サボテンは歌う。

2005年03月31日(木) ある意味すごい3人組。

ちょっと早めに帰宅して外食。
第1希望のイタメシ屋さんは改装中でがっかり。
でも移動後の店もおいしかったのでいいや~。


帰りにビタミンレモンを47本入手。
あのスーパーのビタミンレモンの9割は我が家に移動していると思われる。


録画しておいたサンボマスターのライブ映像を見てしみじみする。
普通音楽やってれば5割増しくらいかっこよく見えるのに、この人たちには
そんな効果は全く見られない。
ある意味すごいことだ。
秋葉系とおばちゃんと格闘技オタクが文化祭で出し物してるようにしか見えないんだもん。
歌はいいのに、映像を見てると顔やら佇まいに気を取られて集中して聴けない。

でも歌はいいので好きなんですよ・・・とちょっとフォローしてみたりして。


ちなみにサンボマスターのボーカルの髪を薄くして、毛深くさせると
知り合いにそっくりになることに気が付いた。



2005年03月30日(水) 時は人を変えていく。

今年初めてスポーツクラブへ。
最近背中から腰にかけて痛くてたまらないのはきっと運動不足のせいだ。


ジムに入って愕然。


前は確かに、坊主ってぐらい短髪だったインストラクターが長髪になってるよ!


いったいどれくらい行かなかったんだろ?
何となく「今年初めて」ってことで3ヶ月行ってないって思ってたけど
よく考えたら去年の年末も行ってないから相当行ってないのか・・・。


日記を見返せばわかることだけど落ち込むから深く考えるのはやめよう。



2005年03月29日(火) いざ、沖縄!

仕事のとっかかりはめちゃくちゃのろい私ですが、楽しいことのためには労を厭わない。
早速知り合いの旅行業者に連絡して沖縄旅行の予約完了!
ライブ会場のすぐ側のホテルが確保できたのでこれで一安心。
サザンの渚園ライブに行った時は、帰りの電車の時間が迫ってるのに規制退場で
なかなか外に出られなくて本当にあせったもんなあ。
会場から徒歩で帰れる場所に泊まるのが1番だよね。


まだ相当先だけど、スキューバとかも予約しなきゃな~。
そしておいしいお店もリサーチしないと。

あー気分は既に沖縄に飛んでいるよ!
早く行きたいな~。



2005年03月28日(月) 終わりよければすべてよし。

私の担当の事務員さんが木曜まで有給なせいでめちゃくちゃ忙しかった。
いなくなって実感する彼女のありがたさ。
いや、彼女が有能なのは前からわかっていましたけれども。
あまりに1人だと仕事が停滞するので妻に逃げられたダメ夫みたいな気分がしている。


ぐったりしつつ帰宅したけれど、郵便受けを見た途端復活!
なぜならポルノのファンクラブ会報が届いてたから!

どうやら夏はほとんどツアーはないらしい。
勝負は秋か。
行けそうなところをスケジュール帳に記載し、そこには仕事を入れないように肝に銘じる。

でも7月に1度だけツアーが・・・。
それは沖縄!
沖縄だけはいきなり送金して申し込むシステムであるところを見ると、ほぼ確実に
チケット取れるんだよね?
これはもう神様が「沖縄に行きなさい」と言ってるとしか思えない。
こうして今年の夏の旅行の予定はあっさり決定。


・・・燃えてきたよ!



2005年03月27日(日) トンボ玉最終日。

トンボ玉教室、今回のクールは本日が最終日。
いつものように先生がデモで作ったトンボ玉がアミダクジによって配布されたけど
今回は1番しょぼいやつがあたってしまった。
でもこれまで2回もいいのが当ったんだから贅沢言っちゃだめだね。
来週は講座はお休みだけど自主練したいな。


大和芋があったのですり下ろしておやきにした。
お好み焼きの上手な作り方を知りたいな~。



2005年03月26日(土) ちょっとした自己欺瞞。

Sとうちあわせ。
何とか目星がついたので一安心。
今度の月曜日でかなり仕事が一段落するはず。
来週はひさーしぶりに2連休取れるかな??


仕事の後、近所のスーパーに出向いてビタミンレモンを45本ほど入手。
今回は箱入りの在庫はなかった。
1割引のクーポン券を使ってる上、今キャンペーン期間中で買い物ポイントが
1割分もつくから結構お買い得。

・・・お買い得だからって無駄遣いであることにかわりはないということには
あえて目をつぶる方向で。



2005年03月25日(金) 数字アレルギー。

チームを組んで仕事をするととても勉強になる。
今日も先輩のすごさを見せつけられた。
資料の読み込み方とか、分析力とか、自分はいい加減だなあと思い反省。

はー、理系の才能がほしいなあ。
今の仕事にこんなに理系の才能が必要だとはさっぱり思わなかった。
最初からわかってたら他の仕事を選んだのに・・・。



2005年03月24日(木) つぶやき。

仕事で恥かいた。
いやーん。うっかりしてたよ・・・。
おっちょこちょいな自分がかなり嫌い。


どうやら最近興味をもっている分野の仕事がやってきそう。
茨の道だけど自分の専門性って意味では頑張りたいなあと思ってる。

今年の私はかなり前向き・・・でありたい。



2005年03月23日(水) 正直しんどい。

本日のタイトルは、私の心境ではなくテレビ番組の名前ですよ。

「正直しんどい」に昭仁が出演。

剛と昭仁って雰囲気似てるって思ってたけど、昭仁の方が全然大きいのにちょっとびっくり。
剛って相当小さいんだなあ。

かなりゆるい番組とは聞いてたけど本当にゆるゆるだった。
お好み焼き対決、晴一が出てたらもうちょっとましな結果だったかも?
でも晴一も自分のお好み焼きは広島風じゃないって言ってたから無理かなあ。



2005年03月22日(火) 休み明けは辛い。

休んだ分だけ仕事がたまるるる~。
もう壊れ気味。

夜の会議もキャンセルして頑張ったけどあまり進まなかった。
がっくり。



2005年03月21日(月) バカなことしてるという自覚は十分ございますが。

今日もお休み。
嬉しいな~。
仕事は持ち帰ってるけどやる気しない。
もう今日は確信犯的にやらないもんね。


昼間はピザを焼いた。
レシピで強力粉と薄力粉を混ぜるってなってたのに強力粉が在庫切れ。
でもその2つをたしたら中力粉だろうと思って迷わず中力粉で作ってみた。
普通に焼き上がったのでよしとしよう。


昼食後C1000購入の旅へ。
最初に行ったスーパーはシール付のが全然なし。

次に行ったスーパーはまず薬局のところで1本100円のやつを発見。
6本入りのケースを4箱ゲット。
在庫がないかを確認してもらったけどないことが判明。
金に糸目をつけずに買おうと思ってるけど、商品自体が売ってないかもしれないと
思ってちょっとあせりだす。

同じスーパーの食品売り場では1本115円。
ばら売りしてた10本を確保した後、こちらも店員さんに在庫を確認してもらう。
しばらくまたされた後、店員さんが30本入りの段ボールを持ってきてくれたので
中を開けてシールの有無を確認してから引き取る。
店員さんは「これ全部ですか?」とかなり引いてた。
めげずに「もっとあれば全部ほしいのですが」と聞いたけど在庫はその1箱のみ。

全然目標に達していないので、今まで行ったことのないスーパーにも行ってみる。
しかしここでは取扱自体なし。

その後コンビニ2件回って数本ゲット。


これで家に戻り昨日買った分も含めて全部並べてみたら、結構壮観だった。
全部で112本。
112本分のシリアルナンバーをネット上で入力するのはかなり面倒だった・・・。



これだけ必死なんだからライブチケットが当るといいなあ。
しかし、大人買いする人ばっかりが集まってかなり年齢層の高いライブになりそう。



2005年03月20日(日) ぱ~っと行きましょう!

待ちに待った休日!


午前中はトンボ玉教室。
今回やったのは板花という技法だけど、手間がかかる割にはできあがりが
地味でかなり不評。
先生かわいそう。


そして、午後からはお台場へ!
去年のお盆に壮大な渋滞に巻き込まれて結局辿り着けなかった経験から
3連休の中日に行くのをちょっとためらったけれど、行ってみたらそんなに
混んでなかった。

・・・と言っても、前回と比較してのことであってやっぱり人が多いことは多い。
アクアシティのラーメン国技館で昼を食べようとしたら恐ろしい行列だった。
そこを回避しようにも、どの店も行列。
シズラーや大戸屋でさえ行列なんだもん、びっくり。

2時半過ぎてて空腹も限界気味だったのでちょっとあせったけど、他の階に移動したら
全然空いてたのには拍子抜け。
どうやらラーメン国技館から流れた客でいっぱいだった模様。
どうして皆他の階に移動しないんだろう?
ともあれソバ屋さんで昼食にありつく。山菜天ぷら蕎麦が美味。


アクアシティで洋服を買った後、DECKSで雑貨屋さんを冷やかす。
いろいろ買いたいのにK氏の「そんなもの使わない」「似たようなもの持ってる」等の
悔しいことに的を射た指摘によりあまり買えず。
結局桜の香りのバスソルトと黒こしょう、スパイス入れを購入。
そうそう、忘れちゃいけない、C1000を12本ゲット。
マツモトキヨシで1本80円程で売ってた。
通常価格が120円であることからすると、これが1番ナイスな買い物だったかも。


夕食は昼間に予約しておいたパスタ屋さんへ。
手違いで飲み物が前菜の後に出てきたことを店員さんがえらく恐縮して
食後のコーヒーをサービスしてくれた。
こっちは全然気にしてなかったので、かえって恐縮してしまった。



2005年03月19日(土) さらに現実。

仕事、仕事、仕事。
たまってた仕事はかなり腐りきってる感じ。


Sと一緒にやってる仕事も締め切りが近い。
それなのにSが明日から旅行に行っちゃうので無理矢理仕上げた。


でも私も明日は休むもんね!
それだけを頼りにひたすら仕事。

背中痛い。



2005年03月18日(金) そして、現実へ。

大きな仕事の山を越えて、のんびり出来ると思ったら全くそんなことはない。


なぜなら、昨日までほったらかしていた仕事が山のようになっているから。
これが現実ってもんね。

またしてもスポーツクラブに行けず。
スケジュール帳の「スポーツクラブ」の文字に何度×をつければいいんだろう。



2005年03月17日(木) 何という解放感。

終・わ・っ・た・・・!


T氏の妻の妨害にもめげず、何とかやり遂げたよ~。

このおそろしいほどの解放感は何。


思えば去年の今頃からこの苦難の道のりは始まったのだった。
本当に報われない、虚しい、それなのに仕事量だけは半端じゃない辛い仕事だったけど
終わってしまえばいい思い出・・・かなあ。
少なくとも一定のスキルは身につけたんだと思いたい。


あまりに嬉しかったので夜はK氏とお祝いにフランス料理を食べに行った。



2005年03月16日(水) タイムリミットまで後1日。

T氏の家庭がいよいよ大変なことになってるらしい。
なぜ今・・・。
明日で1年間かかりきりだった仕事が一段落すると言うのに。

ヘルプミー。



2005年03月15日(火) 立ちこめる暗雲。

遅々として仕事進まず。
かなりピンチ。
他の仕事そっちのけでやってるのに・・・。


コンタクト屋さん勤務のお客さんからカラーコンタクトをもらった。
前から使ってみたかったのですごく嬉しい。



2005年03月14日(月) それぞれの家庭の事情。

T氏とうちあわせ。
奥さんのご機嫌はまだ悪いらしく暗い顔。
T氏の仕事が忙しすぎるのが原因らしいけど、うちらみたいな商売の人と
結婚したんだもん、忙しいのなんて当たり前。
それを責めてもしょうがないと思うんだけどね。
しかし、そんなの家庭の問題だから私がどうこう言う問題じゃないけど
とりあえず喧嘩するのは17日が過ぎてからにしてほしい。
仕事が進まないったら!


そんな荒んだ気持ちの中ホワイトデーでミラクの練り香水をもらう。
いい香り。



2005年03月13日(日) 荒んだ心は新鮮な野菜で癒そう。

トンボ玉教室も休んだのに仕事は進まない。


それでも県民の義務として投票へ。
ちなみに選挙の出口調査ってどこでやってるのだろうか。
今まで一度もお目にかかったことないんだけど。


今夜の夜ご飯。
・豆ご飯
・エビチリ
・大根ステーキのキノコソース
・ほうれん草のおひたし
・サツマイモとタマネギ、青菜のみそ汁

野菜づくし。
エビチリのソースは瓶詰めにしておいたトマト味噌ソースを利用。



2005年03月12日(土) 何一つ終わらない。

仕事。
いつもの土曜は昼を家で食べてから出勤するのだけど、それすら出来ないほど
せっぱ詰まっている。

昼を食べようと思ったら耳ツボのせいかあまりお腹が空いていない。
これは効果あるかも・・・と思ったんだけど、書類を書いているとストレスがたまって
お腹は空いていないのに、お菓子を食べてしまうからあまり効果ないかも。

書いても書いても進まない仕事に募る苛立ち。



2005年03月11日(金) 耳ツボの神秘。

昨日整体行った際に、整体師さんが耳ツボダイエットをやり始めたという話を聞いた。
整体師さん自身も半年で10㎏痩せたらしい。

最近ジュースダイエットにも限界が見えてきていたので思い切って始めることにする。

両耳に各5粒くらい小さな金属の球を貼り付ける。
これで食欲がなくなるというのだけれど結果はどうなることやら。



2005年03月10日(木) 脊椎動物たる所以。

絶対仕事のしすぎのせいだと思うけど、最近背中が痛くてたまらない。
腰が痛いならともかく、背骨が痛いんだよね。
何とか騙し騙しやってきたけど、背骨が痛すぎて吐き気までしてきたので
さすがにまずいと思って整体に駆け込む。

どうやら私の足は片方が少し短いらしく、そのせいで片側に重心がかかってしまい
負担が大きいとのこと。
運動しなさいと言われたけどそんな時間があったら寝たい。

無理矢理時間作って整体に行って大正解。
かなり楽になった。



音楽戦士でROLLが初オンエア。
昭仁がギターを持ってるわりにはほとんどマイクを手に持ってしまっていて
全然弾いていないのがうけた。

そう言えばプッシュプレイもツインギターで演奏してたから、次回のツアーでは
少なくとも2曲はツインギターの曲があるのね。
2人で並んでギター弾いてるととても微笑ましいので嬉しい限り。


デジタルぴあも落選・・・。くすん。
ヤフオクに頼るのもなんだしなあ。



2005年03月09日(水) 先行きが不安。

17日が最終締め切りの仕事についてT氏と打ち合わせ。
本当にせっぱ詰まった状態だというのに、打ち合わせの最中、T氏にメールが。
それを読んだT氏、「奥さんの機嫌が悪いから」って言ってさっさと帰ってしまった。
これだから新婚さんは・・・。
まあ私が引き込んだ仕事のせいで家庭が不和になられても困るので仕方ない。
しかし締め切りに間に合うのか・・・。


イープラス落選。
がっくり。



2005年03月08日(火) 終わりよければ全てよし。

急遽入ってきた仕事のせいで遠方へ。
わざわざ出向いたのに、めちゃくちゃ嫌な思いをさせられた。
あんなに面と向かって嫌なこと言われたのは初めてだ。
あまりにひどいので、逆に笑えたけど。


そんなこんなで姪の誕生会に1時間以上遅刻してしまった。
1ヶ月前に会ったばかりなのにもう前より大きくなってた。
子供の成長は早いなあ。
K氏の選んだ砂場セットが大好評で何より。


帰りの電車の中で、いしいしんじの「ぶらんこ乗り」を読んで感動。
嫌なこともすっかり忘れてしまった。
ちなみにこれは晴一がラジオで勧めてた作家の本だけど、正直こんなに
いいとは思わなかった。
ラストは村上春樹の某作品に近い気がするけど、あの作品よりもずっと感動した。
彼の他の本も買ってみよう。



2005年03月07日(月) ジェンダー。

明日、姪っ子の誕生会があるのにプレゼントを買ってなかった。
そしたらK氏が「自分は用事があって参加できないから、代りにプレゼントを
買いに行くよ」と言って買いに行ってくれた。

色々候補があった中、K氏が選んできたのは砂場遊びセットとDVD。
砂場遊びセットは、小さなトラックにスコップと熊手、型抜きが一緒になったもの。
カラフルですごくかわいい。

でもそれを見て私はちょっとショックだった。
いくらかわいい色でも、女の子にトラックは選ばないであろう自分に気が付いたから。
ひょんなことから自分がジェンダーフリーじゃないことに気付かされてしまった。



2005年03月06日(日) オペラ座の怪人。

とんぼ玉教室。
今回は透きがけ+柄入れ。
前回作って冷ましておいた玉が、思ったほどはひどくなかったのが嬉しかった。


午後は映画。
「オーシャンズ12」を見るはずが時間が合わず、「オペラ座の怪人」を見ることに。
疲れてるし、寝ちゃうんじゃないかなと一抹の不安があったけど杞憂だった。
のっけからすごく素敵な音楽がかかって、最後まで飽きなかった。

しかし、これってラブストーリーと言えば聞こえはいいけど、端的に言うと
ストーカーの話なのでは?

ともあれ映画だけじゃなくミュージカルも見てみたいな。
あとサントラがほしい。
ストーリーにはちょっと疑問もあるけど音楽は完璧によかったから。



2005年03月05日(土) 料理三昧。

どう考えても仕事行かなきゃいけないのにどうしても行く気になれなかった。

そして開き直って料理三昧。
トマトをたくさんもらったので味噌と一緒に煮てトマトソースを作り、
これをもとにしてペンネアラビアータ。
このトマトソースは絶品。
あまった分はピザソースに使おうかな。

有機野菜の宅配で山のように届いて困ってたゴボウは皮を剥かずに長めに切って
油で焼き付けた後、昆布と醤油で長い間煮た。
こうして出来上がった丸煮はそのままスライスして食べてもおいしいし、
パン粉をつけて揚げてもいいし、のなかなかの優れもの。
それでもゴボウが余ったので今度はガンガン叩いてから下ゆで。
これは後でシチューに入れる予定。

さらに昨夜から大豆を水につけておいたので、これを使って豆カレーを作る。
上の2つは本を見たけれど、この豆カレーは完全にオリジナルで作ってみた。
タマネギと挽肉を炒めて鍋に移し、人参・ジャガイモのすり下ろしとゆでた大豆を
入れて、カレー粉を加えてみた。
なかなかのお味に仕上がって満足。


久しぶりに気合い入れて料理した後は、ずっと読みたくても読めなかった恩田陸の
「ユージニア」を堪能。
これは本当にドキドキさせられる素敵な物語。
一気に引き込まれて物語の世界を堪能。


仕事がたまっていったことに目をつぶればかなり楽しい1日でした。



2005年03月04日(金) 一面の雪と揺らぐ乙女心。

起きてみたら一面の雪。
たしかに予報は雪だったけど、こんなに積もるとまでは思っていなかった。
車で行けそうにないと気が付いてから、昨日どうせやりもしないのに「家でやろう」
なんて言いつつ山ほど資料を持ち帰った自分を恨む。
・・・これを電車で運ぶなんて!


泣きながら駅まで荷物を運び電車で出勤。
寒いにもほどがあるよ。
でもあたしゃ転んでもただでは起きないよ。
珍しく電車で出勤した利点を活かして、駅の本屋でオリコンスタイルをゲット!
もちろんポルノが出てるからです。
作詞についていろいろ書いてあってなかなか興味深かった。


8時からMステにポルノが出演。
忘れもしない3月1日にソニーのオフィシャルサイトにアップされた衝撃の映像。
晴一の髪型が・・・なんか恐ろしいことに・・・。
(その時の生々しい感想は→こちら。

それからというもの本日の放映を戦々恐々としながら待ってたわけだけど
どうせリアルタイムでは見られないって思ってた。
ところが奇跡的にボスが早く帰ってくれて事務所には私一人きりに。
喜々としてテレビをつけた瞬間に、流れ出したのは既に聞き慣れた音楽。
音はすれどもなかなか画面がつかない古いブラウン管式テレビに苛立ちつつも
画面を注視しているとかなりましな髪型に戻った晴一の姿が!


・・・よかった、あのオフィシャルサイトの画像と同じ髪型じゃなくって。
前の方が断然よかったけど、これならばまあ耐えられるよ。


って思ってたのに、その後すぐにPさんから「何あの髪型。本当に愛が試されるね」って
メールが届いた。


・・・私はあれでも「ましになった」って喜んでたのに~。



2005年03月03日(木) 加速する日々。

ひな祭りか・・・。
もう3月だってことに激しく驚く。

急に締め切りが先延ばしになった仕事が2つもあり、何だかのんびりした気分に。
でも冷静に考えてみると、「仕事がなくなった」わけではなく「先延ばし」になっただけ。
このままのんびりしていると痛い目を見そう。

・・・とか何とか言いつつ、大雪になるとの予報にひよっていつもより早めに帰宅。
と言っても家に着いたのは22時過ぎ。それでも相当早く感じるよ。



2005年03月02日(水) ネオメロドラマティック/ROLLを入手!

ネオメロを買いに行けないことをあまりに私が嘆くので、K氏が代りにCD屋さんに
引取りに行ってくれた。多謝。

何とか発売日に手に入ったこのCD、相当いい!
ポルノのシングルの中でも出色の出来なのでは?
シングルに入ってる3曲全てがいいっていうのはなかなかないもんね。

もっと詳しい感想は→こちら。



2005年03月01日(火) ミステイク。

ポルノの新譜を発売日よりも早く買うためにわざわざ予約してたのに、自宅の近くで
予約してしまったために本日中に取りに行けないことが判明・・・。
オーマイゴッド!
さすがにそんなことのために早く帰るわけにもいかず、フラゲした人たちのコメントを
某巨大掲示板などで横目で見ながら涙をのんだ。


4月20日発売のアルバムは職場の近くで予約しよう・・・。

本日の帰宅は24時半。
さすがに昨日の失敗に懲りてコンビニ弁当食べたのでお腹は空かなかったけど。


 < 過去  INDEX  未来 >


ニキ [HOMEPAGE]

My追加