駅からおうちに帰る間
歩きだと、2つのネコポイントがあるんです。
駅からテクテク歩いて来ると
駐車場があります。
ここが第一のポイントです。
どうやら、その隣の家が、エサをやっているらしく
・・・・・・大から小まで宝庫です。
駐車場に辿りつく前から、
この時期、あちこちの「涼しいところ」←タイルの上とか
にベタベタ横になるネコが見られます。
しかも、いつでも子猫豊漁(笑)
そして、駐車場に行けば、洩れなく、
ひょっとしてオーナーか?と勘違いするほど
「1台に1匹」車の下から足が見えます。
ちなみにこれ、冬の昼間になると「ボンネットの上」になります。
いつでも、子猫が見られるこのポイントはイチオシです。
↑押されてもねぇ?
第二のポイントは、信号の手前の家です。
家ですって言うか・・・ここで飼われてるのかな?
いつでも、この家の前にいるんです。首輪もしています。
でも、家の中に入ってるの、見た事無いんだよね・・・
だって、いつ、何時通っても、
絶対会えるんだもん。
私はこのネコに会いたいがために、
帰りは歩く事にしてるのです。
真っ白でねぇ~、しっぽが長くてねぇ~♪
「ニャニャ?」って話しかけると・・・・・
「ヴニぃーーーーーー」・・・って答えるんです。
・・・・マジです。「ニャー」とか「ナァ~」とかじゃないの
「ブニーー」とか「ホゲェ~~」なの(笑)
声が不細工なのよ~~~っ!!
うちの、ももっちもかなり声が不細工ですが
なんの!アレほどの声不細工は聞いたことがない!
ってくらい、ネコにあるまじき声なんです。
・・・・・・・・・でも、それがえらく癖になるの。ウフフッ♪
↑突っ込まれる前に言っとくよ
あぁ、その通り、ネコに限らず・・・ですわよ(笑)
今日も会ってきました。挨拶してきました。
明日も会えるかな♪
↑そんな事せんでも、家に4匹もいるだろう
2002年07月27日(土) |
昨日も暑い、今日も暑い |
暑かった暑かった。
昨日も本当に暑かったですね。
その中、出かけたわけです。
ワンピの上にエプロン付けて。
ワンピの下にパニエはいて(笑)
暑いの暑くないのって・・・いえ、暑いんですけど。
でも、きなりワンピに白エプロンってやりたかったんだもん・・・
いんちき白アリスになりたかったんだもん・・・・←あくまで紛いもの(笑)
対する御連れの類友ちゃん、
この暑いのに暑苦しいまでの黒づくし・・・
黒のワンピに、黒のヘッドドレスを頭に乗せ
黒のアームカバーに、黒の靴っと。・・・暑苦しい!!
こいつら、いったい今を何の季節だと思ってるんでしょうね?(笑)
プラハの春でも、今は夏だぞ??
二人で、ハフハフ言いながら(←バカだねぇ~)劇場まで行きました。
ところが…公演中止!初めてです。こんなの。もうびっくり。
最初は公演時間押しても、まぁやるだろう、と呑気に構えていたのですが
一向に始まる気配はなく、ついに公演中止の報告が。
中止って簡単に言われてもね?
こっちにも都合ってもんがあるわけよ。などと腹立たしい限りですが。
でも、最後に舞台に並んだ生徒さん達も悔しそうで気の毒でした。
結局、チョコレートパルフェ
(パッフェではダメなの、ぱるふぇなの(笑))
をいただいて、ピッツアと、パスタを夕飯にいただいて
何をしにきたのか、よくわからない帰途に着きました。
本日の収穫・・・・・・
アサコちゃんと、ユウカちゃんの御写真
鹿児島の黒砂糖と・・・・・
・・・と赤いおリボンとフリルの付いたルームシューズ
↑何時の間に?
あぁ~すっかりマミコンに浮かれて、すっかり忘れていました。
お客様に出す、サンキューレター、…明日が締め切りでした。
しかも、明日から2連休・・・・・・・。
う~む、明日、店まで来なきゃいけませんね(笑)
↑なんだか幸せなので、面倒だけど、笑いゴトで済む
新商品も入ってきました。
うん、けっこうカワイイカワイイ
明日は店まで来なきゃいけないけど、
明後日は星組さんを、類友ちゃんと観に行きます。
ささやかながら、ハッピー気分が積み重なって行きます。
大事大事(笑)
なかなか客注商品が見つからなくっても
平気平気、頑張る頑張る。
店長と二人で遅番でも、た、たぶん平気・・・・・・・・。
わかってるっちゅーのに、
この私にPCの使い方を教えようとする店長
・・・・・・・・・そ、それっくらい、平・・・・・・気・・・・・・・・・
(あんたより、ず~っと、私のほうが使えるって)
こぉんな時に本社からアンケート&問題集が来たって
それっくらい・・・・・・・・・・へ、へいき・・・・・・
家に帰ってまで、店長から電話がかかってきても…
いいかげんにしろ~~っ!!
まだまだハッピー足りません。
というわけで、マミライブB@SHIBUYAAXに
突撃決定です♪♪←すっかり再燃(笑)
掃除をすると過去が発掘されます。
先日、掃除をしていて、もういいかげん捨てよう!と思ったもの。
大学の時、とある部活に入っていました。
その時の何種類かの関連雑誌・・・
自分が載ってたものだけとってあったんですけれどもね。
別に見るわけじゃないし、場所とるだけだし・・・
でもねぇ・・・・思い出だしなぁ
とか思って、パラパラ見返しちゃうとねぇ・・・
なんか、頑張ってる自分が居るんですよ(笑)
今より、ずっと長い髪を、それこそ振り乱して頑張っちゃってる自分が。
あ~~~~この頃頑張ってたなぁ~
・・・今の自分には絶対無理だけど。
だって、1年生の時なんて10代ですよ!うひゃぁ~~
若いっ、若いですよ~!!(大爆笑)
あの時も、しょっちゅう自分で
「頑張っちゃってるよ・・・トホホ」と思ったものですが
今から考えると・・・考えられないですね。
でも、この頃、こんなに夢中で、雑誌のスタッフさんとも仲良かったり
企画で知り合ったお姉さんに、家まで送ってもらったりしてたのに
(なぜなら、練習会終わって家に帰る電車はすでに無し)
今では全然音信不通だなぁ~・・・と、ちょっと寂しくなったり。
結局、私はきれいさっぱり足を洗ってしまったんだな・・・
と、妙に実感してしまいました。
そうねぇ・・・今だったらぁ~
お天気の良い秋頃でぇ~、朝11時出でぇ~、
1時間くらいで現地着いてぇ、4時ぐらいに終わってぇ~、
おいしいもの食べて帰ってくるんだったら、行ってもいいな
↑絶対クビ(笑)
・・・・・・・・あ、でもだめだ、着ていくモンがない。
このフリルの付いたワンピでよければ(笑)
↑絶対ダメだろう・・・
あ、実は一回やって「おまえやる気ないだろう?」と
他大学の先輩に・・・笑われた覚えが・・・・(よく怒られなかったもんだ)
そう、その当時は着て行くものがあったんですよ。
おそろいのものが(笑)
他大学の部員が着ているのを見て、おそろいでかっこいい~っ!
私たちもアレ、作ろうよ~~♪←その当時うちにはなかった
と、盛りあがったのは良いのですが。
ベースは女子大らしく、カワイイ赤を選びました。
背文字も、丸文字で可愛らしく・・・可愛らしく・・・・・
「○○女子大学○○○部」
・・・と、入れたはず。いや?入れたか?
・・・なんか違ったような・・・・う~ん?
先日、発掘されました、そのブツが。
何故か妹の部屋の収納から。
「おねぇちゃぁ~んっ!これ、いるの?捨てていいの?」
なに?どれ?
あ、アレだぁ~っ!?ひゃ~懐かしい~っ
と、背中に燦然と輝く
『○○女子大学爆笑○○○部』
・・・・・・・・よみがえるン年前の記憶。
明け方もう4時ごろに決めたような・・・
「背文字・・・背文字と言えば
『見参』とか?『爆走』とか・・・・?」
↑特攻服と勘違い(笑)
「ん~でも、ちと偉そう?」
↑そういう問題ではない
「じゃ、お茶目に・・・爆・・・爆・・・『爆笑』??」
↑何故それがお茶目なのか、いまだに不明
「爆走でなきゃ爆笑でしょう、やっぱり!!」
↑みんな何故か徹夜明けで超ハイ(笑)
あぁ~勢いで決めたような・・・気が・・・・・・・・・。
いや、決めた。間違いなく。
そして、私が発注FAXした・・・
「え?いいんですか?これで?」と言われながら
若かったよ・・・・・(笑)
ふと、手元の雑誌の日付を見ると1993年・・・・・
もう10年近くも前なのね、この雑誌、今でもあるのかな?
昨日の話ですが。
店長とね、面談があったんです。
今後の契約と、まぁなんていうか・・・
長所やら短所やらを考慮しつつ、個人の方向性?に付いて?
と。その前に。
昨日の日記で、百貨店のマネージャーに
「ご注意」受けたと書きましたが。
そもそも、そのご注意に至ったわけは…
いえ、もちろん、私が悪いんです。
規則を破ったわけですからね。それはわかってます。
でもねぇ…そうそうばれるもんでもないと思ってたんだけど。
たかが、テナントの、たかが一店員が
客に紛れて道を歩いてようと
気に止めるヤツなんて居ないだろう・・・
と思っていたのですが。
そうじゃぁなかったんですね。
なんと、他の店の店員から、
いわゆる・・・「ちくり」があったそうです。
い~い根性じゃありませんこと?
「○○店の○○さんは、いつも客用階段を使ってます」
・・・・・とね。
私なんて、
他の店の誰が、
何をどこでしようと知ったこっちゃない
と思ってるのに
他の店の誰かは、そうは思わなかったってことですね。
どこの誰が何してるのか、目見開いて、
いちいちチェックしていらっしゃるわけですね?
・・・・・・と腐ったら。
店長が
「ち~がうのっ、あなたはねぇ、目立つのよ」
・・・。
「今まで言われたことない?」
ある。ってか、目立ってなんぼだとも思ってる。
でも、それは仕事じゃない時だもん。
お仕事の時は違うと思ってるもん。
ごくごく、ふつーーーーの格好してるでしょう。
「た~だでさえ、目立つってのに。
うちの花柄の服着てヒラヒラ歩いてたら、
わかるに決まってるじゃない!」
・・・・・・・・←あくまでも、群集に紛れていたつもり
う~~~~~~~む。
だってだって…。普通にうちで売ってる服じゃない。
「目立つってことはねぇ、それだけで、恨み買ってると思いなさい」
えっ、そんな。そこまで?
面談の結論
「あなたはねぇ、よく言えば、若くて、華があるのよ」
↑誉められているようだが、実はぜんっぜん違う。
言いたい事は
「感情を表に出しすぎ、目立ちすぎ」
すぐに怒るんじゃありませんよ、
目立つって事を自覚しなさい、
自覚して、目立ちすぎないように気をつけなさい
と、言われたわけです。つまり。
・・・・・・でも、てんちょー
すぐ怒るんじゃありません、っていうのは、気をつけますけど
目立ちすぎって言われても・・・・
普通にお店の服着てるし、
じゃらじゃらアクセつけるのも、
前の店で客に文句言われてからやめたし
これ以上どこを、どう削ればいいんでしょー?
髪だって、べつに金髪じゃないわ(やりたいけど)
ナチュラルブラウンに、かる~くパーマかけてるだけだわ
爪だって伸ばしてないもん(弱いので伸ばせない)
いつだって、爪検査前の小学生状態よ
靴だって、ほら、ベージュでヒールも低くて地味よ?
だのになぜ~~~~~~~~~~~~~っ!!
今日も大失敗です(笑)
ラップ式のジャンスカを着てきたのですが
今日って、風が強いですね~っ!
大変なことになってしまいました。
一応下にペチコートは履いておりますが。
ここのところ、ツイていない話ばかりです。
つまんない、つまんない。
日記に書こうにも、おもしろくもなんともない
愚痴ばかりになりそうで・・・
一つ一つは細かいんですけれどもね。
入店証、ちゃんと、見せたのに
やわそうな、警備員のにいちゃんが
「(定期入れの)見えるところに入れてください」
とか言うしさ。
なにぃ~?私はちゃんと、見えるように、出してたじゃない!
定期入れの内側に入れようと、外側に入れようと
それは、あんたの及ぶところじゃないわよ!
私の、プライベートでしょうが。
・・・・・・・・と、些細なことでムカッ。
マネージャーが突然
「新人のあの子!」
新人??・・・・←店長にも意味がわからず(笑)
あぁ、ここ的に新人ってことね、じゃ、私じゃん。
「階段は、お客様のものだから、
通っちゃだめって言ってあるでしょ!」
・・・知らんかったわ。階段まで通っちゃいけないとは。
エスカレーターを使ってはいけない、というのはあたりまえだから
私は階段を使っていたのに・・・。
その階段までいけないとは。なんとまぁ・・・
どうも、この百貨店は、何もかもが体質に合いません。
「あんまり、階段で目撃されるようだと、
入店証取りあげることもありえるからね」
そしたら、私、異動できるかなぁ・・・。
ふぅ~、つまらんつまらん。
珍しく、怒ってるではなく、腐ってます。
あんまりないんですけれどもね。たいていは、怒って終わるのですが。
あまりに、いろいろ重なりすぎて、腐ってます。
今月の乙女座の運勢でも知りたいもんですわ。
(絶好調、なんて言われたらどうしようかしらね・・・・)
今日も暑いですね・・・
何を着ていきましょうか?
私は、もう、店で着替えなくて済むように
通勤の時から店の服を着て行きます。
土日は今期モノを着る決まりになっていますが・・・
う~む・・・で、何着ようかな。
あ、そうだ。この紺のジャンパースカート、一昨年のやつだけど
今年もそっくりなのが出たのよね(去年もだけど(笑))
セールにもたくさん出てたし、
そうだ、今期モノじゃないけど、これにしよう♪
これ着てたら、あのセール品達が売れるかもしれないし。
一応ね、試着販売なので、そういうこともちょぴっと考えます。
広告媒体が出た時、同じ服を持っていればそれを着ますし。
新商品を制服でもらったら、とにかく、それを着て新商品をアピールします。
というわけで、今日は紺のジャンパースカートです。
ところが。私、2日間休みだったんですよね。
どうやら、その2日間で少しその商品が動いたようで。
行ってみたら「7号と13号だけ」残ってる、
という非常にいや~なパターンになっていました。
何がいやって、嫌なのよ。間のサイズがないのは。
絶対聞かれるんだモン~っ
たとえ、7号を試着して、ちょっときついかな?じゃ、・・・・って
13号出すわけにもいかないでしょ?
一番需要が多いのは、やっぱり、抜けてるサイズなわけだし。
・・・・・・・・・・・・ひょっとして、この選択、大失敗?
あぁまた一人、13号を試着して
「大きいわ」
「もうあと7号しかないんですよぅ~」
「一応着てみるわ」
無茶を言う人が・・・・・・
「入ることは入るんだけどね」
・・・服、こわれてない?
「ぜ~んっぜんダメ!ピッチピチよ」
活字にすると、意味が違く見えるけど(汗)
若さ溢れるピッチピチッ・・・・・ではないよね
あぁ、今日の選択は大失敗です。すいません、店長。
そうだ、ついでに、岡○さん、
もうない商品をテレビで着るのはやめてください・・・・・(T_T)
あ・つ・い~~~っ!
暑いですねぇ~~~~(>_<)
33.4度ですって?
もう、暑さを理由にすれば何もかも許されそうな気がするわ
・・・・・って、こんなに暑がってるのに。
秋モノの予約に行ってしまいました~♪
↑まだ梅雨明け宣言もしてないだろう
だいたいにして、私は秋冬服の方がず~っと好きなんです
夏はキライ
暑いし、虫いるし、
かき氷は食べると頭痛くなるから魅力感じないし
暑いのはキライだけれども、クーラーには弱いし
日本の海で泳ぎたいとは思わないし
プールでイモのごとく人波と一緒に浸かるのはもっと御免
麦藁帽子は夏の特権だけれども、冬のベレー帽の方がずっと好き
パラソルさせるのは夏だけだけど、
秋にケープを纏う方がず~~~~っと好みだわ!
第一夏には別珍が着られないじゃないの~っ!!
↑当たり前だって
そうなんです、ようするに
「夏に存在意義を見出せない」んですよ・・・
だってキライなんだもん。
え~っと。で、ですね。
だから張り切って行きましたとも♪
タータンタータン♪(※注 香寿たつきではない)
毎年ね、秋になるとタータンチェックのシリーズが出るんです。
それが好きなの。
去年は「大人化計画(笑)」で←だが今も続行中・・・の、ハズ
紺色のバリエーションで揃えました。
一昨年は、ショッキングピンクのシリーズで揃えました。
上下で着るとうるさいかと思って、
ジャケットは色を合わせて無地の別珍を買いましたが
セールでおそろいのジャケが出てるのを発見!
セ、セールなら買っちゃおうっかな~・・・
と、結局セットで持っています。
今年は何色にしましょうか?←購入はすでに決定か?(笑)
カタログをパラパラ見てると
むっ?!赤!赤?そうよ、赤よ!
この定番のタータンの中でも
ロイヤルタータン(※注 皇族の香寿たつきではない)
と言われる赤いシリーズ、ずっと欲しかったんですけれどもね
去年も、一昨年も、あまり好みの色目じゃなかったんです。
微妙にチェックに入ってる黄色がきつかったり
いらんラメが入ってたりして(T_T)
だが待てっ?!←誰に?
今年は・・・今年はいいじゃないの~~~っ!!
あぁ、決定です。
今年のタータンは赤タータンです
(※注 しつこいようだが、共産主義者の香寿たつきではない)
もう勢い止まらず、
ケープ、スカート、帽子、チョーカー、ユビワ
に至るまで、ずらりとお揃いで予約してしまいました。
↑絶対33.4度の暑さにやられてるだろう?
あ~秋が待ち遠しいですっ
やっぱ、夏、要らない
2時出勤ですよ
もうシェスタの時間じゃありませこと?(笑)
やる気レス満々です←変な日本語
一番暑い時間に出てこいっていわれてもねぇ…ダレるばかりです。
う~ん、なんか景気づけが必要ですよね
そうだ!新しい麦藁帽子はどうでしょう?
というわけで、新しいプリムの広い麦藁帽子を被って
ルンタッタと、リゾッチャスタイルで出勤です。
いつもは、デニム地のバッグですが
今日はお帽子に合わせてかごバッグにし~よっと♪
↑出勤をなんだと思ってるのか(笑)
っていうより、これぐらいしないとやってられません。
シェスタ時間の出勤は。
10分前に、店に着いて帽子を被ったまま意気揚々と
「おっはようございま~すっ」
(もう2時だけど、ぜんぜんオハヨウじゃないけど)←心の声
と、中に入ると、おじさんが一人
・・・はて?この人誰だっけ?
…そだ、ぶ、部長じゃない??
「・・・・・・・」←リゾッチャ出勤の私に、部長目が点
「・・・・・・・」←いっしょに目が点の私
で、なんで、この人ここにいるの?
・・・あっ!今日、今日って9日??
ひょっとして、人材発掘面談とやらっ?!
(そんなもんがあるのよ・・・・本気かどうかは別として)
ひえぇ~今日だったのか。
頭に麦藁帽子、
手にイチゴちゃんの付いたかごバッグ
で、ぼーぜんと立ち尽くす私(笑)
「お、お久しぶりです…」
「よぉ~、元気か~?すぐに面談やるぞぉ~」
え?すぐ?す、すぐすぐ?げ、元気だけど、それとすぐとは・・・・
えっとえっと。
「これ、持ってきたかぁ~?」←提出用紙の原紙
なに、それ?
あったっけ?そんなもん・・・いや、あった…あったぞっ
どこにあるかというとぉ~~・・・デニムのバッグの中だよ(泣)
↑デニムバッグにいつも持ち歩く書類ファイルが入ってる
今日に限って!今日に限って持ってないなんてぇ
だって、いちごちゃんかごバッグには入らなかったんですもの
今日は、さして必要な書類はないと思ったんですもの
「忘れました・・・」
「おいぃ~~~~…内容覚えてるかぁ~?」
「い、いえそこそこ、あんまり覚えてないんですけど」
↑ウソ、書いてないだけ
「で、でも、部長!私、出勤時間まであと10分あるので、
今書いてもいいですかっ?」
「いいけど、紙はあるのか?」
「それ、コピーさせてください♪
あ、でもFAXコピーしかないんですけどそれでも大丈夫ですか?」
↑なんてずうずうしい(笑)
「…いいから、これに書け」
↑部長、諦めの極地。持ってた原紙くれた
ありがとー、ぶちょー♪
面談の内容はあまり覚えてませんが
なんぞ、発掘してもらえるのでしょうか?(笑)
(いや、無理だろう・・・)
2002年07月08日(月) |
エリザモード冷めやらず |
牢獄にぶち込まれてきました(笑)
チョット前になりますが。
いいえ、なにも悪い事はしていません~っ!!
ヘンな妄想が脳内にあるってのが罪だと言うなら
・・・きっとこれを見ているアナタも同罪でしょう?
↑決め付けるな
あのね、牢獄仕様のレストランに行ったんです
「ザ・ロックアップ」っていうお店
個室と言うか、監獄になってるんですね~
入店すると
「当店への入所は初めてでいらっしゃいますかっ?!」
↑妙に明るいミニスカポリス
「え、はぁ・・・・」
「では、お1人様逮捕させて頂きますっ」
↑某氏、手錠をかけられる
「お二人様連行いたしまぁ~すっ」←店内に叫ぶ
・・・・・・・なかなかおもしろい。
でもね、すごい待つんですよ~っ!大人気みたいで
1時間近く待ったかな?
お料理を運んでくるのは模範囚←囚人服
メニューも前菜は「入所手続」ご飯ものは「重労働」
帰りの会計は「保釈金」
徹底していますね~(笑)
ところで、そのメニューの中に
「兄貴の差し入れコロッケ」なるものが!
・・・兄貴・・・アニキ?・・・チハルアニキ?
ちはるアニキの差し入れっ?!
是非頼まなければ!(笑)
※注 ちはるアニキが持って来てくれるわけありません
↑っていうか、メニューの名前にそもそも付いてないじゃん
こ~れが、間違いだったのよね
(どこが間違いかっていうと~
・・・勝手にちはるアニキが出てきたトコ・・・かな?)
間違ったメニュー持ってくるわ、
違うからちゃんと「(ちはる)アニキの差し入れ持って来て」
と、文句を言うこと3回・・・出てこない・・・・
いい加減満腹中枢も「もういいです、お腹いっぱいです」
とオーダーストップを申し上げ
挙句の果てに、デザートが先に出て来てるじゃないの?
そりゃぁ~ないでしょ~~~?
いい加減頭に来て「もう結構です、いりませんから」
・・・・・・・・・・・と、言ったところに、
ナ~イスバッドタイミング(←どっちだよ)で
「お待たせしましたっ!」←ホカホカとコロッケを持ってきた
アンタ達、どこが模範囚なわけ?
だいたいなんでそんなところ行ったのかといいますと
(しかも1時間も待って(笑))
いえ、当初の目的は
「ルキーニごっこしよう♪」
だったんですけれども
予定では、両手にかけられた手錠を
「グラぁ~ンドアモ~レッ」・・・と言ってひきちぎる
そんな危険な遊び、よそでやれって?
よそって・・・・でもどこで?←だからやるなって
あ、誰か
「冷めないのはエリザモードじゃない!アサコモードだろう!」byトート口調
って痛い事言った・・・イタタタタッ
2002年07月05日(金) |
やっぱり強いぞ物欲! |
セールはもう結構・・・・なぁんて
一昨日あたりに書いたかしら?
あ、でも昨日撤回してるから・・・・
ま、いっか♪←おい
悩んでます
悩んでます悩んでます
すご~~~~くカワイイ形の靴を見付けたんです
↑結局物色に行ってるんかいっ
でもね、色が黄色なんですよねぇ・・・
黄色というか、マスタード?
形はすご~くカワイイ、すご~~~く好み
履き心地はピッタリ♪
でもねぇ・・・・合うお洋服がないのよ
でもカワイイのよ~~~~~~
欲しいけど、使い道が無い
わかってるけど、わかってるけどぉ~
3回も履いてみちゃった
やっぱりカワイイ・・・・・
解決策はただ一つ
それに合うお洋服も買っとけ
ついでにバッグも
・・・・・・・・・・それもいい考えだとは思ってるわ
2002年07月04日(木) |
物欲は疲労よりもも怒りよりも強し |
セールに行く気力がなくなった・・・
昨日書いたばっかりですね
前言撤回です(笑)←はや~~~
でもね、行くつもりじゃなかったんです
でも行っちゃったんですもの
事の起こりは、ランチ休憩
ミロードにランチに出かけました
1人で
最近ね、1人でお店入れるようになったんです♪
↑得意気(笑)
でも、入れるお店、限られてるけど・・・・(笑)
で、今日入ったお店
わりと女性向の感じのお店だったのですが。
・・・・・・店員の態度が悪い(怒)
あ~、もうそれだけで「カチン」です。
えぇ、今だ「回りはみんな敵状態」続いてます(;^_^A
ホホホ、チョットの事でもカチンとすぐに当たります
だって、今日も午前中ずっとクーラーの届かない中で
モクモクとワゴン作ってたんだもん・・・・疲労も2倍3倍よ
でも、この場合は店員ガ悪い。プンッ
しばらくして、隣の席にオヤジが1人←ちょっと浮き気味
しかも、タバコ吸い出したのよ・・・
(禁煙喫煙分かれてなかったの)
ムッカァ~~~
今はランチタイムで
ここは、食事するところなのよ!!
第二のカチンです
さらにたたみ掛けるように、第三のカチン
オヤジの前に運ばれてきた「和風ステーキ」
クッチャクッチャ音立てて食べやがる
・・・・・・もう限界です。
休憩時間は20分も残っていますが
アイス烏龍茶はまだ残っていましたが
さっさと席を立ちました。
クッチャクッチャと
モノを食べる音ほど
嫌いなものはないんです
トドメに貧乏ゆすり
・・・・・・・残っていたアイス烏龍茶をかけなかっただけ
理性がまだ残っていたということでしょうか?
で、仕方がないのでセール下火のミロードの中をウロウロ・・・
靴欲しいかなぁ~バッグもいいかなぁ~
靴屋さんに寄りました
ややっ!!
あしながおじさんのかわいい靴がぁ~~~っ
私の大好きな赤!
しかも、サイズを見れば23センチ
履いてみる・・・・ピッタリ
こ・・・これは・・・・(すごく欲しい)
だがしかし・・・・(一応勤務中だよ)
いやでも・・・・・(気にするこたぁない)
「これ、ください♪」
でかい荷物を持って店に戻って、すっかり御機嫌です(笑)
2002年07月03日(水) |
闘い終わって日も暮れて? |
ようやく、セールが一段落です。
真面目にHP更新しますのでヨロシク
最近、自分がセールに行く気力がなくなりました
考えてみれば、まぁ、自分も忙しいわけですし
あの人ごみと、パワーに疲れてきました
・・・あの人ごみのパワーに
疲れてきました・・・かな。
ところで、前の店よりも年齢層高いんですよ、今いる店
必然的というか・・・それも失礼かもしれませんが
「ムカツクおばばが多くなる」んですよ
えぇ、言葉が悪い事はわかってますよ
でもね、そうなんです。
「これのエルサイズ、ないかしらっ?頼まれてきたのよ」
「すいません、こちらに出ていなければ・・・・」
「・・・ここから探してもらおうと思って
声かけたんだけど」
・・・・たしかにさ、ワゴンの上は
乾燥機から出してきたばかりの洗濯物の山のように
絡まり合って山盛りだわさ
でもね、最初のたたんだ状態は、
もう全く見る影も無いんだから
アナタがここから探す能力と
私がここから探す能力、全然違いは無いわよ?
しかも、私はアナタよりも、ず~っと忙しいでしょ?!
スタッフは8人、お客様は何十人・・・・
自分だけが特別と思うなよ←本音
この状況で、よくもそんなエル態度言えたもんだ!
・・・・・・・・・・・と、思っても言えない。くすん。
でも、本当に疲れるのは3日目からなんです。
3日目・・・何が起きるかというと
セールの喧騒と勢いで
「ちょっとぐらいサイズ合わないかな~?」
「ちょっとぐらい好み合わないかな~?」
「ちょっとぐらい・・・・・」
と、うっかり買ってしまったものをマジマミと見直し
「やっぱ要らなくない?」という結論に達する頃なんです。
そういう結論に達する人達が取る行動は一つ
「返品しちゃおう~っと」
・・・・・・・・私の中の「セール品につき返品容赦願います」
なんて常識、とうの昔にくずれております
もう、皆様、当然のように返品にいらっしゃる
3日目、午前中だけで返品3件よ?
ゴージャスなオバサマぶって、
店員になんでも言いつければいいと思ってる人に限って
そういうことするんですよね
ホンモノのゴージャスはそんな真似しないのよ!
(それ以前にセール品めがけて来ないだろうなぁ~)
そんな時に、いつも通りにいっぱい買ってくださる
常連の顧客様とかに会うとホッとしますね。
あ、この人はやたら返品したりしない人だってわかってる分ね
やっぱり常連さんて大切よ、うん。
あ、返品魔の常連は別ですが(当たり前)
・・・変な常連サンもですが(当たり前)
そんな私の心をさらに逆撫でする帰りがけの花屋サン
なにやら、水草がツボに差してあって(もちろん売り物)
「メダカが卵を産み付けているかもっ?!」
↑POP
・・・・・・・・水草売ってるの?メダカ売ってるの?
はっきりしないんだけど?
今の私には、何もかも敵だわ(笑)←自嘲
|