2022年の寒い冬の日だった。小金を稼ぎに某県まで2泊3日でバイトに行った。
バイトの会場はホテルの宴会場だった。当時はまだコロナ禍の真っ最中で、ホテルでの宴会はおろか宿泊客もあまりいなかった。そのため、各地で宿泊キャンペーンをしており、自分も今ではあり得ないくらいの安価でそのホテルに宿泊し、その地域でしか使えないクーポンまでいただいた。会場に宿泊できるというのはとても便利で、ぎりぎりまで寝てて良い上に、昼休みも自分の部屋で休めるのだ。
そんな宿泊中のある夜に小腹が空いたので、近くのスーパーに買い物に出かけた。てめえは土産屋ではなく地元のスーパーで売られているものをぶらぶら眺めるのが好きなのだ。
その一角に「ブラジル食品コーナー」を見つけた。明らかにブラジル系とみられる客も買い物をしており、そちらから移住してきた方がこの辺に多く住んでいるのだろうか、とふと思った。
いろいろ買い込んで料理するのも楽しいが、当然ながら宿泊している部屋にキッチンはなく、結局ガラナ系の飲み物と、それまで見たことも聞いたこともなかった「マテ茶」のティーバックを購入した。
ガラナ系飲料については味など正直全く覚えていない。寒い日でもあり、部屋に戻るとすぐに湯を沸かし、マテ茶を作って飲んでみた。
これがとても旨かったのだ。冷えた体に染み渡るだけではなく、なんだか優しい味がする。その仕事のおかげで、すっかりマテ茶のとりこになってしまった。
そんなわけで今でもマテ茶を常飲している。寒い冬の朝はもちろん、こんなにクソ暑い夏でもクーラーの効いた部屋で朝起き抜けに一杯飲む。このルーティンは死ぬまで続きそうだ。
正直この人は好きじゃないし、なんでこの動画にお会いしたのか全く覚えていないのだが、この動画には衝撃を受けた。
うまく言えないが、長生きする人はそれなりに理由があるのだろうと思ったのだ。この食事のポイントは二つで、たっぷりの水分摂取とたっぷりのバター摂取。朝起きてたっぷり水分を取るのはてめえもしているが、バターは考えたこともなかった。ので、さっそくバターケースを購入し毎朝できるだけ摂ることにしたぜ。ワイルドだろ?
暑い。39度越えていろいろおかしいやろ。
2年前にバイクを買った。それなりに大きいやつ。もうこの歳になって、最後のバイクになるかもと思いつつ。
仕事の関係とかもあり、しばらく125㏄のスクーターばかり乗っていたので、それなりに大きいバイクは最初戸惑った。いや楽しいんだけど、それ以上に怖さが勝った。
恐々乗っていたのだが、結構忙しかったこともありこの2年間ほとんどバイクに乗ることができなかった。今年の3月に定期整備に出した時点で、2年で1300㎞くらいしか乗っていなかった。これはもうほとんど乗っていないに等しい。
それから2か月で同じくらいの距離を走った。で、今年はバイクで走るぞう! と思っていたのだが、こんなに暑いと無理すね。ぐぬぬ
今日は久しぶりに何もない日で、予定通り起きるまで寝た。ここしばらくのスケジュールを確認すると、2週間で休みの日は1日くらいだ。さすがに働きすぎな気がする。
昨日は大阪で仕事だったが、気温は京都と同じはずなのに体感温度が全く違う。先週は堺に行ったが、堺は風が心地よく、日陰に入ると涼しさすら感じた。昨日は大阪市内だったが、京都に帰ってくるなり熱風にげんなりした。まるでサウナのロウリュのようだ。まだしばらくはこのような気候が続くのかと思うとうんざりする。今後この都市で果たして生きていけるのだろうか。
明日は40度を超えるところも出るという。大丈夫なのかこの国は。
いろいろ思うこともあり、できるだけ思うことを残しておこうと思う。
今日はバイト。ただただ疲れた。先週末は土日共にバイトだったので明日は久しぶりに何もない一日。ただ起きるまで寝ようと思う。
|