2004年12月31日(金) |
冬休み1日目、2日目 |
久々の鬱状態で撃沈でした。
掃除やもろもろのお正月準備をしてくれたこあらよ、ありがとう。
久しぶりに眠れぬ夜を過ごしております、しば子です。
いつもは全然気にならない、こあらのイビキが気になって気になって仕方がない。 いつもは寝て忘れてしまう肩こりが、気になって気になって眠れへん。
困ったものです。
寝る前に本を読んでたのがよくなかったのかなぁ。 最近は寝る前に頭を使わないようにしてたし。
眠れずにお布団で寝返りを打ってたらお腹がすいてきたので、起き出してカップスープを飲みました。
体があったまって来たところで寝ます。おやすみなさい。
昨日、今日となんとなくバタバタとした一日。
まぁ、でも今日で一山超えたかな。 また月末(しかし会社的には月始)には激しくバタバタする予定なんやけど。
今日の午後、ぽこっと空いた時間にメールの整理をしていたら、「総合職の昇格要件についてよく確認しておきなさいよ」という旨のメールが総務から来ていた。
私は、2度も長期休職したおかげで通常の昇格ルートからは大幅に外れてしもたけど、それにしても、昇格するための要件くらいはクリアしとかなあかんやろってことで、開いたこともなかったガイドブックにぱらぱらっと目を通した・・・・・・・・ら、休職しとる間に随分と変わってて焦ってしもうたよ。
旧基準やと入社3年目を過ぎれば、ほとんど試験らしい試験はないねんけど、新しい基準だと管理職になるまで、自分の専門分野に合わせて何かしらの試験を受けんといかんらしい。 ガイドブックの資格一覧を眺めて、むぅ~と唸る。
そういうと、一番最後に受けた試験は、先月のTOEICやけど、語学はTOEICでいうと900点レベルくらいにならんと評価されんみたい。 それから気まぐれに受けることにした面接士は一般職では評価されるみたいやけど、総合職はスルーされるらしい。
まぁ、人間、いくつになっても学ぶことは大切で、こういう試験はその言いキッカケになるし、それを会社が評価してくれるというのなら、それはありがたいことだ。
とりあえず、年度末までになんか他に1個、試験受けようっと。
今週は、今週は、今週は・・・・・
昨日、おとといと更新してます。よろしく。
************ 今日はついてなかった。
【不運その1】 ボスにせっつかれて、本社に提出する支社のスローガンを考えた。 ない知恵とアイデアとセンスを振り絞って15個程度考えた。
2004年12月04日(土) |
人妻しば子、独身男子と密会デート!? |
こあらは、私を置いてお出かけ。
心行くまでゆっくりと寝て、家でだらだらしていたらH氏からお誘いのメールが入った。長らくお会いしていなかったし、”今日は私一人だけど、いい?”とお返事したらOKってことでいそいそと銀座へ。
銀座で合流したら向かうのはいつもの場所。
2004年12月01日(水) |
こあらよいつもありがとう |
最近、こあらは調子が悪い。 風邪をひいたのか、ずっと咳をしている。 今朝も、ケンケン(こう聞こえる)と咳をしていて咳止めシロップを飲んでいた。
「病院に行ってき~や。」
と声をかけて家を出た。
そして結局彼は、会社を早めに出て病院に寄って帰ったらしい。 やはり風邪ということでお薬をもらったようだ。
私より早く家に着くというメールが来たので、
>私より早く家に着くのね♪(何かを期待しているらしい)
と、メールを出したらしっかりと期待に応えてくれて、夕飯を作って待っていてくれた。
ありがとう、ありがとう。うれしいよ、こあら。
|