女王様の日常。
kina



 

 今日からお姫様、幼稚園開始。
 ま、午前中で帰ってくるんだけどね。
 
 

 今日のあみぐるみは、ハチ。
 モールで触角を作ったりしなければならないのですが、モールがない。
 あるのは白いワイヤー。
 
 やっちまいましたが。
 
 だんな様には不評。
 作りかたどおりの黄色の羽根も
「白のほうがいいかもね」
とのことで作り直し。でも、本当にかわいくなった。
 
 顔は相変わらずフェルティングニードルで。
 また「ちゅー」のつもりだったけど、口笛吹いてる感じ。
 ま、気分よく飛んでる感じなんじゃないかしらね。
 
 いや、横たわってる恰好なんですけどね。
 だんな様は縦の恰好を思い浮かべていたようで、変な顔をしてました。
 お姫様は
「ポケモンのスピアーだねっ」
と違う喜び方をしてました。
 
 なので、名前はすぴあー。...そんなにとがってないけども。

2004年08月30日(月)



 

 だんな様のかばんを探して三千里。
 いや、冗談ではなくって。
 
 何軒、まわったのよ~。
 
 来週中に飲みに出掛けるらしいのです。
 いつもは車で通勤だし、会社に行ってしまえば、かばんなんてロッカーの中。
 お休み中は私が荷物を抱えているわけで、どんなにぼろいかばん(←言いすぎ)を持っていても大して問題はなかったので、そろそろ買わないとね。という話しかしてなかったのに。
 

 飲みにいくだとぅ。
 電車に乗るだとぅ。
 
 ということで、お買い物です。
 かばんを買いにいったのに、秋物を買っちゃったり、夏物最終処分でTシャツを選んでしまったり、お姫様の服まで買って、最後は本屋さんで雑誌も選ぶ。
 
 私の欲しい雑誌は明日発売。
 でも、海外のキッチンを特集した雑誌なんか読んでめちゃくちゃ癒され~~。
 
 
 つまりここまではまったくの無駄遣いで。
 
 夕方のリベンジでやっと見つけたかばんなのでした。

2004年08月29日(日)



 

 またまた軽井沢に行ってきました。
 
 釜飯を食べて、旧道を走って写真を撮ったり、頭文字D観光をしたり。
 万平ホテルでお茶を飲んで、幸福の谷をお散歩。
 豪邸別荘ばかりで、眺めてるだけでも癒されます。
 
 でも、実際にその中で和んでる人を見かけたりするとかなり羨ましい。
 
 
 高級リゾートにあこがれるびんぼー庶民です。
 
 
 渋滞に巻き込まれながらも夕方、だんな様の会社までたどり着いて。
 
 
 ドーナツを食べてから、
 花火鑑賞。
 
 
 これはこれで幸せな庶民ライフ。

2004年08月28日(土)



 

 あみぐるみをまた始めました。
 
 まずはたまごちゃん。
 
 
 なんだかあっという間に出来た。
 顔もちゃんとつけた。
 フェルティングニードルでぷちぷち。
 
 はい、めーとじて~。
 
 ちゅっ。
 
 
 ...名前はたまちゅーです。


2004年08月27日(金)



 

このままじゃ、まじめにやめちゃいそうなので、覚えてることだけ更新。

2004年08月26日(木)



 

 午前中は幼稚園のスポーツクラブ。
 ともちゃんママ、二人目だそうです。おめでとー。
 
 明日はこうきくんが遊びにくるかも。掃除しなくちゃ。

2004年08月25日(水)



 

 だんな様、夏休み最終日。
 写真を撮りにどこかへ行きたいといっていたけど、あいにくの曇り。
 雨でもよかったのにねぇ。
 
 夕方からは、牛角へ。
 5時から6時までの1時間だけ、生ビールが98円なのだ。
 予想より、お姫様が食べてくれなくって、夫婦揃って食べすぎ&飲みすぎ。

2004年08月24日(火)



 

 多摩動物園に行く予定だったけど、さすがに疲れもたまってきた。
 天気もよくないし。
 
 ということで、トイザラスでお茶を濁して終了。
 
 でも、ひま~~~。
 ディズニーランドにいっちゃうところだったよ。

2004年08月23日(月)



 

 ポケモンジェットを見るために羽田空港へ。
 いや~、歩いた歩いた。
 やっぱり空港の中って広い。
 
 ついたところで目当ての飛行機を見られたので、暇をもてあますこともなく帰途に着く。
 ...お腹空いたのに、軽く食べるようなところがないっっ。
 サンドイッチとビールで3千円ナリ。
 
 
 気がつくと池袋で1時間半先の特急券を握り締めていました。
 だんな様御用達の自転車屋さんへ寄って、マックで軽く食べて。
 
 帰りの特急の中で、なぜかゲームボーイアドバンスSPがだんな様の手の中に。
 お姫様の両手にはポケモンリーフグリーン。
 
 
 ま、たのしくあそびたまい。

2004年08月22日(日)



 

 朝も早くから近所の公園へ。
 お姫様の自転車の練習。
 
 補助輪をはずすのじゃ~。
 
 
 さすが私の娘。
 一日で取れるわけないよなぁ。
 
 でも、帰ってきて着替えさせたら、ジーンズがべたべた。
 がんばったんだねぇ。

2004年08月21日(土)



 

 先週に引き続いて、夜のドライブだ。
 ナビによると8月中旬からライトアップしている滝があるらしいので、そこまでレッツゴー。
 
 
 しかし、今回はお姫様が途中で飽きてしまいました。
 ...やっぱり高速道路は楽しいよね。
 
 
 というわけで、知り合いがみ~~んな出掛けているでっかいモールに立ち寄りました。
 雑貨がたくさんで幸せ。
 
 マスカットの紅茶を買って帰ってきましたとさ。
 夏摘みダージリンは手が出ませんでした。だって50gで1500円。かえんちゅうの。
 
 
 晩御飯は私が今まで行った事のないうどん屋さんへ。うまうまでした。

2004年08月20日(金)



 司会者。

 実家の母から電話が来て、お昼前に出掛けていった。
 この前のように、ちょっと遠くの駅まで自転車で。
 
 でも、雨降りそうだよ~。

 駅前のスーパーのところに自転車をとめておくつもりだったけど、雨が降ったら自転車に乗って帰れない。
 安物ですが、大変重宝している自転車なので、一晩放置しておくわけにも行かないし。明日取りに来るのも面倒だ。
 
 なので、一時利用だとは書いてあるけど、無断にその辺にとめておくよりはいいだろうと思って、市営の駐輪場へ。
 いや、駅まで行ったら目の前にあったのよ。
 
 でも、満車。
 
 じゃー、どこのとめたらいいのさ。
 
 と管理人さんに聞いてみた。
「向こう側にね...」
 ほうほう。
「あっちですね」

 と立ち去り際に。
 
「こっちはもう一杯なんですよね」

 ...ふっふっふっふ。子供、前かごに乗せてるし。天気悪いし。
 
 隅っこにおかせてもらっちゃいました。
 何でも言ってみるもんだ。
 
 ここのところ、市営の駐輪場によくお世話になっているのでした。


 さて。
 実家の母の用事。
 
 弟の結婚式の司会者のビデオが着てるから一緒に見て頂戴よ。とのこと。
 
 実は弟達が決めてきた式場、色々と不都合不具合がありまして親のほうでキャンセル、新しいところを予約。つまり弟はふてくされて何もしない。
 
 ま、ビデオを式場で受け取ってきてくれたりしてくれたようなので、だいぶご機嫌も直ってきてるみたいだけどね。
 80人近くの紹介ビデオを見たわけですが、
 
 野球とかプロレスの解説してるあの人がいーよ。ゆーめーじんゆーめーじん。

 という結論しか出せなかったので、次に式場に行くときに誰があいてるか聞いてから決めようという話になりました。

 
 とにかく。
 向こうのお母さんが頑張ってるので、こっちもいろいろと大変で。
 
 
 は~~~。
 私のときはもっと簡単だったよなぁ。
 
 なんて人事のように思い出しているのでした。

2004年08月17日(火)



 目標達成。

 オリンピックを見ながら、眠っちゃいました。
 すでに北島、泳ぎ終わってるしっ。
 だんな様も目を覚ましたようで、おしゃべりをしていたら、いろいろとつまらないことを思い出して、だんな様にぐちぐちぐちっていましたらば、夜が明けました。
 でも、せっかくのお休み第一弾最終日。
 ごろごろしたまま、過ごすわけには参りません。
 
 一眠りして、ゴミ出して、もう一眠り。
 
 ...これじゃ、二度寝じゃなくって三度寝だよ。
 
 気を取り直して、朝ごはんはコンビニで。←おいおい。
 いや、近所の公園まで行ってきたよ。
 家族3人自転車漕いで。
 
 お盆だし、朝だしで、まだまだがらがら。
 噴水のところで、シャボン玉して、写真とって。
 来週こそ、補助輪を取る練習をしようね、なんてさ。
 お弁当もって、水筒もって一日仕事の覚悟で頑張れば出来るかなぁ。
 
 帰り道ですれ違った家族がね、ちょっと楽しそうで。
 ああ、もちろん我が家も十分楽しいけどね。
 まだ赤ちゃんが小さいんだけど、お父さんとお母さんが自転車並べて走ってきて。
 お母さんの後ろのかごにはスーパーの袋が入っててさ。
 
 だんな様のためにもう一台自転車が欲しいなぁ。
 ...一緒に買い物にいけるのがいいです。
 でも、家の中に運べるようなのがいい。
 マンションにありがち?な自転車置き場問題がありますので。

 そしたら、一緒に行けるのが公園だけじゃなくなるでしょ。
 ちょっと遠いスーパーにもいけるし。
 行くかどうかは別だけどね。
 
 
 お昼ご飯はおうちで簡単に。
 
 午後はカラオケだぜ、いえ~~い。←ちょっとおかしい。
 
 お一人様、3時間で420円。ドリンクバーつき。子供半額。
 
 私、自分じゃ歌えないのよね。
 歌下手なのもあるけど、それ以前に歌を知らない。
 誰が歌ってるかとか、なんていう曲名なのかも。
 
 致命的だ。
 
 というわけで、いつもどおり、だんな様が色々歌ってくれるのを楽しんでおりました。
 最後のほうじゃ、お姫様も一緒に歌えるようになったしね。
 さんぽとかくまのぷーさんとか。
 もちろん、ちゅーりっぷだのぞうさんも歌ってきました。
 
 
 帰ってきてからは簡単にご飯。
 またゲームして。
 
 
 うふふふふ。
 だんな様の宣言通り、遊び倒した3日半でした。

2004年08月16日(月)



 花火大会。

 今日の夜は実家の近くで花火大会。
 毎年、この日に開かれるから、だんな様のお休みになった今年は家族で出掛けることに。
 ついでに、こんなことはめったにないから電車で来なさい。
 
 つまりだんな様も飲んで行け。

 
 夕方からなのに、お昼過ぎには出発。
 花火まで間があるし、世間様はお盆だからと御墓参りまでしてきました。
 祖母が住んでるあたりは7月がお盆なのですでに終わっているのです。
 
 みんなで出掛けるときはだんな様が運転する。
 なので、今日もいつものように父は
「運転する?(いや、しろ)」
と鍵を差し出し、だんな様もいつものように受け取っていましたが。
 
 免許ないし。
 
 そーなのです。わっはっは。
 ちなみに父の運転は荒いというか怖いのです。
 そのせいなのかどーなのか。
 お墓参り&お買い物から帰ってきてだんな様は一眠りしていました。
 
 
 花火は、実家のベランダからでもよく見えるんですが、せっかくなので夜店をひやかしに出掛けてきました。
 田舎なので、小道には街灯もなくって高い建物もまったくといっていいくらいない。
 なので、そこらじゅうのおうちからみんな表に出てきて、道端で見てるんです。
 いいなぁ、のどかで。
 
 帰り道はお姫様が後ろを気にしてナカナカ歩かないので、抱っこして肩越しに花火を見させながら歩きました。
 綿雨でびたびたのほっぺを私のほっぺにくっつけながら喜んでおりました。
 しかし、おもかったよ~。もー4歳だよー。
 
 
 そうそう。
 お姫様がポケモンにはまっているので、ゲームボーアドバンスSPが欲しいなぁ。と思っていたんですよ。
 ゲームキューブももちろん欲しいですが。
 ま、どっちもお姫様からじぃじにねだらせようと思っていたわけなのですが。
 
 ゲームボーイにソフトつけたら18000円くらい?
 
 ま、じじにしたら安いもんだと踏んでいましたが、今月は出張が重なって交通費がまだ返ってこないんだ、と苦しいお財布事情を聞かされまして。
 いや、経費の精算を月末締めにしたのは、自分らしいので自業自得。
 
 じゃー、来月ね。
 
 などと鬼娘っぷりを発揮しておりましたが。
 
 
 あ。
 この前、このおやぢ、スピード違反で捕まったんだ。
「罰金いくらだったのさ?」
 
 
 ち~~ん。
 一万八千円ナリ。
 
 ...これぢゃあ、来月もゲームボーイは無理そうですね。

2004年08月15日(日)



 大冒険。

 じつは、夕べ、軽井沢までドライブして来ました。

「このお休みは遊び倒すぞ!!」

 ということになったらしいです。
 というわけで、急遽晩御飯は横川の釜飯になり、ぐるんぐるんと峠を走り、久しぶりに高速を飛ばし。
 
 帰ってきたのが日付の変わる頃で。
 
 帰りの道すがら、なかなか懐かしい話で盛り上がってしまいまして。
 もう日付も変わったというのに、CDを山のように引っ張り出して笑い転げてました。
 オリンピックの開会式なんてころっと忘れてました。
 
 これじゃあ、明日はどこにもいけないね。
 
 なんていいながら3時くらいに寝たんですが。
 
 
 いつものように起きてしまいまして。
 いつものように出掛けてきましたわ。
 
 
 葛西臨海水族館。
 
 ...昨日、帽子は結局買いませんでした。ろくすっぽ探しもしませんでしたが。
 
 結構混んではいましたが、お姫様が
「あっちもみる」
「こっちもみる」
と喜んでくれたようなのでよかったよかった。
 なにが一番喜んでたかなぁ。
 ファインディングニモに出てくるドリーに「よく似たでっかい魚」ですかね。
 私はケルプの森だな。
 あー、もー、またどこにあるんだか忘れちゃったけど、アメリカのなんたらいうところにケルプの森の水族館があるんですよ。
 もう何年も前にテレビ見たんだ。
 行ってみたいなぁ。
 
 いやね。
 ワタクシ、絶対にダイビングとかはしないと思うの。
 頑張ってもシュノーケル使うぐらいがちょうどいいの。
 
 夢はもう一度モルディブへ行って、自分でゆっくりもぐること。
 きれいな海なんて贅沢言わないから、泳ぎたいなぁ。
 
 
 水族館から出て生ビールを一杯。
 めっちゃうまいったら。
 売店で後ろに並んでたお父さんも
「生ビール二つ」
 子供はジュース飲んでるけど。ウチと同じだ。
 
 半分酔っ払いながら(まだ風邪が完治してない)、次は観覧車。
 3歳以上は大人と同じ金額を取られますのん。
 水族館はがきんちょタダなので、かえって高くつきました。
 
 たぶんねー。
 観覧車に乗ってから、水族館に行ったほうが安い。
 
 70円くらい。

 乗り込む前に写真を撮ってくれるのですが、珍しく家族揃っていい顔してたのでお買い上げ。
 うふふふん、なんか夏休みってかんじぃ。
 
 
 帰りは新木場から有楽町線に乗り込んで、池袋の乗り換えなし。
 座ったとたんに寝込んでしまったようで、気がついたら、池袋ははるかかなた。
 いや~、楽だわ。
 これからこっちのほうに来るときは、行きはともかくとして帰りはこれに決まりだわ。

2004年08月14日(土)



 子供服。

 今週末、だんな様はどこかへ遊びに行きたいらしい。
 
 遠くに出掛けたいらしいのだ。
 
 朝のお風呂で、お姫様と色々と相談をして、動物園か水族館。
 もしくはディズニーランドへ。
 
 ...アフター6パスポートが使えれば!!
 
 おおそりゃあいいや。
 と早速調べてみましたが、土日はないのね。
 スターライトパスポートになっちゃうのね。
 そうなると一日使えるパスポートと大して変わらない金額になってしまうので、私としてはもう水族館か動物園でお願いします、と言いたい。

 水族館なら、葛西がいいなぁ。
 でも、遠いんだよねぇ。ディズニーランドに行くのと変わらないし。
 ああ、でも他にも行ってない水族館があるよね。
 そういうとこでもいいし。
 
 動物園か。
 パンダかコアラか。
 むぅ。
 
 
 あ、昼間出掛けるんならお姫様の帽子を買わないと。
 
 ...すいません。
 夏休みに入ってからロクに外出してません。
 駅まで歩くだけとか。
 幼稚園の自由プールだとか。
 なので、去年の帽子しかないのです。
 さすがにもう似合いませんでした。
 
 流行とかあんまり追っかけない家庭なので、親の好きなものを着せています。
 なので、1歳を過ぎた頃に買った服を去年まで着ていました。
 もちろん、今年も着てもらうつもりだったのですが、身体のサイズが、つくりがちっがーーーう!!

 と言うわけで、今年は服を買い集めなければと思っていたのです。
 しかし。
 幼稚園に入園。
 それも制服。
 ついでに毎日午後3時ぐらいまでは幼稚園にいる生活。
 
 む~~ん。
 多少短くなったジーンズと少々小さくなったような気がするTシャツだけで過ごせてたんですよね。
 
 なので、夏休みに入る直前にお買い物しました。
 ワンピースとTシャツを数枚。
 
 帽子も靴も忘れてました。
 相変わらず普通の靴を履いているし、日ごろでかけるのは夕方だけなので帽子も買わず。
 
 
 ごめんね、お姫様。
 
 
 まーいーやー。
 これから帽子でも見に行ってきます。
 しまむらとかで安くなってないかなぁ。
 
 いや、それ以前にもうないかもしれない。あああ、それはいや~~。

2004年08月13日(金)



 つれづれ

 31にもなって、親から誕生日プレゼントもなんだかな、とは思うけど、くれるというので買ってもらったのが、タブレット。
 
 さー、これでフォトショップ使いになるぞっ。
 
 と意気込みだけは立派だった。
 でも、結局普通のマウスのように使われてしまっている。
 それも、PC立ち上げてから、かったるいなと思うまでの時間。
 
 こんなんじゃいつまでたっても、タブレット使いこなせないよ。
 
 
 ま、ぶつぶつ言いながらもフォトショップで落書きなんぞしてみたりはしている。
 だけどね~。
 
 やっぱり「絵」が描けないと駄目なのよ。
 
 ついでにねぇ。
 あ、とりあえず描きたいものは、お姫様の顔とか自画像ね。
 お姫様はともかくとして。
 
 自分の顔が気に入らないのさっ。
 
 はぁぁぁぁぁ。
 こればっかりはねぇ。
 
 
 なんてくだらないことを書いてますが、風邪続行中です。
 今日もおとなしくしてることにします。
 
 しかし、あついなぁ。
 

2004年08月12日(木)



 夏風邪

 また風邪を引いてしまいました。
 お月様の真っ最中だし。
 
 はぁぁぁぁぁ。
 
 また耳が痛くなったらイヤだなぁ。
 なので、必死で薬飲んでます。
 薬を飲むためにご飯を食べてる。
 お姫様には、ホント申し訳ない。
 
 夕べからなんとなくのどが痛かった。
 だんな様と夜中にトム・クルーズの映画を見ながらウォッカリッキーを飲んだのだけれど、寝る頃には飲みすぎたような感じがしてむかむか気持ち悪かった。
 だんな様もなんだか熱いね、と言っていたし。

 
 日記なんて書いてないで寝とけっっ。


 朝っぱらから、実家の母から電話。
 また風邪を引いたと言ったら風邪引きすぎだの、病院で検査してもらって来いだのうるさい。
 なんでもないってばさ。
 扇風機が悪いんだよ。
 
 でも、身体が弱くなったのは本当。
 気をつけなくっちゃ。

2004年08月11日(水)



 夜中の音。

 夕べは、だんな様も眠いというので、お姫様と一緒の9時過ぎには3人でお布団の中。
 
 眠れるかっちゅうの。
 
 案の定、いや~~んな夢を見て、眠れなくなり、居間に移動。
 あーもー、いや~~ん。なんて思いながら座布団を重ねたり広げたりぬいぐるみを抱きしめたりしながら、うとうとと。
 
 ときおりなぜか咳き込むだんな様を介抱したり、水を飲んだり、牛乳を飲んだり。
 
 あー、眠れそうだ、と思うと隣の家の室外機がぶぃーーーーん。
 
 一定時間から止まるところを見ると自動になってて、一晩中ついてるのかもなぁ。
 窓開けとけば、こんなに涼しいのになぁ。
 ...つま先がどうしても熱くなるので、扇風機が回っていることは内緒。
 
 う~~ん、両隣からの攻撃か。
 つかさ。
 みんなエアコンつけるのやめたら、少しは涼しくなるよね。きっと。
 省エネとかスローライフとか、もっともっと単純なもんだと思うんだよねぇ。
 はぁ。
 そういうことを考え出すとなんだか悲しくなってきちゃうのよね。
 
 
 でね。
 そんなお隣さんたちは、もう5時くらいから動き出してました。ひぇ。

2004年08月10日(火)



 楽しかった。

 朝も早くから頑張って化粧なんぞしてみたり。
 
 ...だって免許の更新に行かないと。
 
 お姫様を連れて行っていいものか不安だったので、実家の母を呼び、お姫様と母二人、図書館に閉じ込めていってきました。
 
 子供が一緒に受けてたのを見たような気がするのは気のせい気のせい。
  
 図書館に戻ったら、お姫様はふらふら歩き回っているし、母は母で安寿と厨子王なんて読んでるし。
 まあ、楽しんでもらえたならよしとしよう。
 
 
 そのあとで、私の誕生日のプレゼントを買ってくれるということになったので、隣の駅まで。
 プリペイドの携帯が欲しかったんだよっっっ。
 
 でも、あんまりにも取り扱ってる店が少なくって。
 取り扱ってても、あんまり売りたくなさそうな対応しかしてくれないし。
 
 だいたい、いちまんななせんえんってどーゆーことよー。
 
 普通の買ったほうが安いですよ~。ってそんなのわかってるってばさー。
 でもだんな様や実家からしかかかってこない、
 自分はかけない、
 だんな様がツーリングのときに持っていってもらいたいだけの電話に、
 月々三千円も払えないよっ。
 けちだって言われてもいいよっ。
 
 ということで、他のものに。
 今のところ、まだだんな様に内緒にしてあるので、中身は伏せておきますが。

 そんなこんなで、帰る途中、新築マンションのモデルルームによって来ました。
 今度、弟が結婚するのですが、新居探すなら、買っちまえ。という両家の乱暴な意見により、そういう事態になっているわけです。
 再開発地区になっているとかで、4LDK2階、83㎡で我が家より安い。ま、駅からはちょっとあるかもだけど。でも、ターミナル駅だけど。
 新しいマンションって見て歩くの楽しすぎです。
 母も楽しんでおりました。
 いいのか、こんなことで、弟よ。
 式場も親に変更させられ、新居まで決められて。
 
 
 ...あ、でも、自分で一銭も出していないからいいのか。そかそか。
 
 
 って、式はともかく、君が35年ローンを払うんだぞっ。
 といらない心配を始める姉なのでした。
 いや、目下の心配はご祝儀をどうやってひねり出すかなんですけどね。
 
 とにかくいろいろと問題の発生している弟の結婚ですが、さー、あと3ヶ月。
 うまいこと行くんでしょうか。
 
 
 そうそう。
 彼らが式を挙げる会場は、昔、叔父が式を挙げた場所だとばかり思っていたのですが、ぜんぜん違いました。親子揃って間違えてた私達って、ああああ。



2004年08月03日(火)



 もやもや

 書き始めた頃の日記を読み返してました。
 す~~ごい懐かしかった。
 でも、最近の日記を2年後に読んでも懐かしくないかも。
 
 
 ふぅ。
 
 
 日々考えて生きないといけない。
 そうなんですよ。
 

 一期一会

 
 なんですよ、世の中は。
 
 いろいろと頑張っていかないと駄目だけど、無駄に頑張るのもよくないよっ。
 身の丈で十分十分。
 
 
 というわけでね。
 とある公園でブラスバンドの練習をしている人たちを見て、このくそ暑い中、なぜに日向で練習しなければならんのかな、と思ったのでした。
 運動部とかね。
 
 なんかこういろいろ考えたですよ。
 結構幸せに生まれて生きてきたけど、色々考えるとまだまだなわけだよねぇ。
 老後とか心配なのですよ。
 大地震とか。
 子供のこととか。
 
 ...ま、子供のことを心配するのは、一応「親」やってるので職業病みたいなもんだとおもいますが。
 
 
 なんかね。
 物事が大きく見えるというか、自分が非常に小さいのを感じてしまって
ちょっと変な気分なのでございます。

2004年08月01日(日)
初日 最新 目次


My追加