)はとにかくたくさん居てね、反応してくれてね、非常に、うれしい。
ショーの前…つまり、前説ですからね、お客さんとコミュニケーションを取る事が非常に大切。

今回最後の日に私たちを引率してくださった方が色々教えてくれて、最後の最後で、なんとなくMCなんたるかが分かった感じ。またこういう仕事やりたいな☆

帰りは…渋滞にはまって、帰りは4時間以上かかりましたが…
このゴールデンウイークは非常に素敵な体験が出来たな、と。

つかれているのか、帰りの車では、とにかく寝る。
私なんて大船こいでたもんね。ご開帳~!みたいに足開いたまんま。劇団員にがつがつぶつかりながら(笑)

今回、会場までいらしてくれた、greenpajeroさん、縁起ダルマさん、ステージパパさんありがとうございました!
そして、来ようとしてくれたyusuke☆、石動さん、ありがとうございました☆

今度はもっと着ぐるみにも、はいりたいぞぉ~♪



2006年05月04日(木) 小田原ロビンソン!

本日は小田原ロビンソン
本 文 今日も6時半モヤイ像集合。
あのね、ここにね、見た事がある段ボールが捨ててあったよ。
段ボールにね「DASAN」って書いてあるの。きゃーーー!!

車に乗り込み、朝から朝マックを買ってもらって食べながら小田原へgo!

ところが…ここで、はまるんだね。
事故渋滞10キロ越え。いつまで経っても進まない。
予定では開店前の9時半には到着する予定だったんだけど、これが開店にも間に合うか?状態。

結局「ショーには間に合う…」という状態になってしまいました。結構ぎりぎりです。

そして、到着したのは開店ちょっとたってから。
控え室にいく間もなく、そく、準備。

私も原稿考えている暇もほぼなし!
ぎゃー。

今日の会場はショッピングモールなんですね。
今回のステージは吹き抜けの1階なんですが…
2、3、4階にまで、たくさんの子供達が見に来ていて、
とーたる裕に1000人は越える。のが2ステ。

今日はみんなホントに燃えていました。

無事に終えて良かったよ~
そして、またたくさんの子供達の笑顔ね!
みんなきらきらしていて。
サイン会の時は私も常に30分以上しゃべりっぱなしなんだけど、それでもダイレクトな事も達の反応があるから、うれしいね☆

くたくたになったけど、それでも、すがすがしさが残りました。


そして帰りは。
みんなぐったり寝込んでしまい、私も超船をこいでいました(笑)また帰り渋滞にはまりながら、バイト先の真ん前を通って「みんな仕事しているかなー」なんて思いながら帰ってきました。

…とにかく眠いです(笑)

さあ、明日はいよいよ最後。
がんばってきまーっす!!



2006年05月03日(水) ポティロンの森へ!

本日は…牛久集合!
今日の会場はポティロンの森です。

みんな朝寝ぼけ眼で、集まりまして、30分車に揺られます。
今日まず一番にはしゃいだのは、のぶさん。
「牛久大仏が見たい!」とのこと。
「120メートルあるんだよ」「大仏の上に上れるんだよ!」みたいに熱弁をふるっていました。なんでもでかいもの好きののぶさんです。

残念ながら往き道には見る事が出来なかったんですね。
方向が違うから。

やや行くと、「美浦トレセン」を発見!
これは一同「いきたーい!!」ところですが、これも時間の都合上断念。
一応お仕事に行くからね^^;終わって元気があれば…だね。

そしてついたポティロンの森!!
どーんな所かと思ったら、ここ、ホントにすっっごい、素敵な場所!

まずは目に入ったのは、首の長い、ダチョウ!
そんで、羊!ヤギ!そんで、そんで、ポニー!
そんで、サラブレット!!!うまーーーーー!!!
そしてらくだも!!

開演すると、たくさんの人が集まってきました。
ここはドッグランの場所が設けてあって、来る人は子供連れか、犬連れなんですよ。わんちゃんと一緒に園内で楽しめる!

で。
広い!!!!
大きな池もあり、広場もあり、たくさんのお店も異国風。
牧場スペースもあるから果てしない。そしてお花が綺麗に咲き乱れています。もーねー!すっごいたのしいんですよ。いるだけで。

そんな素敵なロケーションの中にある、大きなステージで、本日も本番です。天気もいいし!もう最高な雰囲気…!


ががが。
今日から私は、MC……
初MCですよ…いつもの本番前とはわけが違う緊張感の中、みんなは舞台の場当たりしているけど、私は園内探索。

どーすんのよどーすんのよ。まったくやったことないのよ。
何言ったらいいのよ。みたいな状態。


…でも。開演と同時に席取りをする、お父さんお母さん。うわー。すごい。

そうこうしているうちに、30分前のアナウンス。
にゅおぉ~(T_T)会場にはすでに1000人近い人が来ているらしく、ものすごい人が居ます…!みたら一気に緊張。声震えるし~。

本番。もー破れかぶれで、ゆきました!!
結果…楽しかった~!
みんながね、あったかいよ。
子供達も、元気いっぱいだよ。
お返事とか、ご挨拶とか、大きな声で、「せーの!」にあわせて言ってくれるんだよね、それだけで、お姉さんは(笑)勇気100倍だよ。

初めてのMCはこうして終わりました☆
ホント、なまものですね。人の暖かさがあるからこそ、成り立っています。ほんとみんなに、ありがとうだよ☆


そして今日は個人的に嬉しいお客様もいらっしゃいまして。
いつもお世話になっているステージパパがファミリーでいらしてくださって、いつもの公演時と変わりなく(笑)記録をしてくださっていました♪びっくりしましたよ。MCのおいらを撮影している人がいる…もの好きだ…とおもったら!(笑)

そうして。いつも天然工房の面々を、見守って応援してくださる、greenpajeroさんが、来てくださいました☆わざわざ!!
お会いしたのはホントに半年くらいでしょうか?お会いできて本当に嬉しかったんです。ありがとうございました!

しかもね、greenpajeroさんはいつも劇団員の健康を気にかけてくださって、今日は大量のビタミンCの「いちご」を持ってきてくださいました…!もう…感涙です。ホントにありがとうございました!!

greenpajeroさんには、私のデビュー戦を見ていただけてホントに良かったです。また元気にお会いしましょうね!!


で。帰路につきます。
サラブレッドに乗りたかったけど、疲れ果てたし…
牛久大仏は、遠方に見えたので、一同納得。
森から顔がはみ出ていました。すげえ、でかかった。


で、帰って参りましたよ。
帰路はずっと寝ていました。
隣にいた塚ちゃんが起こしてくれたんだけど、笑われた…なんで??

明日明後日と、始発で出発です。
というわけでお休みなさい。

今日ポティロンの森に来てくださった皆さん、ホントにどうもありがとうございました☆



2006年05月02日(火) 「ブロードバンド」の生みの親

今日は朝からとらのもん。研修受けてランチして、研修受けて、渋谷戻って仕事して。で。前の部署に戻り、今日は呑み会!

前の部署の人たちとの呑み会です。
えーと、私が急に前の部署離れて、わずか3日ですが。
私にとってはこの3日がひじょーに長い物に感じられまして…。もう1週間以上もみんなとあってない感覚なんですね。

今日はセンターの長がそろって参加してくださって、
これからのセンターの動向説明がみんなにあって。
今までなんとなく言えなかった事が、ようやくみんなに伝わった。よかった。安心した☆
みんなありがとうね。

実はセンターの長とはなかなか話すチャンスがなくて、今日ちゃんと話したのは2回目かな(笑)なかなかやはり、ユニークで。
今の私の部署のお話とかをしてくれました(笑)
最後にはがっちり握手「がんばって」という言葉を頂きました^^
うれしいね。お世話になります!

どうにかこうにか終電に間に合うように帰宅。
で。タイトル。
実はうちの長が、「ブロードバンド」ということばの生みの親だったらしい!ちょっと凄くない?1990年代に、まだネット自体が普及していない時に、「ブロードバンド」ということばをいっていたんだって。

この話は終電の時間が近かったので、次月持ち越し。
なんか壮大な歴史の瞬間に立ち会っているようで、
ちょっと感動した…!


で。今から3時間後には起きて、牛久(ちっぽん!稲敷市にだよ)いってきます。今日は…はてさて~?

がんばってきます!



2006年05月01日(月) 虎ノ門ランチにもの申す!

今日からバイト先が正式に異動。
30日から打ち合わせに参加して、今日も虎ノ門で打ち合わせです。
でもって。

研修受けるみんなでお昼にランチに行きました。


…がね。
虎ノ門。
明らかに自分にあってない場所だと痛感しました。
だってランチが高い!!

800円とか当たり前だもんね。
でも、今日食べた鮭いくら丼には、おいらの大好きなサーモンがたくさんは言っていたので、非常にうれしかったのだー!おいしかったのだー!

でも、虎ノ門のランチ…もっと安くして??^^
ただのバイトにはきつい金額です(笑)


17時に終わって戻ってきて、書類を色々見たりね。
21時終了~

ここんとこ、いつもと違う環境でのバイトやら仕事が立て込んで
正直スケジュールパニックです。

予定がたたなくて、どーしよーもないから
なるよーになれ!ってかんじ。

おやすみなさーい。


 きのう  もくじ  つぎのひ


手塚美南子 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加