初日 最新 目次 MAIL HOME


ひめいわ総支配人の1日。
姫路家いわし
MAIL
HOME

My追加

2006年08月31日(木)
たまには平日休みを

 あっちの会社に行ってると、やっぱり休みが恋しくなりますね・・・。

 去年はそんなに忙しくなかったので、別に年休を取ってなんかやろう、とか
あんまり考えなかったのですが、今の勤め先にいるとついつい怠け心といいますか
平日に休みを取ってなんかやってみたい!って感じるわけです。

 そんなわけでおとつい、ふと思いつきで今日の分の年休を取得し(ただし勤務表上は
振替休日)、ちょうどこの日に開催する、バーベキューツアーに乱入。

 バスを貸し切って野外学習センターまで行ってやるとは聞いてましたが、
まさかバスでスーパーに行ってその場で調達することになるとは・・・。

 まあ、開店間もないスーパーなので、駐車場もガラガラで止める場所には困りませんでしたが。

 買い出しして、野外活動センターでお昼ご飯の準備。

 ・・・炭に火がつくのに1時間かかりましたよ。ふぅ。

 11時にはついてたのに、会食開始が12時20分を回ってましたからね・・・。

 まあ、それでも野外で食べるご飯というのは食が進むというモノ。
 お肉・野菜・焼きそばと食べておなかいっぱいの所へさらに焼き餃子のおまけ付き。

 おなかいっぱいになったところで帰宅。

 野外活動センターでBBQをしている団体は我々だけだし、そもそも今日この日
(夏休み最終日)にこの施設を使っているのは私たちだけ(だったはず)ので、
非常にのんびり過ごさせて頂きました。

 たまには平日にお休みを頂くのもいいですね。
(使いすぎるのは問題ですけど)



2006年08月30日(水)
よく壊れる

 昨日の今日で、出張。

 先週の金曜に落雷があってすったもんだの大騒動になり、月曜に復旧作業をして、
火曜日になおわからずとヘルプコールがあって、水曜日に駆けつけ、なんで、
まあ問題ないでしょう。私のお財布には問題ありますけどね(w

 さて、出張に行くのに会社に行くよりも遅い起床・遅い自宅出発とかなり恵まれた
出だし(笑)。

 名古屋駅8時13分の「ひかり」で三島へ行き、タクシーでお客さんの所へ。

 今日の目的は合計3件分の障害切り分け?なわけですが・・・。

1件目=ウチの会社の責任範囲外のミスに起因するモノ。それを切り分けってのも
    変なモノだし、それを確認する術って言われても・・・。
    これは私が現地で閃いたワザなので、こんなものをしょっちゅうやれと
    言われても困ります。

2件目&3件目=これもうちの責任範囲外だけど、断言するだけの確固たる
        確証がなかったので、ウチ納品の機器が壊れていないかを、
        わざわざ機器を移動させて、生きてる回線につないでみて確認する。
        ・・・要するにこの作業をウチの会社にやらせたかったのね。

 まあ、とりあえずつつがなく18時過ぎに作業完了なんですが、ついでに
プラズマディスプレイのドット欠けを新たに発見してしまう。

 都合3台目?どうやって修理させるかが問題だなあ・・・。

1:基盤交換するとなると、基盤だけ作ることになるので超割高(しかも収束品だし)

2:新品をつけるとなると、1のおおよそ半値だけど、お客さんの所の資産ヒモ付が
  ややこしくなるので、なかなか難しい。

・・・どっちでやるか。そのまえに、なんでこの期に及んでこれだけ壊れるのか
(答=ディスプレイの発光素子は「消耗品」だから)を説明しないといかんのですけどね・・・。

 世間的に常識と、ユーザさんですら断言するくらい分かることなのに、主幹部署の
担当者は「なぜ?」って聞いてくださって話を紛糾させてくださいます(w

 だれが被害を被るのかを考えて、速やか~に動けるよう、うまいことリップサービスで
ごまかして逃げるしかありませんねこりゃ。

と、帰りのタクシーの中で同僚と電話にて作戦会議をしておりました。

今日のオマケ:
 これだけ障害対応をしておいて、家に帰ったら、客間のクーラ(≠エアコン)の
リモコンが壊れて、電源のON/OFFから設定温度調整まで、一切合切ができなく
なっていました。

・・・今日は1日じゅう、故障品相手かよ・・・Orz



2006年08月29日(火)
誰か避雷針を・・・

 朝来るなりトラブル電話が・・・。

 しかも1件のトラブルに対し、あっちからもこっちからもそっちからも掛かってくる
有様。

なんかおかしいなあ・・・・。イヤな臭いがぷんぷんするぞ。

とおもったら大御所から電話が・・・!

「常務が出てた会議でトラブったんで、来週までにどうにかせんと、もっと上の
 マターになるで、えらいことになるぞ」という、半ば恐喝でした(w

 確かに障害の深刻に基づく保守をするのがルールですが、一応契約上は「スポット」。
「可及的速やかに」ってのにも限度があります(w

 そんなこんなしている間にも、コレとは別の障害コールはおさまるところを知らず、
私が2回に、同課員も1回、駆けつけ対応をするというほどの大盛況っぷり(w

 明日は明日で、先週金曜日におきた落雷の影響で機器が壊れてないか確認して欲しい
って言われたので、のこのこ静岡東部にまで行ってくることになりましたし・・・。
 しかもこれ、そのお客さんの敷地内にある全50台、全部チェックして欲しいなんて
言い出すから1回じゃあとうてい終わりません。

 最低でも8回は行かないと行けないだろうなあ・・・。ああ、出張旅費が・・・。



2006年08月28日(月)
病院へ仕事で

 仕事で病院へ行くなんてことになるとは、この会社に飛ばされてから思いもしません
でした。

 確かに1台「だけ」そこに管理機器があるのは知っていましたけど、まさか
私の在職中に故障のコールがかかるとは・・・。

 ということで今日はのこのこ障害対応にお出かけ。

 月曜日の午前中ということで外来やら入退院送迎やらで混んでることを見越して、
病院へ直通する公共交通機関で移動。

 病院まで30分で到着するが、お目当ての「事務会議室」とやらが分からない。
かといって守衛さんに尋ねるなんて、自称「病院マニア」の私には耐えられない苦痛!!

 ということで一生懸命フロア図とにらめっこ。

1階には医療事務しか入っていないので、とりあえず正面の階段を上がって2階へ移動。
左側へ進むと、病歴室とかそんなのしかなかったので、これは違うと反対方向へ
進むと・・・。ありましたお目当ての産業医的な部署が!!

 で、とりあえず誘導して貰って、思いっきり病院エリア内の会議室へ。

 故障対応は10分で完了(機器故障でもなんでもなかった)。

 で、そそくさと撤収しました(w

 今日のオマケ:
 しかし撤収したくてもバスが出てしまったばかりで、次まで30分ほど発生。
仕方ないので、トイレを借りて、売店行ってお茶を買って、救急外来前の長いすで
お茶してました。
 万一処置ズミのけが人さんでも通ればちょっと気マズいかもしれませんが、
そこは運良くなにもなし。
 で、その後。
 正面玄関から病院の建物を出て、バス停へのこのこ歩こうと、玄関の自動ドアを
出たところで、おばあさんから声をかけられました。

「あの~すみません。この病院の中でごはんが食べられるところ、ありませんか?」

えー。すみません・・・。

確かに私、首から病院の従業員と同じような名札(っぽいもの)をぶら下げてますが、
お客さんなんですよ・・・?

でもそこは「病院マニア」の血によって既に喫茶室の在処は確認済みですんで・・・。

「突き当たり右に行くと左手に喫茶室がありましたよ」と回答。
「ご丁寧にどうも。。。」と、その方は去っていきましたが。

にしても。

玄関前には他にも医療従事者っぽい面構えしたヒトが居たのに、なんでボクに
声をかけてくるかなあ・・・?



2006年08月27日(日)
なんかなあ

 どうも最近精神的に沈み傾向が高いな・・・。

 仕事とか出張とかにやたら楽しみを求めているのがその証拠。

 基本的に代位物品を見つけて逃避するので、問題はありませんけどね(w

 こうやってバランスを取って、来週からも怒られてもヘコたれないフリをして
毎日故障対応をしていかなきゃならんのでしょうな・・・。

 さて、そろそろ寝るとしますか。



2006年08月26日(土)
仕事(?)帰りの

そんなわけで最悪の「宿もなく、深夜割増のバカ高いタクシーで沼津まで行った
あげくマンガ喫茶で一夜を明かす」という最悪の事態を回避に導いてくれた
タクシーの運転手さんとホテルルートイン第2長泉に感謝をしつつ
目覚めた朝。

・・・5秒間、なんでここで寝てるのか忘れてました(w

 無料サービスの朝食を頂いて9時チェックアウト。

 タクシーを呼ぶの忘れていたので、とりあえず空車とすれ違えたら・・・という
期待をしつつ、15分歩いて「長泉なめり」駅へ。
しかし、駅到着を目前にして電車が行ってしまい、あえなくタクシーに・・・。

 幸い駅前にタクシー(しかも名古屋では既に絶滅危惧種になっている80式
マークⅡセダンタクシー)が居たんで、こいつに乗って三島駅へ。

 そして、ほぼ満席状態の「こだま」の自由席に座って1時間40分。名古屋へは
11時40分頃に到着しました。

 いやあ、ここに来てようやく仕事終わりぃ!って感じですよ。

 その後、JRで大府へ、JR東海の新車で移動し、午後から3時間弱、よく
日頃よりお世話になっている方と話し込んでました。

 16時過ぎには同じ大府市内の打ちっ放しに(いつものように)来ていた両親と合流し、
重たい荷物をどうにか車に詰め込んで帰宅・・・。 



2006年08月25日(金)
火中の栗

 そんなわけで今日は出張先での障害対応×2発と、納品ものの修正2発。

 だったはずなんですけどね・・・。

 新幹線に乗って三島に来て、タクシーで現地へ。ここまでは問題なかった。
むしろ調子がよかったくらい・・・。

 2人で来ていたので、1つ目の機器交換作業は彼に任せ(現地対応の場数を踏ませる
ために連れてきたようなモノですし)、私は別件対応に移動。

・・・実はこっちの方が簡単だったりするんだけど(w

 ところが、そのコブとしてくっついていた立ち会いに爆弾が炸裂!!

 思いっきりトラブってやんの!!

 で、こいつの「再試験」を20時からやるっていうからさあ大変!!
 しかもそのトラブった拠点、今週アタマに竣工したばかりの建屋だから
お客さんも「新物件で何事だ!」みたいな言い方をしてくるし・・・。
(機械はヨソから移動してきたので中古品なんですけどね)

 で、結局20時からの試験に立ち会ってたら、当然21時をすぎるわけで・・・。

 三島駅最終は21時20分頃。

 ハイ泊まり決定!!

 ってなわけで、今は予期せぬ宿泊を長泉町でしております(w

 いやあ、突発一見さんでよく空いていたもんだよなあ。このホテル紹介してくれた
タクシーの運転手さんに感謝。



2006年08月24日(木)
明日の準備

 明日は出張@静岡。

 静岡の出張は、東京とは違ってけっこう爆弾が多いので、非常に気が気でありません(w

 まあ、仕事なのに気楽だっていう方がおかしいんでしょうけどね~

 しかも今回は1人、同伴者がいて彼の育成もかねているもんだから、私自身が
ヒヤヒヤしています!!

 でもまあ、同伴者が居て助かったコトもありましてね。

 明日行くっていうんで、ある種引っ張りだこになっておりまして。

 当初は2件分の仕事をしたらおしまい、って考えだったのですが、あれよあれよと
仕事が増えて、今日の夕方にはのべ5件の障害&構築初期ミス訂正対応に走ることに
なりました!!

 みんな「せっかく行くので」と仕事をくれるのです(w

 本来なら、そのうちいくらかはお断りせざるを得ないわけですが、今回に限っては
2名なので、「片一方が仕事しているうちにもう片一方が別件を・・・」が可能
なわけです(ニヤリ)。

 それで、どうにかこうにか仕事が回る・・・かな?

 しかしいろいろ準備をしたり、電話でアポ取ったりしているウチに、20時を回って
しまったのには参った・・・!

 これで今週は全日20時以降まで(通勤時間込みで15時間以上)拘束になっちゃい
ました~。

 その結果、今月はついに、残業30時間越えに伴う、サブロク協定に基づく
超勤申請書を切るハメになりました(苦笑

・・・これで間違いなく、来月には産業医面談だな(ニヤリ



2006年08月23日(水)
今日もバタバタかけずり回る

 かけずり回らないとどうしょうもないのが私の仕事ですけどね。

 思い切り久しぶりに、デスクワークを死にものぐるいでやった感じがします。
 すべては昨日の爆弾の一件がらみですけどね。


 その間にもしっかり機械はぶっ壊れてくれるし、その修理期間中の代替機の
手配はできないし、あげく「その間の会議補償はどうしてくれるんだ!」と
うちに責任のない怒りをぶつけられるし(もっともこれはそう言われるのを知っての上で
後輩クンに投げちゃったんですけどね)。

 他にもできないって言ってるのに「あーではダメか」「こーではダメか」と言ってきて、
それぞれに対して「機械としてはOKだけど環境がそぐわないからダメ」って
説明してるのに「的を射た回答をもらえずイライラしてるんだけど!」って
語気を荒げられるし・・・。

最終的には「できない!」って言い切っちゃいましたけどね!!

そんな忙しい合間に、障害による現地対応2発と、明後日の出張に関する現地調整を
3件分、やってしまいました(w

いやあ、やっぱり仕事って多いと大変だけど、それなりに充実した感じを得られますね・・・。

過労死しない程度にがんばることにしましょう。



2006年08月22日(火)
数年ぶりのクレーム爆弾

 数年ぶりに自分宛にクレームがつけられました・・・。

 まあ、クレームに対して、

・クレームに至った原因を考えて
・お客さんの怒っている部分は(たとえ事実と異なっていても)お詫びした上で
・今後の対応策を上手に説明し
・(たとえ即対応できないことでも)今後の課題として対応を前向きに検討・・・

 と、回答するのには慣れっこなので別にヘコたれません(w

ただ、今の会社。いちばん最後のを言い出すと

・誰が
・いつまでに

を要求されるので、あんまりやりたくないんですけどね。クレーム処理の王道パターン。

さて、そんなクレームですが、ご丁寧にこれまで私の対応状況を表にしてメールで
送ってくれていたので、一応読んでみました・・・。

ん?

んんんんん?????


●私が電話で説明や報告したところが綺麗さっぱり抜け落ちてるじゃん!!
●受け付けた内容と記載のトラブル内容が一部変更されているじゃん!!

ありがちなパターンですね。

・自分の対応だけを美化して相手の対応を不備ありありに見せる
・別件のトラブルを1本立てにしてくる

もちろん、その手の仕事をしてきた私に取って、それらを看破するのは得意技ですよ~。

さて、問題はどうやって巧いこと収束させるかだな。

<今日のオマケ>
爆弾送ってくれるのもいいけどさあ・・・。
私がそのメール送ってくださる30分前にお願いしたコト、返事頂けてないんですけど・・・。
それから、爆弾投下するなら一応予告してくださいよそのときに・・・。(苦笑)

まあ、予告しちゃあ爆弾にならないのかもしれませんけどね。



2006年08月21日(月)
連休明け

 長かったお休みも明けてしまいました。

 あんまり長すぎるとその反動が大きいのでキツいんですが、案の定でしたよ。

 先々週金曜にお願いしてあった機械の発送がやってない。
 (適宜フォローするんですが、夏期休暇中なのでできない→相手も忘れている)

 この1発の不発弾のお陰で半分目覚めましたね。

 午後にはとりあえず機械の納品(って、修理不能でぶっ壊れたヤツなんだけど、
資産処理上返品しないといけないらしい)と、書類の検収受領にツアー参戦。
(決してサボり外出ではありません。)

 その帰途、会社から入電。

・・・某工場で障害発生!!

とりあえず「行けぃ!」という指示だったので、指示のまにまに飛んでってみる。

・・・もちろん手ぶらですよ(爆)。

こんな状況でしたが、とりあえずどうにかこうにか不具合の原因を2つにまでは
特定することができました。

で、それをユーザさんに説明しようと連絡するも・・・。

ユーザさんもトラブルで呼び出されて(現地に)戻れないコトが判明!!

結局明日、2つの障害候補を1つに絞り込むことをしつつ、説明をする羽目に
陥りました・・・。

ああっ、明日の作業計画が・・・。



2006年08月20日(日)
連休ボケ

 連休最後の日も外食。

 えー、もちろん運転手はボクです(w

 ですが・・・。日中にマッサージチェアに座ってリラックスしたせいでしょうか。

 食事で満腹になってからどうも意識がもうろうとしておりまして・・・。

 一応正常な意識のまま帰宅できたわけですが、家に着いてからほとんど寝てました。

 一応PCつけて、ネットサーフィンはいくらかしていたんですが、どこを見に行ったのか
も記憶になく、この日記のエディット画面も開いたまま数時間放置という有様。

 久々に20時から眠たくて仕方ない、って状況に遭遇しましたね・・・。



2006年08月19日(土)
久々のボウリング

 大学時代のサークルの親睦会ってことで、名古屋駅でボウリング。

 2Gやって220点弱で、第2位をかっさらってしまいました。

 遊び心のない先輩でごめん、許して頂戴<商品もらえなかった現役の子よ

 その後、夜のお食事会まで4時間ほど「中休」ができたので、大方の人たちとは
一人はぐれてみる。

●名鉄バスセンターにあがって、なにか「昼寝」に使えそうなバスがないか探すも、
 手頃なのがなく、断念。

●バスセンターから「メルサ」に行こうとするも、どの出入り口もふさがっていて行けない。
 確かに今、変な感じに改装工事が入ってて、見にくいなあ・・・。ラッカーシンナーくさいし。

●で、仕方ないので「マンガ喫茶」にしけこみ昼食がてら90分の休憩。
 流石に日曜日の繁華街エリアに昔からあるタイプのマンガ喫茶。
 よく混んでました。
 玉子サンド&アイスコーヒーで→コレを読んでみる。
 著者の前作も読んでたんで気にはなってたけど、いやあ、まあ。そういうことで。

●その後、明後日からの通勤で使う定期をまだ買ってないことに気づき、あわてて購入。

 そうしてどうにか時間をつぶし、夕食タイムに。いやあ、控えめに食べました。
 近々スポーツクラブ行って運動してこないとだめだなこりゃ。

●その後はずいぶんと久しぶりになるカラオケ(約9ヶ月ぶり?)に行き、9人を
 1部屋に押し込み、どうにか2時間耐えきりました(w



2006年08月18日(金)
やることありそうでない休日出勤

 休みボケを解消すべく?会社に今日は出勤。

 世間一般はお仕事がとっくに始まっているでしょうが、私の今いる会社は
どういうわけか明後日まで都合9連休なんですね。

 ところがせっかくの長期休暇があっても、行くところもないし、それだけの長期間を
つきあってくれる人がいないという現状とセットになると、むしろ会社に行ってた方が
気がラクになるかもしれないなあ・・・なんて考えてしまいました。

 いつも通りの時間に、いつもよりがらがらの電車に乗って出社し、一応あった「やること」
を半日で済ませ、結局午後からはひたすら「待機」モード。

 半分夢の中に落ちながら、どうにかこうにか定時まで待機しておりましたが、
その結果は何一つ起きない「役立たず休日出勤」という状況で終わってしまいました。

まあ、何かあってからでは行けないから待機しよう、ってのが私の今の仕事
なんで、それはそれで喜ぶべき事態なんでしょうけどね。



2006年08月17日(木)
仕事!・・・ただし無償だし業種がちょっと違いますが

 世間様は今日からお盆休みもあけて通常稼働・・・でも不思議とわたしの今の勤務先は
もう2日、休暇があるんですよね・・・ってなわけで私は休み、父親は仕事と
明暗を分けた今日の我が家。

 私は今日はのんびり、今月初めてのスポーツクラブでも行こうかな・・・と
考えていたんですけど、仕事に行ったはずの父親が自宅に戻ってくるっていうので、
その計画がちょっと立ち消えに。

 で、彼が戻ってきてから話を聞くと、どうやら彼の仕事を私に手伝え、ということらしい。

・・・ホントは私が彼の仕事を手伝うのは、有事の際の保険等の問題から言っても、
また、施主(=父親の会社)の敷地に会社に関係のない人間(=私)が勝手に
ひょこひょこと、作業着や防護具をつけず(一応材木屋さんの工場なんで・・・)に
立ち入るってことからしても、いろいろ問題があるはずんなんですけどなあ・・・。

まあ、休日に父親が監督する工事現場に遊びに行って、足場を歩いたり(もちろん
ノーヘルで)していた人なので、べつに現場に行くこと自体には抵抗はないんですけどね。

 まあそんなkんなで午前中は仕事を手伝い。もちろん無償です(w

 バイト代が欲しいところでは内心ございますが、まあたまにはいい運動でしょう。

っていうか、今日の小活動を通して思いましたが、やっぱり貧乏性なので、
仕事がないといかんですね。
 あと数日あるお休みを、どうやって使ったらいいのか、分かりませんモン(苦笑)。



2006年08月16日(水)
大文字送り火

 京都に住んでいたことがアリながら見たことがないという行事を見に、名古屋から
出かけて参りました。

●行きは高速バス。京都行きは満員だったので直後の大阪行きをチョイス。
 空席が若干あるのに隣席がとれなくて、どういう発券方法しているのか「?」と思う。

●Uターンピークの折りなのか、高速は比較的順調に流れ、京都深草バス停には
定時に到着。

●徒歩10分、電車で10分で四条へ。先斗町から河原町通をぐるぐるし、ちょっと小腹
 をすかせたところで昼食。

●昼食後、上賀茂神社へバスで移動。

●その後、また金閣寺のほうへ移動。やはり超のつく有名どころ近辺は混んでますね・・・。
 別に上賀茂神社や今宮神社に人がいないってわけではないのですが・・・。

●知らないうちに南行バス停前にレンタサイクル店ができていたりしてびっくり。
 102番に揺られて北野天満宮へ。これまた参拝。

●上七軒から四条河原町へ再度バスで移動し、寺町三条下るで小休止。

●その後、なぜか「ダイヤモンドシティ・ハナ」を見物しに行く(およそ2年ぶりです)。

●京都駅前に戻り、名古屋ではまだ1件しかない「プロント」で軽く1杯やりながら
 夕食。

●当初は出町で送り火を見る予定だったのですが、飲んでるウチに20時になってしまった
 ので、JR嵯峨野線で嵐山へ行くことに。電車の車中からも送り火を3つほど
 見ることができ、トクした気分に。

●嵐山、着いてびっくり。なんだこの人の多さは。今日いろいろ回ったけど
 これだけの人に出会ったのは初めてだ。ってくらいたくさんの人がいました。

●嵐電で四条大宮に戻り、堀川通まで歩いてタクシーで京都駅へ。
 「大文字交通」なんてタクシー会社、今日初めて知りました&初乗車。
 いやあ、ホント京都って、タクシーだらけですね。



2006年08月15日(火)
結局であるかず

 1週間の長い休みがあるにもかかわらず、その有効な使い方が全く分からない
貧乏性な私。意外に仕事が好きなのかもしれませんが(笑)。

 もっともそれは、出張に出かけたついでに遊んでしまうという現在の仕事のスタイル
にも一因があるのかも(8/4の広島→京都などその典型例ですわね)。

 そんなわけで今日もいつもの週末と変わらず、打ちっ放しに行く程度のお休みに
なっておりました。

 エアコンの掃除をはじめとして、家庭内で片づけなくちゃ行けないことは今日の朝で
軒並み終わったんで、さて残りの休日はもうちょっと有効に使わないとなあ・・・。



2006年08月14日(月)
停電テロリズム

 いやあ、捨て身であれば首都圏停電テロができるってこと、証明されちゃいましたねえ・・・。

 ちなみに電柱1本(電話線&電気線が引き込まれている)倒して、対電気屋・電話屋に
支払うお金はおのおの20万程度とか。

 今回は大もとの送電線でしょ。上空16mで河川の上だから、バケットも使えないし、
けっこう手間賃かかってますからね・・・。

 保険を使ったとしても、会社ぶっ飛ばないかな?

 きっと元請けはそこまでフォローしてくれないし、むしろ責任回避のために
ばっさりと切り捨ててくるでしょうからね・・・。



2006年08月13日(日)
9連休の2日目

 1日目もぐだぐだして終わりましたが、今日も普段と変わらぬお休みでした。

 基本的にこういう休みを過ごすのって、どうも受け身なんだよな、昔から。

 小学生の頃から、こういうつきあいが苦手だったんで、結局家でぐだぐだ
になってしまうんですね。

 はあ。

 明日も一家送迎ですわ。



2006年08月12日(土)
世間様はお休み

 バイト時代は今がかき入れ時。去年は入社間もないってことでお盆休みはなし。

 ですが今年はちゃんとお盆にお休みがあるんですね~。しかも6連休+1勤務+2連休!

 その間にどれだけ仕事が止まるか、の方が激しく心配なんですが、まあ、いいか(笑)。

 ということでその第1日目を怠惰に、特に普段の休日と変わらぬ1日を過ごしました。

 まあ、連休だからといって急に何かやりたくなるわけでもないし、たまにはのんびり
が続く、ってことでだらけているのか、あくびが止まらぬ1日でしたし・・・。

イイ骨やすめをして、あと数ヶ月(こんどの年末休暇まで)を乗り切らないといけませんし。



2006年08月11日(金)
月例報告会

 みんなのいやがる月に1回の報告会のシーズンがやって参りました。

 今日はみんなどこか浮き足立ってるんですね。だって我らがお客様の会社は
明日から9連休ですもん!!

 まあ、私たちの報告部分はほとんどさらりと流して頂けたのでラッキーですね。

 というか先月・先々月と、お客様(この報告をする部署)の要望で会議に出られなかった
ために、上司が1人で行ったのですが、我々が逐次メールで報告をしているのに、
それを改めて起票しているだけなのに、うまいこと説明できずに爆弾と化して
返ってきていたものを、今日はちゃんと実稼働している人間がくっついて参加している
ので、質問を適宜フォローしたので、爆弾が暴発せずに済んだ、っていうのが適当でしょう。

 まあ、ある意味作戦勝ちですね。

 ちなみに、うちのいま厄介になっている会社もカレンダー上は9連休。

 といいつつも、一部の部署は365日24時間稼働だし、工事部隊は入れ替わり立ち替わり
どこかで工事しているし、実質の一斉長期休暇はなかなかないようで・・・。



2006年08月10日(木)
まあ、たまには

 今日はピンチヒッターとして飛び火した運用案件があり、現地へもそもそ駆けつけ。

 当初10時半の予定が10時に変わったうえ、作業を行うに当たっての計画書が
作られていないことが発覚!出社後40分、いつもたのしみである、9時前の
タバコを止めてセコセコ作りましたよ!!

 現地入局後もバタバタしていて、基本的に責任範囲外のことまでやらざるを得ない
状況に。すべては主催部署さんの準備不足です。
(もっとも、一番熟知しているウチの会社がそれを教えなかったという事実も、
 原因の一つである、とうちに仕事を投げてくる部署は言いがかりをつけて来るに違いない
 ので、そこは秘匿)

 昼食はそちらさんの社員食堂で。小さなお皿のサラダバーが157円なのは閉口だけど、
そこはレタスをてんこ盛りにすることで元を取る(笑)。

 で、午後からの本番。相手先での準備不足が露呈し、結局本番何秒か前に準備完了という
非常に綱渡りな状況でしたが、無事にはじまり、そして完了。

 しかし綱渡りは営業だけではなかった・・・。

 帰社後待っていたのは、ヤマのような仕事。

 ということでその関係で21時までしっかり残業しました。

 当然帰宅は22時半をゆうに回る時刻に。

 まさに「メシ食って寝る」ために帰ってきたようなものですね・・・。
 ま、たまには勤勉にしてもいいかな。

<この日記は「半」日課なので、意地でもつけてから寝るようにしております・・・>



2006年08月09日(水)
事務所待機

 1日事務所で待機がてら、あちこちにたまった爆弾の処理電話やらメールやら。

 そうするとあら不思議、ちゃんと半日つぶれたじゃん。

 で、午後からちょっと手持ちぶさだな・・・と思っていたら、ビックボムが投下
されました・・・!

 VIPクラスのシステムでトラブルもどき?発生の一報が入電。

 えー。

 ここから連絡があると基本的にはスクランブルせねばなりませんので、私も
発信!!

 2時間、けんけんがくがくやって結論は「機器仕様」。

 そういうことにしないといけないので(いや、実際ホントに仕様なんですが、
それをうまく説明しないと行けないので)、2時間しっかり原因をさぐり、
ちゃんと症状がでて、問題ない仕様であることを確認して、帰ってきました。

うーん、何度行っても精神的につかれますね・・・。さすがVIPクラス。



2006年08月08日(火)
そろそろ落ち着く東京出張

 ということで、5月末からバタバタしていた東京遠征シリーズも、どうにかこれで
一段落しそうです(って、あと1件故障して修理中のものがありますけど、それはまあ
来月以降の対応になるんで別次元)。

 で、今日も朝10時からと13時から、現地対応を入れてあるのでそれに合わせて
名古屋発は7時16分のひかり400号を「エクスプレス早特」で入手。

 ただ、折しも今日は台風接近がささやかれるよろしくない天気。

 日頃はバスを使わないだろう方々が乗車され、乗る方が多いと自然と遅れていくのが
バスの摂理・・・。

 ええ、バスが5分遅れになったお陰で新幹線に駆け込み乗車状態でしたよ(w

 で、駆け込んで乗った電車。誰も乗客がいない上に、やたら暑い。
で、車掌がやってきて「冷房故障につき別の車両への振り替えをお願いしているのですが・・・」
ときた。

ニヤリ。

特割なのにグリーン車ゲットー!!

ただし、通常料金で乗るともらえる、おしぼりサービスは、なし。

そんなもんどうとでもなるけど・・・同じ車両には同様に振り返られた方々が・・・。
家族連れとかもいて、ちょっとやかましかったな(苦笑)。

 で9時40分には現地到着。

 1件目。

 ハード故障の疑いあり、で申告されていたんでとりあえず「様子見」ってことで
伺ったんだけど、なんのことはない、想定の範囲内であるLANケーブルの内部断線
でした。
取り替えて復旧。

 2時間の中休ができたのでちょっくら移動。

 ヨドバシアキバをちょっと散策して、エキナカで昼食をとりつつ、本を読んでいたら
12時半に。再度移動をして、2回目のお客様訪問。ってフロアが違うだけ
なんですけどね。

 2回目の作業は、6月末に急遽飛んできたヤツ(水曜に東京出張して、木曜日にデスクに
戻ってみたらとてつもない爆弾が飛んできており、とりあえず「明日にでも・・・」
といって丸く収めた対応のもの)の残行程なので、非常に気楽。

 15時半過ぎに作業を終わらせ、さて今日は台風だから早く帰宅しないとな・・・
と思いつつ電車に乗ると会社のヒトから電話が。仕方なく話をするために神田で下車。

 せっかく降りたので、少し歩いて、日本橋三越によっておみやげを購入。

 今回のおみやげは、洋菓子舗ウエストの詰め合わせ。

 ただしこんな美味しいもの、会社になんか持って行ってやんな~い。

 自宅用ですよ(ニヤリ)。

 そこからはいつものように「メトロリンク日本橋」に乗って無料で東京駅まで移動し、
17時の新幹線「のぞみ」で帰名しました。

 東京出張行くのも、たまにはいいかもしれませんが、こうもしょっちゅう続くと、
ちょっと食傷気味になりますね。なんていうか・・・2ヶ月に1回くらいのペースのほうが
ありがたいな・・・<月に1回以上はやっぱり行き過ぎ>。



2006年08月07日(月)
今日よりあす・・・

 明日はまた、東京出張です。

 フツーならそれほど急ぎでもないので、別にあわてて行く必要もないのですが、
夏期休暇で来週1週間、ウチの会社がお休みとなってしまい、そうするといつもの
法則でズルズルうまいこと調整できなくなってしまうので、あわててこんな忙しい
連休前に対応することにしたわけです。

 今日も今日とて、午後から1件お客様巡りしていたし・・・。

 私はユーザを大事にしているので、そういう必要な外出は先回しにしていますが、
主幹部署はユーザの不都合よりもテメーの所への報告を先にしろ、という感じの部署。

 担当者の休みのときが私が暇なとき、私が出張なり案件稼働しているときは
担当者が1日事務所にいるとき、と、完全すれ違いの状況を演じ続けて4週間、
先月、そのように「早く報告しろ」と文句を言われた定例会が金曜日に控えています・・・。

 い、いつ報告に行けばいいんだ(苦笑)。



2006年08月06日(日)
あ、暑い~

 寝苦しさに目が覚めることN回。

 昨日も寝心地よくないとはいえ、クーラーの効いてる車内で爆睡だったしな・・・。

 で、もやっとしたまま月1恒例、月参り行脚スタート。

 稲沢と栄のいつものパターンをこなし、14時に帰宅。

 その後17時からディーラーへ車を再入場させ、タイヤ1本とエアコンフィルターと
タイミングベルトの交換を実施。

 しかし未だに勧誘されないとは、私が車買うとは誰も思ってないんですかね?(笑

 周囲では私と年齢的に大差なさそうな連中が、bBだのVitzだのを眺めて
商談についているし・・・。

まあ、ボクは最初っから

1:2000CC(税制上譲れない)
2:できればギリギリ5ナンバーサイズ
3:車の形状は問わないが、スポーツカータイプは除外
4:タイヤの維持も楽なサイズ

という条件なので、いまの我が家がお世話になっているディーラというか、販売チャネル
では、欲しい車種がないんですなこれが。

ということでヘタに勧誘されるよりはいいか。

と、そんなことを考えながら小一時間ディーラで油を売り、帰宅。

気のせいか、クーラーの効きがよくなったような気がします。

これで今年の酷暑を無事に乗り切ってくれるといいんですけれどもね。



2006年08月05日(土)
京都ほっつき歩き

 昨夜は残席2という、きわめてギリギリで座席を確保した「広島ドリーム京都」号にて
広島を離れ、5時25分に京都駅に到着。

 そんな時間にひとっ風呂(何せ昨夜は時間つぶしの最後に立ち寄った紙屋町のゲーセンで
なにをトチ狂ったのか3年ぶりに『DDR』なんか踊っちゃうんだもんで、汗だくなんですわ)
と考えても、もちろん場所が空いているわけもなく、仕方なく、205~206で京都駅と
北大路バスターミナルの間を往復し時間調整。

 ちょうど7時になったので、京都タワー浴場へ。もちろん、烏丸口の高速バスチケット
センターで「割引券」を頂戴して600円で入浴。

 お湯は熱いので長湯はできません~。ま、汗を流すだけなのでそれでいいか。

 その後、駅前のベローチェでコーヒーとサンドイッチで朝食をしながら日記を書き記す。

 さて、その後は市内をブラブラ適当に散策。

 以下ダイジェストで。

●同志社大今出川C
 オープンキャンパスの真っ最中。構内にいる受付の学生に相手にされず

●立命館大衣笠C
 同上。ひでーよな。去年の3月に母親と一緒に行ったら、そっちに新歓のパンフ
渡してるっていうのに・・・。

●出世稲荷
 2年ぶりに参拝。出世より今の仕事を無失敗で乗り切ることの方が大事なので
 それを祈願。

●松尾大社
 境内も手頃な大きさだし、なにより大型バスの駐車場完備ってのはおいしいな。
 今度のバス旅行で立ち寄ろうかしら?

まだまだ、私も知らない京都があります。まだまだ通わないとなあ・・・。



2006年08月04日(金)
今日は西へ

 我が仕事にしては非常に珍しく、今回は西へ出張。

 しかも京都とか大阪とか、中途半端なところではなく、なんと広島!!

 広島は広島でも、広島大学のある東広島って言うんだから、これまた半端じゃない
遠さです。

 ということで、8時27分発の「のぞみ101号」で旅行スタート!
(出張じゃなく「旅行」というところがミソ。だって仕事時間より移動時間の方が
 明らかに長いんだもん)

  満員の列車で新大阪まで移動。途中「エクスプレスリサーチ」で稼いだクーポン券
で、アイスコーヒーを購入。てか車販のお姉ちゃん。

「310-150=160 これに200円払ってるんだからおつりは40円」
って分かってよ。ケータイのクーポン券最初はするし、電卓なんか出すし。

 新大阪から、わざわざ「ひかり427号」博多行きに乗り換え。

 あえて直通列車にしなかったそのわけとは・・・。

「ひかりレールスター」!!

そう、わざわざこれに乗り換えることにしたのです。
直通タイプの列車だと、別に名古屋~東京間でも乗れますからね・・・。

で、今回は「サイレンスカー」をチョイスし、優雅な2+2シートの旅をしようと
思ったのに・・・。なぜ乳幼児がいる!!!

案の定騒がれて、非サイレンスカーに。その辺考えて切符を売れ&買え!!

広島まで1時間40分ほどで到着し、今度は東へ戻る、快速シティライナーに乗り換え30分。

西条に到着は11時50分頃。やったら制服姿の高校生が多いなあ・・・と思ったら、
今日は広島大のオープンキャンパスなんだって。

 私には関係ないので、とにかく昼食スポットを探す。うろつくこと15分、
近くの居酒屋がランチをやっていたので、こいつのご相伴に。

 そして12:40、タクシーでお客様の所へ。ところがタクシーの運転手さんも、
「そんな事務所あったかなあ?」なんて言い出す始末。これには正直参った。
 幸い、電車の中からチェックしていたので、それをもとに運転手さんと一緒に探しつつ、
どうにか6メータ(960円)で到着。
曰く「確かにここに事務所あったけど、まさかT社さんの事務所とは思わなかったわ」だって。

 確かに訪問客、多そうじゃないですもんね。

で、まあとりあえずご挨拶。っていきなり室長だし!!

 とにかく機器故障の説明と交換を1時間ちょっとで実施し、退散。さてこの後
またタクシーかな・・・と思いつつ徒歩3分のバス停まで行くと、幸いなことにあと3分で
バスがやってくるとのこと。

 ありがたーくそれで移動(210円)。

 その後はいつものように、微妙な趣味分を発揮しつつ広島まで戻り、前回の東京出張
同様、佐川急便のSDさんをタクシーを拾うかのように呼び止め、着払い荷物を
送りつけ、晴れて自由の身に!!(ちょうどこの時点で17時半・・終業時刻)

 その後、お好み焼きで晩酌したのは言うまでもありません(w

今日のオマケ:
 思わぬところで懐かしのゲームと再開。

 ゲーセンに「スーパーマリオブラザーズ」がおいてあるんですもん。
 思わず100円いれてプレイしたんだけど、いかんね。最近ゲームやってないもんで、
 3-3(しかも1-2→3-1ワープ利用)で全滅しましたよ(汗

 そのリベンジといっちゃあなんですが、「DDR」の最新作をプレイしましたけど、
どうにか連譜も大嫌いな連続踏みもできたので、こっちはそこそこできるのかな・・・?

 でも、今日記をつけているときには足首が筋肉痛・・・。



2006年08月03日(木)
きょうも、外出

 最近は少し障害対応も落ち着いておりましたが、今日は駆け足であちこち巡ります。

 午後一番で、火曜日の早朝に呼び出された仕事の報告書にユーザさんの判子を
貰わねば、ということで実行。

 ところが、最寄りの駐車場が満車で、敷地を半周以上しているので断念。
火曜日早朝と同様、えっちらおっちら700mほど先の駐車場に車を止めに
行く羽目に。

 しかし、その時点で微妙に遅刻モード。13時半過ぎに伺います、と話をしておきながら
駐車場停車が42分。

 ・・・全力疾走!!!

 地下道まで掘ってあるのですが、建屋の中まで3分で到着。

 まだ若いなオレ(ってか、半年近くスポーツクラブ通った成果、ってことでしょうね)。

 その後再び走って戻り、今度は14時過ぎに、っていうプロジェクターの故障代替
貸出機の納品。

 当然の事ながら、これも若干遅れ、14時半ちょっと前に納品に。

 いやあ、今日は走り回りましたよ。

 社用車で冷房効かせ、途中セブンイレブンで買った「白バラコーヒー」で涼みながら
ちょっと休憩し、帰宅。

 明日の出張の用意もしなきゃなんないのに、やることヤマほど溜まってるし・・・。

 それでも、とりあえず「直近でやらねばならないこと」だけは片づけられましたけどね。

・・・なんか私が一番走り回っているような気がするなあ・・・。



2006年08月02日(水)
機械屋さんのデスク

 私の机の周りが最近しっちゃかめっちゃかになってきました。

 明後日広島まで持って行く機械が入ったジュラルミンケース(全部を持って行くわけでは
ない)が1つに、明日ユーザのところに届けにいく、代替用のプロジェクターが1台。
そんなものを狭っくるしいデスク周りに全部おいて居るんだから、さながらデスク周囲は
物々しいヤマだらけ。

 この状況を何とかしないといけないんだけどなあ・・・。

 まあ、明日明後日のウチに片づけますか。

 さて、明日は半日引きこもっていろいろ準備に検証をするか。

 なんだかんだで忙しく飛び回るもんだから、やらなきゃいけないコトがどうも
できていないでいかんなあ・・・。



2006年08月01日(火)
1日飛び回り

 早朝より会議の立ち会い依頼に基づき、作業を開始。

 まあ、別段トラブルが起きたわけでもなく、さもありなんという顔で、機器調整シート
に座って2時間、苦痛に耐えていただけなんですけどね・・・。

 出社後小一時間、昨日の作業の続きを片づけていたら早くも正午。

 メシに行って戻ってきたらもう次の出先に向けての出発時間に。

 ということで、先月から追加要員としてボクと同じ担当についている子と一緒に
現地に行ってきました。

 とりあえず頼まれごとの別件を片づけて、お客様の所の館内をざっくり案内し、
それで終了。

 次の用事まで20分あったので、AL-AVIS本店でアイスコーヒーでも・・・と思ったのに
知らない間に閉店してやがるでいかんがや!!

 結局最寄りの自販機コーナーで立ち飲みになってしまいました・・・。

 で、今日の作業に至る4月当初の経緯について、ご説明申し上げ、どういう作業をするのか
解説したんですけどね・・・。

 動きが悪いぞ坊や!!

 別の業者さんも来ていたんで、その方の作業をやっている最中に、一緒になって
機械をチェックするでもないし、ノートに何かメモるでもないし・・・。

 ボクは別件で離席してたんだけど、たぶん一事が万事、そんな感じだったんだろうな・・・。

 で、その後の試験も任せたんだけど、どうも頼りない。

 じゃあ、がんばれ~、で放任しては見たけれど、結局「?」で帰ってきたので
そのまま(ちゃんと正確に分かっていないのに)教え込むことに。

 ボクなんか、聞けるヒトがいなかったから完全独学なのよ?

 居るからって、あんまり頼られるのも困りものなんだけどな・・・。

 まあ、いいか。とりあえず今日は「連れて行った」「説明した」「見せた」
ということが大事なので。

 これで次から何もできない、ってことになると果てさて私が孤軍奮闘する
最悪のパターンに陥るんですけどね・・・。そうなりませんように。