ここに掲載されているテキストはフィクションです
DiaryINDEX|past|will
週一くらいは休む。なんとなく。終日椅子から動かずアニメとゲームと。腹は減らないんだけど、食欲に任せ不定期な食事など。昨日の夜中に何故かわざわざ買いに出た酸梅汤なるいつもの梅ジュース飲みつつ。夕方少し食ってもう眠いので寝ちまえと思って起きないつもりで寝たけど起きたらまだ20時くらいで、もう眠れない。不摂生最高。
ほぼヲチ用なmixiの、サンシャイン牧場なるゲーム初めてしまう。こう完全な作業ゲーは好きは好きなんだけど、ラブプラスほどには長続きしないんだろうとも。ていうか初めてログオンして見た瞬間から感じてたこの違和感は、これが中国製のゲームだったつうことには今日のうちに気付いた。変な日本語とずれたフォントと、いかにもいかにもなデザインなど。必要なアイテムはRMでしか買えないようになっていたり、サービス開始時はそうでもなくそこそこ評判だったぽい、など色眼鏡で見なくともブラウザゲーなんてこんなもんでしょと思いつつなるべく金払わないようにやろうとだけは思った。
鋼のって終わるんかな。
2010年01月30日(土) |
意外と昔のMSなすびマウスが良かったり |
日清eめんShopなる直販サイトではもちろん日清の製品が一通り買えて、限定品とかの在庫はともかくリフィルいろいろ+カップなセットとか(実はカップだリフィルだリアル小売店で入手できないのもどうかと)、普通のカップ、、、例えば判りやすいのならどん兵衛みたいに東西で原材料から分けてるような他いろいろローカライズいろいろやら買えるわけだけど、先日買ったいろいろパックのうち、リフィルのそばどん兵衛はともかくうどんはおいしかったです。開封する前のリフィルなパッケージからはあり得ない具の大きさというかなんというか。
いやでも日清最高すげー!ってんでもなく、これが一般的なカップの方が安いじゃんとかそういうんでなくもっともっと一般的になったら、そばも縮れてないああいうのになったりカップヌードルのあの訳のわからなかった肉も日本並みになったりするんだろうなあ、と期待を込めてぶつぶつ。
ああ、やきそば弁当食べたくなってきちゃった。セイコーマートの鳥丼だかってまだあるんですかね。
朝から天気いい。春節まで休みなしなのでそういう用に会社行っとく。
Tokyo Railways
http://homepage.mac.com/s_jima/tokyorailways/index.html
が最新版公開されてましたです。こういうの大好きなんです。
んで、あんだけクソだウンコだと馬鹿にしまくってた Mighty Mouse だけど、次の Magic Mouse と比べて確かにすぐぶっ壊れる(らしい)スクロールボールがなくなったことは最高潮にステキなことなんだけど、左右のボタンとスクロールボタンのボタン機能がなくなってしまうといろいろ困る事に気付いた今さっき。新しいMagic Mouseって見た目のスイッチを全部とっぱらちゃったのがそりゃ自慢なんだろうけど、ボタンが減ったというかなくなっちゃった分これ機能的にデチューンな訳なんですよね多分。これぞという機能をハードキーに割り当てることに慣れてることがダメなんでしょうか。うんそうだな俺がダメなんだ。了解。
2010年01月29日(金) |
そういうもんなんだよという事 |
カップヌードルってのは結構世界中どこでも現地生産しているのを買えるわけで、ここらでも普通のとかシーフードとかに対応するものがあって、箱で買って切らさないようにしてたりするんだけど、やっぱ日本のが食いたくなるわけで、一時帰国の時なら荷物の隙間に入れたりもするんだけど、中身はほとんど空気な上壊れやすいカップラーメンを輸送するというというのは何をどうやっても馬鹿馬鹿しく、どうすりゃ一番いいんかない頭で考えて出た結論がリフィルつうもんだった。
んで、試しに商品と同じくらいの送料払って個人輸入してみて食ったところ。なるほど容積はカップの半分で、カップほど破損を気にする必要もなく(もちろん中身割れるけど)、予定通りにナイス選択だと思ってたんだけど、、、これどこで探してもカップ入りのより安く売られてるところないのよねえ。インスタントコーヒーなんかでも同じことよくあるけれど、中身だけ買ってるはずなのに高いってなんか釈然とせんですわな。
痛いニュース(ノ∀`):鳩山首相「労働なき富は社会的大罪」
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1392887.html
この人本当に頭おかしいんだな。
2010年01月28日(木) |
まあ切った肉焼くだけなんですけど |
昨日はめずらしく現地スタッフが焼き肉行こうぜなんて誘ってきたので、なんかあるのかなあと思いつつ、ついてくことに。会社の近くの店はあんまり詳しくないんだけど、以前から多少気になってた食べ放題の店があって案の定そこだった。あんまりなパソコン屋とかがいろいろ入った时代なんとか广场にある韩丽轩つう店。夜は45元で無制限食べ飲み放題らしい。そこそこ盛況な様で、まず専用のエレベーターに乗るまでに整理番号をもらわねばならず、それで小1時間待たされる。んで上がれてもすぐに店に入れず更に待つ。
日本の焼き肉食べ放題も久しく行ってないが、多分中身は似たようなものだと思う。肉の他に凉菜いろいろ他甘いのとか寿司っぽいのとか海鮮も。酒も料金に含まれるらしく、ワインビール白酒が積まれている。味も焼くのだけなら多分そこそこで、小一時間待つんでなければ金汉斯よりかはまた来てもいいかも。くらいに。にしても相変わらず中国人の食べ放題の残し方は異常です。お前ら何食ったの?ってくらい。
アップル - iPad - ウェブ、メール、写真を体験する最高の方法。
http://www.apple.com/jp/ipad/
日本版も出るみたいなiPad。リアル知り合いから事前に聞いてて想像したとおりなモノだけども、でかすぎるiPodTouchにしか見えない時点で何に使うか全く思いつきません。Newtonでもでかいから持ち歩きたくないなあとか昔思ってたくらいなのに。Flash非対応、非マルチタスク、他いろいろ不満しか思いつかん。
そろそろ一時帰国時のチケットいろいろ見てるところ。
夜、外でぼんやり立ってたら出張者と思しき日本人の団体が店かなんか探してたらしく、通訳(多分中国人)に難しい中国語でなんか聞かれる。わかんないので「すいませんわかりません」と日本語で答えたら笑いがとれたからいいんだけど、そんなに中国人に見えますかね。
中国で犬肉・猫肉の食用禁止へ―動物虐待禁止法案に盛り込む(サーチナ) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100126-00000014-scn-cn
いろんな民族がいる中国だからこそ一部の声大きな人たちが、自分の文化でない奇異なものから簡単に規制しちゃうという普通の話題。僕は好き好んでさあ今日は犬か猫食いにいくぞーてほど好きではないけど、それでも知らずのうちに口にすることもあるしそういうお店にみんなで行くこともたまにあるです。肉売り場でなくてもスーパーにはパッケージされたものもあるし、朝鮮族や東北でなくても毛嫌いするとかそういう空気はなさそう。
ていうかね、
> 「動物を大切にするより、まず人を大切にしろ」との意見が支配的だったという。
そのとおりですよ。
痛いニュース(ノ∀`):消える書店、10年間で3割減
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1391567.html
欲しい本が決まっている時はAmazonでいいんだけど、専門書とか解説本とか、1万円近くするような本は何冊か本物を比べてみないと困るのでやっぱりリアル書店は必要なのです。それについでに要らない本買っちゃったりして興味とか増えるのも楽しいし。使い分けだろうなあ。
知り合いの新婚さんが流産してたらしく、かける言葉もないけど飲んで来た。
結局土日出のまま、もう月曜なので仕方なく続けて仕事へ。とは言え現場は春節まで土日なしなんだから文句言ってちゃいけない。昨日まで毎日みんなで外食だったので、今日は久しぶりに一人で。っても部屋で白酒飲んでラーメン食うくらい。何か作ろうとか、習慣でなきゃよっぽど気分にゆとりないと無理よね。
痛いニュース(ノ∀`):ハイチ地震被災者に千羽鶴を送ろう!活動がmixiで広がる
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1391165.html
気分にゆとりがないからこういうニュース見ても失笑しか出てこん。食うもの奪い合って殺し合ってるっての知らんわけでもあるまいに。
今を生きる中国人、死後を心配する日本人 | TOKYO EYE | コラム&ブログ | ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト
http://newsweekjapan.jp/column/tokyoeye/2010/01/post-114.php
中国では社員の葬式は会社が出すのが普通なのか。知らなんだ。でも一人っ子政策のお陰でこれから日本なんかよりもっともっと深刻な超高齢少子化社会確定なこの国ではこの先どうなるのかわかんないんでしょうけどね。
僕は、特に僕主催の葬式だの結婚式だのなんだの実はそんなにやらなくていいことはできればやりたくないというかビタ一文使いたくないです。死んだらなんかの餌にでもしてください。

昔から買い物するときはあまり悩まないし慎重な検討つうのも全然なく、だから無駄な買い物すること多いです。最近じゃネット通販ができるおかげでますます要らないものが増えてくのも仕方なく、いやその要らないものって言っちゃってるけど買う時に欲しいと思ったものだから矛盾はしてないんだ。
んで今日の無駄買い物、DSLite(大きくないやつ)、何故か韓国版。WindowsXPと同じでこれも気がつけば一体いくつ買えば気が済むのよという感じで買っちゃってる。初代DSは日本に居た頃買ったし(売却)、DSLiteは母ちゃんに取り上げられ、DSiは今も使ってて、、、んで今回はなんでわざわざ型落ちのDSLite買ったかというと、DSiだとコードフリークが使えないから、DQのレベル上げ面倒臭いから。ああ言っちゃった。
Firefoxを3.6に。なんかのアドオン死んだ気がするけど知らん。
今週はめずらしく連日地元会社いろいろの日本人と話す機会が多く、物騒な話題を中心にいろいろローカル情報を交換したりする機会があった。春節前なので万引き置き引き等が凄い増えてて、街中だのバスだのでは財布に気をつけなきゃいけない、カバンに入れててもナイフで切られるからそんなに安心できない、特定の民族による犯行が多いので気をつけろ等。
怖かったのは女性の一人暮らしの部屋への押し込み強盗の事例で、夜アパートの管理を装い「お宅の暖気(温水回す暖房)壊れて、下の部屋に漏れてて大変だから見せれ」と言って部屋に侵入、暖気を見るふりをしつつ他に人が居ないことを確認、更にその部屋の大家(なんと本人らしい)に更に言葉巧みにお互いを信用させ、電話切ったらスタート。刃物を突きつけパソコンだの携帯だの銀行カードだのを出させ、カードの番号を聞き出し逃走する、という手口らしい。んで当然というか捕まらないもんらしい。
前住んでたアパートでは結構いろいろ管理だのガスの検針(その場で料金徴収)だの、真夜中とは言わなくても結構暗くなってから訪問者があったり、暖房だの水道だののトラブルなんてのは特に中国ではそれこそ1年中年中無休で起こり得るトラブルなので、十分に遭遇できるわけですね。日本が特別安全ということじゃ既になかったり、身近にというか僕もそういう危険に遭ったことないから他人事だったけど、まあ当たり前の注意はしておきましょう、と。それも無理だけど。
痛いニュース(ノ∀`):“レジ袋をゴミ袋にすることを禁止、内袋にするのも禁止”で問い合わせ殺到…浜松市
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1389783.html
全く現実に即していない、ツッコミ放題で荒唐無稽な目的やら方法やら何やら。捨てる側からすれば面倒臭いだけなうえ明らかにエコwどころか環境によくないこんな街は住みたくないです。夏とか町中家の中まですげえ臭いんだろうなあ。というか指定ゴミ袋の業者晒した方が楽しそう。
新しい仕事よろしくなく、春節直前(と直後)まで大変そう。なのをまた遠巻きに眺めていそう。
オートクチュールってのはhaute coutureと書いてフランス語らしく、高級仕立て服の事らしい。特注かなんかなんだろうなという長年の理解はそんなには間違っていなかったらしい。少しレベルアップ。
出張者帰ったり、設備よろしくなくてお客さんまだ継続だったり。実は深刻になるかも知れない話とかありそうだったんだけど、そんなほどでもなく、思ったほどよくもなく悪くもなく。
転売防止狙い鉄道切符に「実名制」、大混乱の恐れも 中国 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/100113/chn1001131000001-n1.htm
普通の平日の真っ昼間でさえ「北京~北京~」なんてダフ屋のおっさんおばさん切符売り場の周りにはたくさん居て、なるほどこの人らが一掃されるのならそれもいいかなあと思ったけど、購入時改札時の手間を考えれば確かにそういう問題だけでもないかと。特に最近何故かよく利用する北京南ー天津間は窓口の他に券売機でも切符が購入できてもちろんいつもそっちを利用してるんだけど、まだまだ券売機より有人窓口に並ぶもといぐちゃぐちゃに固まってる人の方が多い現状では、これがパスポート確認のために券売機閉鎖とかになったらふざけんなもう乗らねえよボケとも成りかねない。
大体大衆の個々なんて昔からなにもかも管理する能力ねえんだからあきらめちゃいなよ。
春節向け無駄買い物シリーズそろそろやめとこうと思いつつトランク購入。飛行機の持ち込みの規則がいろいろ厳しくなってるもんで、いよいよ初めてあきらめて預ける用トランク買ってしまった。空港職員がぶん投げるようカバンをわざわざ買わにゃならんのは腹立たしい。
ガンダムアサルトサヴァイブ GAS通.com | バンダイナムコゲームス公式サイト
http://www.b.bngi-channel.jp/psp-gas/
3月発売かぁ。
ようやく最高気温がプラスになったらしく、夜中などは何故か霧が出てあちこち濡れて滑って危ないくらい。先週からの来客に加え今日からまた別にいろいろなわけだが、未だに金額だけでしか比較できない種類の人たちが北京空港発着のお陰でまたいろいろ、もういいや。
転んだ老人は助けるな?!「南京の彭宇事件」で失われた中国のモラル―中国紙 - livedoor ニュース
http://news.livedoor.com/article/detail/4555378/
网友称南京“彭宇案”令中国道德水准倒退30年-搜狐文化频道
http://cul.sohu.com/20100116/n269620694.shtml
南京で起きた「彭宇事件」に関する話題のいろいろ。2006年に彭宇という人が転んでいた老人を助けたところ、なんとその老人は彭宇に転ばされて怪我をしたと訴え13万元の賠償を請求、高裁他は何をどうしたのか知らないけれど結局老人の肩もっちゃったという不思議なニュース。んでネットのアンケートじゃあもう2度と年寄りなんざ転んでても助けねーよ、となっちゃったらしい。悲しいことだけどこうなっても仕方のないことかと思うです。これから年寄りであふれかえる中国では、というかこれは最近特に日本も同じだけどゴネ得が確立した社会では道徳が30年どころかそんなもん全部忘れて何もかも見てみないフリしていかなきゃいけないんです。どんな奴が転んでようと騒いでようと困ってようと死んでようと。
ドズル・ザビやロビンマスクで有名な声優の郷里大輔さんが死去、自殺の疑いも - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100118_gouri_daisuke/
声優に限らず俳優でもなんでも訃報多すぎる。自殺かあ。ご冥福を。
久々に土曜出、韓国料理屋で鍋食って飲みに行って、昼頃目覚めたら声が出ない日曜。終日DQ9。
前からあんまりよろしくなかったWireless Mighty Mouseがいよいよ更によろしくなく、ポインタが飛びまくる現象がますます酷くなり、それももしかしてわざとやってんじゃねえのかと思いたくなるようなタイミングでやってくれるのでまだそんなに何十時間も使ってないマウス投げそうになった。もちろん超快適なトラックパッドの操作だけで大体はいいんだけど、Windows触る時とかショートカットバリバリ使わないといけない時とかはマウスが必要になるもんで会社ではサードパーティーのBluetoothマウス(これもレーザー式)使ってるんだけどこっちは全く問題ない。こっちは電源入れるだけですぐ使えるし。Mighty Mouseのカーソル操作以外のしっくり感が素晴らしいだけに残念だなあと思いつつも目の届かないところに片付けた今日。新しいの買おう。いやもう買ってあるんだけど。
グーグルが中国のハッカーを逆ハック : Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン), ガジェット情報満載ブログ
http://www.gizmodo.jp/2010/01/googlech.html
Google、中国支部の閉鎖を正式決定? - スラッシュドット・ジャパン
http://slashdot.jp/it/article.pl?sid=10/01/16/0839214
週明けに何かあるのかないのか気になってる話題。撤退はするんだろうしするべきだと思いますです。んで中国以外のソースで経緯を見直す、と。
地震からもう15年も経ちました。
結構体中にある粉瘤のうち耳たぶにできてるのが痛みを伴うように。炎症を起こしてるということになるわけで、そろそろ病院行くべきなのかも。保険利く日本帰ってからにするべきかどうなのか考え中。
設備トラブル他いろいろでバタバタしているとこだったけど、会社の入ってる建物の管理会社の恒例忘年会(のような新年春節までのこの時期の催し物)に今年も出席してきた。もちろんほぼ中国人の中仰々しく司会付きの進行でスピーチやら何やらのあと食事をするつう中々堅苦しいもので、中々普通な忘年会のイメージで楽しみどころか数日前から気が重い部類のイベント。今日はうちだけ何人かのスタッフと遅れて到着して開始時間も遅れ、何故か喋らないといけないのにみんなちゃんと紙に書いた長文の挨拶をしてるのにそんなもん用意してないのでテキトーに済ませ、挙げ句もちろん日本語でしか話さないくせに通訳もおらず別の会社の通訳さんに付いてもらうていたらく。まあでも数少ない日本人の中では率先して白酒を空け、一割ほどしか聞き取れない先生方の中国に耳を傾け、いい加減だけど悪い奴じゃない印象は、、、そうでもないだろうなあ。
食い足りないのでロッテリアでいろいろ買って帰る。あんだけ文句言ってて結構通ってんだ。
痛いニュース(ノ∀`):【小沢氏疑惑】 民主・石川議員、逮捕
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1382207.html
小沢までは無理なんだろうなあと思いつつ期待。
VISAデビットカードによる電話料金の支払いを取り止め - ガジェット通信
http://getnews.jp/archives/44253
毎月払うものにはそりゃ無理かもなあと思ったけど、一括払いでクレジット支払いを選ぶと「デビットカードはクレジットカードじゃありません」なんてそりゃごもっともだけど弱者に罵声を浴びせてくれるお買い物サイトが最近増えてきてますです。
偽造紙幣報道で「不適切取材」…TBS謝罪 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20100115-OYT1T00625.htm?from=main7
謝罪だのなんだので済む問題でも、、、ってTBSか。まだ放送免許持ってるのが不思議なTBSだしなあ。何やっても許されるんだろうなあ。なんでだろうなあ。
知らぬは一般国民ばかりなり 放送局に免許剥奪がない理由 | inside | ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/inside/09_01_23_001/
2010年01月14日(木) |
頑張れGoogle(いや頑張らなくていいや |
週末に向け少しずつ気温が高くというか例年通りに戻ってる予報らしく、なるほど部屋の寒さも年末くらいの例年通りな感じになってるような気がするこの頃。

もうおたくらの言いなりにフィルタリングなんかやってられないっすよ!とキレちゃった中国Googleは本気で撤退前提開き直り期間中らしく、今まで中々見られなかった検索結果になってて驚きです。イマイチうちのスタッフは興味ないみたいだけど。Google側の徹底抗戦の構え、ってところか単なる開き直りなのか、でもやっぱりこの国でのサービス開始時からずっと思ったけど、他の国と同じようにってのは無理だと思うなあ。こんな国じゃ。
これを機に更なる自由化、、、なんて事には一切期待してませんし逆にクソ厚かましくも技術情報の開示を求めるくらいなんだからメーカーだのなんだの外資は何もかも撤退するべきだと思います。
朝隣の部屋の人らしき人がメンテの人と廊下をうろうろしてたのはもしかすると空調の修理だったのかなあなんて、今日も相変わらず最高がマイナス5度くらいな部屋に帰ってきてから思い出す。んで改めて確認してみたらもうすでにマイナス15度くらいで、相変わらず暖房入れても全く気温の上がらない。凍ったりはしないので一応それくらいの室温はあるらしい。
新年一発目仕事よろしくないいろいろ。急にいろいろみんな辞めることになって、もう少ししたら日本人どころか日本語喋る人がまた僕一人になっちゃう予定になりそうな感じスタートな今日。引き留めはせんですよ。自分がされてイヤなことは他人にしない、ってのが信条なんだ。まあ大方僕が原因なのはわかってるんだけど、それでも言い分がなくもないのでこれからの言い訳対策もせねばならんというところ。
もうひと月もすりゃ春節で一時帰国なわけだが、どうせ帰っても会社なり家なり病院でも飲みでもなんでもどこ行っても、小言なり嫌みなり言われに帰ってるようなもんだよなあとか、もういよいよ中国にも日本にも居る理由ねえなとか思い始めてるところ。
マイレージに株主優待券 JAL法的整理でも使えそう : J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2010/01/12057734.html
税金の無駄使いだのなんだの、特に通用しない種類の人たちなのでどうでもいいのだけど、天津に乗り入れしている唯一の日系だからという極めて個人的な理由のみによって、今後もこれまで通りの運行とマイルの積算方法はなんとかしていただきたいです。いやまあどうにもならないのであればそりゃサクッとANAの運行にしてもらっても全く問題ないんですが。
どうでしょうのDVDを少しずつ買ってるところなんだけど、僕は95年に北海道で1年生だったんだけどなんでその頃下宿の先輩方とサイコロ振ってあちこち回ってたのか酔っ払いついでに記憶の混濁関連こう。おかしいぞ。縁も縁もない道央ちょろっと回って雨の早朝に岩見沢で振ったサイコロが函館とかなっていやそのそれはとかなったのは覚えてる。後深刻なトラブルのために森か長万部かどっちかのPRIMOで助けてもらって、とか。
軽く走馬燈モードですかね。今日も絶好調に部屋寒いです。一ヶ月1,000元は取られてる空調全く役に立ってない。
痛いニュース(ノ∀`):「ズボンをはかずに山手線に乗ろう」 ネットの書き込みでホームに警察官60人が待機
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1378457.html
警察仕事しろ。60人よこしたエラいひと死ね。ボケ。ボケ過ぎじゃ。
中国の超高速鉄道「和諧号」を爆走する自動車が追い抜くムービー - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100101_china_superexpress/
今思い出した新春のニュース。京津高速の北京からなら六環線越えてすぐというか工事中な亦荘駅付近です。高速は一応新しい工事の済んだハズのとこだけどあの路面と普段流れてるいろいろで減速してるとは言え二百数十キロは出したくないとこです。
でも日本じゃあり得ないこういう愛すべき馬鹿は大好きです。
終日部屋の中も寒い。寒いのは腹減ってるからだと最近気付いたのでなんか食べようとはするんだけど、少し食うともう胸焼けしてどうにもこうにも。昨日の夜なんかはそれでもどうにかしないとと思って飲み屋行って野菜スープだけ頼んだりもして、そういや昨日だけはなんとなく調子いいような気もしないでもなかったけど、今日はもう何やってもダメな感じになっててずっとDQ9やってた。DSiだとコードフリーク使えないので、ここらならまだDSlite残ってるはず、と出かけかけたけどさらに粘膜いろいろ痛いのはきっと風邪のような感じなので思いとどまる。そんな一日。
痛いニュース(ノ∀`):【派遣村】 就活費2万円支給後、入所者の半数の250人が行方不明に
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1377613.html
そんなもん最初からわかってんでしょつうニュース。というか何年か前東京居た頃なら間違いなく並んだね。
探偵ファイル~スパイ日記~/派遣村のやつらを徹底的に尾行してみた/BOZZ
http://www.tanteifile.com/diary/2010/01/09_01/index.html
とか
探偵ファイル~スパイ日記~/派遣村のやつらを徹底的に尾行してみた 2回目 /BOZZ
http://www.tanteifile.com/diary/2010/01/11_01/index.html
とか。
ああまさに何年か前の自分の姿そのままで情けなくなっちまいます。
酒入ってないのに吐き気とか酔いの症状みたいな感じで眠れない。
週明けというか年明け休み後から体調絶不調です。起きれません。
3日の大雪は予想以上に大雪で、翌平日な4日はここら市内学校と会社他も休みになっちゃうくらいのマヒっぷり。そりゃもう場所によっちゃ市内のバスも走れず、クソタクシーなぞはここぞとばかりメーター倒さず言い値の言いなり値段で、どうだ大変だろーてな具合で市内おっかなびっくり、、、いいからこの下手くそ運転代われ馬鹿冬タイヤ用意してねえの仕方ねえけどそれにしてもお前ら運転しか脳ねえくせにいいからかわれとか言うのもあれなので体調悪いのです。
痛いニュース(ノ∀`):「戦争だ!」 オーストラリアではシーシェパード擁護の報道…反捕鯨世論高まる
http://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/1375376.html
植民地国家認定な過激派が日本の船に攻撃をしつつ勝手に自爆したニュース関連。ぷんぷんとキムチ臭すらするようなこの言いよう。戦争でもなんでもいいけどその前に民間の飛行機の出入りから辞めましょうよ。んでまずい肉の輸入とか何もかも別に困らないから次それでさ。隣の半島と違って、というかその教訓踏まえゴネ得な前例はとにかく徹底的に排除しないと。
オーストラリアは戦争する気らしいですよー、日本人が行ったら殺されるし、毒入りオージービーフ山盛りで持って来られますよー。日本政府は何とかするべき。
それはともかく春節帰国向け買い物リスト作成途中だったんけど、なんと。
鯨専門店 勇新 閉店のお知らせ
http://www.kujira-yuusin.jp/
いつだか閉まってた店ですよ。これもカンガルーと先住民族殺しまくる流刑とその子孫のせいか。よし覚えた。
2010年01月03日(日) |
新年おめでとうございます。 |
結局3日間誰からも全く一通もメールの一つも来なかった事自体はいや僕もそういうの気にしないというか送らないんだけど本当に全く実家からも来ないとそれはそれでどうなのよ、と普通に心配だったここ3日。
31日まで一応仕事、連日の食事会を経て元日は結果的に飲んで寝て、昨日一昨日と正月ぽくもないような感じでした。

2日は北京行ってきました。軽く雪降った後、中国では観光シーズンではないとは言えいろいろ心配しつつすんなりいろいろふらふら食べて見てな北京観光とか。
降雪が3日にまで続き、これはひどい大雪だとか気付いて慌てたりな三が日。