思い立ったが吉日

2005年02月28日(月) 石田彰を拝むのだ、石田彰を!


今朝、相方にニュー●イ●の20周年記念イベントとヘロスタにダブル当選したんだけど
さすがに大阪→東京はマズイよね・・・とメールしたところ、タイトル通りのコメントが
帰ってきまして、会社だというのに盛大に吹き出しちまいました。
あー、苦しかった(笑)


で、メールには諏訪部さんと石田さんを天秤にかけたら・・・諏訪部さんが勝つんでしょ?
せっかく掴んだ運なのだから東京へ行って来い!(笑)とありまして、その文面を見た瞬間


当然じゅんじゅんが勝つに決まってんじゃ~んvv


などと、石田さんファンが聞いたらボコにされること間違いなし! むしろ不敬罪に問われて
銃殺刑にされるんじゃ? ってなことを思ったのは内緒(苦笑)


それはさておき、相方の心温まる声援に怒涛のイベント行脚の旅に出る事を決めました。
この先こんな幸運は二度と訪れないと思うので、石田彰を、現人神・彰を拝みに行って
来ます!
それに大阪のイベントには石田さんを始め(いや、むしろ鈴村さんだろう)オッキーとか
保志くんとか、そしてアーサー(何故ぴろきだけキャラ名?)も出るし、MCが連合っ子
なんです。苦労性のスティング兄さん(諏訪部さん)とヤンチャな弟アウル(森田さん)の
コンビなんすよ! こいつは行くしかないだろう(笑)


そうと決まれば早いとこ旅行会社へ行って飛行機やホテルの手配をお願いしないと。
あ、その前に7日の有給を申請しなきゃ☆
有給を取る為にも明日も頑張って残業するぞー、おー!



2005年02月27日(日) さあ声に堕ちたまえ


正しくは『さあ恋に落ちたまえ』ですが(苦笑)
深夜というか丑三つ時にBLCDを聞いていて、うっかり攻めキャラと一緒に萌えて
しまった近江です。
今日はBLCD感想なのでダメな方は速やかに避難して下さいませm(_ _)m


*****


あらすじを簡単に紹介しますと、団地住まいの超庶民派の坂下のぼるは、お嬢様に憧れて
分不相応なハイソな学校に入学したのだが、慣れないお坊ちゃまを演じる日々に疲れを
感じていた。
そんなある日、学園でも指折りのお坊ちゃま・結城尚也が急接近。
これぞ絵に描いたようなお坊ちゃまの結城に初めは反発していたのぼるだったが、事情を
知ってなお、何かと自分を助けてくれる彼の優しさに何時しか友情が芽生え、ふたりは
親友と呼べる仲になるはずが、なんと結城が熱烈な求愛をしてきたから、さあ大変! 
可愛いお嬢様をゲットしてバラ色の学園ライフを満喫するはずが、反対に自分がお坊ちゃま
に落とされそうになるとは・・・。果たしてのぼるの明日はどっちだ!?



シリーズ3作目ということで、今回は待ちに待った大願成就vvでして聞きどころは
勿論ラストにあるそのテのシーンです! >うわー、云い切っちゃった。

主人公のぼる役の岸尾さんの初々しい中にも時おり垣間見せる色気というか、尚也を誘う
仕草がですね、もう何ていうかメチャクチャ可愛くって、その啼き声の可愛らしさに思わず
もう、堪らん! と叫んじゃいました。んふvv
いや~、エエもん聞かせてもろたわ。


さて一方、結城くんを演じる諏訪部さんですが、相変わらずソフトな甘い声で個人的には
良かったのですが、本番中のぼるの名前を連呼しすぎなのに笑っちゃいました。
フリートークで御本人も仰ってましたが、何回のぼる、のぼる云うたら気が済むんや!
と突っ込まずにはいられなかった。
まあ、それだけのぼるへの愛が溢れてたってことで(笑)


今回でひとまず終わりみたいなのですが、もし4作目が実現するのであれば次は是非あの
素敵な坂下家の弟たちと、小物な悪党(尚也談))の和志先輩をメインでやってほしいなぁ。
その時はフリートークの司会も中井さんでお願いします。
中井さんのイッパイイッパイな感じが好きなので(笑)



2005年02月26日(土) いろいろ考えたのですが


やっぱり大阪→東京というのは金銭的に無理なんじゃないかと。
かなり無理をすれば行けないことも無いのですが、5月にあるSCCのことを考えると
少しでも節約した方がイイのでは・・・とか何とか言いつつ、本当は


1人で新型の20周年イベントに
行くのが寂しいの!(爆)



アナタいったい何歳ですか、近江さん(苦笑)
相方も応募したのですが、どうやら落選したみたいなんですよぅ。
いっしょに石田さんを見ようねって約束したのに、ワタシだけ当選するなんて(涙)


過去にも1人でイベントに行きましたから、いざとなれば自分だけでも平気なのですが
ワタシってば筋金入りの方向音痴じゃないですか。しっかりした人が傍に居ないと何を
やらかすか分からない。でもまあ、さすがに御堂会館は迷わず辿り着けると思います。
あれで迷ったら救いようがありませんものねぇ(苦笑)
大阪行きについてはギリギリまで考えます。


ヘロスタの方は勿論行きますよ。
今日外出した際に旅行会社に寄ってパンフレットを貰って来たので、ただいま飛行機の
時間とホテルを検討中です。
ネットで手配しようかとも考えたのですが、ホテルに拘らなければ旅行会社のパックと
あまり値段が変わらないし、自分で手配するのが面倒なのでお任せしようかと。
ええ、ワタクシ怠け者ですから(笑)
それはそうと両親にいつ東京に行くことを話そうかしら。一応、遠まわしに7日に有給を
取って6日から家出しようかな~と云ってみたところ、別にイイんじゃないと反対はされ
ませんでしたが、まさか東京に行くとは思っていまいて(笑)



2005年02月25日(金) ダブル当選!


えっと、えっと・・・ただ今ちょびっと混乱しています。
よく不幸は重なると云いますが、その真逆もあるものなんですね。


来月開催される新型のイベントとヘロスタに
見事当選しましたー!!(^0^)ノ



先日ダメもとで申し込んだイベントとはヘロスタの事だったのですが、まさか当選するとは
思っていなかったので、当選通知を目にしても俄かには信じられませんでした。
ほら、ワタシってじゅんじゅんとこれでもかっ!ってなくらい相性が悪いですから(笑)
なのでメールを何度も読み返した後も、誰かの手の込んだイタズラなんじゃと疑って
ましたの。>いや、それは絶対ありえないから!


その後、じゅんじゅんのHPで抽選終了のお知らせを目にして、ようやく当選した事実を
受け入れる事が出来まして、何が何でも3月7日に有給を取るぞ計画を立案。
それに伴う仕事のスケジュールを変更したのでした。
一応イベントは2時間となってましたけど、過去の宴を鑑みるとオーバーしそうなんですもの。
そうなると6日中に広島に帰るのは不可能かと。
新幹線の最終が20時台なのは分かるけど、どうして飛行機の最終便が19時台なのかしら。
せめて20時台だったら日帰り出来るんだけどなぁ。


*****


残業を終えて帰宅すると机の上に1枚のハガキが。
ぶはー、新型のイベントまで当選しちゃってるよー(@▽@)
どうする、どうする、どうするよ~。3月5日に大阪。翌日に東京(しかも泊りがけ)なんて
云ったら流石にママンに怒られるよ~~~!
でもでも2日連続でじゅんじゅんに会うっていうのも捨て難い。


つーか、遠目でもイイから石田さんをこの目で拝みたいのーvv(≧0≦)


な~んて浮かれてるけど、こんなに幸せでいいのかしら。
ここまで幸運が重なると一生分の運を使い果たしたようで逆に不安になるの。
明日起きたら全部夢だった・・・なんてことは無いよねと、どこまでも疑りぶかい近江さん
なのでした(笑)



2005年02月24日(木) ミッション・コンプリート


こんばんみ☆
今日も頑張ってお仕事したぞー! 自分のじゃなくて人の仕事だけどさ(笑)
いいの。あと1日頑張ったら土日は休みだからガンバレル・・・じゃないや、頑張る!!
正確にいうと今週の土曜日は出勤日なんだけど、サービス残業の見返りとして有給を
取らさせて頂くことにしました。んふvv
まあ、もともと有給を取るつもりでいましたけどね。
平成16年度の有給休暇があと12日残ってるんだけど、どう頑張っても3月中に消化
できないし・・・。
こうして年々繰り越し分が溜まっていくんだね(苦笑)
いやいや2年かけて消化していくぞ!


*****


帰宅するとあまじょんから注文していた品物が届いていた。
うほほ~い。これで全巻揃ったぞ! さすがあまじょん。仕事が早いですなー。
この便利さが堪らない。というかクセになりそう。さっき計算したら今月だけで諭吉さん
1枚以上使ってましたよ。
こうして人はどんどん深みに嵌まっていくんだね(苦笑)


さっそく1巻から順に並べてみる。
きれいに揃った背表紙を見ていると何ともいえない達成感が。これでようやく新シリーズに
手を出せるわ。その前に収納場所を確保しないと。

先日弟くんに「いい加減、このCDどうにかしたら」と云われちゃったことだし
そろそろ真剣に部屋の模様替えを検討しなければ。
とりあえず今日届いた本と種デスのDVDは、一時的な処置として机の上に避難して頂こう。
永久に机の上だったりして(笑)



2005年02月23日(水) あとは野となれ山となれ


昨日に引き続き今日も営業さんのフォローで1日が終わってしまいました。
朝から晩まで次から次へと用事を言い付けて下さるから、嬉しさのあまり悲鳴を・・・
いや、絶叫しながら処理してましたよ。ホント発狂するかと思った。
みんな電話で気軽に云うけど、ワタシの身体は一つしかないので同時に4つも5つも
処理できませんから(涙)
ちなみに本日、自分の仕事をした時間、わずか1時間。それってどうよ、どうなのよ(笑)


みんなは良いわよね。出張で留守の時や忙しくて手が回らない時に仕事を手伝ってくれる
人(ワタシだよ、ワタシ!)が居るから。でもね、ワタシにはそんな便利な小人さん
居ないの。この溜まりまくった仕事、どうしてくれるんだよ。

つーか、頼むからコーヒーを飲む時間
くらいくれよーっ!!



何処かにワタシ専属の小人さん居ないかしら(切実)



*****


帰り際またしても電話が鳴ったのですが、昨日の過ちを繰り返してなるものか。あとは野と
なれ山となれ!とスルーして帰りましたが何か。
だって今日こそはCDを買いに行くぞ!と固く決意していたのですもの。
そうよ、自分にご褒美をあげて何が悪いのよ(>_<)

というわけで、閉店間際のヲタショップへ駆け込んでBLCDを2枚購入。
この週末は不気味な笑い声をあげながら萌えパワーを補充するのだvv



2005年02月22日(火) ラジプリ聞きたかったよ・・・。


はろー!えぶりばでぃ。風邪にも負けず花粉にも負けず、今日も元気に一生懸命仕事
したよ~ん。夜の8時半過ぎまでガッツリと!!
おかげで『ラジプリ』はおろか『救命病棟24時』まで見逃しちゃいましたよ。
救命病棟は半分見たけどさ。


どうして残業になったかと云うとですね、まるで図ったかのように営業さんの現場出張が
重なってて、そのフォローに奔走していたのですよ。自分の仕事そっちのけで!!
ただでさえ月末は忙しいのに、今月は28日までしかないから大変なのにねぇ(苦笑)
それでも何とか仕事の区切りをつけて、帰る支度をしようと席を立った瞬間、電話が鳴り
まして、6時半過ぎてたからそのままスルーしても良かったのに、根が小心者なので
電話に出たのですよ。
たった1本の電話が後々悲劇に繋がろうとは・・・。


簡単な問い合わせだったので、さほど時間もかからないだろうと処理していたら次々と
電話が鳴りまして、気がつくと2時間経過していたという・・・。
あれ~、いま何時・・・って、もう8時半過ぎてんじゃん! どう頑張っても30分で家に帰る
のは無理。たとえタクシーに飛び乗ったとしても間に合わない。
だってまだ仕事が終わらないんだもん(>_<)


いや~~~、今日のラジプリは木内さんがゲストで、しかも
オッシーの新曲が流れるのにあんまりよ~~~っ!!(号泣)



結局家に辿り着いたのは午後9時半。ええ、見事にラジプリの放送は終わってましたよ。
そして救命病棟も半分終わってた。楓ちゃんが倒れるシーンを見たかったのにぃ。
あの時バックレてたらラジプリも救命病棟も楽勝だったんだよね。
オッシーの『銀の剣』聞きたかったなぁ。



2005年02月21日(月) 突き刺さる刃


今日のあの寒さは何!?
膝まであるコートに手袋。そして首にはウサコの毛と完全防寒していたのに、吹き付ける
寒風に手は悴んで感覚は無くなるし顔は痛いはで危うく凍結するところでしたよ。
帰宅するなり真っ先にニャンコに抱きついて暖をとりましたが(笑)


2月も下旬に入ったのだから、そろそろ冬将軍には何処かへ行って頂きたいものですが
週間天気予報を見るかぎり寒さが和らぐ日は遠いようでして、冷え性のワタシには当分の
間試練の日々が続きそうです(溜め息)
このまま風邪が悪化することなく春を迎えたいけど、その前に三寒四温なんてものが
あるんだよねぇ・・・。


*****


久しぶりに相方と電話でトーキング。
5月のSCCのホテルや飛行機の相談をしたあとハガレンの話題で暫し盛り上がる。
OPはやっぱり第2期のラルクがイイよねーとか、第4期OPの大佐は華奢で美人さん
よねーvvと当り障り無い(えぇっ!?)話題から妖しい腐女子的な話題まで傍に両親が
居るというのに萌えトークに花を咲かせましたとさ。
二人とも娘がヲタクだという事は認識しているし慣れてますからね。


あんた達の会話は暗号のようだ」とよく云われます(爆笑)


たしかに一般の人からすれば、エドロイとかハボロイって何かの暗号にしか聞こえないわなぁ。
ま、これも運命と思って諦めてくれ。


*****


夜寝る前にあまじょんのHPを見ていたら、在庫切れだった本が出荷可能になっていた
ので早速ポチットな☆する。
うほほ~い。これでコンプリートできるぞーい! 

いや、待てよ。このままでは送料がかかってしまう。あと1000円ぶん注文しなきゃ。


というわけで種デスのDVD第1巻を頼ん
じゃいましたー。
 


すべてはアスランの為に! を合い言葉に、着々とカード地獄への道を歩んでいくのでした。
さ~て、明日もお仕事がんばるぞー!



2005年02月20日(日) 運を天に任せてラッタッタ☆


運試し、というわけではないのですが、とあるイベントの参加申し込みをしてみました。
クジ運の無いワタシのことですので恐らく当選しないと思うのですが、万が一当たった時は
御報告しますので、何のイベントに応募したのか予想してみて下さいませ。
ま、普段のワタシの言動を考慮すると分かるかと思いますが(笑)


そういえば種デスのイベントの当落結果っていつ頃分かるのかしら。
生きているうちに・・・いえ自由に動けるうちに、是非とも石田さんをこの目で見たいと思い
ましてハガキに念を込めてポストに投函したのですが、これもまた倍率がすごいんだろう
なぁ(溜め息)


*****


1ヶ月ぶりに弟くんが帰宅。
さっそく我が家のニューフェイスと御対面。


近江「じゃーん。この仔がユズちゃんでーすvv」

弟 「・・・デカッ!」


ええ、そうね。とても子猫には見えないくらい立派に育ってますよ。
顔なんて横に広がってるし、お腹もパンパンに張ってるし、おまえはワンコか!っていう
くらい太くてがっしりした手足。そこから繰り出されるネコパンチとネコキックの威力は
なかなかのものですよ(笑)
さて弟くんとユズは仲良しさんになれるかしら。



2005年02月19日(土) さ迷えるカードマスター


行きつけのショップからDMが届いたので買い物に行って来ました。
雨の日はあまり出かけたくないのですが、ちょうど母上が父上の検査入院に必要な物を
買いたいというので、某デパートまで愛車でお出かけ。


まずは父上の入院グッズから。
検査入院といっても単なるキノコ狩り(ポリープ検査)で4、5日別荘に行くだけですし、
既に年中行事となっているので必要な物は大半揃ってますが、せめて身に付ける物くらい
は新しいものを用意してあげたいじゃないですか。
な~んて云っておきながら、しっかりバーゲン品を漁ったワタシたち(笑)
だってパジャマから下着まで揃えてたら結構な出費になるんですもの。それにバーゲン品
といっても、元はしっかりした商品なので問題はないかと。おほほほ~。


続いて行きつけのショップにて春物を物色。
DMに載っていたスプリングコートを狙っていたのですが、実物を見ると黄色と白のチェック
柄だったんですよ。照明の加減で無地に見えるくらいのチェックなんだけどインナーが
合わせずらいので断念。淡い黄色の可愛いコートだったんだけどなぁ。
う~ん、残念。
まあ、羽織ものは何着か持ってるからイイか。それより去年買ったピンクのベストに合わせる
シャツを買おうと店内をフラフラ彷徨う。

数分後、ショップのお姉さま方に見送られ、嵩張る袋を手にホクホクと退場。



☆本日の購入品☆

白地にピンクのストライプが入った長袖シャツ
ペパーミントグリーンのアンサンブル
淡いブルーのデニム地のジャケット


インナーだけのはずが何故かジャケットまで買っちゃってました。てへ(笑)
いえね、ジャケットは次の機会にしようかと思ったのですが、今日を逃すと売り切れるかも
しれないし、どうせカードを切るんだからまとめて買えばイイじゃない、と母上に云われまし
てね。なるほど確かにその通りだわ。というわけで購入した次第で御座います。
当初の予算より諭吉さん2人分ばかしオーバーですよ(^^;
さ~て、来週も頑張って仕事しなきゃ。



2005年02月18日(金) どうしようかな~


机の左側に聳える二つの銀盤の塔。そして中央に鎮座するノートPCを挟んだ右側には
文庫の山。その間を縫うように郵便物とMDとDVDが所狭しと展開。
更に机の隣に視線を移すと、溢れんばかりに詰め込まれた本棚とベッド下のスペースに
押し込まれた同人誌を収納したボックス。更に無造作に積み重ねられた雑誌。
こうして改めて見ると、自分の収集癖ぷりが凝縮されていて、なかなかに壮観である。
ハッキリ云っていいトシした女の部屋とは思えない。部屋というより魔窟だね。


相方がチビ助を見たいと云ってたけど、この有り様ではとても御招待できませんわ(苦笑)
こうして日記を書いていても、周りから圧迫されているようで息苦しさを感じるくらい
ですから。まともな神経の持ち主だと1時間もたないと思う。
ワタシはとっくの昔に麻痺してるから平気ですけどね。>オイオイ!


そんなダメダメ人間なワタシですが、さすがに今の状況はマズイと思っているので、少し
ずつ物を処分して人間らしい部屋にしようと思っているのですが、なにせ物が捨てられない
人間なので、増える事はあっても減る事はまず無いかと。
特にCDやマンガや小説は今後も確実に増えるだろうし、同人誌に至ってはそれこそイベント
に通い続ける限り増加の一途ですよ。
複数のジャンルにまたがるコレクションには、18年間歩んできたヲタク道の足跡が刻まれて
ますからね。そう簡単に処分できないというか、ぶっちゃけ既に処分しちゃったのでメスの
入れようが無いんだなー、これが(笑)


これ以上物を増やさないようにと、できるだけ新しいものに手を出さないようにしてきた
のですが、先日ついに『トリニティ・ブラッド』に手を出しちゃいまして、ただ今着々と
既刊本を買い揃えております。そして机の上に辛うじて空いていたスペースに、新たな
文庫の山が形成されているという笑えない事態に・・・。


絶対ハマルから手を出しちゃダメ!って、固く
戒めてきたのにアタシのバカ~!(>_<)



ホント、これ以上本を増やしてどうする気なんでしょうね。



2005年02月17日(木) しっかり生きてます!


こんにちは。または今晩は。
最近すっかり「今日こそは!」が口癖になっている近江で御座います。
そして今日も種デスを見ることが出来ませんでした。Why?
昨日より少しだけ早く帰れたんですけどね。なんだかんだやってたら結構な時間になり
まして、もれなく体内時計が切れかけたという・・・。
なんか先週放送分を見ないまま土曜日を迎えそうな予感がする。いや、まだ明日の夜が
(正確には土曜日の丑三つ時)あるじゃない。そうよ、諦めるのはまだ早くてよ。


*****


さてさて本日の日記のタイトルですが、ワタシの生存を確認すべく電話してきた先輩への
回答で御座います。
いえね、今までどんなにスケジュールがきつくても期限どおりに書類を提出し、崖っぷちの
マジシャン
の異名を誇っていたワタシが、何の連絡も寄越さず締め切りを踏み倒したので、
もしかして風邪で寝込んでいたのでは・・・と心配して下さったのですよ。


以下、先輩との会話。


先輩「勤務報告書、昨日提出だったんだけど・・・・・・」

近江「あ・・・(うわ~、ヤバイよ。どうするよ~)」

先輩「ひょっとして風邪引いてた?」

近江「いえ、しっかり生きてました! あははは~」



予想外のワタシのアホアホ発言に先輩は大爆笑。周囲で様子を窺っていた営業さんたちの
ギョッとした表情が面白かったです。
だって本当のことですもの。少し風邪ぎみだけど、去年の今頃と比べたら雲泥の差。
まだまだヤレルよ。頑張っちゃうよ~ん。



2005年02月16日(水) 雨の日も無能


誰が無能かって、それは焔の人ではなくこの
ワタシがですよ!(苦笑)



こんにちは。または今晩は。
今日こそは何がなんでも早く帰ってやる!と云いながら、またしてもズルズルと会社に
居ついてました。別に好きで残業していたわけじゃないですよ。今日はみんな仲良く出張
しちゃって、そのフォローで大変だったんだい!
くぅ~、いったい何時になったら種デスを見れるんだよ~。オクレ兄さ~ん(泣)


*****


なんだか最近集中力が欠けてるというか、持久力がもたないというか、以前のように
残業できないんです。前は1週間連続で夜10時まで残業していても平気だったんだけ
どなぁ。その後ゾンビになってましたけどね(苦笑)
よく取引先のオジサンたちに「もう6時半過ぎてんだから早く家に帰りなよ」と云われ
たものです。ああ、あの頃が懐かしい。


そんな昔話は措いといて、昨日の日記にも書きましたが上司様が出張しているので
勤務報告書に印鑑が貰えない。今日が提出日なのに本社に送れない。
そもそもタイムカードに空欄があるから書類そのものが作れない。
確認しようにも当の本人が出張しているときた!


えぇい、休んだのか出張したのか
ハッキリさせとけよ。こちとら秘書
じゃないんだから、いちいち人の
予定まで覚えられるかってーの!



まあね、ワタシが前もって注意しておけば良かったんだけどね。そうすれば上司様が出張で
2日間留守にしようが休もうが、電話で許可を貰って代わりに印鑑を押せたのよ。
そうすれば、いつ本社から催促の電話がかかるかと怯えずに済んだのにぃ。うう(涙)
火曜日にコロッと忘れたばっかりに余計なストレスが・・・。
最近ホント物忘れが激しいにゃ~(@▽@)


疲れ果てた頭を癒す為にバレキスを聞こうっと、そうしようっと。
オッシーの喘ぎ声で冥府へ亜空間へ旅立とうvv



2005年02月15日(火) ダメじゃん


今日こそは早く帰って種デスを見ようと朝から脇目もふらずに仕事をしていたのですが、
大量の伝票が廻って来るは、引っ切り無しに電話はかかるは、出先から携帯で遠隔操作
されるは早くも午前中から計画倒れに。

くぅ~、負けないぞー。なんとしても今日は種デスを見るんだから!!


そんな決意も虚しく引き続き午後もてんてこ舞い。
気がつけば定時はとっくの昔に過ぎ去り外は真っ暗。おまけに今にも雨が降りそうな空模様
で踏んだり蹴ったり(>_<)


ようやく区切りをつけ、さあ家に帰るぞとタイムカードを手にしてビックリ。
やだわ、今日で出勤簿締めるのに新しいカード作って無いじゃん(@▽@)
あ、明日の朝に作ったらダメかなぁ。あぁ、でもワタシの出勤時間っていつも遅刻ギリギリ
だから今日作らないとマズイよね。
う~ん、お昼まではちゃんと覚えてたんだけどなぁ(苦笑)
それより明日から上司様が出張で留守なのに、勤務報告書の印鑑どうすりゃいいのさと
タイムカードを作りながら途方に暮れるオイラなのでした。


*****


帰宅してからは『救命病棟24時』を見たあと体内電池切れ。半分眠りながらお風呂に
入ったあと部屋で行き倒れてました・・・。
トシの所為か近頃ホント夜更かし出来ない身体になったわ(苦笑)


明日こそ早く帰って種デスを見るぞー! オーッ!!
さてさて、寝る前にWバレキスを聞くとするか。
ええ、今夜も俺様の美声に酔いしれて、そしてオレの美声で悪酔いするのさ~。んふvv



2005年02月14日(月) みんなで出しちゃったらイイじゃない!


明日は特別な日・・・ということで、昨夜から景吾たんとオッシーのバレキスを交互に
エンドレスワルツを踊っていたら悪酔いしました。ぐはっ・・・。
オッシーの喘ぎまくりのバレキスと比べると景吾たんの歌声がマトモに聞こえる。
それどころか、某少年合唱団の清らかな歌声と対等に渡り合えるのでは・・・とさえ思えて
くるから不思議だわ。
べつにオッシーの歌声が穢れていると云ってるわけじゃありませんよ。ただオッシーの声は
生体兵器並みに危険だという事が云いたいのです!
バレキスであれだけの破壊力を与えるのですもの。アルバムを聞いた日にはいったい
どんな症状を引き起こすのやら楽しみだな~(笑)


楽しみといえば、実は密かに妄想している事があるのです。
先日行われた木内さんの握手会で松井Pが「今年でバレキスを封印したい」と仰って
いましたがテニプリ低音ヴォイスキャラの間で「来年は自分がやりたい!」という声が
あがっているとか。
とくに置鮎さんが乗り気らしい。>なんだよ、やっぱり羨ましかったんじゃないの。


個人的には手塚国光with青春学園(桃ちゃんと海堂でお願いします)のバレキスが聞き
たいのですが、正直カバーのカバーのそのまたカバーというのもなんだかなぁ・・・という
気がね、ちょびっとだけするのですよ。
あのテのものは早い者勝ちというか、ズルズル続いても新鮮味に欠けると思うので。



そこで提案なのですが、いっそのこと来年は希望者全員でバレキスを出したらどうでしょう。
各個人(この場合アルバムですね)で歌うもよし、青と瓶と缶の『Gather』のようにみんなで
フレーズごとに歌うもよし。
どうせ封印するのなら、最後にでっかい花火を打ち上げて終わっちゃったらイイじゃない!
みんなで仲良く世界で一番キモイCDを出したらイイじゃない! 


赤信号、みんなで渡れば怖くない!!(爆)



この世にも恐ろしい企画に御賛同して下さる方は、今すぐインチャネの松井P宛てにメールを
送って下さいませ。ダメでもともと、いや万にも一つ実現するかもしれませんよ。
ま、闇に葬られる可能性の方が高いですけどね(笑)



2005年02月13日(日) 映ってるんです


こんにちは。または今晩は。
自分の不甲斐なさに凹んでいたら化粧品を買うのをすっかり忘れてた近江です。
職場と家族用のチョコは買ったのに、一番大事なファンデーションを買い忘れるなんて
ホント救いようのないオマヌケさんだね。でも、まぁ隅っこに残ってる粉でなんとかなるか。
うんうん。>それって女としてどうよ(苦笑)


*****


いつまでも済んでしまった事をクヨクヨ考えても仕方がないので、気分転換を兼ねて
黒田倫弘くんのライブDVDを見ながら2時間たっぷり暴れてました。 
ええ、去年の野音ライブです。ワタシと友人のYちゃんがステージから飛んできた銀の
テープを振り回して暴れたやつです(笑)


先月の10日過ぎには届いていたのですが、なかなか見る時間が取れなかったのと
自分達の弾けっぷりを直視する勇気が持てず1ヶ月間放置していたイワクつきのシロモノ。
だってカメラにバッチリ収められてるんですもの。ワタシたちの数々のイタイ姿が・・・。
映ってるといってもほんの数秒だし、ズームしないと分からない程度ですけどね。
自分のイタイ姿を確認した時は顔が引きつりましたよ。
いや~、ステージ正面の席じゃなくて良かった。あんなのがずっと映ってたらと思うと
世を儚みたくなるわ。
でも、きっとまた周囲なんてお構いなしに暴れるんだろうなぁ(苦笑)


*****


久しぶりにリアルタイムで『乙研』を聞く。
なになに眠っている時に夢を見るか・・・ですって? ええ、ほぼ毎日見てますよ。
色付き音付き臭い付きで、メルヘンちっくなものからホラーやサスペンスものまで臨場感
溢れるものが選り取りみどりですわ。


ワタシのことはさておき、諏訪部さんが最近見た夢というのが、なんとトイレで用を足そうと
思ったら出なくて息んだというもの。諏訪部さん曰く小用のほうらしいです(笑)
で、努力の甲斐あってもう少しで出る・・・というところで目が覚めて慌ててトイレに駆け
込んだとか。もう少しでやっちゃうとこだったよ~(焦)という発言に大爆笑!


もう、じゅんじゅんってば! そのトシでオネショしたら大変ですよ~。くすくす。
でもワタシも去年おんなじ状況に陥ったから他人事とは思えないなぁ。

運命感じたねvv んふ。

あ、勿論、ワタシも寸前で目が覚めましたけどね(笑)



2005年02月12日(土) 秀兄ぃと握手したぞー!


秀兄ぃこと木内秀信さんの握手会に行って来ましたー。
午前11時開始だったのですが、去年の松山の例もあるので早めにアニメイトに行ったら
「握手会に参加される方は並んで下さい」というプラカードが。
急いで店内に突撃したら既に40人くらい並んでました。


くす。周りはみんな若いお嬢さんばかり。ワタシ間違いなく浮いてるわvv


店内に流れるオッシーのバレキスと、テニプリの氷帝戦の映像で時間を潰しながら周囲で
交わされる会話に聞き耳をたてる。
ふむふむ。やはり皆さんチョコを用意している模様。2日ばかり早いけどバレキス発売記念の
握手会だし、御本人に直接渡せる機会なんて滅多にないもの。このチャンスをモノにしなきゃ
・・・って、アレ? メッセージカードが無い。いや~、嘘でしょう!?

手にしていた紙袋を覗き込むと、チョコの箱がちょこんと鎮座ましてるだけ。昨夜愛を込めて
練成したカードは、どうやら机の上に置き忘れて来たらしい。
つくづく詰めが甘いワタシ(苦笑)


そうこうするうちに開始時刻となり、まずは松井Pが登場。続いて木内さん登場。
並んでいた位置がちょうど真正面だったので間近に見ることが出来ました。
早く行って正解だったね。
さて、本日の秀兄ぃの出で立ちは半袖のTシャツ。しかも白ですよ。いくらみんなの熱気で
店内が暑いとはいえ真冬に半袖Tシャツとは・・・。さすが我らが秀兄ぃですvv


すぐ握手会に入るのかと思ったら、せっかくだからと秀兄ぃと松井Pがトークを始めまして
時間にすれば僅か15分程度でしたが思いっきり笑わせて頂きました。
なんでもテニプリ低音ヴォイスキャラの中で「バレキス」の人気が急上昇中で、皆さん来年は
自分が!と名乗りをあげているとか。特にオッキーがやりたがっているみたいですよ。
松井Pは今年で封印しようかと思ってると仰ってましたが、オッキーのバレキス聞いてみたい
と思いませんか?
さあ、みんなで松井Pに手塚のバレキスが聞きたい!メールを送りましょう。
もしかしたら実現するかもしれません(笑)


*****


爆笑トークも終わり、いよいよ握手会スタート。
待っている間、何を話そうかとあれこれ考えているうちにだんだん緊張してきて、心臓バク
バク頭の中はグチャグチャ。おまけに両方の掌に汗までかいちゃって、さあ大変!
今まで何回も握手会やサイン会を経験してきたのに、なんでこんなに緊張するのよーっ!!
ああ、どうしよう。秀兄ぃに何を話せばいいのか思いつかないーっ!


そうこうしている間に順番が回ってくる。
落ち着けワタシ。どうせマトモな事を云えないのなら、ここは思いっきりウケを狙うしかない
じゃない! そうよ、女は度胸。秀兄ぃが忘れられないような強烈な言葉を云うのよ。


腕に触らせて下さい!って(爆笑)


ところが秀兄ぃと目が合った瞬間、緊張のあまり頭の中が真っ白になってしまい、もう何を
どうしたらいいのか分からないほどパニック状態に。
とにかく何か話さなきゃと口を開いたのですが、気が焦るばかりで声は震えるは、支離滅裂
な事しか云えないはで散々な有り様(>_<)


そんなワタシの言葉に秀兄ぃは一生懸命耳を傾けてくれたばかりか「ありがとう」と笑顔で
云って握手して下さいました。その温かい人柄に涙が出そうになって狼狽するワタシ。
予想外のリアクションに自分でもビックリですよ!
秀兄ぃでこんな状態なんだから、諏訪部さんとサシで会ったらどうなるのかしら。
きっと何も云えないままガン見するか、感極まって泣いちゃうんだろうなぁ(苦笑)


そんなこんなで秀兄ぃとの初対決は見事惨敗。
もっと平常心を保てるよう精神修行しなきゃダメだわ。



2005年02月11日(金) 云ったそばからコレだよ・・・


危うく母上に怪我を負わせるとこでした・・・。


先週末に車検を受けたのですが、土日だったこともあってその日のうちに車検証が出来
上がらず、後日取りに行く事になっていたのですよ。で、本日取りに行ったのですが、
その帰り道に先日100キロで走行したバイパス道路に上がる為に左折レーンに入ろうと
したら無情にも入れてくれませんでね。ちょびっとだけムカついたので、ほんの僅かな隙を
ついて強引に割って入ろうと車体を寄せていったところ、向こうも意地を張ってブロック。
尚もしつこく食い下がっていったら衝突寸前ってな状況になりまして、見事クラクション
鳴らされちゃいましたー。てへ(笑)
いや、近江さん。笑い事じゃないから、それ!


だって、どうしても左折してバイパス道路に上がりたかったんだも~ん。
あの時間帯に下の道路を走ったら渋滞してるに決まってるもの。
早いとこ家に帰りたかったんだい!
そもそもワタシがもう少し早く家を出れば良かったのですが、読みかけの本のあまりの
面白さに時間が経つのも忘れ、気がつけば遠方(というほどの距離じゃないけど)に
出かけるには少々遅い時間になっていたという・・・。ええ、全ては自らが蒔いた種デス・・・
じゃない種で御座います。うわー、いま一発変換で「種デス」って出たよ(笑)


その後、バイパス道路に上がるのは諦めて大人しく国道2号線に出たら案の定混んでまし
てエライ目に遭いました。
青信号なのにどうして2、3メートルごとにブレーキを踏まないといけないのかなー。
こちとらマニュアル車だからシフトチェンジが大変なんだよ。まあ、それが好きでマニュアル
車に乗ってるんですけどね。
それに吉●家の前を通りかかったら牛丼を求める老若男女の行列を目撃できたし。
ああ、ワタシも牛丼食べたかったなー。

何はともあれ、無理な追い越しや車線変更は事故の元なので気をつけませんとね。



2005年02月10日(木) 戦場に架けるチョコ


今朝起きると昨夜の体調不良がウソのように絶好調。
鳩尾を中心としたあの痛みはいったい何だったのだろう。ベッドの中で身体を丸くして
痛みに耐えていたのは夢だったのかと首を傾げたくなるほど、普段と何ら変わりの無い
食欲ぶり(笑)
どうやら大した事なかったようだし、今日も頑張ってお仕事するぞー!
と思ったのも束の間。出勤の準備をしているうちに気分が悪くなる。
なんか昨夜と同じ鳩尾あたりが気持ち悪いんスけど・・・。
アタシ、今日一日コレに耐えなきゃいけないの?


不幸は重なるもので、こんな日に限って朝からてんてこ舞。
自分の仕事をしつつ営業さんのサポート。ちなみに本人は出張中。
入社して7年経つと、大抵のトラブルには動じない鋼鉄の心臓の持ち主になるし、得意先
からも信頼されて何かと頼りにされるようになるのですが、だからといって担当の営業さん
をすっ飛ばしてお願い事するのはヤメテクダサイ。それも一度に4件も頼むのは!
おかげで昼休みが20分も減ったじゃないの(T0T)
アタシの貴重な読書時間を返せ~~~っ!!
その代わり何時の間にか気分が悪かったのは治ってたけどね。


*****


帰りにデパ地下へ行く。
今日は母上の帰りが遅いので夕飯の材料を買いに・・・というのは表向きで、真の目的は
バレンタインデーのチョコを買う為。それも会社用にバラ撒く物でも家族にあげる物でも
なく、来る12日にアニメイト広島店で行われる握手会で木内さんに差し上げるチョコを入手
する為なのさ(笑)


明日から三連休とあってか、売り場はかなりの混雑ぶり。
うーむ。今年も戦場(職場)に義理チョコをバラ撒く戦乙女たちが、目当てのブツを手に
入れる為に所狭しとひしめき合ってますなー。
ワタシも負けずにチョコレートを手に入れるぞー!


数分後。某有名店の袋を手に意気揚々と戦場を離脱。そのまま文具売り場へ赴き愛の
メッセージカード
を購入する。
よし、これで準備万端。あとは体調を整えて当日に臨むだけだわ。
さてと寝る前にエドロイの長編小説を読みますか。



2005年02月09日(水) 朝からドキドキですぅ


今日のタイトルはテニプリの竜崎咲乃ちゃんの声で読むべし。
そう竜崎咲乃(12歳)。ただ今ピンチですぅ~。みたいにね(笑)


朝から何をそんなにドキドキしたのかというとですね、ワタシが敬愛してやまない御方が
日記に書かれた内容ですよー。そう、じゅんじゅんの2/8の日記。
アレを読んだ瞬間、会社だというのも忘れて思わずうぎゃぁ~と叫んじゃいましたよ!


どうやら諏訪部さん仕事帰りに追突されたらしく、愛車の後部が大破したとか。
修理しても元通りにはならないとかで、非常にショックを受けておられましたが、幸い
御自身にケガは無かったようでホッとしました。
でも、たとえ目に見える外傷は無くても、打ち身は後から症状が出ますので念のため
病院で診てもらうことをお勧めします。
実際、後遺症に苦しんでる方は大勢いらっしゃいますから。かく云うワタシも車に
自転車ごと引っくり返されてから12年経つというのに、いまだに季節の変わり目や
湿気が多い日は首が痛みますからね(苦笑)


それにしても、いったい何処のどいつが諏訪部さんの車に追突したのか。
全国数万人(?)のファンを敵に回すとは、なんて命知らずなやつなんでしょう! 
今頃呪いの電波が集中してなきゃイイけど。
ドライバー&歩行者の皆様。お互い注意しましょうね。


*****


そして夜はサッカーでドキドキしっぱなし。
いや~、一時はどうなる事かと思いましたが辛くも1点差で勝ちましたね。
試合開始早々、小笠原選手のフリーキックで先制点。こいつはイケルかも! と思いきや
その後なかなか追加点が取れず前半終了。


後半に入ってからは相手に攻められっぱなしでハラハラドキドキの連続。
テレビの前でぎゃ~!とかげっ!とか、ハシタナイ言動のオンパレード。
同点に追いつかれた時の乱心ぶりに至っては、とても人様にお見せできません(苦笑)
更に更に後半ロスタイムで大黒選手がゴールを決めた時なんて、近所迷惑も省みず
母娘そろって大絶叫! 叫びすぎて喉が痛かったわい(笑)


何はともあれ、初戦を勝利で飾ることが出来たので一安心。この調子で次の試合も
いただきだぜ!! ・・・て、なにやら急に気分が悪くなったので今宵はこれにて。
お休みなさいませ。



2005年02月08日(火) データの行方


午後10時過ぎ。
バレキスを口ずさみながら自室に戻りコンポの電源を入れMDを再生させる。
微かな音をたててデータが読み込まれていく。

さてさて今日のラジプリはどんな内容だったのかな~。


コンポの前でワクワクしながら、スピーカーからOPが流れ出すのを今か今かと待つ。
だがいくら待っても2つの箱は沈黙したままでウンともスンともいわない。

あれ・・・?
なんで再生しないんだろう。もしかして、またコンポが気紛れを起こして録音に失敗した
な~んて事はないよね。
恐る恐るディスプレイを見るとそこにはDISC ERRの文字が。


ディスクエラーってなに? 中身が無いっていうのとは違うよね。いや、むしろMD自体を
認識出来ないないってことなんじゃ・・・。ということは、つまり今コンポの中に入ってる
MDは二度と再生できないってこと!? んな、アホな!!
きっとコンポの調子が悪いのよ。そうに違いない。


微かな希望を抱きつつMDウォークマンで再生。するとまたしてもあの呪いのメッセージが。
えぇい、何がどうエラーなのかハッキリ云いなさいよっ!
ほんの2時間前までは普通に再生できたのに~~~(>_<)
やっぱりダメなのか。もうこのMDは死んだってことなのか。
今日のラジプリは諏訪部さんがゲストだったのに。ちゃんとタイマーセットしたのに、肝心の
中身が聞けないなんてあんまりよ~~~~っ!!


神様、これって何かの罰ですか?
こんなことなら『救命病棟24時』を見ずにラジプリを聞けば良かった。
ハッ! もしかして楓ちゃんの婚約者は容態が急変して死ぬね、なんて云った所為?
だって今後の展開を考えたら誰だってそう思うじゃない。現に次回予告で還らぬ人になって
たし・・・。ワタシは悪くないもん! 
そんなことより、どうにかしてMDを復活させる方法はないのかなぁ。
せっかく諏訪部さんの声が聞けると思ってたのに。くすん。



2005年02月07日(月) キミに捧げるバレンタイン・キッスvv


こんにちは。またはこんばんは。
耳元でたっぷり、しっとり、ネットリと吐息混じりの声で囁かれて、息も絶え絶えな
近江です。


先日引き取ってきたオッシーのバレキスを聴いたのですが、予想を遥かに上回る破壊力
に全身の力が抜けました。音が部屋の外に漏れると犯罪になるのでヘッドフォンを装着
していたので、彼の吐息たっぷりの低音エロヴォイスが鼓膜に直撃。その衝撃たるや
思わずうひゃぁ~~っ!と悲鳴をあげるほど。1コーラス終わる頃には海岸に打ち上げ
られた魚のように、ベッドの上でピクピクと跳ねてましたぞなもし(苦笑)


何もあそこまでサービスしなくてもイイと思うのですが・・・。
ただでさえ忍足の声は凶器なんだから、もう少し加減してくださいよ、木内さん。
隠しトラックのチュッ、チュッvvは大歓迎ですけど(笑)


普段よりやや高めの声でしたが、その分フェロモン増量で随所でエロヴォイスが炸裂。
囁いてんだか、喘いでんだかよく分からないくらいノリノリで、聴いてるこっちが
居た堪れなくなるという(苦笑)
なまじ宍戸くんとチョタのコーラスが爽やかで可愛いだけに、忍足の吐息過多な囁き声が
浮きまくってて、そのアンバランスさがある種の麻薬となって脳を麻痺させる。
気付けばエンドレスワルツですよ。


バレンタインに賭ける女の子の純粋な想いを歌った曲を、あそこまで得体のしれない
アヤシイ曲
にするとは、忍足侑士。なんて恐ろしい子!!


景吾たんの時もけっこう衝撃だったけど、相手に与えるダメージを考えるとオッシーの
方が完全に上を行ってるね。うん。
景吾たんの場合、俺様の美声に、酔いなだったけど、オッシーの場合は同じ酔わ
せるでも悪酔いだもんなぁ。比較しようにも次元が違いますからね。
単なるカバーのカバーで終わらせないあたり、流石は氷帝一の曲者。ただのキモエロイ
伊達メガネじゃなかったのねvv
この調子で26日に発売されるアルバムでもブイブイ云わせて下さいませ。
さて、今度は景吾たんのバレキスと聞き比べてみるか。



2005年02月06日(日) 見事に忘れてました。


あまじょんで『ロード・オブ・ザ・リング~王の
帰還~』SEE版を頼むのを!



昨夜なんの気なしに人さまの日記を読んでいて、上記のブツが発売されたことを
知ったという・・・。SEE版の発売が2月頃というのは覚えていたのですが、ここんとこ
なんだかんだとイロイロありまして。ほら、焔の人とかアーン?の人とか、伊達メガネで
超セクシーな声の持ち主とか。
以前ほど熱心な指輪ファンでは無かったものですから発売日をすっかり忘れてましたわ。
あははは~。


慌ててあまじょんのHPにとんでポチッとなしてきました。ついでにコンプリートし損なって
いた本も頼みました。といっても1冊は在庫切れになっていたので野望が達成される日は
まだ遠いのですが(苦笑)でも、負けない!
早ければ火曜日あたりに届くので週末にゆっくり見ようと思ってます。
ああ、でも土曜日は木内さんの握手会があるんだ。そうなると何時ディスク2枚分の
本編を見ればいいんだ?


*****


車検に出していた車を引き取りに、夕方から父上の車で家族揃ってお出かけ。
日曜日の午後6時過ぎとあって道路は空いており、誰かさんと違って父上は終始80キロの
ペースで安全運転を心がけておりました。どうせワタシは・・・。


さて今回の車検ですが、諸費用と点検作業費を除くとほとんど費用がかかりませんでした。
全体的にこれといったトラブルもなく、足回りもタイヤの磨耗も問題なし。エンジンに
至っては新品同様とメンテ担当者の太鼓判つき!(爆笑)
云っておきますが、車を購入したのは5年前でして、今回は2度目の車検です。
気がかりだったバッテリーの交換はおろか消耗部品の交換すら無く、エンジンオイルと
冷却水等のオイル関連を換えただけ。おかげで諭吉さん11枚で済みましたがな(笑)


懇切丁寧に内容を説明してくれたメンテ担当のお兄さんが最後にひと言。


「もう少し走らせてあげて下さいね」


ええ、ホントそうですね・・・。
休みの日に郊外へ遊びに行って遠距離を、出来れば高速道路をバンバン走らせてあげたい
けど、ワタシどちらかというとヒッキー(引きこもり)なんですよね。
特に冬は自宅でまったり過ごすに限るというナマケモノなので、ちょっと難しいかも。
せめて通勤に車を使えたら少しは走行距離が稼げるのですが、市内中心部は駐車場の
空きがない。たとえ空きがあってもメチャクチャ高い! そんなお金があるくらいなら部屋の
改装費に充てるね!! >うわ、サイテー。

そんなこんなで、我が愛車ちゃんの苦難の道程はまだまだ続くのでした(笑)



2005年02月05日(土) 引っかかってないよね


本日は愛車マーチの車検で御座いました。
普段ほとんど構ってやらない愛車を駆って広島市の端っこにある店舗まで行ったの
ですが、久しぶりの遠出が楽しくてついアクセルをいつもより多く踏んじゃいまして
某道路で100キロ出してしまいましたー。んふvv
ちなみにこの道路の制限速度は60キロです。そしてワタシの車の排気量は990CC
ですが、なにか(笑)


メーターを見た瞬間、さすがにこれはマズイと思いアクセルを緩めたのですが、まさか
例のえげつない装置に引っかかってないよね。いや、そうだと思いたい!
いくらバイパス道路とはいえ、40キロオーバーは見逃してくれないよね。
でも以前、ある人から120キロでぶっ飛ばしても大丈夫だったという話を聞いたから
大丈夫だよね。うん、そう思いたい。だって万が一、警察から招待状が来たらアタシの
ゴールド免許証に傷がぁ~~~~っ(>_<)
あの道路にオービスが設置されていない事を祈るばかりで御座います。


*****


これといったアクシデントもなく無事お店に到着し車検の手続き。今回から車検を受ける
際にリサイクル料を払う事が義務付けられ、その分お値段がアップ。
これも環境を守る為だから仕方がないのだけど、ワタシの車で8000円かかるんだから
父上の車なんて1万くらいかな。それとも1万以上取られるのかしら?
なんにせよ、これも車を所有する者の義務ですから、きちんと守りませんとね。


担当の営業さんが代車を用意しますと云ってくれたのですが、あいにくオートマ車しか
なかったので丁重に断りました。だって自慢じゃないけどマニュアル車しか運転した事が
ないんだもん。そんな危ない人がいきなりオートマ車を運転できるわけないし、万が一、
ぶつけたりしたらシャレになりませんものねぇ(苦笑)


心配する営業さんに見送られ、最寄の駅までバスで移動。
そこから路面電車に乗り換えてアニメイトへ向かい忍足侑士の『バレンタイン・キッス』を
引き取って来ました。
去年リリースされた跡部景吾のバレキスと並べてみると、なんとも云えないものが(笑)
やはり聴く時はヘッドフォンを装着した方がイイですよね。
果たして正気を保っていられるのかしら・・・。



2005年02月04日(金) 珠玉のエドロイ小説


先月の下旬に相方がムフフvvなエドロイ小説をメールで送ってくれたのですが、
子育て(ニャンコ)に追われていたり体調を崩して倒れていたりと、なかなか読む時間が
取れなくて放置していたら2週間経っていたという・・・。その間にも次々と新作が送られて
来てまして、本日届いた分を合わせると、その数実に11作品。
これがまた読み応えたっぷりの秀作ばかりらしいのですよ。先行して読んだ相方と友人の
K嬢が大絶賛。もう大佐が・・・とか、リザ姐さんが最高! と口を揃えて云うんですもの。
そんな素敵な作品を身内にハガレンを布教したワタシが読まずして何とする!!


ロイ・マスタング受け推奨者として
今こそ立ち上がらねば!!!



ええ、ワタシ生粋のロイ受け大好き人間ですから。
初めて読んだハガレンの同人誌がヒューズ×ロイ本で完全に刷り込まれましたからねぇ。
その後もハボック×ロイ大総統×ロイへと萌えの勢いは止まらず、ついにはエド×ロイ
という歳の差あり身長差ありの下克上カップルに行き着いちゃいましたからね。
たとえ世の中がロイ×エドだろうと、ワタシは負けない!


さ~て、いま読んでる小説を片付けたらデコボコかぽーの話を読むとしますか。
明日は愛車の車検で朝が早いので、今日はもう寝ます。おやすみなさい。



2005年02月03日(木) なんとか生きてます


いつもは会社のPCにメールを送ってくる相方が、何故か今日は携帯に送ってきた。
どうやら、またしても体調を崩して死んでいるのでは・・・と思われたみたい。
そうだねー、昨日のアノ状況を考えると、普段のワタシなら間違いなく相方に泣きの
メールを送り付けてるハズ。それが無いということは、ひょっとしてまたブッ倒れて
いる!?


まぁ、そう思われても仕方がないか。自分でも呆れるくらい最近なにかと体調を崩しがち
ですからねぇ(苦笑)
これは日頃オノレの体調管理がまったく出来てないってことであって、虚弱体質でも
持病を患っているわけでもありませんから。むしろ、その反対。ちったぁダイエットしちゃー
どーなんだ? ってなくらい健康優良児ですから。ええ(笑)
はあ、マジでそろそろダイエットしなきゃ。


それはさておき、気を揉んでいるであろう相方に「なんとか生きてます。いつもいつも
心配ばかりかけてゴメンネ~。実は昨日・・・」と一連の出来事を包み隠さず報告。
すると折り返しメールが届いて昨日は休んで正解。あの坂道じゃ仕方がないよと慰められ
ました。


まあね。ウチの坂道の凄さは上司のお墨付き
ですから(爆笑)



ホント理解力のある上司で助かりました。普通、坂道が凍ったから出勤できません、なんて
理由で休めませんから。とくに月が変わったばかりのこの時期は。
たとえ40度近く高熱を出そうとも、月初だけは這ってでも出勤せねば! と固く戒めて
いましたから。それなのに不可抗力とはいえ自ら禁を破るなんて、どこまでオバカさん
なんでしょうねぇ。
自分で自分の首を絞めるなんて、もしかしなくてもMの人なんじゃ(笑)



2005年02月02日(水) 凍結


今日も素敵に雪が残ってるよ。わーい、氷点下だ~。
おまけにマンションの廊下に降り積もった雪まで凍っちゃってるよ、ヤッタネ。
この様子だと間違いなく坂道凍ってるわ。どうやって下山しようかしら。


マンションのエントランスを抜けると、そこは雪と氷の祭典だった・・・。
ああ、恐れていた事が現実に。
抜け道に辿り着く前に、先ずこのスロープをいかに転ばないよう下りるかが問題ですよ。
全神経を集中して慎重に一歩一歩下りていく。
・・・と、反対側を歩いていた女の子が足を氷に取られツルツル滑っていく。
だんだん加速していく様にハラハラしながら見守っていると、両手でバランスをとりつつ
まるでスキーのように膝と腰を巧みに使いながら無事道路まで滑り降りたのだった。
うむ、お見事!


な~んて暢気に眺めてる場合じゃないよ、近江さん!
アナタどうやって抜け道まで下りるんですか? 
滑り止めの金具もない5センチヒールの靴で一体全体どうやってこのなんちゃって
アイスバーン
を歩けと(苦笑)
ああ、せめて長靴があれば何とかなるかもしれないのに悲しいかな、我が家には長靴と
いうものがないんだなー、これが。


すっかり腰が引けた状態のまま暫し途方に暮れる。
そうこうするうちに時間は刻一刻と過ぎていくわけで、このままでは完全に遅刻。
こんなところで、あーでもない、こーでもないと考えてても仕方がない。
えぇい、こうなったら漢らしく突撃するまでよ。各々方、いざ参る!!


かくして果敢にも突撃した近江さんでしたが、抜け道に辿り着くどころか、その遥か手前で
見事ツルリンと転倒し、儚い露と消えたのでありました。合掌。


十数分後。
どうにかこうにか自宅に辿り着き、痛みを堪えつつ出勤途中の上司の携帯に電話。


「坂道が凍ってて下りれません。
申し訳ありませんが今日はお休み
させて下さい~~~(>_<)」



つくづく世の中舐め切ってるよ、アンタ(苦笑)



2005年02月01日(火) 白銀の世界


ブラインドを上げて窓を開けると、見事なまでに白い世界。
背後に聳える山の木々も近所の家の屋根も雪化粧を施されていて、あまりの美しさに
暫し見入っておりました。


温暖な瀬戸内に住んでいるので寒いのは苦手だけど、雪が降り積もった時の静謐な
感じが好きなんですよ。
まだ誰も足を踏み入れていない場所に、初めて足跡をつけるときの昂揚感といったら、もう
堪りませんわvv >小学生ですかアナタ(笑)


一面の銀世界も鑑賞する分には趣があって良いのですが、いざ雪道を歩くとなると別問題。
雪に不慣れな為に身体に余分な力が入ってしまい、普通に歩くだけでも重労働なのに、
同じ広島市内とはいえ、やや標高の高い場所に住んでいるワタシにとっては下山するのも
命がけ。一歩間違えれば転倒&骨折ですから、坂道を降りるのも決死の覚悟ですよ!
何を大袈裟なとお思いかもしれませんが、マジで過去に何度も転んでますから。
一昨年なんて数メートル滑降しましたしね(苦笑)


そんな過去の悲しい経験から、ちょっとでもヤバイと思ったら無理をせず抜け道
使うべし! 使えるものは何でも利用しなきゃvv 
というわけで、本日は坂道の途中から某神社の境内を突っ切って、素晴らしく急な石段を
手摺に掴まりながら下りましたとさ。
おかげで普段どおりの時間に出社できたのですが、さすがに明日はこの方法は無理じゃ
ないかと。だって一日中、半端じゃないくらい雪が降ってたんですもの。
ひどい時なんて吹き付ける風雪に、傘を差していても役に立たないくらい前が見えません
でしたからね。まったく何処が温暖な地域なんだよ。


そんな凄まじい光景を室内から眺めながら、あはは~、こりゃスゴイね。吹雪だよ。
これが本当のWHITE BRETHだ~vv などとお気楽な事を考えてたばかりか
今なら冬ソナごっこが、ペ・ヨンジュンごっこが出来るじゃん。
ああ、でもどうせやるんだったら、ペ・ヨンジュンの真似をしたベ・ジュンジュンごっこを
しようかしら~vv な~んて現実逃避をしてみたり、みなかったり(笑)
さてさて明日はどうなる事やら。


 < 過去  INDEX  未来 >


近江まほ [MAIL]

My追加