兼松孝行の日々つれづれ

2012年09月30日(日) 一週間脱出ゲーム

SCRAPの出してるスマホ用の一週間脱出ゲームを開始。
ゲーム内の時間も普通に暮らしているリアルな時間として一日が過ぎていく。
そして一日の謎を解かないとゲームオーバーで翌日もその日からスタートだ。
初日の謎は割とわかりやすい謎でよかった。
この先もきっと次々と強烈な謎が襲いかかってくると思うけれど、何とか乗り切って、
リアルに1週間で制覇してみせるぜぇ!



2012年09月29日(土) ムスメ文化祭&消防団総合訓練

昨日激動の一日だったムスメの文化祭を見学。
なんか、オイラの通ってた高校と明らかに空気の柔らかさが違う。
ホンと、自由な緩~い雰囲気の高校だった。
こういうところに通ってるからムスメもいい意味で緩~くなってきたんだろうか。
夜は消防団の総合訓練。
今回は本署での訓練になったけれど、初めての場所だけに初めて経験できる訓練をさせ
てもらった。
ポンプ車から送り出す水圧を調節する訓練だったけれど、これがなかなか難しい。
普段オイラたちがやってる防火水槽からの揚水ではなく、元々水圧のある消火栓からの
送水だ。
メーターとにらめっこしながら、次々と送られてくる指示に合わせて水圧を調整してい
く。
少しでも気を抜くと水圧が高くなりすぎたり、水が足りなくなってきたりと、結構大慌
ての作業になった。
でも、こうした経験がきっとこの先も役に立っていくんだろうなぁ。



2012年09月28日(金) バタバタ・・・

朝5時起きでバタバタとムスメとともに高校へ。
この日から3日間文化祭だけれど、クラス発表の展示物が前日までに完成しなかったよ
うだ。
6時30分高校集合だって・・・それ始発でやっとぎりぎりじゃん・・・
てなわけで、朝から高速を飛ばしてムスメを高校まで送っていった。
こんな経験はオイラ自身も初めてだし、ムスメも当然初めてだよなぁ。
まあ、そうはいってもこういった経験ってきっとすてきな思い出に変わっていくんだよ
なぁ。
当然オイラは仕事だ。
ムスメを送り届けて、家に帰って・・・あ、まだ梅ちゃん先生に間に合った(笑)
てなわけで、職場に何事もなかったように出勤。
しかし、一日がホンと辛かった・・・職場で何回か撃沈しかけたなぁ(汗)



2012年09月27日(木) 休憩~

なにげに有給休暇を取っちゃった(笑)
でも、そもそもノープランだから朝起きてから何するわけでもない。
とりあえず、いけなかったお医者さんにいってヒアルロン酸注射!!
その後は漫喫を満喫。
ヘタコイとちさポンを読破。
中野純子さんの遺作だ。
これを読みながら、何となく中野純子さんはこのストーリーの主人公になりたかったの
かなって思った。
いやぁ、しかし、何も予定のない休日は結構つらいもんだなぁ~。



2012年09月26日(水) Mr.Children速報

Mr.Childrenのアルバム&DVD、そしてライブの情報が速報された。
名古屋でのライブはクリスマスイブイブイブとクリスマスイブイブの二日間。
公演自体は8公演しかないし、関東の会場はほかに比べてやや小さめ。
明らかに首都圏から人が流れてくるパターンだ。
チケット大抽選会が大変なことになるんだろうなぁ。
とはいえ、今のところは幸いライブをみることができている。
そろそろはずれる頃なんだろうなぁ・・・(汗)



2012年09月25日(火) 一月会

本日一月会。
いつものように一月生まれのメンバーが集まって、わいわい楽しい時間。

そして、楽しい夜は更けて行くのだった。



2012年09月24日(月) 静かな一日

朝出勤してビックリ!
課のメンバーのうち半分はいろんな事情で役場の外じゃないの?
しかもオイラのグループはオイラ一人!!
あちゃちゃちゃ~

・・・・

・・・・

あれ?
お客さんこない・・・
電話も鳴らない・・・

事務所も静かだ。
事務仕事が捗る捗る
ひたすら集中!!

キーンコーンカーンコーンと終業のベル。

静かな一日だったけれど、本当に仕事の捗った素敵な一日だったなぁ。



2012年09月23日(日) 休憩~

今日はダラダラ休憩の一日。



2012年09月22日(土) 山名小学校運動会!

山名小学校名物の大きな楠が、グラウンドで元気に走り回る子どもたちの成長と、楠の木陰にいるこの小学校を卒業して親になった多くの姿を見守りながら運動会が行われた。

娘から始まってこれでかれこれ10回目かな??
長男も去年卒業したから今年から小学校の運動会の主役は末っ子一人。
3人こどもがいると小学校との関わりって長くなるよなぁ。

かけっこでは2番になり、借り物競争では一緒にペアを組んでる上級生に臆することなく声を出し、応援合戦でも一生懸命やってたなぁ。
こういう場所って、子どもの成長を感じる場所でもあるよなって改めて感じた。

今年の運動会が終わって、これでこの小学校に運動会を見に行くのも後3回か。
長いようで短い時間になって行くんだろうなぁ、これからの3年間は。



2012年09月21日(金) 落合博満講演会

7月以来2ヶ月ぶりに落合さんの講演会に参加。
今回は職場の研修ではなく、自らお金を出してチケットをゲットしての参加。
まあ、それだけ価値のある講演会だ。。。。と思う。

先月、救急搬送されたばかりだが、生で見た落合さんの姿や声は7月のそれと全く変わらず元気そのものだった。
そういえば去年の9月21日は落合さんの解任発表の日だった。
そこからドラゴンズは奮起し、怒濤の快進撃。
そしてペナントレースを制した。
そこからちょうど1年。
今回はスポーツ紙の1面を別の球団監督の話で飾った。
さらに、セリーグペナントレースは優勝が決まろうとする一日だ。

落合さんは9月21日を記念日にしようかなぁ、なんてことを言っていた。

この日の話も絶好調で、いろんな話題をいろんな方面で話してくれた。
本当に隠し事もせず、思いのままに思うように話をしていた。
しかし、そこにスペシャルゲストの森さんが加わったことで、完全に漫才のボケツッコミ状態に・・・
落合さんがボケで森さんがツッコミ。
これまでの内情やフロントや選手の情報をどこまででもしゃべり続ける落合さんを森さんが止めてるって言う状態だったなぁ。
でも、ちょうどいいバランスがとれていて、ほんといいコンビだよ。
また機会があったら、落合さんの話を聞いてみたいなぁ。

講演会が終了した後、会場を出てワンセグを見ると、ちょうど東京ドームでの胴上げシーンを見てしまった・・・(泣)
これでペナントレースが終わったなぁ・・・



2012年09月20日(木) やっと、秋だなぁ

ここんところやっと朝晩が涼しくなってきた。
長かった、そして、暑かった夏が終わって、やっと秋になってきたなぁって言う感じだ。
10月11月と、秋を満喫出来る期間は短いけれど、素敵な時期を過ごして、心身ともに厳しい冬に突入して行きたい。
そのための準備もしっかりして行こう!



2012年09月19日(水) 防火の日

毎月19日は防火の日。
夏休み中は家族の行事なんかでいろいろあって、欠席してたのでこの日は久しぶりの参加。
町内を消防車で巡回しながら、防火啓発を行なった。

最近は隣町で不審火が続いている。
お願いだからこういうことはしないで欲しいなぁ。

皆さんも火災にはお気をつけ下さい。



2012年09月18日(火) 中日×巨人

昨日名古屋胴上げを阻止したので、ちょっと気分が楽な状態でナゴヤドームへ。
でもなぁ、この試合のチケットをゲットしたときは天王山だと思ってワクワクしてたんだけどなぁ。
ま、ここまで差がつきゃ仕方ないかなと思いつつ、それでも薄い可能性だけれど、奇跡が待ってないかなって思っての観戦だ。

ブランコのホームランや、和田のタイムリーで5-1になった時はかなり夢が見れたんだけれど、坂本のグランドスラムで振り出しに・・・・
やっぱりデッドボールやフォアボールは点につながるなぁ。
そんでもって、ピッチャー交代のタイミングや守備体系の指示のミスが続いて、一気に逆転されてしまった・・・
8回の裏の2死ランナー1塁で矢地がそのまま打席に入った瞬間に、ドームないの空気が揺れた。
オイラもこの采配はさすがにショックだった。
だって、昨日荒木が諦めないって言ってくれたにもかかわらず、ピッチャーをそのまま打席に入れるってことは、優勝目前のチームに白旗振りましたってことでしょ。
なんか、いろんな意味で一気にテンションが下がったなぁ。
せっかく9回もいいところまで行ったけれど、なんていうかなぁ、こういうところで押せないって言うのは、首脳陣が諦めてるのがいかんのだろうなぁ。

そういえば今日の球審は散々だったなぁ。
都合4回打球やら送球やらが直撃して、マスクも吹っ飛びめちゃくちゃ辛そうだったなぁ。

今は、携帯やらビデオカメラが普及してるから、いろんなところで写真を撮ろうとするんだけれど、2組ほど子どもと一緒に腕を一生懸命伸ばして自分でとろうとしてる親子がいたから、声かけて手伝ったりもした。
こういうのって、家族との思い出だから、大切に綺麗に撮ってあげないとなぁと思う。

まわりのお客さんたちはテンション高い人たちが多かったなぁ。
ひたすらこの先の展開や感想を大声で独り言を呟く人だったり、選手の名前をもじってオヤジギャグを連発する人や、野球を見ながらも酔っぱらいの会話を楽しむお年寄りたち。
やっぱりスタジアムは楽しいなぁって思うなぁ。

これで、オレ流勝敗8勝2敗・・・今シーズンの2桁勝利は難しいなぁ。



2012年09月17日(月) 胴上げ阻止!

今日から3連敗か1分け2敗するとナゴヤドームで胴上げが行なわれてしまう。
なので、今日はしっかり吉見で勝って胴上げを阻止したいところ。

さあ、テレビ中継が始まった・・・あれ?
何で吉見が投げとらんの??
あれれ??
故障で途中降板かい・・・

でも、緊急登板した武藤が素晴らしいピッチングで勝利!!

なんとか名古屋で胴上げを阻止した。
このまま3連勝して、巨人の貯金を30台まで減らして東京に蹴っ飛ばしてやりたいなぁ。



2012年09月16日(日) 結婚17周年記念日

17回目の結婚記念日。

この日は、我が家から夫婦二人脱出してエアポートウォークへ映画を見に行った。
嫁さんが織田裕二の大ファンなので、踊るを見に行った。
オイラは二回目の観劇になるけれど、いやぁ、こいつは何回見ても面白い。
素晴らしい映画だ。

観劇後はアピタでほぼウィンドウショッピング。

そして、いつもの居酒屋でお食事。

久々に夫婦水入らずのおデートが来たって感じだ。



2012年09月15日(土) 同朋高校保護者会

急遽嫁さんの代役で同朋高校の保護者会に。
普段はすぐ近くのアクテノンまで車で行くんだけれど、今回は電車利用。

学校への道のりは、結構長いなぁと感じてしまった。
特に中村公園から高校までの道のりが長い。
綺麗に碁盤の目に整備された街は、それはキレイでいいのだけれど、遠くまで見渡せる分、高校の姿は見えるけれど、行けども行けども目標が近づいてくれない。
毎日ここを通うのは結構精神的にタフでないと辛いよなぁ、なんて考えてしまった。

会場に着くと・・・・やっぱりそうだよなぁ。
お母ちゃんだらけ。。。
をを!
男の人だ!!
って喜んでみても実は先生だったて言うパターン(汗)
様々な香りがして、結構辛い状況だった。

この高校は大学と併設されていて、キャンパス自体は結構大きい。
今回集会のあった部屋は冷房が効いている。
環境としてはいいんじゃないかなぁ。

と思いつつ、保護者会で私学助成の話を聞いていると公立高校に比べると教員数がたりないとのこと。
愛知県全体では700人この学校でも8人足りなんだそうな。
というわけで、署名の紙とイベントへの協力券をもらって帰ってきた。
帰りも長い道のり・・・毎日通ってる娘はエラいなぁと実感した一日だ。



2012年09月14日(金) ごみゼロボラ初メディア登場!

ap bank fesでボランティア活動をするオイラの姿が5年目にしてついにメディアに登場!
それが以下のサイト。

地球のココロサイト名

しかも、活動のまとめが素晴らしい。
オイラたちボランティアの気持ちが上手にまとめてある。
うれしーい!!



2012年09月13日(木) 日々つれづれ

最近野球がつまらない。
どんなに上と離れていても上を目指すのがスポーツマンだと思うし、そう信じてきたけれど・・・
ペナントレース終了までまだまだ時間があるこの時期に、すでに高木監督は諦めムード。
なんか、つまらんというか、むかつくというか・・・



2012年09月12日(水) 日々つれづれ

時期だからしょうがないと言えばしょうがないけれど、自民民主の両党の総裁(代表)選のシーズンが始まった。
と言うことは、国としての意思決定がますます機能しなくなってしまっている。
彼らが1日意思決定を遅らせるということは、先日見てきた東北の被災地の景色が余分に1日そのままになるということだ。
東日本大震災があってから18ヶ月。
その間、国以外の努力で物事は進んでいるが、具体的に国の政策が目に見える形で結実したという話は届かない。
実際やってないから届かないんだろうなぁ。
彼らが権力闘争している間にも、時間は過ぎて行く。
一日も早く国がちゃんと機能して欲しいなぁ。



2012年09月11日(火) MOVIE「踊る大捜査線 THE FINAL 新たなる希望」

早速見た!

面白い!!

いろいろ語りたいっ!!


しかし・・・公開したばかりだからネタバレはまだまだ出来る段階じゃない。。。


とにかく面白い!!



2012年09月10日(月) ドキ!

職場の喫煙所で、「何回ドームに行っとる!?」という突っ込みを、この日議会の議員さんから頂いてしまった(汗)
見事にこの日記にたどり着いていただいたようだ。
そうは言っても、この日記を書き始めて10年以上経つ。
職場のメンバーから突っ込まれたことは一度もない。
まあ、オイラに対する興味ってその程度なんだろうなぁ。
とはいえ、職場の守秘義務違反しないことと、よっぽど来書きたくないこと意外は、その日の出来事や感じたことを毎日に書き続けて全世界に公開している。

今日はドキッとしたけれど、恥ずかしい事実は書いてるけれど、恥ずかしいことは書いていないはず。
また、どんどん読んでもらえるとうれしいなぁ。



2012年09月09日(日) 親子サッカー

末っ子が所属しているサッカークラブのイベントで親子サッカー大会が開かれた。
オイラは、末っ子が来いというので参加。
現場についてみると、昔取った杵柄チームが早くもウォーミングアップに息を切らしていた(笑)

さて、オイラが参加する試合は、末っ子のチームと。
ハーフコートで15分ハーフの2本だ。
人数は子ども8人対大人8人。

昔取った杵柄チームとオイラみたいなサッカー初心者と更にはお母さんたちの混成チーム。
サッカー経験者は前線とキーパーをお任せして、オイラたち初心者は中盤以降のかかり。

いやぁ、しかしこれは大変だぁ。
子どもたちは3年生と2年生だから、まだ戦術なんて適当で、ボールに群れながら一丸となってゴール前に固まる。
なので、裏を返せば一回ボールを持つと、子どもたちが目の前に群がって来るのだ。
でもって、既に40代のオイラには結構しんどい(汗)

試合は2試合とも大人チームの勝利!
うれしー!!

子どもたちとこうしてサッカーが出来るのはなかなか出来ない経験だ。
末っ子も見事に得点をしたし、オイラもいっぱい動いたし、末っ子とパスの練習もたくさんしたし。

楽しい一日だったなぁ。



2012年09月08日(土) 中日×阪神

昨日に引き続きナゴヤドームへ。
そして今回は嫁さんと末っ子を引き連れての家族サービス。
さらに、予告先発が山本昌!!
果たして勝利なるのか・・・・
はたまた、これが現役最後の登板になってしまうのか・・・

ああ!!
小田の激走!!
ああ!!
上本とれ!!
ああ!!
小田の顔面にボール直撃!!
ああ!!
担架で退場・・・・盛り上がったのはここまでかなぁ。

山本昌は6回途中まで素晴らしいピッチングだった。
これで、次回の登板も確定と言っていいだろう。

しかし、お互いほんと点が入らない。
嫁さんはまだしも、末っ子はこの地味な展開に少々飽き気味・・・それでも最後まで見たのはエラいよ。

9回の表に誰もが予想しなかった雄大が登板。
ヤバいよなぁって思ってたら、本当に点を取られて万事休す。
てなわけで、オイラ今季初黒星。
ちなみに阪神今季ナゴヤドーム初勝利。
数日前にも広島に初勝利をプレゼントしたばかりなのになぁ。。。
クライマックスに向けてちょっと心配な今週の戦いだ。

これでオレ流勝敗8勝1敗。
今シーズンが終わった頃に二桁勝利がしたいなぁ。



2012年09月07日(金) 地方税研修千秋楽(中日×阪神)

いよいよ研修千秋楽。
さらに濃い内容にと知らない世界が目の前で展開。
知らないってことは罪なんだなぁって改めて思ったこの研修だったなぁ。
この3日間で、やっぱり少し生まれ変われた気がした。

そして、研修後はナゴヤドームで打ち上げ(笑)

先発大野が阪神打線を0点に抑え、森野のホームランで勝利!

これでオレ流勝敗8勝0敗!!
無傷の8連勝。



2012年09月06日(木) 地方税研修二日目

いよいよ濃い中身になってきた地方税研修。

この日からは班毎に分かれてグループ討議。
他の市町のメンバーにいろんなことを教えてもらえて、知らないことがいっぱい分かった(・・・気がした。)

さぁ、明日はいよいよ千秋楽。



2012年09月05日(水) 地方税研修初日

今日から3日間地方税研修。
研修所に持ってく荷物の重いこと重いこと・・・(泣)

この3日間が終わった瞬間に生まれ変わってやる!
と気合いをいれた初日の講義から、早くも生まれ変われない予感が・・・(汗)
それにこの研修、よく聞けば実務経験2年以上の人がやって来る研修じゃない。
オイラみたいな初心者には厳しいってことかよ・・・
でも、でもさ、うちの職場見渡すと3年以上この仕事をやること自体稀だから、早めに研修しといた方がいいんじゃないかな???
って、無理矢理自分を納得させて研修を過ごすことにした。
ただ、この日の講義は基礎的な部分をやってくれたおかげで幸いなんとかついて行けて、理解も出来た。

さて、明日からが大変だなぁ。
頑張るじょ!!



2012年09月04日(火) ブランコまたも大爆発!!

ブランコまたも大爆発!!

ホームラン2本!!
そのうち1本が満塁ホームラン!!
素晴らしい!!

もうこのままホームラン王と打点王を狙って欲しいなぁ。


・・・ってこんな日記書いた翌日は、たいてい打線がしぼむんだよなぁ。
・・・・そうならないといいいけどなぁ。



2012年09月03日(月) ドラえもん生誕前100年

今日はドラえもん生誕100年前。
ハッピーバースデーだ。

100年後の未来はどうなってるのかなぁ。
100年後にオイラの子孫はホンモノのドラえもんに会えるかなぁ。

そうそう、鉄腕アトムの誕生日は2003年4月7日。
ホンモノの鉄腕アトムには会えなかったなぁ。
この日、埼玉県新座市ではアトムに特別住民票が交付された。

そして、神奈川県川崎市では今日、ドラえもんに特別住民票が交付された。
129300枚配布されるそうな。
オイラも欲しいなぁ。
川崎までとりに行こうかなぁ。。。。

http://dora-world.com/index.html



2012年09月02日(日) リアル脱出パーティー

オイラの連れのお家でリアル脱出パーティーが開催。
過去2回開催され、脱出成功者は未だにいない。
オイラと嫁さんと末っ子と、そしてもう一人家主の友達の4人で脱出に挑戦。

前半戦から4人が2チームに分かれ、どんどん問題を解いて行った。
末っ子はその中で大活躍!
結構戦力になった。
そんでもって、次の部屋に通じる鍵のロックナンバーや、最終地点だと信じて疑わなかった鍵を発見した時にはテンションマックス。
しかし、最後だと信じてあけた葛籠の中には・・・最終問題が!

(家主曰く)過去最速のスピードで最終問題まで解いて行ったのだけれど・・・これが超難関(泣)
家主・・・じゃなくて森の精だっけ?が出してくれるヒントも、何となく分かるけれどはっきりと分からない・・・
あせる・・・
あせる・・・
あせる・・・
それでも粘る・・・・お!次の道が見えた!!

と思ったらタイムアップ(泣)

そんなわけで、その後のパーティーはデスソースの並ぶ残念なパーティーに・・・・
そして、暖炉のあるこのお家につきものの、残念な肉体労働・・・・

残念なパーティーと肉体労働は楽しく過ぎて行ったのだった(笑)

くそぉ~悔しいなぁ。
次こそはリベンジだ!!



2012年09月01日(土) 名古屋×柏

久しぶりのJリーグ。
そして、とっても久しぶりの瑞穂陸上競技場。
いやぁ、やっぱり屋外のスタジアムは重ね重ね素晴らしいとおもう。

しかし、今日は本当は末っ子と来るはずだったけれど、振られてしまい一人観戦。
でもおかげで、ビール飲み放題(笑)

試合の方はケネディと増川が帰ってきたけれど控えスタート。
そのせいかもしれないけれど、二人が後退で入って来るまではすこアレスな展開。
しかし、この巨人二人が入った途端に見事ゴール!
グランパスの形が整っていれた感じのゴールだったなぁ。

そういえば、やっぱり永井は早かった。
とにかくものすごいスピードだった。

いやぁ、いい試合だった。
この感動の瞬間を末っ子にも見て欲しかったなぁ。


 < 過去  INDEX  未来 >


兼松孝行 [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加