初日 最新 目次 HOME


楽園的駄文~らくがき
月花@涼原けいぢ
HOME

My追加

2002年02月28日(木)
FFXI発売日決定っ

5月16日。価格7800円。プレイオンライン利用料1280円/月。(FFXI利用料のみ。基本利用料は無料) 意外に早かったな、と。思わないでもないですねぇ。まぁ、今のところはこれといった期待感はなし。友人等、まわりもたいしてやる気なさそうだし。ちょっと感情は盛り上がりに欠けている様子。第一、いざやろうとしたら、ハードディスクドライブも買わにゃあならんし。なにより、プレイするだけでお金取られますから…ちびちびプレイすることができないし。どうなんかなぁ。もう、あんまりFFじゃあないんじゃないの?と思わないでもないですね。まぁ、前作Ⅹ、前々作Ⅸでも、発売日が発表された頃は期待薄~な感じで、実際発売直前になってから、やっと盛り上がりを見せるって状態だったので。それはそれでしゃーないかも。直前の盛り上がりに期待。でもお金のことに関しては心配…。


2002年02月27日(水)
はいまー3、やっとお目見え~

というか、アニメイトではまだまだ届かないといわれてしまったので…運良く別のお店で入荷しているのを見かけ、速攻購入いたしましたわ。感想は~(ここで書くもんぢゃないけど…)良いねェ~。ほんともう最高だわ~。みんな読むべきよ~。でも、早くしないとまた在庫が~なくなってしまいますわよ…。そしてそして。ついでというか、なんというか。「はいまー」の同人誌も注文しときました。通販大王のわたしも、なぜか郵便振替は初体験ですよ。(つねに銀行振込故にね) 暇そーな郵便局のおぢさんに、いろいろいろいろ…聞きながら(本当は聞くこともたいしてない)四苦八苦でお振込。発送には1ヶ月ほどかかるとのことですが…うーん、今から楽しみ。「はいまー」の同人誌情報は、鈴木あみさんの公式サイトにてごらんあそばせ。

気づけばいつのまにか2月もそろそろ終わり…らくがきもまたまた1週間ほどサボタージュ、と…。いかんね。グズグズやね。いくら給与問題が納得のいく解決をしなかったからといって…そういう事情を私生活に持ちこんではいかんね。もうアレもお仕事だと。割り切ってしまいましょう。ということで。3月からは心を改め、頑張っていきたい所存。



2002年02月21日(木)
幸せになるために

何が必要でしょうか~? 思い悩むわ。と、数ヶ月ぶりにこの台詞。優しさの充填が必要やね。優しさという銃弾のね。

明日は「王子さまLv1」のファンディスク発売日。なんというか…そろそろそういう(BL系の)ぱそげーからは、足を洗っていきたいことこの上なし。ジャンルが確立されてきて、市場が広がるにつれ、次から次から発売されて…。もうとてもとても…といわんばかり。まぁ、そない云うても、もうすでに「すきしょ」のVol.3とか予約してもうてるんだけど。乱買いは控えましょっつーことやわね。

本部大改訂。順調に進んでいない…。考えてみれば、フェイページ以外は12月に改訂したばかりだから…なんか手をつけにくいんだよ。でも、ここで一気にカタをつけて(なんのカタなのかは謎)いかなければっ。なるますまいに。マンネリ化を避けるためにも。必須事項ですな。

明日の金曜ロードショーは「ルパンVS複製人間」です。お懐かしい。もうだいぶ昔にビデオ録画はしてあるので、慌てず騒がず…ゆっくりと見ていくことにしませう。



2002年02月19日(火)
はいまー3は…

結局ア×メイトでお取り寄せしてもらうことにしました。初回入荷分は、どうやら発売早々に完売したご様子。(店員さんがそう云ってたから) まぁ、全体的に入荷量が少ない=店頭では品薄状態ってことなんだろうけど。作者である鈴木あみさんにして、「出まわるのを待ってると絶版になる」って云ってるくらいだから。出荷量自体が少ないのかもしれませんなぁ。ともあれ。無事予約はしてきたので、早めに届くことを祈りませう。ちなみに、通販は断念しました。あれって他に送料、手数料なんかがかかっちゃって、約900円の本を買うのに、1300円くらいかかっちゃうもんだから…よほどじゃない限りはやめようと……心に誓いましたわ。

現在、本部の大改装を実施中。もう手をつけ始めてしまったからには、最後までキチンとやるでしょう…たぶん。(希望的観測) 今日は手始めにフェイのページを大改装。さらにそっけなく、そして新たな手法にも挑戦しましたわ~。



2002年02月18日(月)
もうおしまいかもしれない

お給料ちょろまかし事件…本当にちょろまかされそうでした、というか、ちょろまかされてしまうやもしれへん…という勢い。アレって、わたしがなにも言わなければ、それでいいと思ってるんでしょうかね? それが一企業としての、誠意ある対応でしょうか? もうね…会社の体質としてグズグズなのよ。社員の教育も減ったくれもないのよ。経理もグズグズなのよ…。たった20円くらいと思って、わたしたちのことはどうでもいいとでも思っていらっしゃるのかしらっ?! 再び疑います。きわめて遺憾。責任の所在を明らかにし、早期に足りない給与を還付していただいた上で、きちんとした謝罪を!!していただきたいこと山の如し。まぁ、そんな殊勝な心があれば、ちょろまかそう(故意にではないにしろ)なんてしませんわな。もう…やっぱり辞めるべきなんでしょうか? あんな誠意のない会社。

引き続き「はいまーと ろーぜ3~傾城編」入荷しておらず。このままだと、通販か書店での注文に踏み切りそう…。もう、いったいどないなってんのよ。明日で発売日から1週間なんだけどっ。(焦)



2002年02月17日(日)
ディスクオリファイド

ショートトラック。あの競技燃える~っ! 後方でずっとうかがっていたブラッドバリー(オーストラリア)がタナぼたで金?! オーストラリア、初の冬『金』。中国も女子で楊楊が初の冬『金』です。おめでとさーん。いやはや…やはりスピード競技は手に汗握りますな。アナウンサーも解説もけっこう燃えてました。しかしながら、あの寺尾の反則・失格は…なぜ? わけわからんぞ~。

お給料に不正発覚か? わたしの時給が40円程少なく計算されているらしい。そらそうやなぁ。考えてみても、総額で3000円近く足りない?って感じだったので。でも、これ。自ら指摘しなかった場合は、そのまま流されていたかと思うと。つくづくウチの会社の経営というか、経理の状態を疑うよね。経営難云々以前の、会社の体質の問題なんじゃないの? 身を粉にして働いているわたしたちに、きちんと給与を支払う気があるのか?! 疑うね。遺憾。きわめて遺憾。

今日、免許取得以来4度目の走行。しかも雨天&長距離。けっこう快調だったなぁ。出てるときは80km/hは出てたんじゃないでしょうか。危ない危ない。まぁ、それでもガンガン追い抜かれてたけど。…どないなっとんねん、愛媛の道路交通事情は。



2002年02月16日(土)
リビドーを滾らせろ?!

なんか…どえらいことを声高に叫んでおりますが。こうね。なんか燃えるものがね。どうもなくなってきている。まえは、店長への怒りやら、スマート購入熱やら。いろいろとありましたが。店長のご乱行に対する呆れや怒りも通りすぎ、車も購入は無理と確定して、今はすっかり呆けている状態。当然、本部もここも更新する気まったくなし。だめだねぇ~。なにかこう、夢中になれるものを。また探さねば。

ソルトレーク五輪。やっぱり、フィギュア・ペアのカナダは金メダルでしたねぇ。審査員が談合? ヤだねぇ~。フィギュアといえば、日本男子の本田。惜しかったわ~。メダルまであと一歩。最後のヤグディン(ロシア)がコケちゃってくれれば…とか、見ながら思ってたけど…。あの王子様なルックスの彼がコケる姿は見たくないってことで…。(苦) まぁ、その願いか否か、ヤグディンは6.0の素晴らしい演技で魅了してくれちゃいましたが。その他、意外にハマったのがカーリング。あの会場に張り詰める緊張感というかなんというか。ストイックな雰囲気はけっこう飲まれました…。日本、なんとか悲願の1勝をっ!

2月12日発売予定。「はいまーと ろーぜ3~傾城編~」未だ、我が地元・愛媛には入荷しておらず…。いったいいつ読めるのじゃ~。そんなに、瀬戸内海渡るのには時間かかるんか~っ?!(怒)



2002年02月12日(火)
ツヴァイ!!

ようやっとプレイ。なぜかといえば、それは攻略本が出たから…。わたしがプレイ前に攻略本を購入・閲覧することを非難する友人もいますが……わたしはひとえにつまらずさっさかプレイしたいだけなのですよ~。もちろん多くは自力でやっているので。どうしてもってとこだけですがねぇ。攻略本に頼るのは。それに、なんとなく最初からコンプリートクリアを目指したいし…。まぁ、とりあえず、若干攻略本に頼りつつ開始いたしましたってことで。今のところは、アクションゲームの神に見放されたわたしでも(笑)、けっこうスイスイいけちゃってます。なによりとにかく、ビジュアル面が申し分ないし。さすがファルコムっていう感じでしょうか~?

ソルトレーク五輪。フィギュア・ペア、カナダの演技に感涙。惜しい~、あれで銀かよ~。スノボ・ハーフパイプもすごかったなぁ。日本人も健闘してました。さて、明日はいよいよスピードスケートの清水選手ですよ。里谷に次ぐメダルの期待。見たいっ……けど仕事ですわ。無念



2002年02月10日(日)
夜の底で

昨日から、取説を眺めつつ、そろそろ「ツヴァイ!!」をはじめようかな~なんて、気まぐれを起こしてみたけれど……どうやら今日は飲んだくれて(笑)無理のご様子。久々に、お家で飲みながらソルトレーク冬季五輪を堪能。もちろんBGMはMisiaで。一人盛り上がっております。なぁ~、明日も朝からお仕事だというのに。今日も夜更かしかぁ。


2002年02月03日(日)
今日という平穏なる日を

今日は出勤だったのにもかかわらず、珍しくなんの事件もなく…そう、あの店長にムカつき、心乱されることなく。平穏な日を過ごさせていただきました。さすがに底打ちしたのでせうか? あの人のご乱行に対する怒りや呆れは(笑) もう、なんだかどうにでもなれという気分だからなぁ。でも、だからといって別に投げやりなわけではないのよ~。


2002年02月02日(土)
かまいたちの夜

また知らぬうちに指が切れてる。なぜ…? 切れるようなことなんにもしてないし、よしんばそんなことをやっていたとしても、切れたらわかるっちゅーのに。今回もまた入浴中に気がついた。(傷がしみたので) なぜ…? なぜなの?? しかも今回は2箇所同時。カッターで切ったような、もうあからさまな切り傷が。右手の人差し指右側面と、右手の薬指左側面。なんでこんなところ?っていうとこばっかり。…怖いわ~。身体がザクザク切れてゆくようで。すわ恐ろしい。

まぁ、そんなこんなあったけれど。ちょっと探し物ついでに、また押入れを掃除。しかし、うっかり金田一を読み始めてしまって…もう、全巻読破の勢い。昨夜は短編集6冊、新装版全10冊を読破したので。今夜は旧装版全27冊を…いってしまうやもしれん。すわ恐ろしい。