白馬鹿日記

2014年03月30日(日) パイプのレストア

というワケで掴まされた丸コゲ君を何とか再生の巻。
春の嵐でありました。夕方からは晴れましたが夜になってまた雨、と。面倒臭い事であります。こういう日には遊びに出る気にもなれませんのでパイプと戯れる事にいたします。まずは本日のパイプの準備。バージニア系はEscudoにいたしましたがやっぱ美味いですなこれは。前にも書きましたがもう何度でも書かずにはいられないくらい美味しいです。ワシの好みにぴったりでありますよ。ラタキア系もお気に入りのRed Odessaですし今日は仕事もしなくて良いですしまさに至福の日曜日。こうでなきゃイカンですな週末は。晴れてりゃもっと良かったですが。

などと思いつつ懸案の丸コゲ君再生作業をいたします。モノはKarl Erik。安かったのでありますけどね、だからってコゲてちゃイケマセン。コゲてるならコゲてると書いておいてくれればまあ仕方が無いのではありますがGood Conditionとか言われた日にゃ掴まされたと言われても文句は言えないのでは無いでしょうか馬鹿たれが。しかしせっかくの品でありますれば何とか使える様にしてあげたいな、と。幸い非常に肉厚なのでコゲがどこまで入り込んでいるか次第ではありますが復活の可能性もあるのでは無いかと。ま、やってみましょうかね。放って置いてもしょうがないし。

ボウルの上の方からペーパーでちまちまと削って行きます。コゲているのは下の方なのでありますがボウルが下膨れになるのも嫌ですので。壁が真っ直ぐになる様に気をつけながら少しずつ削って行きます。下の方に差し掛かるとコゲた木独特の軽い手触りに変わります。あああ泣きそう。どこの馬鹿だンな事しやがって勿体無い。涙を拭きつつ上から見た時にまん丸になる様に全体を削ります。先の方は大丈夫なんだけどなあ。手前が痛いなあ。それでも地肌が見えはじめましたのでそろそろ良さそうな感じであります。更に全体が滑らかになる様に削り込み、アルコールを浸したティッシュで削り粉を拭き取ってチェック。大丈夫と判断し最後は底の部分をこれはドリル+先の丸いヤスリビットで削り自然な感じに仕上げます。煙道の入り口辺りがコゲてなかったのが不幸中の幸いでありまして何とかボウルの形状をそれらしく保つ事ができました。

仕上げはリムの部分。やはり少々薄過ぎて不自然なのと角にいくつか傷があるので思い切って削ってしまいます。だいたい1mmくらい。痛々しいですが削れて地肌が出た部分が均一なのがせめてもの救いであります。塗装する前にもう一度塩漬けにする事にしてパイプスタンドに安置。したら地震が。倒れたらどうする気じゃ気象庁の役立たず共。下駄蹴っ飛ばしてる暇があったら断層でも押さえていやがれ。アルコール満たしたパイプを倒しやがったら人柱にするぞ。などと怒りつつもこれで一段落とする事にいたしました。試しに計ってみると内径が24mm。我が家では2番目に大きいパイプになってしまいました。どちらかと言うと小さめの方が扱い易い気がするのでありますがBBSの25mmってのもフツーに使ってますからまあ大丈夫なんじゃ無いですかね。後は外側を仕上げて火を入れてみない事には何とも言えませんですがワシに出来る事は全部やりましたのでこれでダメだったらボラでも釣ってきて出品者に送りつけてやりましょうかね普通郵便で。コゲてるならコゲてると書いとけ馬鹿ッ!



2014年03月29日(土) ファンが五月蝿い

有名人になったワケでは無いよ。当たり前だ馬鹿ッ!
というワケで眠れない日曜日の午前3時。いつからそんなに繊細な生き物になったのでありましょうかねワシは。などと思いつつもどう考えても全開で回りまくっているCPUファンとの根競べには負けを認めざるを得ない状況でありまして。これも暖かくなってきた証拠でありますれば喜び寿ぎ祝い踊っても良いくらいなのでありますがンな事をやっていたらどっちみち眠れません。で、ファンの調整の出来るAI Suiteを入れる事にいたしました。ちなみにマザーはP5K-E。まだ使ってますよ現役でありますよしかも乗ってるOSは最新のWin8.1Pro64。けっこうフツーに動いておりますが普段はファイルサーバーとしてしか使ってないですからねえ。あと映画見るくらいかしらん。ハードに使い込むとどうなるのかはワシは知らんです。

押入れから箱を探し出すのが面倒臭いしもう古いでしょうからASUSのサイトから最新版をDLいたします。マザボのサポートページでOSを選んでと思ったらWin8無いし。まあそうだよね。ンな貧乏臭い使い方したらイカンのでありますよ。でもワシは貧乏だから使っちゃいますよ。7/64で何とかなるかな念の為XP用も落としておこうかなってか同じじゃねえのこれ。まあいいや。最新版のAI SuiteとPC ProbeⅡをDLしてインストール。出来ん。”does not support this model”って何のモデルだよ。後者では”ACPI driver installed failed”とも出ましたので多分その辺でありましょう。そちらもDLしてインストール。出来て無いよなあこれは。起動して一瞬何かの画面が出て終了。コマンドプロンプトの様でありますね。出ただけで引っ込むな馬鹿ッ!罵っても動かないモノは動きません。これはもしかしてダメと言う事でありますかね。冬になるまで我慢せにゃイカンのかしらん。

半ば絶望しつつググって見るとBIOS設定で簡単なファンコントロールが出来ると言う話が。ををこれは有難い。再起動してBIOS画面を出しあちこちイジっているとそれらしき項目を発見いたしました。デフォルトでは無効になっている様であります。これを有効にしてとりあえずOptionalだったかなOptimizeだったかな、ンな名前の設定にいたします。まあプリセット3つの真ん中らしいヤツです。これで保存して再起動。をを静かじゃんやれば出来るじゃん偉いぞまだまだ使えるぞ。と言うワケで貧乏人大助かり。ファンが五月蝿いくらいでPC買い換えるワケにはイカンですからねこの不景気に。

本日はと言うよりは土曜日はニオイ抜きパイプの2回目の試喫をいたしました。中2日休ませてるから大丈夫でありましょう。ううむ、どちらもラム酒のニオイがプンプンいたします。強力でありますな。なので抜けてるのかラムで誤魔化されてるのかはまだ判断出来ませんでした。ま、気長にやって行きましょうね。ちなみに1本にはWessex・GVFを詰めたのでありますがこの葉っぱは軽く解すと言うよりは崩すくらいにして詰めた方がワシ的には味が分かり易い気がしてきております。折って畳んで指でグリグリっとやるくらい。香りもでありますが特に甘みを強く感じる気がいたします。初日は折り畳んだだけ、金曜日はしっかり解して吸ったのでありましたが本日が一番美味しく感じられましたです。3日目にしてやっと吸い方が分かってきたと言う事なのかも知れませんけどね何しろ下手だし。まあもう一回ずつくらい試してみてどう感じるかを比べてみましょうか。中々美味しかったので楽しみになってまいりましたですよ。



2014年03月27日(木) Wessex・Gold Virginia Flake

というワケで開缶。
昨日働き過ぎたせいか本日は勤労意欲というモノが極限まで減少しておりました。やる気にならんと言うヤツであります。こういう時に無理して働くととんでもないコードを書いてバグ出しまくりと言う結果になるのは過去の経験からイヤと言う程分かっておりますのでのんびりとパイプの用意をする事にいたします。

本日開けたのはGold Virginia Flakeであります。WessexはBrigadeシリーズが中々気に入っておりますのでまあ大ハズレは無いだろうと言う読みで購入した品でありました。プシュっとやると出て来たのはやや厚め&大き目のフレイクが12枚と3/4くらい。ティン・ノートは若いバージニアらしいヘイ風味となっておりました。湿り具合も程良さそうでありますれば3/4を折って畳んでボウルにポン。きっちり角が出るくらい綺麗に切られている割には柔らかめでありますな。点火一発。火付きも良いです。

最近お気に入りのWSMラジオなどを聴きながらチビリチビリと吹かします。この時点で早くも吹かし過ぎると舌に来ると言う事を経験済みでありましてけっこう来易そうでありますよ。フレイクの割に燃え易そうな感じでもありますし気をつけませんと。吸い口はミディアム・ライト+。やや強めでありますがミディアムと言う程でもありません。香り上々甘み程々。典型的な若いバージニアであります。美味しいけど特長に欠けると言いますかねえ、ワシにはこのブレンドらしさをどう表現したら良いのか分かりませんです。困ったモンだ。まあまだ最初のひとボウルでありますからね。これからでありますよ。

もう1本にはRed Odessaを詰めます。あ~やっぱ美味いわ。しっかりしたラタキア感に中々の甘み、更に微妙なクサみがあるのでありますがそれがまた良いと言う。Proper Englishと並んでこちら系では今のところ一番のお気に入りであります。濃い甘みを楽しみつつ久しぶりにタブレットを起動いたします。すっかり読書専用機と化しておりますがたまには他にも使ってやりませんと。インストールだけしてあるアプリを次々と起動してはふむふむなどと言っておりましたがEchofonを起動してJump to Topをタップすると何故かGoogle PlayにJump。何じゃこりゃ。変なトコ触ったかな。何しろ指が太いですからね。その割にチン。いえ何でもありません。Echofonに戻って何だったんだろうと首を傾げているとまたもやGoogle Play登場。くそっ。何をしやがる。触りもせんのに勝手に動くな馬鹿。怒りつつもワシの使い方が悪いのかどっか壊れたのかと色々イジり回してみましたが発症するのがEchofonだけでありましたのでこヤツのせいだろうと思うのでありますがどうしたら良いのやらさっぱり分からなかったりいたします。ググっても似た様な話は無いですしね。実に不愉快。おまけに出てくるGoogle Playのページが高確率でHay Dayと言うゲームなのでありますがそのアプリのあほ面をした牛のアイコンが更に怒りを焚きつけると言う。何の陰謀なのかは知りませんがアプリ買わせようとしているのなら真逆効果と申し上げておきましょう。てか誰か何とかしてくれ。ウザくてかなわんですよ。



2014年03月26日(水) COLTS・Natural再び

再びったって何か意味があるワケじゃ無いんですけどね。
というワケで開封。Harvest・AppleLemonが終了いたしました。着香にしては珍しく、とワシが思っているだけかも知れませんが最後まであまり味が変わらず美味しいブレンドでありました。他のも試してみませんとねこのメーカーは。などと思いつつNaturalを開けます。前に吸ったのはいつだったのでありましょうか。記憶の彼方に跡形も無くすっ飛んでおります。パウチから出て来たのはまあフツーのシャグカット。ドミンゴよりは少し太めでありましょうか。ややべたっとした手触りの様な気がしますがNaturalってえくらいでありますから添加物は無いのでありましょう多分。ワシの気のせいであります多分。いやだって気になるんだものどうも。香りはタバコっぽさを主張しつつ甘そうな感じもいたします。こんなだったかねえ。

早速巻いて点火。うん、甘い。混ぜ物無しでこれだけの甘さを出してるとしたら大したモンなのではないでしょうか。マニトウなんかも甘みが強いですが、また違った感じの甘さであります。甘さの奥に微妙な苦味がある様な気も。甘いだけだと飽きそうですからね。中々に美味しいです。美味しいけどこれだけだとワシにはちょとクドいかも知れませんがそれくらい甘さとコクがしっかりしていると言う事でもあります。吸い口はミディアム・ライト。実に程好いです。と言うのが今回の感想なのでありますが過去にワシは何を書いていたのでありましょうかね。全然違う事言ってたりして。そうなるとミットモナイのでまあ探さない事にいたしますが味のしっかりしたブレンドをお好みの方には良いのでは無いでしょうか。

Sutliff・Trafalgarも本日で終了。バージニアなのかラタキア系なのかはっきりしない、悪く言うとハンパなブレンドでありましたがワシには好みであります。Davidoff・Royaltyのお好きな方ならイケるのでは無いでしょうか。ただ、ワシ的には夏場のタバコでありますねこれは。暖かくなったらまた注文してみようかなと思っております。

さて、明日は何を開けましょうかね。何しろ選択肢が豊富でありますから優柔不断なワシには喜びを通り越して困惑と苦痛すら感じたりしておりますがじゃあ何で注文しやがった馬鹿ッ!そうなのでありますよ少々溜め過ぎ。どれを開けるべきか悩みまくって仕事どころじゃ無いですよ全くもう。プンプン。



2014年03月25日(火) パイプのニオイ抜き

♪でっきるっかなでっきるっかな~。
というワケでファーストトライ。ワシの様に安い中古パイプに手を出した事のある方なら経験があるかもしれませんが、中古パイプには色々と問題もあったりいたします。ツヤが無いマウスピースの黄変ダボが緩いカーボン溜まりっ放しくらいはまだ可愛いモノでありまして中には丸コゲで使い物にならんと言う詐欺に近いケースもあったりいたしますが中途半端に不愉快なのがニオイであります。特に、恐らくはサビネリ・パイプクリーンであろうと思われるアニス風のヤツ。アニス大好きと言う方だとまた違う感想になるのかも知れませんがワシの場合はこれが一番気になるニオイだったりするのであります。てかダメ絶対大嫌い。はっきり臭うので使うのを諦めたパイプが2本、僅かに臭うのを我慢しながら使っているのが1本あるのでありますが、これを何とか出来ないモンかしらんと言う試みであります。

事のキッカケはeBayでありました。どなただったか忘れてしまったと言う辺りが馬鹿丸出しでありますが出品前のメンテを紹介している方がいらっしゃいまして、その中に”ニオイ抜きのためにラム酒に3日間漬ける”と言う項目を見つけたのでありました。ほお。ンなモンで抜けるのかねあの嫌らしいアニス臭が。もしかするとタバコのニオイを抜くと言う意味なのかも知れませんが馬鹿はそこまで考えません。目の前にある手前の問題に簡単に直結いたします。それにまあ試してダメだったところで失うモノは数ccのラム酒だけでありますればやってみない手はありませんでしょう。面倒な仕事も一段落したところでありますれば何か変わった事をやってみるのも一興であります。

ストレージの奥に放り込んであったパイプを取り出します。掃除だけはしてありますが銜えて強く吸い込んでみるとやはりあの不愉快なニオイが。サビネリの馬鹿たれ。何で無香料にしやがらねえ。怒っても改善いたしませんので早速試します。要領はアルコール塩漬けと同じでありますが塩は入れません。全然違うッ!あああああだって塩を入れるとべたべたになっちゃいそうじゃないですか。マウスピースを抜いてパイプスタンドに置きスポイトでラム酒を垂らします。ひたひたになるまで入れてそのまま放置する事3日間。但しホントに放置してしまうとアルコールがどんどん飛んで砂糖汁漬け状態になってしまいそうでありますから1日1度は減った分だけエタノールを追加いたします。さて、どうなりますやら。

・・・と、ここまでの作業が実は5日前の事でありました。昨日の夜にとりあえず漬け込み完了といたしましてティッシュでラム酒を吸い出しました。下手に溢すとアルコールで塗装がダメになりますからね。ええ1本リムの辺りがちょっと。クリアだったラム酒は薄い黄色に染まっております。更にアルコールと綿棒とティッシュで掃除してひと晩乾燥させ、本日試喫をしたのでありました。詰めるのはどちらもバージニア系。ニオイを調べますからね。なるべく大人しめのヤツをと思いまして。特に吸い終える直前に強烈なニオイが押し寄せる事が多かったモンでありますれば慎重に最後まで吸い切る様にいたします。素人にはこれが難しい。いつまで素人でいるつもりなんでしょうなワシは。さっさと上達すりゃいいモノを。で、結果でありますが確かにアニス臭は激減、1本は全く感じませんでしたしもう1本はもしかしたらアニスかな、くらいの。と言うのもラムの香りがけっこう残っていたモンで。良い香りなのではありますが何を吸っても同じ香りになってしまうのではやはり困りますからねえ。

と言うワケでホントに抜けたのかラムに圧されているだけなのか分からん状態ではありましたが元のうわぁ来やがった的な不愉快感はどちらも皆無でありました。何度か使ってみてどうなるかでありますが、もしかしたら希望が持てるのかな、と言う気もいたしました。けっこう強力だったニオイがあるのか無いのか分からんと言うところまで減ったのは確かでありますので。ま、ダメだったらもう一度漬けてみても良いですしね。何度でも試しますよ消えるモンなら。



2014年03月24日(月) 解けないパズル

というワケで解けてしまいました。あはははは。
昨日はマリーナ。1100時集合でワシが着いたのが1110時。相方登場が1145時。何じゃこいつは。途中でメールしたと言っていたのでありますが携帯持ってないワシにどうしろと。などと言うと今どき携帯持ってない貧乏人がイカンと思われてしまいそうでありますが連絡すりゃ遅れてもいいってモンじゃなかろうと。問題は信義であり礼儀であり人の道であります。とは言え相方の遅刻は毎度の事でありますからね。もう怒る気力もありませんです。

と言うワケでイヤミをひとこと言って終わりにいたします。本日は修理数点とバッテリーの再チェック。更に暖かくなって活性の上がった水鳥達があちこちにばら撒いてくれた糞のお掃除であります。何で操舵席の周りにしまくるかねえ。見た目はボートですがニオイは鶏小屋。困ったモノでありますが仕方がありません。だらだらとおしゃべりしながら作業をして夕方早めに撤収いたします。この後は仕事が待っているのでありますよ何の因果か。

帰宅して夕食を摂り疲れた身体を風呂に沈めます。あ~ええ気持ちじゃ。この後は寝るだけとかだったらどんなに幸せな3連休になった事でありましょう。本日の作業は客先でもワシが唯一尊敬するN氏が何日も悩んで分からなかったと言う根深くも手強いバグ探しであります。まあN氏にとっても部下のプログラムなので中々追い切れないのでありましょうけどね。症状を分析してこういう事でしか起こり得ないと言うパターンを洗い出しひとつずつ再現して条件を比較いたします。ああ面倒臭え。ボートは鶏小屋臭かったけど楽しかったですがこっちちっとも楽しくありませんよ特に日曜の夜には。それでも5時間程でもうこれしか無かろうと言うところまで絞り込んで報告メールを書き明日の検証を待つ事に。てかこれ以上は眠くて無理です申し訳無い。

本日は10時起床。頭痛と倦怠感。昨夜は足が寒いなあと思いつつも眠くなるから冷えるがままにしておいたのでありますがお陰で見事に風邪を引いた様であります。それでも鼻は無事そうなのでパイプの準備をいたします。ずっと続いてちょと飽きが来はじめたボルクムの11Mixtureに少しバージニアを混ぜて雰囲気を変えてみる事に。タッパーの底にちらばるLNFの切れッ端を5%くらい混ぜ込んでみました。そしたらこれがかなりイケるのでありますよオシルコに塩のひと摘みと言う感じで。腰のある美味しい着香になりましたです。うむこれは面白い。こんな微量で差が出るモンなのでありますな。満喫しつつ昨夜吸い切ってしまった手巻きも巻いたりいたします。と言うのも仕事する気が起きないからでありまして。だらだらと過ごしてお昼前にメールをチェックすると症状が再現できたと言う連絡が。ををこれは目出度い。ワシとしても面目躍如。後は宜しく頼んますですよワシは手前の仕事がありますからね。



2014年03月22日(土) 本日も無為

というワケで無為な日々。まるでワシの人生のよう。
昼前に起床。上等であります。やる事無いんだから。ナサケナイと思われるかも知れませんが予定とかやる事とかが何も無いと言うのは実に平穏かつ幸せな事であります。最早人生に夢を見るお年頃ではありませんからね。この先良い事なんぞあるワケが無い。だとしたら何事も無いのが一番と言うモノでありまして。誰だ益々ナサケナイとか言ったヤツは。

などとブツブツ言いながらパイプの準備。起きたばかりの時間は頭が変なのであります。1日中起きたばかりみたいなモンですけどね。本日のバージニアはLNFにいたしました。いや美味いですわやっぱり。ワシの口に合っていると言うべきでありましょうか。何じゃその程度かと思われそうでありますが将にその通りでありまして、酒煙草食い物女性に関しましては見た目も値段もネームバリューも関係無いのであります。好きならそれで良いのでありますよ。但し好みと言うのは変わるモノでもあったりいたしますので、それを進歩進化ステップアップと思い違いをしない様にしたいところでもあります。

適当な思い付きを並べつつパイプ銜えてボーっといたします。ちょと腹が減ったなあ。冷蔵庫を開けると肉類がほとんど無い事が判明いたしましたので散歩兼買出し行く事に。向かうは大船の西友でありますがいつものタバコ屋には本日は寄りません。済まんねえオバァ。買うモノが無いのよ今日は。来月アメスピ・ペリクのシャグが出たらいっぱい買うからねえ。などと思いつつまだ改装中の西友で果物及び鶏豚牛を買い込んで帰宅。冷蔵庫に叩き込んでからメールをチェックするとボートの共同オーナーのU氏から明日マリーナ行きませんかと連絡が入っておりましてこういう予定なら大歓迎であります。承諾の旨返信した後はボーっとする続きに取り掛かります。

あ~幸せじゃあ。こんなに幸せで良いのでありましょうか神様。ンなモンが居るのかどうか知らんけど。などと思ったのがイカンかったのでありましょうか、夜になって客先から急ぎの作業のメールが。いやいやいや。明日は無理だからダメだから。慌てて直電を入れて明日の夜やりますと伝え了承をいただきます。やれやれ。早めに帰って来なきゃならんな。と言うワケでやはり全休日3連発は夢でありました。何てこった。



2014年03月21日(金) 本日は無為

というワケで無駄に過ごす休日。最高でありますな。しかもあと2日続くワケだし。
などと思いつつも朝から起きてバイクでどっかに、とか思わなかったワケではありません。時間の使い方も貧乏根性丸出しであります。で、道路交通情報を見てみたらワシの家を中心に周囲真っ赤な渋滞色に取り囲まれておりましてこりゃアカン、と。皆さん朝から元気でありますな。ここですっかり諦めて当初の予定通りパイプと読書に耽る事にいたしました。準備をしてみるとBrigham・Acadian Blendが本日で終了。美味しかったのでありますけどね、もうひとつ特徴と言うモノがはっきりしないと言いますか。甘さもあるし香りは干しブドウっぽさもあって実に良い感じだったのでありますが吸っているとシンプルとしか思えなかったりいたしまして。まあワシの愚鈍な鼻と舌でありますればあまりアテにはならない部分もあったりいたしますが、感想はと聞かれたらシンプルなVaPerとしか言葉が出てきませんです。申し訳ない。とは言え美味しいのは間違いありませんのでVaPerファンの方やバージニア好きの方には是非ともお試しいただきたいと思います。

午後からは近所のスーパーに買出し。Reba McEntireなどを聴きながらまいります。何かクセになりますなこの人の声は。こういうネチっこい歌い方は大好きでありますよ。Martinaとどっちが好きかと言われたらちょと迷うところではありますがカントリーっぽい方と言われたら迷わずRebaを挙げさせていただきますです。あ~新宿のウィッシュボンが懐かしいわい。まだやってるのかしらんと思ってググってみたらコマ劇と共に幕を閉じてしまった様でありますね。ううむ、残念。



2014年03月20日(木) 台湾騒乱中?

というワケで木曜日。
相変わらず仕事しかしておりませんが平日じゃ仕方無いですな。と思ったら明日は祭日。明日はワシもお休みでありますれば今年初の3連休実現か?!とやや興奮気味だったりいたします。だってねえ、正月も無かったんスよ今年は。明日はのんびりとパイプと読書の日にしたいなあ、と思ったりしておりますがホントに大丈夫なのでありましょうか。

などと思いつつ大丈夫じゃないのが台湾でありまして学生が立法院を占拠しているとか。不平等条約に近い中国との貿易協議に対する反発だそうでありまして詳しくは台湾の反応ブログ様をご覧いただきたいのでありますが中々ホネがありますな台湾の学生たち。気がついたら第2の香港になってたなんて事も有り得ますからね。頑張って欲しいところでありますし日本としても陰ながら何か応援してあげたいモノであります。



2014年03月16日(日) Harvest・Apple Lemon

というワケでバイクの散歩。
暖かくなりました。ホントかな。信じていいのかな。どうせまた冷えるんじゃねえのなどと懐疑的になってしまう熱帯性じじいでありますが本日は暖かかったです。こういう時はバイクの充電を兼ねた散歩にまいります。パイプの準備をしながらどこに行こうかと考えているうちにもう行った気になってどうでも良くなったりしてしまうのでありますが本日はちゃんと出掛けましたです。目的地は海老名のイオン。どうしてもタバコ屋のある場所を目指してしまう薫煙じじいでもあります。

行きはR1→県43→県40と言う分かり易いコースを選びます。曲がる回数を3回以内に収めると目的地に着ける確率が高くなりますからね。何の為にタブレット買ったんじゃと手前でも思いますけどねえ、やっぱ面倒臭いのでありますよバイクだと。尤も4輪は乗りませんのでバイクしか知らんのでありますが。4輪だと最近はカーナビ付が当たり前の様でありますのでタブレットを別途使うと言うのはやはり面倒な事になるのかも知れませんな。などとは全然思わずに頭空っぽのままだらだらと走ります。あ~ええ気持ちじゃ。時折吹く突風に煽られたりはしつつも気分の良いまま無事に到着をいたしました。

まずはリカーズ中山へ。お店の様子を覘いてみるだけのつもりだったのでありますが目の前にずらりとタバコが並ぶとやはりひとつくらいは欲しくなってしまうモノでありまして、何か大船では買えないヤツをと選んだのがハーベストのアップルレモンでありました。昨日もンな事を思っていた記憶が微かにありますがもしかすると気のせいかもしれません。ハーベストはバニラを試した事がありましたが中々に美味しかった覚えがありますのでこちらも大丈夫でありましょう。尚こちらでもアメスピ・ペリクについて伺ってみましたがやはり4月との事。4月のいつ頃になるかは分からないと言う事でありましたがどうやら4月は堅そうでありますな。

その後はイオンで食い物とオヤツを買い込みます。遠いと生モノが買えないのが不便でありますが今日はバイク優先ですので仕方がありません。帰りは県46から首都圏中央連絡自動車道と言うモノに乗ってみます。距離はせいぜい5Kmくらい。出来たばかりの綺麗な道でありますが場所的にハンパなせいか前にも後ろにも車が一台もいないと言う。これはもうチューンアップされた大型バイクにとっては。ええと。その。何でもありません。交通ルールは守りましょうね。ちなみにお値段は150円でありましたが何故かまあいいかと思えてしまいましたです。更に新湘南バイパスに乗り移りましてこちらはお値段300円。一気に倍であります。さぞかし走り応えのある事と思う間もなくいきなり終点の看板が登場いたしましたが何じゃこのボッタクリは。ふざけてんじゃねえよ。茅ヶ崎中央からの乗り継ぎだったら半値にしろや。香港辺りだったらタクシー乗ったってもっと安い距離だぞ多分。最後の最後で良い気分が台無しでありましたが更にそこから先のR1が混んだくれて行きより有料道路使った帰りの方が時間が掛かってしまったと言う。実に不愉快でありますよ全くもう。

混んだ道を渋滞に付き合いながらぼちぼちと進みます。と言うのも何だかちっこいパトカーとかスクーターの警官がやけに多かったせいでありましてどうやらDQN系の原付スクーターを片っ端から止めまくっていた様でありましたが何やってんスかねいったい。新しい検挙件数稼ぎ技でありましょうか。そういうイジキタナい事やらんで危ないサンデードライバーとかを取り締まってくれた方がよっぽど安全に貢献できるのでありますがそういう事は優先度が低いのでありましょうねきっと。ならば仕方がありませんな。お仕事ご苦労様であります。そうやって偉くなった暁には部下の方に意味の無い点数稼ぎをやらせなくても良い環境を是非とも作っていただきたいモノであります。

帰って早速、ハーベストの味見をば。パウチを開けると中々に強力な香りがいたします。どちらかと言うと乾燥気味の葉っぱから立ち昇るのは紛う事無きリンゴとレモン。それ以外の何物でも無い香りであります。やや人工的な感もありますが爽やかな香りで良い感じでありますよ。さっさと巻いて点火。吸った味わいは開封時の香りに紅茶っぽい風味のタバコ感が程好く混ざって中々のモノ。美味いッスねこれ。吸い口はミディアム・ライト-。程好いタバコ感であります。ちょとリンゴの香りが尖がっておりますが半日くらい巻き置きしたら丁度良くなるのではないかしらん。新しいブレンドが次々と紹介されて手巻きファンを楽しませてくれている今日この頃ではありますが、競争を勝ち残った古株(だよね?)にはやはりそれなりのモノがある様であります。などと思いつつググってみたらハーベストだけで12種類載ってる写真があったのでありますがこんなにあるんですな。それとも今はもう無いのかしらん。けっこうイケそうなシリーズでありますのでもっと試してみたい気がしたりしておりますですよ。



2014年03月15日(土) 本日は無為

というワケで全休日。
木曜日に客先に呼ばれて次のプロジェクトの打ち合わせをいたしました。その結果超多忙サポート業務はとりあえず終了と言う事になりまして実に喜ばしい限りであります。土日早朝深夜関係無しってのは心に来ますねやっぱり。折れますよワシみたいに無神経なヤツでもずっと続くと。何とか山場は越えた様でありまして少しでも若い人の手助けが出来ていたのなら良いなあと思いつつももう勘弁してくれと言うのがホンネであったりもいたします。なのでテスト機材を送り返そうと申し出たらそれは少し待ってくれ、と。少々不吉な予感を残しつつも本来の開発業務に戻ったのでありました。

気が楽になったせいか飯は美味いわタバコは香ばしいわ寝付きは良いわ風邪も快方に向かうわと良い事だらけでありますがそれじゃ丸で仮病ですな。ンな事は無いッ!それが証拠に運動不足とお腹の具合はまだ全然良くありませんが考えてみたらどちらも慢性の症状でありましたねワシには。なので本日は運動不足を解消すべく長い散歩に行く事にいたしました。目指すは戸塚。大船までバスで出てから柏尾川沿いに歩きます。1時間くらいのコースでありますが運動不足で朽ちかけているおっさんには丁度良い事でありましょう。いきなり大仏ハイキングコースとか入り込んだら行き倒れ確定でありますよ。

やや風が冷たいながらも日差しに暖かさを感じつつ歩きます。散歩日和ですな。舗装された散歩道でありますがLCDばかり見つめていた目には植え込みの木々すら自然に見えてしまいます。ソメイヨシノはまだ蕾にもなっていませんでしたがオカメザクラと言うのが気の早い事に満開状態でありました。とても綺麗でありましたが沢山植えてもこの時期に満開じゃ花見にならんかも知れませんですな寒過ぎて。川の側には望遠鏡みたいなレンズを着けたカメラを構えるおっちゃん達が随分といらっしゃいましてどうやら鳥を狙っていた様でありました。対岸が女子高とかだったらワシも混ぜていただくのでありますけどね。などと思いつつのんびりと歩きます。のんびりするのは靴のせいもありまして実は先週の土曜日に新しい靴を買ったのでありましたが何しろ穴の開いた靴を1年近く履いてましたからねえ。貧乏臭い事であります。実際に貧乏だから仕方が無いのでありますが。その慣らしを兼ねての散歩でもあったりしたのでありました。先が細いのかちょと親指の爪に当たる気が。まあどうせすぐ伸びますよね安い靴だし。

途中で息切れするかと思いましたが無事に到着。業務スーパーで買い物をしてからmodiなのかラピス1なのか分かりませんがタバコ・メイプルへ。久しぶりであります。パイプ系が少々増えた気がするのでありますが気のせいでありましょうか。小さいお店ながら中々の充実ぶりであります。大船で買えないシャグを何かひとつ、と選んだのはColts・Natural。前に吸った気もするのでありますがどんな味だったか全然覚えておりません。多分ググると過去に何かもっともらしい事を書いてたりするのでありましょうけどね。忘れてた方が楽しめるじゃあないですか。馬鹿は得であります。そう言えば2月に出るというウワサだったアメスピ・ペリクのシャグはどうなったのかしらん。ご主人に伺うと4月の1~2週目に出そうなお話でありましたのでこちらも楽しみでありますよ。

帰りは戸塚からバス。電車でも良いのでありますが座りたかったモンで。荷物もあるしトシヨリなので仕方がありません。帰宅してからパイプの準備。本日のバージニアはLNFにいたします。いややっぱ美味えわ。安心の一服であります。素人的には難しいブレンドを上手に吸えた時の喜びと言うモノもありますが、気を使わずに吸い慣れた好みのブレンドをのんびり楽しむと言うのもまた嬉しいモノでありまして。あ~やっぱ週末は休むモンでありますな。久しぶりに心底のんびり出来ましたですよ。



2014年03月11日(火) Borkum Riff・Limited Edition 11 Mixture with Trinidad Rum

というワケで開缶。
本日は別件のお仕事。てか作業指示が来ないので別件に取り掛かる事にしてしまったのでありますが手前のソースはイジり易くてええですわ。何やってんだこれってのが無いですからね全然。いや少しあるかな。まあその辺は成長の印でありますので良いのでありますよ少しくらいなら。機能追加とバグ取りをしてテスト中でありますが勝手の分かる仕事は気持ちが楽でいいですわやっぱり。

などと思いつつ新しい着香を開缶いたします。NordingのLabradorが終了したワケでありますが最初は薄味で軽いと思っていたブレンドが最後にはこれで良いのではないだろうかと思う様になりました。確かに薄味なんですけどね。とても重厚で高級感のある味と香りなのでありますよ。これが濃かったらしつっこく感じるのでは無かろうかと思いながら吸っていたらいつの間にか丁度良いと感じる様になっておりました。ただもうちょとタバコ感があるといいな、と言うのはありましたね。好みの問題ではありますが好みであるが故にコダワリたい部分でもあったりいたします。でも美味しかったですよ。キャラメルと言うよりはチョコっぽかったですけど。

さてボルクム君はどうでしょうかと葉っぱを引きずり出します。大き目の缶にぎっちり詰まっていたのでありますよ。やや細かめのリボンカットは少し乾き気味と思えなくも無い状態でありますがとりあえずはそのまま味見をいたします。ジャーに出す分以外にラミジップにもひと袋詰め込んで口をシールしておきます。残りは缶の蓋を再び閉めた状態で保存してみようかな、と。何しろ100gありますからねえ。最後に味が飛んだスカスカの葉っぱを吸うのは嫌ですから。尤も缶とシールとどっちが保存環境として良いのか分かりませんけどね。その実験を兼ねると言う意味も今思いつきましたです。

ティン・ノートは中々上品な甘酸っぱい香りがいたします。レビューサイトに拠りますとブラキャベ・バーレイ・バージニアの葉組みでありますがブラキャベは少なめでこれはワシ的には良い傾向であります。HEIBEのでっかいビリヤードにたっぷり詰めて点火。良く燃えそうじゃ。少しだけ湿らせてみますかね。お味の方も中々に上品。着香はあまり強くありません。ちゃんとタバコ感もあってそこに上手く着香が乗っている感じであります。美味いんじゃないですかねこれ。イケますよけっこう。吸い口はミディアム・ライト-。程好いです。え~これがボルクム?と言ってはボルクムに失礼でありますがどこでも売ってる安タバコブランドの製品と言う感じは全くありませんです。ティン・ノートにあった酸味が喫味ではかなり弱めに感じるのでワシ的にはもう少し酸味が強いとベストかなと思いますがそれでも充分美味しい出来であります。願わくば50gで売り出して欲しいなあと思ったりもいたしますがLimitedと言うくらいでありますから在庫限りなのかも知れませんですな。惜しい事であります。

今日は3月11日。3年前の今日の地震は今でも覚えておりますが津波の直撃を受けた被災地ではまだ実生活にも痕跡が残っている状態なのでは無いかと思います。関東にいるから3年前とか思っちゃうのでありましょうね。原発事故で二次災害を蒙った福島には何度かお邪魔させていただきましたが収まりがついた状態とは程遠い事はワシの様な通りすがりにもはっきりと分かる状況でありました。放射線による健康被害が住民の方々に見られないのは不幸中の幸いでありますが、継続的な健康調査はまだ何年も必要でありましょう。
そういう中で未だに反原発念仏を唱えて悦に入る人が少なくないのが実にナサケナイ限りでありますが、そろそろ現実を見て東北や国の為には自分は何をしたら良いかを考えてみたらどうでしょうかね。ネットで文句言って溜飲を下げても誰一人何ひとつマシにもならんと言う現実にまずは目を向けていただきたいモノであります。そう言われてもまだ言い返す事しか考えられない馬鹿には一度自分の妄言を振り返って総括しやがれと申し上げさせていただこうかと。日本に起きた災害でありますれば日本人にとって他人事にはなり得ないのでありますよ。ダダ捏ねてねえで東北の為に動け、動かねえなら邪魔すんな、とね。
と言うワケで1日も早い復興を願うものであります。1分間黙祷。



2014年03月09日(日) Sutliff・Trafalger

というワケで今日もお休み。1時間くらい働きましたけど。
風邪は一進一退。劇的に悪化もいたしませんがちっとも良くもならないと言うまあいつもの冬の体調であります。iPSでもSTAPでもええですからさっさとハタチに戻せる様にしてくれませんかねワシの身体を。でもこんなにヒネくれた20の兄ちゃんとかいたら嫌だろうなあ。殴っちゃいそうでありますよワシと会ったりしたら。

などと思いつつパイプの準備をいたします。幸か不幸か鼻には来ていませんので今のところ美味しくいただけております。ダルいのとお腹が不調なのがね。熱もあるのかも知れませんが体温計の電池が切れておりますので計る事ができずにおります。電池換えようと思ったらちっこいネジが外れなくて換えられないのでありますよ。丁度良いドライバーが行方不明なモンで。風邪が治って調子が良くなったら探してみようと思っておりますが今現在はそういう気力が湧かずにおりますので仕方がありません。

本日でBalkanⅡが終了いたしました。着香が先だと思い込んでおりましたがラタキア系でありました。タバコ的にやや弱めながらラタキアは割としっかり効いていると言うワシ的には春秋頃のブレンドかと思います。美味しかったです。またそのうち頼んでみようかな、と。バージニアはEscudoにいたしましたがやっぱ美味えわこれ。どうすんのよいったい。どうって吸えば良いのでありますね3缶買ったんだし。と言うワケで週末のお楽しみは暫くはEscudoで行こうかと思います。普段使いはLNFと、ラミジップにパックしておいたBrighamのAcadian Blendでまいります。をを何と贅沢な。貧乏人にあるまじき驕奢でありますがストレス解消を兼ねてと言う事でありますればたまには良いですよね。

ボウル半分しかなかったBalkanⅡをあっという間に吸い終えてしまいましたので次の味見をしてしまう事にいたしました。モノはTrafalgerであります。言わずと知れたナポレオンのイギリス侵攻を防いだ大海戦の場所と言うか名前でありますがワシはさっきググるまで知らんかったですハイ。だってまだ生まれて無かったんだもん。ジップロックを開くと出てきたのはかなり粗めのカットの葉っぱ。レディ・ラブドらしいですが大方はリボンカットでその中に明らかにバージニアフレイクの切れッ端だろってな大き目の塊が混ざっております。このまま詰めるのかい。けっこうでかいよ。何しろ詰めるのが下手糞でありますし上手く詰めないと最後まで綺麗に吸えないと言う事は何度も経験済みでありますので少々戸惑ったりいたしましたがフランクメソッド風に纏めてえいやと詰めてしまいます。着火前の香りは何でしょうな。僅かに酸味を感じたりもいたしますがラタキア風味は皆無と言って良さそうな。かなり弱めな予感がいたします。

点火一発。ちょと乾燥気味かしらん。ををこれは。方向性としてはDavidoff・RoyaltyとかC&D・Yale Mixtureとかそっち方面かと思います。何と言いますかねえ、変な表現でありますがソーセージみたいな味わいでありましていったい何処からンな感想が出て来るかと申しますと後味に実に良いコクが残るのでありますよ極僅かな薫香を伴った。レビューサイトに拠りますとラムの着香が為されているそうでありますがワシの馬鹿鼻では感じられませんでした。吸い口はミディアム・ライト+。程好いです。最後の方にややヤニっこい感じも出てきたりいたしましたが気にすれば気になると言う程度であります。煙の当たりも柔らかいですし適当に詰めた割には最後まで綺麗に吸えてしまいましたし舌焼けも刺激も皆無だしこれはけっこう好みかな、と。カットが大きい割に燃え易い気もしましたので少しだけ加湿してみましょうかね。いやこのコクはたまらんですわ。ビールと合わせたら文句無しって感じであります。尤もノンアルコールですけどねワシの場合は。美味しいです。これは楽しみでありますよ。



2014年03月08日(土) 泉園茶舗

というワケで久々にバイク。
今日はお休みであります。誰が何と言おうとワシは休む。そう決めましたので仕方がありません。まあ休んだところで買出しくらいしかやる事無いんですけどね。それでも天気が良いのでバイクのバッテリー充電を兼ねて出掛ける事にいたしました。向かう先は横須賀であります。調べてみたら意外とバイクを置ける駐輪場がありそうなのでありますよ。市役所の脇とかエコステーション21と言う駐輪場とか。本日はさいか屋脇の駐輪場を使わせていただきました。本来はさいか屋のための駐輪場らしいので帰りには当然買い物をしてまいります。その前にちょとタバコ屋に行かせてね、みたいな。

往路は環4からR16へ。車は少なくないながらも順調に流れます。特に詰まる事も無く到着いたしましたが横須賀中央周辺は何だか一方通行ばかりなので調べてから行かないと少々面倒かも知れません。大変に狭い駐輪場にバイクを押し込みます。駐輪中はチェーンを掛けると言う良くあるタイプの駐輪場なのでありますがそれすら難しいくらい狭いですよここは。お店のための駐輪場なので2時間まで無料と言う事でありますれば贅沢は言えんのでありますがもう少しだけ何とかならんかったのかしらん。ワシの両脇はチェーン掛けて無かったですしね。とは言えああいう、お店の好意につけ込む様なマネはバイク乗りとしては止めていただきたいモノでありますな。100均でチェーンロック買ってきて掛けといてやれば良かったですかね3本ずつくらい。

さいか屋から泉園までは徒歩数分。本日は開いておりました。お店はスタンド形式でありまして用品等は外から見た限りでは無さそうでありました。手巻き数種、パイプ20種くらい、でしたか。シガリロもありましたがメチャ豊富と言うワケではありませんでした。これも外から見ただけでありますけどね。ダビドフ・クラシックをひとつ買って撤収いたします。やはりショッパーズプラザの方がメインだったのでありましょう。今はどうなんですかね。大分雰囲気が変わってしまったので違う経営なのかなと言う気もしたりするのでありますが。ま、タバコだけでお店を維持するのが難しくなってしまった今の時節、と言う事なのかもしれません。キビシいですが現実は受け入れませんとね・・・

さいか屋に戻って買い物。どうもここはスーパーなのかデパートなのか判断がつかないお店なのでありますが地下の生鮮食品売り場はデパートの雰囲気を保ちつつスーパー並のお値段のモノなども並んでおり中々良い感じでありました。てかモノに拠ってはかなり安いし。そういうお店なのか横須賀の土地柄なのかは分かりませんが雰囲気が良くて安いお店と言うのは貴重であります。今度藤沢に行ったら生鮮売り場もちゃんと見てみましょうかね。栗原はるみコーナーくらいしか見て無かった気もいたしますので。などと思いつつ帰りは鎌倉中央突破に挑戦いたしましたが渋滞責めの刑から逃れる事は出来ませんでした。当たり前ですな土曜日だし。てかそろそろ踏切とか何とかならんのでありますかね。アレが無いだけで随分と違うと思うのでありますが。せめて遮断機付きの踏み切りはそのまま通過可にしてくれるとかね。但し踏切内に閉じ込められたヤツは一発免取とかで。家に帰るのにどこを通っても渋滞とかやってられんですよ全く。

帰宅後はExclusiveの最後のひとボウルに点火。何となく吸い方が分かって来たかな、とまだそんな感じなのでありますがタバコの方が終了してしまいました。吸い方の量や強さもでありますが、テンポと言うかペースと言うかそういうモノの影響を少し学べた様な気がしましたです。タバコ自体はレビューサイトにあった様なEscudeに似たモノではありませんでしたが、C&DがEscudoをテーマにブレンドしたと言う事なら分かる気も。C&Dならこう作るってトコなのでしょうかね。正直ワシには口当たりが強過ぎてもうひとつだったのでありますが、EscudoやLNFは美味しいけどマイルド過ぎて物足らんと言う方にはぴったりなのでは無いかと思います。



2014年03月07日(金) 荷物再到着

というワケで本日も多忙也。
おまけに風邪。やや悪化中。とは言えこの冬は例年よりは風邪によるダメージが少なかった様な気がいたします。などと油断しているとあっという間にまた冷え込んで今まで逃れていた分をまとめて喰らいそうですので気をつけませんとね。鼻に来るとタバコの味も落ちてしまいますし。
風邪でも仕事はいたします。何しろ寝てるのが仕事場でありますのでこちらは逃れ様がありません。ダルいですがボチボチくらいは働きます。今の仕事も最悪の時期はどうやら越えた様でありましてクライアント様からは他の作業の打診なども来たりしはじめております。ああ早く次がはじまらねえかなあ。やっぱねえ、人の作ったプログラムを現在進行形でイジるのは難しいし気が重いですよ。な~んじゃこのループのインデントは読み辛くて仕方がねえなどと思っても勝手に直すワケにはイカンですからねえ。ただでさえ作業効率が悪い上に風邪で頭がいつもより馬鹿でありますので中々思った様に進まなかったりいたしますがまあ仕方がありませんな。

などといつもなら気にもならない様な事で愚痴ってしまうのも風邪のせいでありましょう。ボーっとしながら作業していると来客が。ををもしかして。出てみると思ったとおりでありまして先日税額が違って差し戻した荷物の再配達でありました。僅か2日で戻ってまいりましたですよ。て事は通関ってンなに時間掛からないんじゃん。それとも特別扱いだったのかしらん。その辺の事情は分かりませんが速い分には文句はございませんです。税額は前回より-700円。ワシの様なくそ貧乏人には生死に関わる大金であります。無慈悲かつ非道極まり無い国家にボられてしまうところでありました。危ないところでありましたがやはり正義は我にあり。荷物の到着と勝利を祝っていつもより荘厳な箱踊りをいたします。なお少々オオゲサなのも風邪のせいでありますのでワシはちっとも悪くありません。

中から出てきたのはバージニア系ばかり6缶。うち3つがEscudoと言う気に入り様であります。片付けてみると在庫だけで小さなダンボールがいっぱいになってしまったのでありますがまあそういうモンですよね。てかまだ少ないくらい。溜めてねえで吸え馬鹿ッ!今週末で着香とバルクのバージニアが終了の予定でありますのでまた何か開けるのでは無いかと思います。バージニアは吸いかけがあるので着香になるかと。あ~楽しみじゃのうプシュっとやりたいのう。

最近ツイッターで流れてきた武田邦彦先生のブログ。そういえばこんな事を書いていらっしゃいましたですねえ。そうですかあと1年で日本には人は住めなくなってしまいますか。大変な事でありますよこれは。きっと昨今は反原発の最先鋒の方々は海外移住の準備でお忙しい事でありましょう。G4原発推進賛成のワシは滅び行く日本に留まって、皆様が水と食事の合う良い移住先を見つけられる事を心から祈らせていただきますですよ。



2014年03月05日(水) 荷物到着なれど

というワケで毎日半徹夜。
忙しい眠い気晴らしがしたい。などと言う事しかもう頭の中に無い状態が先週から続いております。何でワシがこんな目に遭う。ワシはちっとも悪くないのでありますが対応を請け負った作りかけのプログラムは悪いところだらけなので仕方がありません。しかも4月から現場でテスト稼動とか。丸っきり冗談にしか聞こえませんがその冗談を現実にしないとオアシがいただけないと言う更に悪い冗談がいとも簡単に現実になってしまいます。まだ暫くは忙しい日が続きそうでありますよ。やれやれ。

などと考える、最新版のプログラムを送った後の評価待ちのひととき。あ~何か面白れえ事は起きねえかなあ。たまには良い事がそっちから訪れてくれても良さそうなのに。やっと吸い慣れて来たC&D・Exclusiveに再点火しつつ棚ボタが起きます様にと心の中で祈っているとドアベルの音が。わあ来た何か来た。「僕だって結婚したいよ!」とロスが叫んだ瞬間に花嫁姿のレイチェルが店に駆け込んで来たFriendsの場面を思い出しつつ開けてみると郵便局員様でありましてこの冷たい雨の中をタバコの配達に来ていただけたのでありました。あな嬉や。注文した事すら忘れておりましたですよ忙し過ぎて。いやこういう事もあるのでありますな。お陰で気分はすっきりでありますが人生最後のラッキーだったらどうしましょうかねこれが。

税金を払う時に何か違和感が。貧乏人の勘が騒ぎます。むう、これちょと高くね?インボイスを見ると総重量は課税標準と一致しておりますがその内訳にはモールが入っておりまして何に課税しやがったくそ国税庁。国家ぐるみの徴税詐欺ですかこれは。モールに火ィ点けて吸わせるぞゴルァ。しかし通関は郵便局がやっている様でありますのでこれはむしろ郵便局の陰謀。さては国税庁と山分けにしてビルでも建てるつもりだな。何でワシみたいな貧乏人から金を毟ろうとしやがるのだ。幸福から一転、怒りの炎に包まれてパイプがやや過熱気味であります。あああイカンイカン。気持ちが乱れておりますのでパイプは置いてアメスピに点火、横銜えにしながら課税通知書を眺め回し目についた川崎局番の電話番号を急いで押しまくります。ワシが成敗してくれるわ国家ぐるみの詐欺集団め。

電話に出たのは恐ろしく明るいおっさん。10年来の友人よりも更に気さくに且つ嫌味も無く話すと言う高等技術を身につけた人でありました。文句の電話が多いんでしょうなきっと。通関通知番号と事情を伝えると一気に話はじめます。「あ~そうですかそりゃダメですね掃除用具にまで課税しちゃいましたかあはははは済みませんが通関手数料の領収書にある郵便局に電話していったん回収してこちらに戻す様にと伝えていただけませんかねえ私の方からも連絡しますのでそれで通関やり直しますので申し訳ないですえへへへへタバコはよく輸入をいや切れたら困りますもんねえそうですかそうですか掃除用具ですかこりゃ済みません」などと調子の良い事夥しい限りでありましたが何故か聞いているうちに怒りが収まってしまったと言う手練でありました。まあ凡ミスならしゃ~ない。すっかり納得して今度は配達してくれた郵便局へ。事情を話して連絡先を伝えると折り返し連絡があり済みませんです申し訳無いですこれから引き取りに行っても良いですか都合はどうですかと思いっきり下手に出ながら言って来ましたがそんなに恐縮せんでもいいですよ別にアンタが悪いワケじゃないんだから。

回収担当が30分もせずに来訪。済みませんねえンな雨の中を。払った分を戻してもらい荷物を渡します。あああワシのEscudoが。次は安くなって戻って来いよ。と言うワケですっかり懐柔され切っておりますがまあ怒っても仕方が無いですからね。考えてみればこれが逆に少なく課税されていたら絶対連絡なんぞしないワケでありますれば多く間違った時だけ怒ると言うのもフェアでは無い気もいたしますし。ウワサでは昔は課税そのものが忘れられているケースなどもあったそうでありますがそれで税関に怒鳴り込んだと言う話は聞いた事がありませんからね。ま、これも経験と言う事で。



2014年03月02日(日) あああああ

くその様に忙しい。
てか何でワシが。
ゆっくり寝てえなあ・・・


 < 過去  もくじ  未来 >


うるま [MAIL]

My追加