あ~あ・・・
またやってしまいました。
今日は丸井にお買い物に行きました。
お買い物というか、
予約していた物を買いに行ったんですけれども
ふと見ると、お向かいのショップに靴が。
↑靴屋さんなんだから当たり前(笑)
あ~、そういえば、一昨年
今ぐらいの時期に、ここにSALE品置いてあって
すっごい可愛いの見つけたなぁ~・・・なんて思い出しました。
今年はどうかな?!
↑あぁ~、危険危険
あら、あるじゃないですか。SALE品が。
ふ、ふ~~~~~ん・・・・←チラチラ見てる(笑)
ついに、包んでもらってる間
「ちょっと、・・・ちょ、ちょっとそこ『見てる』から」
えぇ、決して買うつもりじゃないのよ
見、見るだけ~見てるだけぇ~~
のつもりだったのよ。えぇ、絶対!!
なのに、あら、
「あしながおじさん」の靴がいっぱい出てるわ♪♪
可愛くって履きやすくって大好きだわ~♪
あらっ?このピンクと赤のちょうど中間みたいな色、かわいいーっ
あ、こっちの黒も使いやすそう
あ、・・・でも黒は22、5~~~~~??
いくらなんでも、ちっちゃいわ。クスン
じゃぁ、こっちの赤ピンクだけ試しに履いてみよう~っと。
↑おいおい、買う気はないんじゃないのか?
あら、ぴったり♪♪
あ、でも、そっちにある真っ赤も気になるーっ!!
試しに、履いてみよう・・・・た、試すだけ試す・・・・だけ・・・
あら、ピッタリだけど・・・赤ピンクの方が可愛いな
シルバー王女、堅実な心の天使の囁き
「靴ばっか増やしたって足は2本でしょ?」
シルバー王女、本能の悪魔の囁き
「帽子だって頭は一つと言いながら、
また買ったじゃないの」
シルバー王女、堅実な心の天使の嘆き
「無くて困るものじゃないでしょーっ!」
シルバー王女、本能の悪魔の雄たけび
「だって欲しいんだもん」
↑悪魔の切り札(笑)
うん、これに決定
↑・・・・・・・えっ?
ついでに、これ下さいと言いながら
「黒いのの、サイズは出てるだけですか?」一応聞いてみる
「いいえ、ありますよー。おいくつですか?」と言われ
あら、じゃぁ23を(笑)なぁんてお願いしちゃったりして。
持って来てもらうと、あらピッタリ♪
可愛い~歩きやすい~~~♪
「これも、お願いします」
・・・・・・・・・・・あ~あ・・・やっちまったわ。
これから、ビデオテープも買って帰らなきゃいけないのに
なんなの?この大荷物はっ?!
↑と言いつつご満悦(笑)
アジア大会が始まりましたね
別にすごく興味があるわけじゃないんですけど
でも、スポーツを観るのは好きですね。
・・・ゴルフと野球と相撲は別ですが。
(あれはスポーツじゃない、オヤジの娯楽だ)
おうちに帰ってきたら、開会式やっていました。
さすがマスゲームのお国です。
一糸乱れぬその笑顔(笑)
踊ってる人を撮っては、タイコみたいなの叩いてる人を映す
踊ってる人を撮っては、タイコ叩きのねえーさんたちを映す
・・・・いつ見ても、何度映しても同じ笑顔
・・・・・・さっきの映像使っとけばいいんジャン?
「こりゃ、一人間違えたら大変なことになるな・・・・・(笑)」と、父。
「間違えないから、テーハミングっのお国なんでしょ」
↑よく考えると理由になってない
さっき、テレビつけたら、バレーボールやっていました。
日本対カザフスタン
バレーボールはとりわけ好きですね♪
昔ほどの情熱はありませんが、選手が誰が誰だかわかんなくても燃えます。
昔はちゃんと選手の名前も覚えて、応援してたんだけどね・・・・
え?いつごろって・・・・中田久美子や、ナカガイチ君が頑張ってるころよ(笑)
ところで、カザフスタンってアジアなんだねぇ・・・
アジア大会に、明らかにフワフワの金髪の人がいるって、ちょっと不思議・・・・
本人達は僕達アジアの人だもの♪と思ってるのでしょうかね?
アメリカ、アジア、ヨーロッパという分け方は
実に、中東、インド、
及びオセアニアを無視した一人よがりな区分けだ、
という論文を読んだことがあります。
すごく興味深い考察でしたね。
オセアニアでさえアジアなんだよね・・・・・?
アジアって・・・ナニ?
Gジャンがあるんですけどね、商品の中に。
ちょっとラインが変わっています。
緩やかな前下がりのV字になってるのです。
サイドが少し上がっている。
足がなが~く見えますね。(ハイレグ水着と同じこと(笑))
カットも綺麗に入れてあるので、非常にほっそり見えます。
うん、オススメかも。
と思ってたら、お客さんが「これ、試着していいかしら?」
はいはい。どうぞどうぞ。
着てみたお客さんが一言
「う~ん・・・なんか・・・宝塚のナンカみたいじゃな~い?
ちょっと・・・う~ん・・・」
・・・・。
1、私がヅカふぁんと知っての戯言かっ?!
2、たかだかGジャンで、
男役気取りとはチャンチャラおかしい
ハッハッハッ!!
3、ナンカって何よ?
どれが一番ふさわしい返答だったのでしょうか?
2002年09月25日(水) |
真夜中のハマチ狂奏曲 |
福井の友達が里帰りしています。
今回も来ました、新鮮な魚介類♪♪
さざえだぁ~はまぐりだぁ~干物だぁ~♪
・・・・・ん?こ、これは・・・・ナニ?
あのねぇ、前にもちょっと書いたかもしれないけれども
つまり、鮮度を保つために、さばかない状態で来るわけです。
ワタ付き頭付きね。
おかげさまで、そこそこ魚もさばけるようになりましたとも
なったけど・・・・なったけど・・・・さ・・・・・
・・・こう限度があるわけよ
即席偽っこ主婦としてはね。
アジやイワシぐらいだったら、そうね・・・イカまでだったらOKよ。
最初はそれぐらいだったんですよね。
「だいじょうぶ?これぐらいだったらできる?」
と、気を使い使い、くれたもんです。
ところが、だんだんなんかデカイ魚になってきたのよ・・・
そして、今回の、これ、ナニ?重いわよ?
ズルリとひっぱりだすと・・・・・デカイ。
で、でかいわよ?ダレッ?ナニモノっ?!
頭が付いてるわよっ、しっぽ持って仁王立ちしちゃうわよっ?!
ひょえ~っ何ナノこいつわっ?!
「ハマチ」←あっさり
は・・・まち?(・.・;)
・・・・・・そぉれは・・・・出世途中のブリでわ?
ついに、なんとハマチがやってきてしまいました。
・・・これ以上は大きくならないように頼むよ
・・・ハマチはもうギリギリ限界のサイズだよ
「3枚におろして食べてね」←追い討ち・・・・
そーいえば、巨人が優勝ですか。どーでもいいですけど。
あ、でもプランタンと三越が安くなるわね。
というわけで、昨日は巨人優勝のために、やたら野球中継が長かったですね。
おかげで、ナースのお仕事が、やたら真夜中に最終回を放送していました。
その頃、ハマチ解体に臨む私。
オペ室の高杉先生が「電気メス」と言えば
キッチンで叫ぶ私
「キッチンバサミ」←助手は妹(笑)
高杉先生が「ガンが・・・・転移しています・・・・・」と言えば
私が思わずつぶやく
「口から・・・小魚出ていますけど・・・」←ハマチが食ったやつ
「とにかくできるだけ切除しましょう!」と一致団結する医師チーム
「とにかく身と身と骨の
3枚になりゃいいのよね?」とやけになる私。
真夜中のハマチオペ、ちょっと異様な光景・・・・・(笑)
なんとかハマチは無事切り身になりましたとも。
さ、照り焼きダレに漬けとこ。
今日の夕食は、ハマチの照り焼きです。
ところで、横に居た妹に聞いてみました
「出世魚って知ってる?」
「うん」
「じゃ、ハマチは何の子?」
「・・・ハマの子」
・・・・・・・・・こいつわ・・・(-_-#)
「ハマって何なのよ・・・」
「じゃ、マグロの子」←あてずっぽう
・・・・・惜しい気もするが違う。
「おっきい?」
うん、けっこう大きいね。
「私知ってる?」
うん、知ってるよ。
「・・・・イルカの子?」
こいつ、一生出世できないな・・・・・・
「じゃぁ、ハマチの前はなんなのよ!」←妹の逆襲
うっ・・・・そ、そう来たか。
え、え~っと・・・え~っと・・・・
「・・・・・・・遡れば卵」
↑お前も出世できないな
忙しいですよっ
お休みは、限られた日数しかありません。
朝からお出かけです。
お天気は、今一つはっきりしないけど
雨予報だったのだから、これぐらいでも満足しなければっ
というわけで、1週間も前から決めていた衣装で(笑)
いそいそとお出かけです。
まず青年館へ。
星組さんの「ヴィンターガルテン」です。
いや~ん、耽美だわぁ~
ショーが盛りこまれてて、楽しいわ~
めっちゃ好みだわぁ~
タカラヅカだわぁ~~~~・・・と、堪能し
ちゃっちゃと切り替えて、次の目的地へ!!
ディアマンテスのライヴでございます。
ゲストのマミちゃんを目当てで行ったんだけどね
マミちゃん、居ない所も楽しかったのーーーーっ!!
↑マジなディアマンテスファンより
先駆けてスタンディングする私達(笑)
踊って踊って踊って踊って
汗かいて、ヘッドドレス飛ばして←類友ちゃん(笑)
マミちゃんに会えて、一緒に踊って歌って
秋の休日の1日、非常に楽しく楽しくっ
充実して(笑)すごす事ができました。
おうちに帰って来たら、金木犀が切って
おうちに飾ってあったの
う~ん、いいニオイ♪
金木犀、大好きなんです。
今の季節が1番好き!!
かよまと、綺麗だった、カッコ良かった!
マミちゃん、最高!
ディアマンテス楽しかった!
なんかとっても、幸せーーーーーーーっ!!
自分が信じていた常識が崩れるのなんて
アっという間ですね・・・
今日は仕事が終ってから、友達とご飯を食べに行きました。
あ、ちょっと待って
食べに行く前に、ちょっとマルイONEに寄りたいわ
もう、ず~っと取り置きしっぱなしなの、JANEで。
というわけで、ちょっと寄りました。
ようやくロイヤルタータンお持ち帰りです。
ついでに、6階も見たいな・・・ちょっと寄っていいかしら?
と、友達が足も踏み入れたことのない世界
へお誘いしました。
おぉっ!新作が出てるぅ~・・・で、でもお金がない(笑)
チョロチョロ~っと流し見~~~
あ、新しいブランドが入ったんだ・・・うっカワイイ・・・・
と、1人悶え苦しむ私の横で
友達が、ケースの上に並べられた物をマジマジと見つめ
なにやら黙りこんでいました。
そりゃ見た事もない世界かも知らんが(笑)
「どした?」と聞くと
「・・・首に巻くには太すぎる
・・・腹に巻くには短すぎる
・・・これは一体ナニモノ?」
えーっと・・・クビにもハラにも巻かないよ
それは頭に乗せるもんだよ・・・・
↑ヘッドドレス
「おぉっ!なるほどっ!!その手があったか!」
私には、何一つ疑問もなく
頭に乗せるものだとしか、思っていなかったけれども
首だの腹だの考えちゃう人がいるのね・・・
ヘッドドレスって常識じゃなかったんだ・・・・
お誕生日プレゼントに一個買ってもらいました♪
わぁ~い♪♪
2002年09月19日(木) |
ネコの季節を楽しむ方法 |
毎日こんな話題ですが(笑)
寒くなりましたね
夜はもう、キーボードを叩く指が、うまく動かなくなってきました。
↑すごい冷え性なの
というわけで、猫を楽しむ季節です。
いつでも楽しいって?そりゃそうなんですけど
やっぱ夏は暑いし~(お互いにね(笑))
ぬくぬくと楽しむなら、やはりこれからの季節がお薦めですねっ
(何がどうおススメなんだろう?(笑))
夜、ベッドに入ると、しばらくして、くり坊主がやってきます。
何故か足もとの方から布団の上を歩いてやってきます。
顔のところまで来ると、入り口を探しますので
ハイハイと、入れてやります。必ず左側です。
・・・・・なんで最初から、頭の方から来ないのでしょうね?
ももっちは、頭の方から派です。
冷たい鼻を近づけてフンフン言うので、布団をあけてやると
もそもそ入ってきます。・・・必ず右側です。
両脇に湯たんぽのように抱えて、満足です♪
あぁ、もう結構です。これだけで!!
・・・・・・・・というのにっ
しばらくすると、じゃま~るがやってきます。
すっごく寒くなるまでは、じゃま~るは、布団の上派です。
これがまた厄介です。重いのです。
右側の太股のあたりが好きらしい。
私の右側で、太股によっかかるようにして、丸まります。
・・・・・だいぶ身動きが不自由になりました。
が、ここまでくると、何故か全員集合です。
おこげがやってきます。
どーーーーしてみんなそろいたがるんだっ!!
おこげの位置は、じゃま~るの位置によります。
じゃま~ると、反対側の位置に陣取ります。
たいていは、反対側の足元・・・・の、足の上に丸くなります。
・・・・・・すでに、磔状態です。身動き取れません。
・・・これが、正しい
「ネコの季節の楽しみ方」・・・です・・・(ほんとか?)
2002年09月17日(火) |
下っ端脱出もけっこう大変・・・ |
忙しいよ~~~っ
ただいま、フェア中に付き、おそろしく忙しいです。
・・・・他のスタッフのフォローアップで
↑自分の売上にはならない
そりゃ、私の担当だしさ
フォローも義務かもしれないけどさ
でも、そればっかりやらされるものなぁ~~~~~~・・・・
前にも書いたかもしれませんが
この店、ほんとうに、めちゃくちゃだったんです。
知っている人も、
教えてくれる人もいないまま
(ホントは居たんだけど、教えてくれないまま異動しちゃったのね)
ずるずると、自分で無理矢理なんとかする習性、
が付いてしまったんですね
そりゃ、自分でなんとかできるものは、してもらわにゃ困りますが
間違ったことをされると、あとが大変なのですわ
ちゃんとした、段階を経て教えてもらえなかった彼女らも気の毒ですが
(幸いにして、私は、ちゃんと教えてくれる人の下に付いていたので)
わからなきゃ、聞け!
・・・・・と、言いたくなりますね
でも、彼女らにはそれすらも、わからないわけです。
「こうですか?」と聞くのではなく
「こうすれば、いいんだろうな、聞くまでもないわ」
と、思ってやってしまうんです。
それが、間違ってるとは気付かないんですよね。
これを、私の目の届くところでやってくれればいいのですが
(いや、よくはないけど。とりあえず止められるからね)
知らない間にすすんでいると、あら大変。
・・・・・・こんなの、私に一言聞いてくれりゃ、
速攻「違う」と間違いの芽を叩き潰してやったものを・・・
と、いうようなことをやってしまって、 お取引先だのに迷惑がかかってしまうわけです。
お取引先ならまだしも、お客様とかね。
で、電話がかかってくるのは
たいてい、本人不在のとき。
びっくりして、私が調べると、
びっくりするような事をやっているわけです。
あ~びっくりびっくり。
慌てて、訂正する→謝る→伝える
・・・・ってなことをやってると、1日終わってしまうのですね。
なんだかなぁ~~~~~~
↑つまり、それをやりつつ、
自分の売上を取れるほどの力は、
私にはまだ無いってことなんだけどね・・・・
涼しくなってきました
・・・というか、寒いっ←極端(笑)
どうも、私には涼しくてすごしやすい~
・・・ってのがないらしいです
「暑い」の次は「寒い」(笑)
今も、店で一人厚着をして笑われています。
いいのよ、季節の先取りは!
それにしても、この時期というのは
季節感が混沌としていておかしいですね
やたら暖かそうな人も、やたら元気な人も居る・・・・・
というわけで、お出かけしました。
ブンちゃんにさようならです。・・・ところで、寒いわけです(笑)
もういいでしょう、
もう着ていいでしょう。
いそいそと引っ張り出し、お着替えです。
う・・・ん・・・・・まだ寒い。1枚じゃだめです。
去年、合わせて買ったケープも出してきました。
丁度よいし、ご機嫌です(*^-^*)
駅で、待ち合わせです。類友ちゃんと。
いそいそと、駅にたどり着くと、開口一番
「やっぱり?」
えぇ、やっぱり。そうでしょう。当然でしょう。
あなたもね、そうだと思ったわ。
「解禁よね?」
えぇ、もちろん解禁です。
ベッチンのワンピースが。
またサボっちゃいましたね。
そうですね。
二週間近くですか?8月23日から止まってますね~・・・
い、いかんいかん。
あ、そだ。その間の穴埋めに←アナウメ?
書いたのにアップしてなかった日記もアップしとこっと。
もったいないし(笑)
(というわけで、8月24日の日記、今更アップです~)
最近、日記をルナ君(※シルバー王女のモバイル、ペルソナのコト)
で、書くことが多いんです。
職場に持って行って、休憩時間とかに書いてます。
ところが、家に帰ってきて、バッグをそのまま2階に・・・・
なぁんてなると、取りに行くのが面倒になるんですよね(;^_^A
↑そんな豪邸じゃないだろう
というわけで、モバイルの中に眠っちゃう日記もあったりして。
思い出したように連れていかれるルナ君
買ってからだいぶ経っておりますが、まだまだ元気ですね~♪
今は、もっと小さいモバイルが沢山たくさん出てますが
私はこの子が好きなんです。
キーボードもしっかりしてて、ブラインドタッチできるし
外見もブルーでかわいいし♪
私は、けっこう、こういう機械類に
「お気に入り」を求めてしまいます。
すっごくすっごく悩んだり、一目ぼれしたり。
ルナ君は一目惚れでした。
デジカメのアイちゃんは(お気に入り故に全て名前が付いている(笑))
悩んで悩んで、機能と合わせて悩みぬき、薄いメタルピンクを選びました。
ところで、このアイちゃん。MP3が聞ける機能があるのです。
MDの代わりに持ち歩こうかと思って。
(大きさ的にはあまり変わらないしね)
というわけで、フック式のヘッドホン、欲しくなりました。
これが大変!(笑)アイちゃんとお色が合ってなきゃ嫌なんです。
こうなると、機能とか、値段とか二の次です。
片っ端から「色合うかな?」「ダサくないかな?」←超見た目重視(笑)
探した甲斐あって、今は、アイちゃんより
少し濃い目のメタルピンクのヘッドホンが付いております♪満足♪
さて、これを入れて持ち歩くケースです!←こだわる
ルナ君には専用ケースを作ってあげました。
ルナ君と同じ色目系統の花柄の生地で作りました。
アイちゃんはどうしましょう?小さな巾着が丁度良さそうです。
やっぱりピンクでぇ~、小さいから小花柄で~♪♪←こだわる やはり、最強にカワイクしてあげて、持ち歩きたいじゃないですか!
機械オタクって信じらんなぁ~い・・・・
なぁんて思っていますが、
案外彼等のこだわりもこんなもんなのでしょうか?(笑)
(いっしょにするなとヒト蹴りされそうだ)
|