|
|
今日は体の調子があんましよくありませんでした。 体が少しほてって、机に向かっていると異常に眠たくなる。 風邪引いたのかなあ。
学園祭も終わって、これからは忙しくなります。 特に、テストが近くなるときっと更新が止まるでしょう。 そういうわけで、書き込みがなくても削除されないapeskinを設置しようと悪戦苦闘していたわけですが・・・ 逆に余計な時間を浪費してしまいました(涙)。 期末テストまでにはまだ1ヶ月以上あるけど、直前に英検があるので今回はせわしない。 しかも、最もあたしが恐れているのは民法IB。 IAでも危なかったので、ヤバイです。 単位落とすかも~(--; っていうか、IB取れなかったら法学専攻が危うい(滝汗) 法律の勉強会(←一応サークル)の会長が法学専攻できなかったなんてシャレになんないです~(涙
とにかく、掲示板は削除期限がもっと長いのに変えようと思います。 20日間で削除されるのはさすがにキツイので・・・。
|
|
|
|
|
学園祭2日目~。 朝、目覚めたのは7時半。 そして、もう一度寝る(爆)。 で、結局活動を開始したのは正午。 午後からは学祭に顔を出すつもりだったので、着替え始める。 今日こそははらさんや白雨さんに会えるかもと思い、 いつになく髪型と服装に気合いを入れる。 お昼ごはんはまた模擬店ですませました(ちなみにハンバーガーとピラフとから揚げ)(笑 食べ終わった後にうちの店に行って、売り子をやる。 1時くらいだったかな。 昨日に引き続いてお金の精算係。 そして昨日と同じように150円なのに1050円もらって850円渡そうとする(核爆)。 900円やっちゅうに。 とにかく、おつりを間違えるほど売り子は忙しかったです。 特に、餅を店の前でつくとものすごく人が集まってくるので、その後はお客さんもどっと増えてくる。
でも、楽しかった~。 クラスの男の子に鈴木くんという人がいるのですが、彼、客の呼び込みが商売人なみにうまかったんです(爆笑)。
「はいいらっしゃいませいらっしゃいませぇ~!! 当店あきらのもち(←店名)ではつきたての餅をお客様にお届けしておりますッ! え~、きなこ・あんこ・おろしは150円、お雑煮は300円で奉仕させていただいております~!! つけばつくほどうまくなる。それはまるで人生の様! ぜひご来店くださいませ! さあいらっしゃいませいらっしゃいませぇ~~!!・・・(続く)」
一体どこからそんな言葉がでてくるんだろう・・・?って感じでした(笑)。 でも、鈴木くんのおかげで売上げは昨日より伸びました♪
結局ちょっと顔出すだけのつもりだったのが、気がついたときにはいつのまにか5時過ぎ。 晩御飯も、うどんとたこ焼き(もちろん模擬店の)で済ます(笑)。
部屋に帰ってきたらどっと疲れが出てきました。 学園祭は明日までだけど、多分明日はいろいろとすることがあるんで行かないかな。 あたしの学園祭は今日で終わり。 祭りの後って、まだ余韻が残ってて、でも寂しくて、不思議な気分になります。
そういえば、あたしのいる間にはらさんは来てくださったのでしょうか?(^^; ちょっとわからなかったんですけど・・・。 もし気づいてなかったのならごめんなさいm(__)m。 服につけてた参加者カードに「あとりー」って書いとけばよかったかな(笑)。
|
|
|
|
|
今日は学園祭の第1日目でした。 朝は店の準備などをやって、実際に売り始めたのは11時ごろ。 あたしはだいたい店の方にいたものの、これといって手伝いませんでした(^^; 後ろでお雑煮のなべをかき混ぜてたくらいかな・・・(しかもこのお雑煮、具が柔らかくならなくて結局ボツ)(爆 お昼頃になって、お腹がすいたので店のお餅を買って食べてみました。 うん、おいしい~vv 昼からはCMコンテストの用意で人手が足りなくなったので売り子も少しやってました。が、おつりの計算を間違えてお客さんを困惑させる(核爆)。 ひとつ150円で、1050円もらったのに850円渡そうとしてたし(--; 今回は宿舎祭の時と違って調理の資格がなかったので仕事も少なく、楽でした。 ちなみに、晩御飯はアメリカンドックとたこ焼き(笑)。
楽しかったです。 ただ、はらさんや白雨さんに会えるかな~とかなり楽しみにしてたのですが、両方とも全くわからずじまい(w これがちょっと残念でした(苦笑)。
明日は今日みたいにずっといないとは思うけど、売上げが伸びるといいな。 |
|
|
|
|
今日は午前中、フランス語の授業だけ受けて、あとは学園祭の準備でした。 あたしのクラスは第一学群棟の書籍部の前(内部のひとにしかわからないけど)に店を出すことになっているようでした。 まあ、ほとんど何も手伝うことなかったけど(^^; どういう模擬店をだすかというと、餅の実演販売で、あんこときなこと大根おろしとお雑煮があるみたいです。 あたしも店番の合間に食べようっと(笑)。
でも、授業がないとあの人に会える機会がないから寂しい(TT) っていうか、今週1回も話してない。。 学園祭は来るのかな・・・? 忙しいから無理かなあ? うう~。
明日は朝8時半に集合~ 寝過ごさないように早めに寝ようかな?
|
|
|
|
|
留学審査、落ちました(爆)。 今日、不合格の理由がメールで送られてきました。 要約すると、
(1)1年次なので、留学先の講義等でどの程度のperformanceができ るのか、不安があるため(従来の合格者は皆、2年次以上) (2)エッセイが不十分であること(論文の書き方を修得していないこと)
・・・ばふっ(卒倒)。
(1)は仕方ないとして、(2)はもう内容云々の問題ではなく論外ってことですね(核爆)。 いや、っていうか、英語の論文の書き方なんて修得してるわけがないです(汗)。 う~、これにはショックでした。。 まあ、これをいい教訓に、論文の書き方を少し調べてみることにします。 んで、留学は・・・どうしましょう。 やっぱりいきなり交換留学なんて無理だから、休学して語学研修にでも行ったほうがいいのかな、と思ったり。 でもそうすると学年がひとつ落ちる・・・それはツライ。 ただ、このまま4年間過ごすのはイヤかな。 留学か、転類(=転部)するか、編入するか(はい?)、何か尋常でないことをしないとつまんないよぉ(笑)。
|
|
|
|
|
今、政治外交史のレポートをワードで打ってるんですが、 なかなか上手く書けません。 なぜかというと、指定文字数が少ない(^^;; 2000字で背景の歴史をまとめて更に論じるってのはキツイです。 ちなみに、あたしの書こうと思っているお題はトレンド(?)のパレスチナ問題。 これがまた、歴史的事実がたくさん残っているのでそれだけまとめようとしても1000字超えそうになる。 んでまた、この政治外交史のレポートというのは何を書いたらよいのか未だにわからない。 歴史的事実をキチッとまとめれば事足りるのか、それとも自分なりの考察が必要なのか。 大学入試の世界史論述は因果関係に注意しつつも事実だけ並べればOKだったから、どうしてもそのノリでいってしまう。 う~ん・・・。 それにしても、なんで中東戦争は4回戦まであるんだ?(汗 メチャメチャスペース取られるんですけど・・・。
とにかく、今困ってます。 なんか中途半端でいやな感じ~
今日は恋愛に関しては特になかったです(笑)。 |
|
|
|
|
バックでは「優しい歌」のMIDIが・・・(謎笑
今日は文サ連の協議会でした。 はじめてなので、前の部長さんに連れて行ってもらう。 今回の議題は、認定委員と会計監査員の選出。 認定委員、6人のうち5人は立候補が出たけど、後1人がなかなかでない。 時刻も8時をまわり、やむをえずくじ引き。 なんとか当たらずにすむ。よかった~
終わったのは9時。疲れた・・・(TT)
でも、帰りが偶然あの人と一緒になった。 そんなに長い間じゃないけど、歩きながら話す。 ドキドキ。 あたしは自転車だったから、そう自由はきかなかったけど。 外は雨。 もしあたしが歩いてきてたら、車で送ってもらえたかのかな~とありえない期待をしてみたり(笑)。
|
|
|
|