クルマが揺れる~(+_+) 最近、強風な日が多くてコワイなぁ・・・。 今までのクルマより、車高が高くなって、車幅が狭くなって 感覚的に一番響いてくるのは横風です。 冬の吹雪の日、風で停車中に横滑りしてるクルマとか見たけど ちょっと他人事じゃないかもー・・・。コワイよー。 クルマの任意保険の更新と、潰した車庫の建替えの見積もり取りにお出かけ。 保険屋さんも、車庫屋さんも不在で・・・(T_T) 明日また出直しだよー。 天童のゲーセン行ったらポプカードは使えないし。 使えないくせにイスタンビート初クリアしてみたり(^^; 何やってんだ俺。 地元パカラーさんと遭遇してみたり。 まー・・・(^^; お互い様がんばりましょーねー・・・。
あー・・・東海山形、また勝ってる・・・。 いや。勝つのはいいことなんだけどね(^^; お願いだから上位の試合でコテンパンにのされることのないように・・・。
昨日、つか今朝方、寝るかーと思いつつFAX兼用の電話の表示見たら 3月31日だった・・・。あれ?? 30日はどこに消えたんだ?? 起きてから設定確認したら2003年3月31日になってた(^^; 誰だ。初期設定したのは。 うるう年だったから、ズレちゃったのね。 なーんかいろんなところで日付やら時間やらごっちゃになってんな(^^; 茶の間の時計なんか全部ズレてるぜ。 まー・・・ビデオだけでも合ってればいいか。 めったに使わんけどね。
ちびの頃エスカレーターが嫌いでした。 自分的にかーなーりータイミングを取るか、親に引っ張られないと乗れなかった。 なんか片足だけ取り残されっちゃうんだよな(^^; スキー場のリフトとかロープ塔も苦手だった。 必要に迫られて慣れましたけどね。 有無を言わさず、機械のペースで持ってかれるのが苦手だったんだよなー。 回転扉は別の意味で苦手です。 まっすぐ歩けなくなって扉と一緒に回ってしまう(^^; 自分で押して入るヤツだったけど、これもちびの頃 面白がって入ったら出られなくなっていとこに救出してもらったことが・・・。 長縄跳びと一緒さー。あれもキライだったなー・・・。 リズム感がないんだな。きっと。 回転扉のビルに入る必要ができたら、他の入り口を探します。私は。
2004年03月28日(日) |
目覚めない目覚まし。 |
目覚まし音量もメール着信音量も最大になってるにさっぱり聞こえん。 携帯じゃ無理があるのかー? 目覚まし時計買ってこないとダメかしらん。 昼回った辺りにようやくのたのた起きだして 本読みしたり、新聞のオマケの漢字ナンプレやって過ごす。 だらだら。たれぱんだもかくやと言うレベル(^^; 夕方、母と買い物に出かけて、晩ご飯後にキャロに遊びに行く。 まだパカ2あるっすよー。なくなったかと思ってた(^^; 閉店前1時間はまったく客も居らず貸しきり状態。 パカ2亜細亜中心にやって、あとポプちょこっと。 イスタンビーツ、イズモ、モンゴル、ウチュウリョコウ辺りがいい感じ。 ウチュウリョコウしかクリアできないけどな(T_T)
あー・・・スプートニク書き上げなきゃなぁ・・・。
ぅおぉっ?!東海山形勝ったの? 負けると思ったのに・・・スマン。
友達との約束があったので、目覚まし3段攻撃でかなり必死に早起き(+_+) したらあっちも寝ぼけて時間見間違えてるし。おいおい。 ごはん&お茶しつつだべりんぐ。 近況報告が多すぎます(^^; お互い様いろいろある様子。適度に適当にやりましょう。 あとは雑貨屋行って本屋行って放浪放浪。 3つだけ残ってた食玩「ヨーロッパグルメツアー」を買ってみる。 シクレのチョコレートフォンデュ引き当てて一発終了~。 こういうのは半端に買うと重複が怖くて買い足せなくなるよねー。 このシリーズはあんまり好きじゃないからいいや(^^; QMAやろうとしたらカードを忘れてきてたり。 取には戻れないし、新たに作るのもなんなのでやめ。 ポプ11が入ってたので・・・こっちもカードなかったけど 引き継ぐデータも大してなかったので新規カード。 あー・・・。なるほどね(^^; イイ感じな曲は私にゃ難しいです。 そんな感じでひとしきり遊んで解散。お疲れさんでした。 今回はカラオケ行かなかったなー・・・。
2004年03月26日(金) |
またお会いしましょう。 |
職安へ失業保険の説明会。 めんどくせー・・・。8年前に聞いた説明と変わりませんでした。 微妙に居眠り加減(^^;
夕方から元・同僚達とご飯会。 すっかりご馳走になってしまいました。 まぁね。半月くらいじゃ何も変わりないだろうけど(^^; やっぱり私の仕事を引き継いだ子が一番割り食ってる様子。 まあ、その内、要領つかめばなんとかなるさ。 仕方ないことだもん。がんばってください。 「またいつでも遊びにおいで」と言ってくれたけど、行きにくいよね(^^; でも、一回くらい行こうかな。 マグカップ忘れてきちゃったし。チューナー返しに行かなきゃならないし。 ケーキでも持って遊びに行くよ。 元気でね。
2004年03月25日(木) |
探し物が多すぎます。 |
妻夫木聡って密かに好きかもしんない。エロいけど(^^; auWINのCM。 コンセプトはイーハトーブを旅するKENJIだそうで。 一緒に居るのは「山猫」 私、おとーさんだと思ってました(^^; auってCMは好きだなー。infobarのCMも良かったし。 乗り換えやしませんけどね。FOMA買ったばっかりだし。 ・・・失敗したかな(^^;
夕飯の最中、父者の歯が抜けまして大騒ぎ。 まったく抜け落ちたんならまだしも 神経なんだか肉なんだかわからん物質で宙ぶらりん状態。 うかつにちょん切って神経だったりした日にゃ・・・((((^^; あちこち電話するも診療時間終了後では当然のように繋がらず 入れ歯で押し込んで明朝まで耐えることにした様子。 ・・・飲み込まなきゃいいね(^^;
2004年03月24日(水) |
誰が泣いてくれますか? |
水曜日なので映画観。めんどくさいので1度出かけたら2本まとめて観てる。 「1980」 懐かしき80年よ。アイドルでインベーダーでテクノポップな80年よ。 だからなんだと言われても困るわけですが(^^; ともさかりえは相変わらず可愛いかった。 ケラリーノ・サンドロヴィッチ。巣に(・∀・)カエレ! いやー・・・おまいさん映画向きじゃないわ。演劇界でがんばってくれ(T_T) だいぶ前の「演技者。」での評判は良かったみたいだけどなぁ。 あれはドラマというより舞台に近い作りだったしな。
「ジョゼと虎と魚たち」 軽いノリの大学生と足の悪い女の子の出会い。 永遠も刹那も始まりと終わりは一緒。 原作は田辺聖子の短篇。 なんでこの映画がPG-12なんだろうと思ってたんですが・・・エロいぞ。 妻夫木聡と池脇千鶴の年齢不詳コンビ。 そのあどけない顔のくせして、ただでさえエロい田辺世界を 十二分に体現して余りあるそのエロさはなんだーーーー!! 犯罪ですよ・・・。 いやいやいやいや。それはさておき(^^; すさまじく切ない物語でした。 最後の恒夫の心情に集結していく出会いと別れ。 あんな風に泣いてくれる人が居るだろうか。 くるりの主題歌も◎
てことで今日の映画は「ジョゼ」の勝ち。 これはお気に入りの1本。 スタンプたまったし1本タダだー。「ジョゼ」もう一回観ようかな。 出かけたついでに古本屋で冬目景の画集「百景」を見つけたので即買い。 いー加減、見つけたら買え!の趣味世界はなんとかしてほしい・・・。
2004年03月23日(火) |
なんだかなー・・・。 |
いわゆるワイドショーってやつは、なんでしょーもないことで大騒ぎするのか。 市役所にも江角のポスター貼ってありましたよ。国民年金の窓口に。 江角は老後に国の年金なんかあてにしてないから払ってないんでしょ。 私は払ってますよ。蓄えないし、国民年金あてにしてますよ。 だからちゃんと30年後、払った分はよこせと。 とにかくねー。ワイドショーほどバカバカしいもんはないね。 他人がくっつこーが別れよーがほっとけと。 文春発行差し止めも同じ。 あんなことせねば、大した注目も浴びなかっただろうし。 結局は文春の記事になる以上に話題になったんではないかと思うが如何か? 話題にさせたかったの?
昼の時間帯は総じてワイドショーなもんで逃げ場がないですよ(T_T) おかあちゃん、なんか別の見ようよー・・・。
どうしたものかと未だ混沌の中に居るわけですが とりあえず会社から離職票が届いたので各種手続きに行ってみる。 市役所行って年金と保険の手続きして 職安行って失業保険と求職者登録して、ついでに職紹介も1件。 相も変らぬ事務職で・・・う~ん・・・。 どうなんだ?それは私のやりたい仕事か? つか、採用されない率のが高いけどさ(^^; まー・・・申し込んどけと。 なーにーがーやーりーたーいーのーかーなーーーーーーーーー・・・あーあ。 勤まるかどうかは別として、薔薇栽培とかって面白そうだよね(^^;
深夜のネット中、ニュース速報の文字に ふなあぁっ!!と妙な叫び声を上げる私が居ったわけですが・・・。 長さん、治ったんじゃなかったんだ(T_T) ドリフ世代、らしいんですが、うちはドリフ禁止で 私はあの番組はほとんど見たことがありません。 私にとっての長さんは「踊る大捜査線」の和久さんで 「人生の楽園」のナレーションの長さんでした。 残念としか言いようがないよ。まだまだドラマとか出てほしかった。 お疲れさまでした・・・。
タイヤ交換に行ってみた。 クルマが小さいって事はタイヤも小さいんだなー(^^; 軽々~♪2つ一緒でも楽に持てる。 ・・・頼むからもう雪降らんでね。

うちの父の実家の方面の葬式饅頭です。 その名も「目玉まんじゅう」(^^; なんだっけなー・・・前になんでこんななんだか親父さんから聞いた覚えがあるんだけど。三途の川の渡り賃の六文銭なんだっけか?忘れてしまった。
うちの縁者のどなたかが亡くなったそうで、親父さんが葬式参列。 私は足。 寺まで送ってって、3時に終わるから迎えに来いと言われて、その辺放浪。 道に迷いつつも、なんとか時間までに戻ってみたら 別の式にも参列せねばならんとかで叔母さんの車で帰るから、帰って良しと。 もっと早く言ってよ・・・。 結局1日無駄にした感じ(+_+)
んみゅー・・・レオナルド・ダ・ヴィンチの特集見てるけど モナ・リザって怖いからキライなんだけど 小雪に似てない?モナ・リザ。 小雪は好きなんだけどさ。
なんかパソ子立ち上げると「み゛ょーん」とか「びーん」とか 「からからからから・・・」なんてゆー不穏な音がする・・・。 たまにだからだいじょぶだと思うけど。 ファンかな?HDDじゃないといいな。
こないだ行った球体関節人形展のパンフレットに可淡ドールの写真が 1枚も入ってなくてがっかりしたので古本屋巡り。 前に見つけた時買って置けばよかったなー・・・。 4軒くらい行ったけど当然のようにナシ。 人形モノになるとは思ってなかったからねぇ(^^; まー・・・仕方ないか。絶版本だしね。 当時買わなかったのは、あまり好きではなかったってのがあるし。 ないと思うとほしくなるもんだけどさ(^^; 今度見つけたら買おう。
東京顛末記を上げるのに3時くらいまでかかって、昨日も寝たのは明け方・・・。 鳴り響く目覚ましもなんのその、起きたのは辛うじて午前中(^^; ダメダメじゃん(+_+) 結局体調不良で午後からまた寝てたし。 1週間早いよ・・・。 いー加減、次の事を考えなきゃならないんだけど・・・何がしたいのかなぁ? よくわからん。
マラソンやらサッカーやらって・・・今年オリンピックなんだっけねー。 スポーツ関連はまったく興味ないから・・・。 体操関連の競技は見たいかな。 カッコイイ肉体は好きだ。(誤解のなきよう・・・(^^;)
午前5時。自宅帰着。 道中まったく目が覚めず、危うく新庄まで連れ去られるところでした(^^; とにかく眠くて布団直行。目が覚めたら夕方近かった(+_+) しかもこの足の筋肉痛は何?? 結構歩いたんだろうなー・・・。 万歩計つけていきゃよかった(^^;
時刻表にあった時間よりも1時間弱早く、午前5時、東京八重洲に到着。何年ぶりかなぁ?夜行バス。バス停近くに24hのコンビニや吉野家が出てました。とりあえず時間潰して東京駅内うろうろ。夜行バスで到着した人たちが真っ先に向かうであろう(^^;お手洗い周辺はホームレスな方々と、朝もはよから化粧にいそしむ女性達で混雑してました。写真は東京駅の入り口にたむろってた猫さん。こんな柄の猫が5匹くらいいた。
適度に4時間ほど時間を潰し、本日メインの現代美術館「球体関節人形展」へ。 なんと言うかねぇ・・・。すさまじかったです。 どんな角度から覗き込もうともけっして焦点の合わない瞳。デフォルメされた肉体。欠損した手足。可愛らしいとはとても言いがたい・・・そんな・・・なんつーのかなー・・・。ネクロフィリアとかロリータ、フリークスとも違うんだろうけど、死に続けつつ生きる少女・・・か?確かに美しいものではありました。可淡ドールはやっぱり群を抜いて・・・根強い人気があるのも頷けるな。 美術館の常設展示も一通り見たけど・・・私には現代芸術はわからん(^^;
メインの割りに見尽くしてしまった現代美術館を出て、さてどうしようと逡巡3秒。上野動物園へ向かうことにする。パンダ、見たことなかったんだもん。6歳の時に初めて上野に来て以来、来るたび、なぜかいっつもパンダ舎がお休みで今日こそはと。上野公園は桜が咲いていました。まだ3月なのに!!動物園の入り口がわからず、しばし彷徨う。ようやくついた動物園。パンダだ!念願叶ったパンダだ!!・・・30数年にして初めて見るパンダは・・・なんか黄ばんでるんですが(^^;ぬいぐるみの感覚でいくとあんまりかわいくないなぁ。やっぱり所詮は熊だなと。激しく内股でした。熊はみんなそうらしい。トラもクマもパンダもひたすら同じ所をぐるぐる回ってた。ライオンは寝転がってた。 リンリンとシュアンシュアンとペンギンさんたち。
  
電車の乗り換えの助言もあって神保町へ移動。 やっぱりミッキーも行っとこうかと行っては見たものの軒を連ねる書店群に気もそぞろ。結局本屋巡り。何もここで新刊を買わずとも良かろうに・・・。 その後ようやく下高井戸へ。場所をろくに確認せずに来たのでやっぱり彷徨う。 ほどなくYOU2到着~。おぉ。ゲーセンって感じのゲーセンだ(^^; どなたもいらっしゃらなかったのでとりあえずパカ。 さすがパカラーさん在中なお店でいい感じです。 その内RAKさん、ヨホさん、隼鷹さん、BEIさんがいらっしゃって まずはお久しぶりでございます。みなさまお元気そうで何よりです。 んで爆音パカ2やってるうちに陸さん到着~。 お初にお目にかかりますー。ようやくですね。サイト上では交流ありましたが。 いやはや、のっけから人形モノ炸裂さして失礼しました(^^; 対戦やったり、なんかすさまじい%見せてもらったり (99なんて地元じゃ見たことないっすよ) いろいろやってるうちにNALさんもいらっしゃったところで時間切れ。残念。 東京駅までの乗り換え手順を教えてもらって撤収と相成りました。 もっと早くに下高来てたら良かったかな。あんまり話できなかったね。 なかなかに長い一日。終わってみればあっという間でした。 と、言うことで17時間分の長文でした。
さぁて。 菓子折り一つ持って、職場の皆さまにご挨拶申し上げて退職でーす。 さいならーっ。 記念品(?)にスヌーピーのタオルとパジャマの詰め合わせもらった。 今まで贈る側で頭悩ませてるの見てたから、さぞかし楽チンだっただろうと(^^; さあ今度はほんとに無職だ。なんでもできる。はず。 何がやりたいんだろう。 とりあえず今夜は夜行バスに乗ります(^^; 明日は早朝から東京放浪。どこに行こうかな・・・。
同僚への御礼に、結局母者からマフラーをもらってそれをメインにして オマケを色々考えることにした。 とにかくは面白そうなもののありそうな雑貨屋兼本屋へ。 目に付いたちっちゃい本3巻シリーズを1冊ずつ。 入浴剤 「空」「凛」(残念ながら「桜」「初恋」は売り切れ) 変なパッケージのチョコ。 たまごのストラップ。パクっと割るとひよこが居るというやつ。 もっと早くに動いとけば良かったなー・・・。 なんかねー。役に立ちそうもないような脈絡のないいろんなモノが ざかざかざかざか出てくるのって面白いじゃん。 それを目指したんだけどね。ちょっと仕込みが足りなかった。 こー言っちゃなんだけど、コンビニでも新製品なんか 絶対に買わない人たちだったからネタの提供し甲斐があったのよねー・・・。 最後の割りにインパクトが少なくなってしまった。残念。
今の携帯待受(^^;うちの娘さん方。
2004年03月13日(土) |
誰の趣味かな・・・。 |
昼頃のたのた起き出して買い物行くつもりが挫折して図書館。 「これ、なんですか?スネークマンショウ」発見。 ・・・誰が入れたんだこんなもん(^^; スネークマンショウの発生から消滅まで、ラジオ時代の選曲リストつき。 面白かったです。はい。 危険だよなー・・・こんなもんラジオで放送してたなんて・・・。 その分、面白かったんだろうけどさ。 スネークマンショウは中坊の頃買ったYMOのカセット(この辺が時代)の 「増殖」で聴いただけなのでほとんど知りません。 どっちかったら同じYMOとのコラボやったS.E.T.のが好きだった。 今聴いたらスネークマンショウも面白いと思えるのかもしれない。 何か聴いてみるかなー・・・。 というわけで実は私は細野氏とユキヒロちゃんのアレもよくわからんのだわ。 元ネタわからなくてはのぅ・・・。
携帯のUSBケーブルも届いた。 これでデータの引き出しができるぞー。写真撮るぞー。
15日に退社するにあたり、総務の同僚達にだけでも何か御礼をしたいなと 面白そうなものを物色しに母者を連れて買い物。 やー、菓子折り一つは持っていきますけどね。 それだけじゃつまらんでしょ。 東根と山形北のジャスコに行ったけど、収穫なし。 なんかこー・・・ありきたりじゃつまらんし 下手に残るものじゃ扱いに困るだろうしねぇ・・・。 うにゅ・・・。なんかないかな。 夜は鶏だんご鍋。 味噌味の鍋に仕立てて、にんにくを投入するかしないかで密かな攻防が(^^; 一緒に入れて煮込んだほうが美味しいのに。 父者が無言の抵抗をしたので、取り皿に各自が入れて食べることにして でも火を通した方が美味しいのですりおろして電子レンジ・・・ くっさー(+_+) えらい刺激臭発生物になってしまいましたとさ。 んでも美味しかったよ。
新しくなった携帯にドラゴンクエストⅠがプリインストールされていて なんとなしにやり始めましたが・・・Lv.10にして10回以上死んでます(^^; わかんねーよー・・・。 どこ歩いてんのかもわかんないし、どこに何があるのかもわかんないし 何が面白いのかもわからん_| ̄|○ でもしばらくやってるかも(^^; ポケモン以来のRPGだー。
会社の窓から見える教会の屋根の葺き替えが去年あって あれ以来、軒に鎮座してたマリア様が居なくなってたなー・・・ と思ってたら、修復中だったらしい。 しかもマリア様じゃなくて子羊担いだキリスト様でしたよ(^^; なにやら時代のあるものだそうだ。ニュースでやってた。 鳥インフルエンザ騒ぎとかねー・・・ニュースも大変だな・・・。
って日本が大変なのか。 東京は大荒れでしたね。 今日行かなくてよかった(^^;
ほんとは夜行で東京行くつもりしてたんですが、満席でチケ取れず。 どーせだから映画観に行きました。 まずは「イノセンス」 ストーリーは・・・えー・・・なんだ。 なぜ人は人形を愛でるのか。人形と人間の境界はどこなのか。 ・・・ってなとこかな。 相変わらず、ループする虚構の描き方が秀逸。 ありえない現実空間とかね。 欲を言えば、CGが高性能になりすぎたせいで かえって違和感のあるジオラマ撮影のように見えてしまう点か。 ストーリー的には◎。 この映画における「人形」は・・・ボークス製じゃ役不足だな。 「球体人形展」が楽しみ。 それからもう1本「ホテルヴィーナス」 どこか影を持つ人間達が暮らすホテル・ヴィーナス 停滞した毎日の中に一人の男と一人の少女がやってきて、風が動き出す。 LOVE PSYCHEDELICOの音楽と、色の見えるモノクロ映像はきれいでした。 あー・・・いじょ(^^; ラストにチョナン繋がりで余計な奴が出てきたのが、ほんとに余計。 もっと・・・うーん・・・。こんなもんなのかな(^^; 「イノセンス」の勝ち。
 使いづらっ!! 今までのN503isからN900iに機種変更しました。 FOMAです~。どうせ通話なんかなしで、メール端末と化してましたから(^^; テレビ電話なんか要らないんだけどなー・・・。 カメラはちょっと嬉しいかも。 でも、最初に撮ったのは親父の写真だったり(--; 被写体がないんだもん・・・。 とにかく余計な機能満載で説明書読むのも一苦労。 着メロやら待ち受けも集めなおしだよ。 対応サイト少ないし。自作か?(^^; なんか着メロの携帯本体内での打ち込み自作はできないらしい。 今はみんなダウンロードなのねー・・・。

今日から有休消化で1週間休みでーす。だらけてまーす。 つか私物引き上げで結局会社行ってんだけどさ(^^; まあ、ほんの30分ほど会社に居って、同僚に新車見して 保険屋に行って示談書に判子ついて あとはさ迷い歩き~・・・。 上の写真は気の迷い(^^; なんかピンキー本が出るんですって。 ご当地ピンキー募集中とかで、ちょっとトライしましたが 35万画素とドシロウトの腕ではこの程度(^^; ええ。なんとでも呼んでください。 どつぼにはまっております。
灯油が切れそうだそうなのでさっさと寝まーす。
2004年03月07日(日) |
ばきって・・・(汗。 |
パテ切ろうとしたらカッター本体が折れた・・・。 20年位前から家にあったやつだからな・・・。 買いこんで来たおゆまるとエキパテでピンキーの複製にチャレンジ。 型取は問題なく上手くできたんだけど・・・パテが・・・。 詰め過ぎ。 しばらく試行錯誤が続くなぁ。 これ粘土タイプよりどろどろしたやつの方が扱いやすいんじゃなかろうか。 バリ削ろうにもカッターがないと(^^; 困ったもんだ。

なにげに「スモール・ソルジャー」くだらなくておもしろいかも。 アニメは簡単に人形動かせて楽でいいなぁ・・・。 チップ一つであんな高性能になるんなら ロボット開発者の努力はどうするんだ(^^;
突然の来訪者ありで雪かきから始まる1日(^^; なんでこんなに降るんだよー。 道路も真っ白で路肩との区別がつかなくてめっさ怖いです。 新車なって初の圧雪なもんでかなり緊張~。 ABSって・・・かえって怖いような・・・。 キャロでしばらく遊んでから本屋やら雑貨店やら買い物。 んでまたキャロに戻ってパカ。 楽しんでいただけましたでしょうか(^^; どうせならパカスペのメガマとかパカ1のDo!とか行けばよかったかな? ちょっと運転に不慣れなのでごめんしてもらおう。
あっ! くるりのチケ発売・・・電話予約・・・忘れてた・・・(T_T)
また、轢かれかけてんですが・・・(怒) またも帰り道。横断歩道で。 それこそ半分くらい渡ったところで 減速する気配のないエンジン音とライトの明かりに気づいたら 同進行方向からの右折車が突っ込んできやがりまして 立ち止まったところを目の前通過。 通り過ぎてから止まったって遅いんだ!! ギリギリだったんだぞっ(激怒) もう1・2歩進んでたら、ウォークマンかなんかで耳ふさいでたら 飛ばされてました。私。 なんなんだよ一体。 私本体に被害が及ぶまで続くんでしょうか。 じょーだんじゃねーぞばかー!! 自分が加害者にならないように気をつけよう・・・。 運転者の皆さま、歩行者の皆さま、お気をつけくださいまし。
帰り道、交差点で信号待ちしてて、青になったから渡った。 そしたら対向車線で同じく信号待ちしてた車が右折してきて それがエラいハンドル切ってて、道路半分くらい渡ってるのに轢かれそうになった。 おまいは歩行者居るんを見とらんかったんか。 横断歩道で轢かれかけてんの1度や2度じゃないんだよな・・・。 パトカーに追っかけられた信号無視の車に轢かれそうになったこともあったし。 もう一つ道路横断しなきゃならなかったんだけど、交差点がイヤで しっかり左右確認して道路横切ったら、渡りきった目の前に猫が死んでた(T_T) 埋葬するすべもないし、どうにもできなかったので 「すまん」と一言、通り抜けてきました。 見ず知らずの猫には、ここんとこ続いてるヤなこと背負ってはもらえないしね。
注文してた本が届いた連絡があったので帰宅後、再度外出。 クルマが・・・新車にあるまじき汚さです(^^; 野ざらしだもんなぁ・・・。 黄砂現象って始まってる?すんごい埃まみれなんだけど。
あの「へぇボタン」の音声はだっキライなんですが(なんか癪に障る) 「トリビアの泉」は結構見てます。 今日は山形ネタが出てましたね(^^; トリビアつーか周知の事実だと思ってたけどなぁ。 よく突っ込まれるんですよ。県外の人に。 「なんで山形の人は電話かけてくると『山形でしたー』って過去形なんだ」と。 TVでは「山形市」になってたけど、会社じゃ中山町の人も言ってるよ(^^; ・・・うちの家族は言わないなぁ。方言の一種なんだよね。 不思議不思議。 私的は、ほんとに人って「へぇ~」って言うんだなーと言う方が 不思議不思議(^^;
パカ2キタ――(゚∀゚)――!! 3月入ったし、キャロのパカも撤去なっただろうと思ってちょっと寄ったら SP入れ替わりで2が入ってました。いぇ~ぃ。 電車時間があったので1ゲームしかやんなかったけど。 やっぱパカ2好きだわー・・・。 未定ではありますが2週間は存続するそうですので 近隣のパカラーさんお賽銭投入ドゾー(・ω・)/○
しかしいつまでも寒いねー・・・。 まだ3月入ったばっかりだもんな。こんなもんだろ。 帰り道は即席雪だるま完成でした。
何の気なしにニュース聞き流してましたが 話題の鳥インフルエンザ。 発病した鶏の居る養鶏場での鶏の処分って、死んだやつを埋めるんじゃなくて 生きてるやつを殺してしまうことなんだよね。 せっかく食べるために育ててたのに、途中で殺してただ埋めるなんて もったいないつーか、かわいそう。 そりゃあ病死した鶏は食べたくないけど(肉になっちゃたらわかんないけどさ(^^; 発病してないうちなら、その場で屠って熱処理して、冷凍食品として出荷すれば 十分食べられるでしょ。 鶏の移動でウイルスが広がるのが問題なんでしょ? 狂牛病はやばいけどさ。ウイルスなら熱で死ぬだろうし。 鶏肉スキーとしましては、食べてあげたいですよ。
うちの親父は朝のたまごかけご飯の自粛を始めました(^^;
|