噛む茶・研究記録
DiaryINDEXpastwill


2007年09月30日(日) 今日も雨です・・。

涼しくて・・気持ちいい・・。

ミニ看板を4ッ作った・・。
天気の回復を待って・・お店につける・・。

お茶って体にいい・・。
健康・・喉を潤す・・くつろぎ・・。
美容・・健康を感じ取れる飲み物・・。

色んな場面を想定し・・販売を考える・・。
お茶って・・・飲み物・・癒すもの・・。

さて・・本当の意味は・・なんだろう??
これからの課題・・・夏に飛ぶ虫・・
蚊・・だい・・。


2007年09月29日(土) 寒い~!!!

小雨交じりで・・風が・・ビュウービュウー・・・。
昨日の・・うんざりした暑さと・・今日の寒さ・・。
温度差・・20度くらいありそう・・。

でも・・・お茶が美味しい季節になりました・・。
緑の葉っぱの栄養を飲む・・。

美味しく感じることは・・・体が元気・・。
健康を一杯のお茶で感じ取れることは・・素晴らしい。

気持ちと心が・・通じ合う。
季節は・・秋から冬へと・・移っていく・・。
日本列島・・四季折々・・。


2007年09月28日(金) メモ記入・・・3件・・。

2つは・・一応対応した・・。
後一つ・・・本題である・・。

又新たに・・3件加わる・・。

これについては・・・少し時間をおくことにする・・。
思案である・・・。
シアン化合物・・。

思いつくことの中に・・・何かヒントはあるでしょう・・。
今日レントゲンがある日だった・・。

心の中を写す・・。
何も写っていない・・・。
心は空気・・・人間の創造する世界・・。

ビックバン・・・始まりは誰も見ることは出来ない。


2007年09月27日(木) コンタクト・・行動・・。

やはり・・・お茶で攻めたい・・。
飲む人のプラスを探す・・。

喉を潤す・・・水・お茶・コーヒー・・ドリンク全般。
健康茶・ハーブ茶・・・。

飲む人にとって・・・プラス・・個人的な魅力。
ダイエット茶は・・・ダイエットが目的・・。
目的を持たせた・・飲用を考える・・。

しかし・・・目的とは・・。
お茶を飲む目的とは・・・。

お茶を飲むことで・・体にいい・・・健康を維持できる・・。
予防効果の期待・・。

考えても居なかったが・・・

日本茶の意思表示が必要だ・・。
健康茶を飲むは・・・目的がはっきりしている・・。

緑茶との違いが分かった・・。


2007年09月26日(水) 更なる企画・・。

アッタックスぺースを拡大路線・・。
その変更は・・・。

考えを・・まとめなくては・・。
販路を持っている・・企業とのタイアップ・・。

実質・・販売できなければ意味がない・・。
何処の点を突いていくか・・が問題になる・・。

スポンサーを探すのか・・・タイアップ企業を探すのか・・。
とにかく販売力がある企業でなければならない・・。

とりあえずは・・・昨日発送した・・20件の調査資料を優先しよう・・。
まず・・一つの答えを探ろう・・。


2007年09月25日(火) 秋です~・・彼岸花の季節・・。

やっぱり秋は・・・いいな~・・・。
静かな夜・・・眠さが更に増す・・。

収穫の秋で・・・冬に備える・・。
備蓄・・・過剰備蓄は・・緊急の備え???

飽食・・いけない時代が始まっている。
TV・・相変わらず料理や食事のシーン・・。

あとは・・お笑い??

自然へのメッセージ・・・人としての行き方・・付き合い方・・。
田舎の暮らし・・棚田の暮らし・・。
そこに人が居る暮らし・・。

人として当たり前の暮らし・・。
こんな田舎でも・・・すでにそのような暮らしぶりは、なってきた。

個人主義と見えない環境・・。
もっと自然を見つめてみよう・・。
そのサイクルに・・・すべて無駄はない・・。
そして無理はない・・。


2007年09月24日(月) コップに入れるもの・・探し・・。

無ければ困るもの・・。
最近は・・そればっかり考えて・・。

新鮮な空気が・・脳細胞に入ってこない・・。
まあ・・せめては・・丸めたお茶が話題になったことかな・・。

新しいことを・・地面に目を向けて探そう・・。
これがあると便利・・・。
これがあると便利を考える・・。

それは・・・無くては困るもの・・。

浮かぶようで・・・これがなかなか浮かばない・・。
23度の気温・・・涼しいのです。


2007年09月23日(日) 今朝は・・涼しくていい・・。

少し眠いが・・。

あの先生の指導から・・なんか物事が面白く見えない・・。
必要なもの・・・無くてもいいもの・・。

人間の営みが・・・静かに時を過ぎて静かに終わること・・。
それが・・人間・・。
変化なんかもとめず・・・時の流れるままに・・。

面白くも無いことだ・・。

人間は・・色んなことをして・・変化に飛んで・・。
そして所詮・・人間のすることだった・・。
それが・・人間だと思った。

所詮人間のすること・・・。
所詮である・・。
その所詮から・・・人間は外れることは出来ないのも・・・。
所詮だから・・。


2007年09月22日(土) 夜涼しく・・朝暑い・・。

気力・・・宿題を完成させるぞ・・。
でも・・・。

主力商品を探す。
提案・・・。

どうしてもこの急須が無ければ困る・・。
そんな商品を探すこと・・。

それがテーマだった・・。
しかも健康茶で・・。

これをクリアーしなければ・・回答は出ない。
回答が出ないから・・・悩む・・。

秋・・涼しさの秋になれ・・。


2007年09月21日(金) 宿題が沢山出た・・。

やらなきゃしょうがない・・!!
視点を絞る・・・商品を探す・・。
やる企業を探す・・。
販売する企業を探す・・。
キッカケを・・・まず商品を調べる・・。
売れる商品・・・。

まずは商品探し・・。

やるしかないのだが・・・やるしかない・・。
動くこと・・・1っか月後には・・報告・・。

私にやる気を起こさせてください・・と言われた・・。
クールジャパンは・・・しばらく封印だ・・。

現実を見る・・。
現実を知ることからはじめる・・。

秋・・少し暑い秋・・。


2007年09月20日(木) 昨日から・・気分が優れない・・。

季節の変わり目か・・??
不安・・。

すべてが美味く回らない・・。
実行するが・・実現しない・・。
つい最近のコンテストも・・。

噛む茶の研究も・・・順調とはいえない・・。
先が見えない・・。

心臓がバクバクする・・。
月初めと今では・・気分的に・・・バット。

今やっていることにすら・・・馬鹿に見えてくる。
なぜキッカケがつかめないのか・・。
それすら分からず・・進むことだけを考えてきた・・。

なんとなく・・・その進むことも信じられなくなってきた・・。
いつかきっと・・・を・・信じるしかないのに・・。


2007年09月19日(水) 今朝は・・快適・・。

昨日とは打って変わって・・涼しい。

隣で、今日からペンキ塗りが始まる・・。
汚れ取りの洗浄で・・水音が凄いです・・。

まあ・・今日は涼しいから・・いいか。

被写体で・・お茶を見る・・。
新しいテーマに入った・・。

見る主観を・・変えてみた。
コップで遊ぶ・・見る・・飲む・・。

感覚的には・・・表現は狭い・・。
インパクト・・・強烈を考える・・。
関連性・・・そんなの関係ない・・!!
オッパッピ~!!!


2007年09月18日(火) 今朝は・・日差しが強い・・!!

空が真っ青・・。
だから日差しが・・・・カアーッ!!!

隣の工場で屋根のペンキ塗りが始まる・・。
足場を組む作業・・金属音が・・・やかましい~!!!

昨日からコップ作り・・。
雑誌の写真を切り抜いて・・・コップに張っている。

キャラ作りに・・・新しい展開を求める・・。

暑い・・・暑い・・。


2007年09月17日(月) 朝から蒸し暑い・・。

つまらないボタンを押したので・・さっき書いた日記が消えてしまった。
登録してから・・クリックスすれば良かった。

同じ事を書く気にもなれない・・・暑いから。

クーラーのありがたさ・・。
でも・・家にはクーラーは無い・・。
扇風機が6台・・。

自然の風を借りて・・・夏を乗り切った。
だから風邪も引きにくい・・。
自然の気候に自然に付き合う・・。

これが地球に住むものの・・・行動である・・。

暑いときは暑い・・その代わりお米が沢山取れる。
台風が来て・・日本列島を浄化してくれる・・。
だから大地が潤う・・。
海に流れ込んだ栄養は・・・プランクトンを育てる・・。

食物連鎖の恩恵を・・魚として食べる。

暑いときは・・・暑いのです。


2007年09月16日(日) 朝から目で・・眠い・・。

起き様かと思うんだけど・・雨ジャン・・。
6時・7時・8時・・・10時・・。
久しぶりの寝坊・・。

雨だし・・・朝食・・晴れてきた・・アツ・・。
それにしても・・・頭の回線が起きない・・・。

しなくてはいけないことが・・・あるのに・・。
メンドクサイのだ・・考えるのが・・。

落選のショックが・・大きい・・。
そんな日もある・・。

看板・・・しばらく雨に耐えてください・・。


2007年09月15日(土) 落選のショック・・。

色んな計画が・・・露と消えた・・。
企画案・・・吹っ飛んでしまった・・。

この重要性に・・まあ・・・仕方が無いか・・。

今度の発表会では・・・これを挽回する・・。
挽回の言葉が浮かんだ・・。

そう・・本当を売り込もう・・!!
そう・・誓う!!!


2007年09月14日(金) 研究が始まりそうな・・予感。

メールが来たが・・・果たして・。
今日は看板をつけよう・・。

出来上がったものから順番に・・。

夕べは蚊に襲われた・・。
若干、夏バテと寝不足・・。

秋・・食欲の秋・・。
あんまり湧かないし・・太るし・・。

少し控えめに・・食欲。


2007年09月13日(木) コンテスト・・落選・・。

金賞銀賞の発表結果は・・分からないが・・。
最高金賞を逃した気持ちは・・。
新しい革命を起こそうと思っていた・・。

希望がしぼんでしまった・。
今までに無いものを創作した・・。

結果は・・従来の史観でしかなかった・・。
受賞者の顔ぶれを見れば・・・それが判断できた・・。

言ってる事と・・現実が・・・。
私は・・時代に早すぎるのかもして無い・・。

究極・・・それを普通に考えることが出来る人間が・・私はほしい。

新しい時代を思った私には・・・少し寂しくなった・・。


2007年09月12日(水) 無事・・説明会を終了・・。

今朝は・・さすがに喉が・・痛かった。
15分・15分のローテーションで3組・・。
午前中はそれを二回繰り返した・・。
午後・・昼食後・・・眠くなった・・。

天気は雨の予定が・・・なんと晴れた・・。
絶対雨の予報だった・・。
今朝は、もうすでに・・・雨・・。

なんと・・ラッキーな日だった。
先生方には・・十分理解された・・。
子供は・・・何処まで分かったか????

将来・・学者が現れるかな???
満足な日だった・・。


2007年09月11日(火) 今日は小学校で・・。

噛む茶の学校を開く・・。

準備は出来上がった・・。
後は・・・私のおしゃべり・・。

子供達に未来を・・。
観察する・・研究する・・自ら学ぶ・・・。

メモる・・浮かんだことをメモル・・・・。
人は物事をすぐ忘れてしまう・・。
が・・これはと思ったことは・・単純なことでもメモル・・。
それは・・・何かのときに必要になる。

いや・・・別のことでも生きてくる・・。
簡単なことでもやってみること・・。

そのツナギ合わせが・・・後になって面白い。

さあ・・・今日は未来の学者を作ってみようか・・。


2007年09月09日(日) 看板の最終段階・・。

明日は小学校で・・噛む茶の学校を開く。
3枚のイラストを描いた・・説明用に・・。
3年生だから・・楽しく・・。

後もう一枚描こう・・。
味覚について・・舌の味覚範囲を・・。

味覚と嗅覚は・・・同じ働きをする・・。
鼻が詰まれば・・味覚も分からない・・。

人間の体の面白さを・・お茶を通じて考える。

面白いを考えるキッカケを・・子供達に伝えたい。
この中から将来・・学者が出るかもしれない・・。
・・そう願ってる・・・。


2007年09月08日(土) 10日の発表会・・準備・・。

3年生が対象だから・・しかも持ち時間・・15分。

5分5分のスケジュールを組み立て・・張り紙を製作。
分かりやすく・・・難しくなく理解できる・・こと。

かといって・・こっちの主張だけではダメ。
内容をきわめて・・笑いも取って・・やる気を持たせる。

どうなることやらの・・15分になる。
と思う。
担任の先生方が・・実行してくれれば・・。
まあ・・バックを担当する大人を対象に・・と考える。

子供達には・・楽しく話して行く・・。
楽しいことは・・・少しは記憶に残るでしょう・・。


2007年09月07日(金) 凄い台風でしたね~。。。。

家が吹っ飛ぶかと・・思った。
庭に草花は・・・全滅状態・・。
落ち葉や枯れ枝の整理・・壊れた鉢植えの整理・・。

日本列島・・・浄化でした。
環境の悪かった植物には・・過酷だったけど恵みの雨。

生き物の世界を・・十分感触できた・・。
そして又人は・・通勤へと動く・・。

そこにはもう何も・・台風は存在しない・・。


2007年09月06日(木) 台風です・・・!!!

朝から凄い雨・・。
大地の潤い・・。
植物は待っていた!!!

それにしても・・凄い雨・・。
虫の声も聞こえない・・。
雨の音ばかり・・。
雨音・・この音を聞いていると・・眠くなる・・。

看板もほぼ完成・・。
防水加工をして・・・後は最終を迎える。
3枚完成させることが出来る・・。

少しずつでも・・やっていれば出来上がるものだ・・。
昨日出された・・新しいテーマ・・。
メリットとデメリット・・。

製作する側のメリット・デメリット・・。
消費する側のメリット・デメリット・・。
金魚の目玉は出目リット・・。

台風はこれからが勝負・・・人間もしっかり受けて立つ!!!


2007年09月05日(水) 新たなる・・テーマ・・。

メリット・デメリットを探す・・。
お茶からはなれて・・・健康食品???

私の苦手な分野だ・・。
だって・・効果がわからないから・・。
私は自分で確かめたものしか・・信用しないのだ。

子供のころ飲まされて・・どくだみ茶・・クコ茶・・。
大根の砂糖漬け・・キンカンのはちみつ漬け・・クロレラ・・。
体感しないと・・・自信が無いのだ・・。

それにしても・・人のことはよく観察できる・・。
さて・・・やってみるだけやってみよう・・。

私に出来ることはそれだけ・・・だ。


2007年09月04日(火) 快晴・・秋晴れ・・。

爽やかを満喫・・。
今朝はブレンドをしなくちゃ・・。
空気も乾燥していて・・気分がいい・・。
晴れの晴れ・・・気分がいい。

明日から雨の予報・・。
今日は集中して・・やる!!

大きい看板も終盤に入った・・。
慌てずじっくり・・・順番どうりに・・。

出来るときは出来る・・。
つねに・・気持ちを引き締めて・・。
月が出る時間も位置も・・ずいぶん変わった・・。
地球の傾き???

確実に地球は動いている・・。
月も・・。


2007年09月03日(月) 爽やかな朝・・眠い・・。

夏の疲れが溜まってる・・??
単なる・・寝不足・・。

最近疲れが残るのだ・・。
歳??

表現の自由・・・これって難しい・・。
表現力が乏しいのに・・・表現する・・。

無い才能は・・・無いのだ・・だから難しい。
考えるだけ無駄なのが実感する・・。

メキシコ産マンゴー・・・美味しかった。
398円・・・私はこれで十分満足する・・。

秋ですね・・・イチジクが美味しいです。


2007年09月02日(日) 夕べ吹いた・・おかしな風???

突風でした・・。
季節の変わり目って・・・結構、荒れることが多い・・。

看板の製作は続いている・・。
今週は会議が多い・・。
提案要望を文章にまとめなくては・・。

来週は小学校・・。
スケジュールが詰まってきた・・。

終わってしまえば・・記憶に乏しいが・・。
準備は万端に考えている・・。
後のことが生きるように・・。

色々・・考えよう。
涼しい朝は・・気分も冴える・・。


邦ちゃん |MAILHomePage

My追加