13時に起きる。 自室の掃除を始める。 とりあえず本棚から…と、整理する。 本をぶちまける。 ニャッキ!スペシャルをビデオ録画。 宗教音楽を聴いていたら眠くなってきたのでゴミ溜めの部屋の中で10分ほど仮眠。 よく寝れるな(汗) ストーブをつけていたのとせかせかと動いてたので暑くなる。 疲れた。 続きは明日やろう。
夕食後、風呂に入る。 珍しく30分くらい入った。いつもは15分ほど。 疲れがたまったのか何か知らないが、体がふらふらし動悸が激しくなる。 …ただの湯あたりか? とにかく苦しかったので2時間ほど寝た。 で、9時頃起きて更新作業に励む(笑) そんなことをしているうちに年を越してしまった。
ああ、なんてこった。宿題何にも手ェつけていないや。 風邪と口内炎も治らないし。
父が『エアフォース・ワン』を観ている…横でパソしてる私の耳に飛び込んできたのはある声。 『処刑人』の吹替え版の兄の声。 新聞の吹替えキャストを見ると「山路和弘」…兄の声も「山路和弘」… 「処刑人みたいに正義の味方役かしら?」などと思いつつ横目で観ているとどうやら悪役らしい…。 悪役の顔、髪型がどことなくコナーに似ているのは目の錯覚? 兄が悪に転職!? ハイジャックしてますよ? 「30分に1人を処刑する」 人質(沢山)に対して銃をぶっ放して「早くしろォーッ!!」 処刑、処刑!を強調し容赦なく人を殺すだなんて…コナー!! ああ、なんか素敵!!と、思った私は相当やばいでしょうか?
2001年12月29日(土) |
♪ハムの代わりに食べるラトケス |
『ラトケス』作りました。 ラトケスとはジャガイモの(揚げ)パンケーキです。 ん~なかなか美味しかったです。 以上、ユダヤ人の文化に触れてみました。
歯医者に行った帰りに本屋へ行った。 図書券もあるので何か本を買うつもりだったのだが、 何の本を買えばいいのかわからない。 買うのっていったらジョジョとからくりサーカスくらいだからなぁ…。
結局買うのはやめました。
2001年12月26日(水) |
もう26日だよパトラッシュ。 |
そろそろ年賀状描かなきゃ。 来年は馬年ですね。 真っ先に浮かんだ年賀状のイラストは『フォース●ァッカー』 ははは、そんなもん出せねえっての。
お題の通り、新しくコンテンツを作ろうと思ふ今日この頃。 一体何のだというと、映画コンテンツ。 あと処刑人コンテンツ。まあ処刑人の方は映画コンテンツの中に作ればいいや。 まあせいぜい、いつまでもつのかわからないがいいとこ1ヶ月(笑) 作るんだったら色々準備しないとなー。 その前に宿題終わらせろ。
それにしても腹が痛えー。
2001年12月24日(月) |
もろびとこぞりて~♪ |
と、いうわけでクリスマスですね。 折角のクリスマスだっていうのに寝たのが24日の8時だったので起きたのが午後3時でした。 パソやったり適当に遊んでいました。 バックミュージックに『Mr.Hankey's CHRISTMAS CLASSICS』をかけながら。 そしてサウスのビデオも観ました(クリスマスの回)
8時ぐらいにTVをつけたら『世界丸見え』で「世界のアニメオタク」が紹介されていたので面白そうだったし、母、姉、私で観ました。 コスプレイヤーが紹介されているところがあったのですが、そこに承太郎とスタープラチナが!! 更にはイタリアのコスプレクイーン?が徐倫のコスを!! …いやぁ、やっぱ外人は可愛いなぁ。
色々と笑えました、色んな意味で。 …って、絶対スタッフでジョジョファンいるだろう!!
どうやら日本人はクリスマスはケーキを食べる日だと勘違いしている人がおおいようです。 さて、そんなことはともかくどうしよう。 今年はMr,ハンキーを祝おうか思い切ってハヌカを祝おうか。
あージョジョ(5部)リアルフィギュアが欲しいなぁ。 そろそろ年賀状の方にも手をつけねば。
2限目はイタリア語のテストでした。 範囲はUNITA1~7まで。 筆記かと思いきや口頭試験! あわわわ、早くもやばい。 ていうか未来形、再帰動詞わからんからやらねば!と、そればかり勉強?していたのがまずかった。 なんとUNITA3から出されたのだ。 普通なら、「ああ楽なところが出てよかった~ヤリィ!」などと思うだろうが未来、過去等の活用形しかやっていなかった為、すっかり忘れてしまっていた。 …おかげで惨敗(泣)
不意打ちとは卑怯なり…○ェデリカ。
2001年12月09日(日) |
ジョジョオンリーと中華街 |
さて、どうにか迷わずに目的地まで着いたすばる&小春チャン。
入場。 色とりどりのライト。 机や椅子など存在しなく、サークルさん達は地べたで販売。 ん~すごいです。 開会式が終了して早速買い物。 ネットでお世話になっている方々を拝見する事が出来て楽しかったです。 コスプレイヤーさん達はどの人もレベルが高く、思わず見とれる程でした! それにしても「承太郎と花京院」が居なかったような…私の気のせいだろうか? 4,5部が多めでしたな。 さてパンフと一緒に配られた「ジョジョクイズ」に挑戦。 …難しい(笑) また、「ジョジョ習字」にも参加。 ジョジョキャラの名前を漢字で書く、というもの。 すでに貼りだされている用紙を見ると、可笑しい、そしてレベルが高いなぁと感心する。 小春ちゃんも思いついたのか、用紙に「蚊亜頭 柴瀬小春」と書いている。 わかります…? 2部でのボス敵、「カーズ」さんです。 そして私は「泣乱茶 スバル」と書いた。 …そう、「ナランチャ」です。 ボーッとコスプレイヤーさんを眺めていたり色々見回ってみたりしてるうちに2:30。 「クイズ正解者、習字特選者大発表!」になった。 「ジョジョクイズ」の発表が終わり、次に「ジョジョ習字」の特選者発表へと移った。 金賞、銀賞が発表され、「うーんそろそろ帰るべ…って始発まだだっつの」と脳内で一人漫才をしていたら「サトム賞、『泣乱茶』を書いたスバルさーん」という主催者様の声。 …あ…私?なんかで表彰されるのって何年ぶりだろうなぁと思いながらステージ前へ。 賞品は…「あほびんせん10枚」…笑えます。そして嬉しかったです。 (びんせんといっしょに入っていた「チカバルーン(駄菓子屋に売っているシンナーの匂いのするシャボン玉みたいな風船)」は姉宅で早速遊びましたよ…姉に「シンナーくさい」と罵られつつ)
ちょっと座りたいし、そろそろここ出ようか、と小春ちゃんと会場をでる。 めっちゃくちゃ寒いッ!!このままでは凍えてしまうのでどこで休むか考える。 ここから近いのはジョナサンなので、ジョナサンで時間を潰す。 中華街はすぐ近く。中華街が活気づくのは10時から…今はまだ3時過ぎ…。 6時間以上も寝ないでここで時間を潰すのは体力の限界だ、無理だろう、と小春ちゃんと話し合った結果「始発で姉宅へ一旦戻り、昼まで寝て体力が回復したら行こう」ということに決定された。 私はピザを頼んで小春ちゃんはジュース。 ピザがきたので食べていると、ふと聞き覚えのある歌が。 えーと、持ってるCDにあったぞ…えーとSTINGだ! ふと花京院を思い出す。 そしてエンヤまでもが流れた。 ふとエンヤ婆を思い出す。 かなりイッちゃっているな自分(苦笑) ちなみに2人ともハイになっていたのであまり覚えていないが私は「掘負痔男(ホルマジオ)」と書いた事しか覚えていません…。
寒い寒いと、駅まで歩きながら気がつくと姉宅。 小春ちゃんはすぐ寝たが私は…14行上辺りに書いたようにチカバルーンで遊んで『雪だるま』じゃないが『チカバルーンだるま』を作り終え、『シャロン』と名付けた後、ようやく寝た。
10時過ぎに起床。 12時までごろごろし、姉の卒論の邪魔になっては悪いので中華街へ行く。 んー朝方(5時くらい)とはうって変わって混んでいる。日曜日ってのもあるか。 中華街へ行く度に行く店へ行く。 店のおじさん、おばさんは私のことを覚えてくれていた(笑)中華街へ行く度に行ってるからね…。 冬服が出ている!(当たり前だ) あ、夏に買ったベストの長袖ヴァージョンがある、と色々見る。 目に付いたのは光沢の入ったチャイナブラウス。グレーとモスグリーン、どっちにしようか迷うがグレーに決め、買った。 小春ちゃんも別の店で、赤地に黒いレースのついたチャイナブラウス?を購入。なるほど、小春ちゃんらしい服だ。似合う似合う^^ お昼時だったから飲食店は混んでいる。じゃあ歩き食いもいいね、と店頭販売しているお店を探す。
さあ、ここでお勉強だ。 …っつっても皆すでに知っているだろうけど(笑)それじゃあ復習ということでかまいませんかね?
えーと、大通り(関帝廟通りやなど)の肉まん等の店頭販売は高いです。500円だったり(まあ中身、大きさも倍とのことですが)、まあ一番多いのが300円~320円。 しかしッ!ちょっと離れた所(もう元町近くだよここ、ってくらい。街で表せば郊外)となると安いんです。260円。 Di molto bene!! あ!「なんだよたかが40円ぐらい、けちくさい」って思ったな! 覚えといても困りゃしないから是非覚えておけェ!! ところで伊語で「Mammola」は俗語で「ホモの女性役」だけれどそれは…あの、お芝居のですか?
…とまあ、歩き食いもして体力50回復したところでやることもないしそろそろ帰ろうかということで帰る。
あー長い日記だ。
午前、就職模擬試験に出る。…全員参加の上勝手に金引き落とされているのにむかつく。
午後、小春ちゃんと横浜へ行く。…なぜかって?「ジョジョオンリーイベント」があるから。 普通のイベントと違って『深夜』そして『ライブハウス』で催されるというものだ!すごい! それはそうととりあえず姉宅へ行く。…ビデオを取りに。 12月に開通したばかりの湘南新宿ラインに乗る。 なんと赤羽から横浜までが48分!! (ちなみに京浜東北は1時間以上かかる…しかも人身事故率多し)
姉宅に着くが卒論〆切間近でピリピリしておっかないので殺されるのはごめんだとばかりに退散し、横浜駅近辺の漫画喫茶で時間を潰す。が、財布の中身が減っていくのはツライ。 早々に出てマックで夕飯。あ、しまった。閉店まで粘るつもりが食べてすぐに出てきちゃった。 仕方ないのでそこら辺を徘徊する。 ゲーセン、地下街…沢山歩いた。でも、もう足が棒だよパトラッシュ(違) ほぼ24時間営業の(AM7:00~AM5:00)喫茶店で11:30までは粘ろう、と小春ちゃんと誓いを立てる(9:00) アイスティー1杯で粘りましたよ…隣から聞こえてくる他愛の無い話にうんざりしながら。 なんか左隣にいた中年?のサラリーマンが「CCサク●」の話をしでかした時には何故か小春ちゃんと「半笑い」になっていた。 そして時間になったので駅に。ピアスのキャッチを緩めようとしたら力の加減がわからなくてピアスごと外れてしまった…!!近くに鏡はないッ!外した時に傷を作ってしまったのか耳から鮮血が!! どうにか鏡代わりになるものを見つけてピアスは入れることができた。が、キャッチが上手くはまらない…。 小春ちゃんに頼んで入れてもらった(アホだ自分)
関内駅まで行き、無事に目的地までつきました。 一般参加…しかも夜中にしては結構人が居た。
12:00で日付変更となったので次の日の日記へ続く。
今日の授業は3限のみ。 昨日買ったピアス(ジッパーのピアス)をつけて学校へ行く。 耳元でチャラチャラと鳴る音がお気に入り。 パソコン室に行くと小春ちゃんがいた。 しばらくネットをしていると同じ学科の2年生の『バーブラ・ストライサンド(仮)』が来た。ちなみに何故バーブラ(仮)かというと鼻がでかいからである(というより、サウスパークに出てくるバーブラに似ているから) 右隣に来やがった来たので一応挨拶をし、パソコンの方に目を戻した途端、 「あーっ!!何でつかないんだよッ!?」と、パソコンに怒鳴り散らしている。
フロッピーを最初っから入れちゃったからだよバーブラ(仮)さん。
携帯で友人に電話かける時もそうだ。 「ナニッ!?留守電にされてんじゃん~!!ちょっとォー、もう10円取られるっつーの!!」
……五月蝿いよ…独り言多すぎ。
そんな私の心の声は届くはずもなく、バーブラ(仮)はマシンガンのように喚いている。 他のパソコンに移動するバーブラ(仮)…私の左隣にくる。 「え~!!何コレ?」 私のピアスが目に付いたらしい。 すばる「何って…ピアスですよ」 バーブラ「何でこんなのつけているの?」 すばる「別に…(別にいいじゃねぇか、個人の勝手だろ)」 バーブラ「へぇ~~~~~…(一人で納得したらしい) (面と向かって)頭おかしいんじゃない?」 すばる「…(お前ほどじゃねぇよ)」
以前から思っていたのだがこの人は失言が多すぎる。 よく本人の目の前で言えるな、そういうこと。大体、仮にも『先輩』だから敬語使ってるけどよぉ…以下略。
ジッパーピアスは友達もシスターでさえも(笑)驚いていた。
そして本題。 我が寮ではクリスマス時期になると『クリスマス会』というものを開くらしい。 町内会や子ども会でやるような楽しいものではなく、あくまでキリスト生誕を祝うのである。 18:30。 夕食は学校で働いているシスター達を招いての晩餐会(笑) ここでもピアスが目立った…。 シスター1「ちょっとソレ(ピアス)見せてくれない?」 シスター2「へぇ…こうなっているんだ(関心)」 シスター3「本当にくっついているみたい。ジッパー開け閉めできる?(笑)」 シスター4「嫌な話の時に閉じられたら面白いのにね~(笑)」 シスター達…面白すぎです。
20:20…そしてクリスマス会。 沢山のシスターが(30人くらい)来る。 よりによって『ルカの福音』を読む係になってしまった。 「ベツレヘムの原野で羊飼いたちは夜遅くまで羊番をしていたそうな すると突然まばゆい輝きが天空より差し込みやがて聖なる声が聞こえてきた 『民に大いなる喜びの知らせだ 汝らのため、今宵ダビデの町に万民の、救世主キリストが生誕す 神は高みから栄誉と平安をもたらすだろう』(BYサウスパーク)」というアレ(もう少し固い 表現だが)である。 聖歌を歌って1,2年生で出し物(今年は一緒に歌を歌った)をして、シスター達からの出し物を見て、笑ってまた聖歌を歌って、シスターからプレゼント(お菓子)を終わった。 最後の駄目押しでまたもやピアスが…(笑)
えーと、「髪でも切ろう」と思い付き、早速全国チェーン店の安い美容室に行きました。 美容師って…その辺に居るおばさんばっか(失言)じゃねえか。 本当に大丈夫なんかなーと思いつつ、一人のおばさんに切ってもらう。 ショートカットにしてください、と頼んだ。
ちなみに彼女の会話はもっとタメグチでした 美容師「髪に癖がありませんね~」 すばる「はあ、まあ」 美容師「ほんとストレートパーマかけたみたいに」 すばる「地毛です」 美容師「ショートカットは顔が小さい方が似合うんだよ」 すばる「はあ、そうなんですか?」 美容師「ほら(と、自分の顔を指して)顔が大きいと不釣り合いなのよ」 すばる「へえ(納得)」 美容師「最近不景気だからねぇ、早く平和になればいいのにね~」 すばる「はあ…そうですね(日本は平和ボケしすぎだと思いまーす)」
…とりあえず切り終わった。 美容師「いかがですか」 すばる「あーいいですね(いかがですか、と言われてもなぁ)
まあこんなもんか、と帰る。 あ、よく見ると両サイドの髪の量が違うじゃねぇか!!∑(`Д´)
ジッパーのピアスを買った。 可愛いが重い。 って、コレ耳朶用だよ!(でも使う)
2001年12月05日(水) |
さぼりではありません |
2限目の退屈な授業…。またもややってしまいました、サボり…って違う、伊語の宿題が終わっていなかったからそれを済ませるために仕方なく!休んだんだよぉー!! まあ今パソやっている現在、ちゃんと終わらせましたとも。 へへへ。絵が描きたいです。
友達に青森林檎を2ついただいた。 親からも4つ送られてきた。青森の知人が沢山送ってきたらしいので。 先週の土曜日から地道に処分しているので今現在では残るところあと3つとなりました。 ちなみに昨日、おとといの昼は林檎です。丸かじり。 美味しいのですが流石に飽きます。 でももったいないのであと3つ頑張ろう。…ああ、まだみかんもあった。
―『すばるの今年いっぱいの目標』P35より―
変な夢を見たので今日はその話…。 なんか夕方頃(辺り一面暗い)に新幹線で韓国に到着。 しかも一人で。
ある一家の所で数時間お世話になる。 息子は片言だけれども日本語が喋れるので話をする。 しかし母親は韓国語で色々文句を言っている。 このババア、と思いつつ険悪なムードのまま別れの挨拶をする。 その時、何故か韓国海苔を袋に詰めないで5,6枚くれた。 「詰めない」という行為はそこまでして私のことが嫌いということか。 で、駅のホーム(っつっても赤字路線のようなしょぼいホーム・天井が無い)で自発的に韓国海苔を買って…そこで起きた。 しかもその後なかなか寝付けなくて目覚めは最低だった。
っていうか韓国行ったことありません。
おかげさまでサイト1周年です、皆様どうもありがとうございます!!
2001年12月01日(土) |
ハリポタ(吹き替え版) |
小春ちゃんを誘ってハリポタを観に行く。 すでに前売り券は持っていたが、今日は映画の日なので千円で観れるのだ。 これはお得だ!即、脳内会議をして下した決断は「次回吹き替え版も観るかまだ観てない奴に売る」 そういうわけで千円払う。 字幕版は12:20から。それまで適当に時間を潰す。 上映時間までまだ40分あるが、初日だし混んでいるだろうとの判断で映画館へ行く。 ……混んでいるよ、しかも字幕版のみが。 「字幕版は立ち見になるが吹き替え版は空いている」とのこと。 2時間半立ち見なのもどうだろう…足、死ぬよ。 そして小春ちゃんと15秒程話し合った結果、吹き替え版にすることに。
…映像がすごく綺麗だったし面白かった。 でも原作読んでからの方が想像と比較できて楽しかっただろうなー。 私は「ハリー・ポッターとアズカバンの囚人」しか呼んだこと無いんですよね、中途半端だ(笑) あ、それで問題の吹き替えですが、大人達は結構イメージどおりの声で良かったです。 しかし子供達の声(ハリー、ロン、ハーマイ鬼ー(誤)、ドラコ、ダドリーなど)は個人的には(小春ちゃんも文句?言ってたから総合的に、かな?)最悪でした。 台詞棒読みかよ!下手だよ!ていうか子供がやってんだろ!?てな勢いでした。 多分吹き替え版は子供が観るだけだろうと手抜き…いや、親近感を出す為に子供(かどうかは知らないが)に吹き替えさせたのか…?それとも声優使うと金かかるとかで? 観ていて「あ~もうッ!NHK教育の海外ドラマを見習え!」と何度思ったことでしょう。 ハーマイオニ―は「ボーイミーツワールド」のトパンガの声のイメージがあったからなー…。
それはそうと隣に座っていたおじさんの鼻笛も気になりました。
|