管理人の独り言
INDEX|<<|>>
本当に久しぶりにサークル行きました。 ・・・きっと1年ぶりかな~(笑) 飲み会とか合宿は行ってたんだけどね。 そしたら、な~んか見たことある人と無い人がちらほら。 これからしっかり行って覚えないと追いコンが寂しくなるよ。
3回生がみんな就職活動突入の雰囲気。 「エントリーと説明会の違いってなんですか?」 ってなにげに聞かれましたよ(笑) なんか去年を思い出した今日この頃。 そういや、この時期って就活始まりの3回生と 就活終わりの4回生が入れ替わる季節なんですよね。 なんだかんだ言いながらもう卒業って思った。
2004年11月29日(月) |
some other time |
友達が所属しているクラギタの定期演奏会に行く。 よくよく考えると、今までの自分の頑張りを 公開できる場所があるのがいいなって思った。 テニスじゃ試合したらいいけど、私がイヤなんで(笑) 虹は日々公開されすぎてますが・・・。
そういや虹っ子見習いに1人 クラギタ入っている人がいるらしいよ。
2004年11月27日(土) |
just fly away |
さてさて、今日は待ちに待ったDVD上映会。 昼間からさまりーのDVDを見た。 何人かが空を舞っていた(笑) やっぱ無表情は可笑しいよ。
で、夕方にパラパラとtakaが集まり出す。 ってかDVDを真剣に見すぎて買出しが遅れる。 しかもそれが予想通りと言われる(笑) なんか読まれてるな~。
異様なテンションで鍋をしてまして、 その後、またさまりーを見て、 MIJとCDTVを見ながら朝の3時頃まで(笑) さすがに笑いすぎて疲れましたよ。
個人的に実際に参戦したさまりーが良かった。 いろんな意味で面白すぎたしね。
第二回の開催期待しております(爆)
どんな事でもその時の状況に応じて 相手に対する接し方を考えなくてはいけない。 もし、それを少しでも間違えれば、 その相手に不快な気持ちをさせてしまう。
仕事をするプロなら、そこはわかっていると思っていたのに 学生だと思って適当に対応していると後で痛い目にあうよ。 学生は客じゃないんだからそこは考えないとね。
それにしても学生は暇だと思っているのだろうか。
---+ スタバで本日のコーヒーを頼んだ。 実はクリスマスブレンドかと期待したけど さりげにコロンビアだった。 初めて飲んだけど結構美味しかった。
2004年11月23日(火) |
naotaro's live |
なんか金曜日の日記を書こうとしたら、 本当にテンションが下がってしまって、 まったく日記が進まないので後で書く事にしました。 なんでそれ以外の事をいろいろと。
そうですね、金曜にいろいろありまして、 結局、土曜の学園祭は出店を手伝えませんでした。 まぁ学生生活最後の学祭だったけど、 こればかりは、仕方がありません。 事情が事情なものでね。
で、なんとか5時半頃には大学に着けたので、 直太郎の学園祭ライブだけは参加しました。 ・・・面白かったですよ(笑) 歌も上手かったし、トークも面白かったし。 1時間20分と時間が短かったけど、 直太郎だから丁度良かったかも(爆) その後、ライブに一緒に行った友達と 豆腐カフェでご飯を食べました。 で、ハウルを見に行く約束してみたり。 きっと来週の火曜とかになりそうな感じ。 そういや、この間の「もののけ姫」見れなかったな~。
SmaSTATIONの韓国特集が少々情報足らずで微妙だった。 まぁあの番組は情報の浅い部分しかやらないので、 期待はしないほうがいいんですが・・・。 ってか田臥に見てた香取慎吾出演番組聞いたって 知ってるわけないのに聞くほうが見当違いだと本気で思った。 最近はずっと海外でプレーしてるのに見てるわけないよ。 それにしても田臥復活ならんかな~早く試合見たい。 でも日本代表のほうで期待するほうが可能性が高いのが実情だったり・・。
BS2でしてたマッキーのオーケストラと一緒にした 城ホールでのライブがすごい良かった。 最近、本気でチケットとれないらしいしね、マッキー。
それにしても、最近なんかいろんな意味で暗いです、えぇ。
人間は頭が良すぎるから、悲しみや喜びが理解できるんだと思う。 だから、私はたまに人間であることが嫌になるんだ。
もし、この年齢で親が亡くなったら私はどうなるんだろう。 実際にそうならないときっとどう行動にでるかわからないけど、 きっと、現実逃避するか立ち向かえるかしかないと思う。 でも、今の私なら現実逃避する人は絶対に責められない。 なんかその気持ちがわかるような気がするから。
金曜に親戚のおばさんが癌で亡くなった。 3年前にあと半年と告知され、金曜に亡くなった。 その3年間は私達親戚がみているだけで本当に 喜びと悲しみの連続だったと思う。 その3年間で2人の息子は結婚しもう1人の息子も仕事を決めた。 ただ、その分、日本中の不幸を全部集めたんじゃないかと 思えるほど、その間に不幸を寄せ集めていた。 久々に会ったいとこは25歳なのにずいぶん老けて見えた。
人間の「不幸」って均等に全員に割り振られているのかな? そうじゃなかったら不幸を背負い込む人が可哀相だ。 例えば、いきなり全部降りかかってるだけなら、 それは、その人がその悲しみに耐えられると思ってるから? 私は、それほど人間ってタフに出来てると思えないよ。
なんかいろいろ生きる意味を考えさせられた一日。
2004年11月17日(水) |
breaking the habit |
気がついたら日記の更新してないし・・・。 っとまぁ今さら気付くわけです(笑) 最近は2日に一回も大変になってきました。
日記に関して最近の悩みはタイトルを考える事(笑) ずっと英語なのでネタがなくなってきたよ。 なんで来年度からはまた日本語に戻そうかと思ってます。
さて、ここ最近の出来事。 金曜は久々に友と会いご飯を食べた。 そしたら虹の友達やらサークルの友達があのR食堂にいた。 みんな集まるところには集まるらしい。
で、月曜はその時に誘われたFM802の試写会に行った。 AJIというアカペラグループが生歌を披露していた。 ベース担当の人がすごいミッチー(及川)に似ていた(笑) 映画もなかなか面白かった。原作が多田かおるだからかもしれないけど、 話も面白くてネット限定の映画にしてはなかなか良い出来だった。 誘ってくれた友達に感謝。誘ってくれてありがと~☆ ちなみにYahoo! JAPAN PR企画 - 愛してナイトで映画見れますよ。
火曜は授業のない日なのでどうしようかと思っていたら 親と近所のニトリに行く事になった。 ずっと私の部屋だけカーテンがなかったんですよ(笑) 結局、いいのがなかったので、部屋の模様替えを考えて帰ってきた。 棚やら机やら希望があるわけですが、なんでもかんでも買うわけにはいかないので、 リビングにある机を私の部屋に持ってこようとか、 部屋にある棚を別の部屋に移動しようとか・・・んな感じ。 今年中に思い通りの部屋にしたいな~。
今日は、授業出て勤務して虹部屋に行ったらsa-miが後から来た。 で、なぜかすごい暗いような複雑なような話をしてました(笑) なんかね、死にかけた事故にあったことがあるかって話。 みんな、人生いろんな事があるって事で、ね?? 夜は学部の友達とたこ焼き食べた(笑) 当初の予定はラーメンだったんだけどね、たこ焼きに負けた。
とりあえず、いろんな所でいろんな企画があんまり進んでないので、 どうにかして進めなきゃいけない気がします。 担当の方はどうにかして企画を進めましょう(笑)
昼頃から虹部屋で延々と3時間ぐらい話した。 虹についてならこんなに話せるんだと思った(笑) もうココでは書けないような事もね(爆) で、続きは27日の集まりに持ち越すらしい・・・。 どうなる事やら、私は本気で怖いです(爆)
家に帰ると一枚のハガキが私宛にきていた。 中学校の時の知り合いが知らない間に結婚したらしい(笑) 小中学生の知り合いはほとんどが高卒で働いてて、 みんな社会人4年目だから、結婚もするわなー。 大学生だとあんまり実感がないんだよな~。 なんかね、私ももう年とったな~って思った(爆)
2004年11月10日(水) |
waste land |
なんかいろんな事が逆流している気がする。 きっと今の世の中が退屈だからだ。 だから、人は昔を懐かしむのだ。
でも昔がいいからってずっと思い耽ってても 前には進めないから、そこんとこが難しい。 結局、前に進むという事は難しいんです(笑)
---+ この頃、97年頃に聞いてた曲ばっか聴いてます。 あの頃は本気でマニアックな人生送ってたよ(爆)
2004年11月09日(火) |
cats on Mars |
例えばAという物に多くの人が支持をしていたからといって、 Bという物よりAが絶対に正しいという事は有り得ない。
具体的に言うと宗教の場合、キリスト教が多いからって キリスト教の考えが絶対に正しいとは誰も説明できないって事。 今あるオカルト集団がもしかしたら50年後には正しいかもしれない。
日本の戦争前の教育もその一例であって、あの時は正しかったけど、 今、歴史を振り返るとね、どうなんだと思うわけ。
更に言えば、オリコンTOP10に入るような有名アーティストを 好きな集団は一般的に正常と思われるけど、 アニソン好きな集団はヤバイと思われる。 でも、世界的にみたら後者のほうが多かったりするかもしれない。 20年後には後者のほうが一般的になってるかもしれない。 そこも結構複雑。
それを考えると民主主義ってのも間違ってるかもしれない。 多ければ正しいってもおかしな話である。 アメリカの大統領選挙でブッシュが勝ってみんな批判的だけど、 20年後に振り返ると断然ブッシュが正しいかもしれない。 まぁその時に地球上に存在できてるかも謎だけど(笑)
とにかく、こんな話をなぜ始めたかというと、 先日、虹部屋で「ガンダム vs パレスチナ」とまぁ わけのわからん討論が行われていたから(笑) どっちが一般的かって某虹要員2名が延々と話してたんです。
結局のところ、ガンダム好きの方が世界的にも多いから ガンダムのほうが一般的だと結論を出していたようだが、 結局、無駄な討論のような気がするのは私だけ??(爆) その現場を見ていた側としては面白かったけどね。
朝に廃品回収のトラックが来るので、いそいそと持っていったら、 新聞紙の山の中に見覚えのある紙袋があった。 ありゃ~うちの大学の紙袋じゃないか(笑) このマンションに同じ大学の人いたっけ?と思う。
昼ごろになると家から人がいなくなっていく。 サークルも行きそびれたので家でごろごろ。 親に何か飲み物入れてくれと言われ紅茶でも作る。 で、私の分にはフォームミルクにシナモンシュガーを。 適当に作ったが案外いけたのでまた作ろうと思った。 夕方は大学の課題サイトと先日から作っていたサイトを作る。 先月からよくタグを打ってるな~としみじみ感じる。
近所のレンタル屋でセールをしてるらしくチラシが入っていた。 CDを返しに行くついでに、ビデオとCDを借りることに。 普段はビデオ250円で今日は100円。非常にお得だ。 前々から借りる予定だったビデオを3本選ぶ。 安いし他に何か借りるのないかな~と思っていたら、 1年半前に友達が薦めていたCDを思い出した。 そういや借りてなかったな~って思い借りたのがLINKIN PARK。 で、聞いてみたらかんなりよかった(笑) 最近、あんまり新しい洋楽を聴く機会がなかったからな~。 しばらく、LINKIN PARKばっか聴いてみることにした。
夜にEZTVで田臥特集をしていた。 ベンチから外されそうな雰囲気なので頑張れと思った。
今日はTakadoki飲み会でした。 参加人数合計16人。 いつもながら参加率が良いです(笑) しかもくじ引きで席決めたのに 誰かが仕組んだような席だったし。 ってかね、メンバーすごかったよ。 あのジョニーが再来でした(笑)
結局3時間ぐらい飲みしてて、 集合写真はどうするかとか、 また飲み会したいとか、 卒業旅行はどうするかとか、 最後はみんなで写真撮ったりとか。
正直、takaは仲良すぎって思った(笑)
----+ 今週のNBA話(笑) この間の初試合を見てたんですが、 スピードもあるしパスワークすごいし しかも初で10分も出場して7ptも!! 個人的にドリブルパスが一番良かった!! 次の日のアイバーソン対決をTVでは期待してたけど、 たぶん出場しないだろうなと思ったら予想通り。 今の状況だとサンズに余裕がないと出れないだろうし、 でも、ぜひ頑張ってほしいです。 それにしてもNBAでボーグスの次に小さいって 情報を見て思わず笑ってしまった(笑)
2004年11月02日(火) |
uta no chikara |
我が家の朝一のニュースはNBAの田臥選手の話題だった。 朝から30分ぐらいは盛り上がっていた。 あんなにサッカーや野球は興味は無いのにね(笑) しばらくはバスケが楽しませてくれそうだ。
昼に友達と待ち合わせをしてご飯を食べた。 場所は淀屋橋の中之島公会堂地下にある中之島倶楽部。 期間限定のオムライスに心惹かれたがハヤシライスを食べた。 それでも、かんなり美味しかった。かなりココお勧めです。
その後、近くにあるバラ園なんて行ってみた。 季節外れのためあまり咲いていなかった。 やっぱシーズンの時に来ないとダメだねって結論が出た(笑)
そのまま、川沿いを適当に歩いていたら天満橋に着いた。 予定では北浜の展覧会に行く予定だったけど、 知らない間に通り過ぎていたらしい(笑) とりあえず、駅のジュンク堂書店で1時間ほど時間を潰す。 やっぱあれだけ本がそろっているといいですよ。 個人的にお勧めの本屋なのです。
さて、今日のメインイベントは「ウタのチカラ Vol.6」という音楽イベント。 時間つぶしをしてから開始時間が近づき会場に向かう。 入口には「開演19:00 終了22:00」と3時間公演を予期していた。 2時間ぐらいかなって思ってたので少しビックリする。
実際に中に入ると350人ほどの座席と客席に近いステージ。 なかなか良い感じのライブになると予感した。 今回の出演アーティストは我那覇美奈、染谷俊、山口晶、広沢タダシ、大垣知哉。 正直、我那覇美奈と広沢タダシしかわからなかった(笑)
一番手は染谷俊。あのピアノは本当に凄かった。 ウタもピアノ一本でロックをストレートな歌詞で歌っていた。 6曲ほど歌い次のアーティストの準備が始まる。 っと思いきや左端からいきなり歌声がして見たら歌っている人が・・・。 大垣知哉と言う人でなにやら「つなぎ」の役割で出てきたらしい。 そしたら、かんなり私が好きな感じをウタを歌っていた。 2曲ほど歌い山口晶を紹介して扉の向こうに消えていった(笑) 正直、笑うシーンではなかったが、妙に面白かった。 そして山口晶が登場。ステージで歌い始める。 トークも面白くウタもすごい良かった。
彼も6曲ほど歌ってステージ裏に消えていったら、 また大垣知哉が横の扉を開け現れた(笑) 「青空」と「道」という曲を歌っていた。 「青空」って曲がすごい良くてCDがほしくなった。 少しだけトークをして彼はまた扉の向こうへ消えていった(笑) この人はいろんな意味でオイシイ役割だと思った(爆)
で、待ちに待った我那覇美奈が登場。 「月の雫」や「砂の祈り」は当然良かったけど、 今日は「All I wish」が本当に良かった。 あと、前のインストアライブで歌ってくれなかった 「青空」を歌ってくれたのが嬉しかった。なかなか名曲なんだな、あれは。 あとは、Fairlifeの「永遠のともだち」やイーグルスの曲を熱唱。 気がついたら7曲ぐらい歌ってステージ裏へ消えていった。 久しぶりに長い時間歌ってくれたので満足だった。 今度はワンマンしてください、楽しみにしてます。
そして、恒例の大垣知哉が再び登場(笑) ウタを歌いつつ合間にライブの宣伝など。 CDを会場で売っていると言っていたので買うことにした。 本気で声が良かったんですよ、本当に(笑) そして、広沢タダシがステージへ。 名前は知ってたけどあんまりウタを聴いた事なかったんですよ。 けど、聴いてみたらなかなか良い感じ。 途中で我那覇さんとセッションしたり、 ギターやピアノ一本でアコースティックライブしたり。 ライブが終わり時間をみたら、結局3時間半もやってました(笑)
会場を出たらロビーでCD販売をしてたので買うことに。 そしたら大垣知哉本人がCDをサインつきで手渡しで売っていた(笑) なかなか活動頑張ってるんだな~と思いながらCDを購入。 友はさりげに横で広沢タダシのCDを買っていました(笑)
帰りは2人でライブ良かったよ~と言いながら帰宅。 さりげに私とライブ行くとハズレがないとお褒めの言葉を頂きました(笑) そんな事言われたらまた誘っちゃうよ?(爆) っというか、個人的に大垣知哉のワンマンに行きたいんですよね~。 誰か一緒に行きません??マジでいいんですって。
2004年11月01日(月) |
flashback walts |
中途半端な時間に大学に着き授業に出た。 昼に食べたオムライスが塩っ辛かった。 絶対に誤って塩を入れすぎたのだと思った。
虹部屋では端末を解体している団体がいた。 果てしなくPCに関する知識が豊富そうな 虹っ子見習いが数名いて少しビビッた(笑) その光景をみていた隣の虹っ子見習いが、 「組み立てなら中学の時にした事あるよ」 「あっ俺も、あれ結構簡単だよな」 本気で、虹の変化をしみじみ感じた・・・。
その隣の数名が研修の次の段階に進むか悩んでいた。 毎年の事だが、進めるほどの実力は持つが みんなの様子を伺っている感じがの数名だった。 一人が「やっぱ俺、進むわ」とな発言。 あとからチェックしたら今月受け持つ研修生だった(笑) これで、存で対応しない事が決定した(爆)
4年という差は思いのほか大きい。 私が大学一回の時はまだそんなにいなかったんだよ。 それに比べ、今はそこらじゅうにいるのだ。 毎年、研修を受け持つたびに感じる。 よくよく考えるとIT関連の会社に就職する人は その気持ちをもっと感じつつ苦労するんだろうなと思った。
最近のGRAND FUNKで聴けるCM曲が面白い。 サイト自体リニューアルして閲覧しやすくなっている。 ちなみに、最近の一番お気に入りは明治製菓キシリッシュのCM曲。 一度、聴くと耳から離れないあの歌が最高だ(笑)
明日はちょっとしたイベントだが 久しぶりにガハナミの生歌を聞ける。 この機会を逃すとしばらく聴けないからね。 正直、かなり楽しみにしている。
|