シルバー王女の鵜の目鷹の目耳ダンボ!!

大した事じゃないけど誰かに喋りたい…

2005年03月29日(火)  コスプレじゃないのよ

ネコに衣装を着せて楽しむサイトがあるそうですね。
Yさんに教えてもらいました。
ほほ~う…おもしろい(笑)
と、思ったら、我が家でやむを得ず「服ネコ」出現。

先日、うちの三女の背中が、パックリとハゲになっているのを発見!
うぎゃぁ~~~~っ?!(@_@)
ど、どうしたのよ~~~っ??
どうやら、他の子と大喧嘩して、背中の毛をむしられてしまったらしい。
そりゃもう、痛々しい地肌の露出(T_T)
ネコって、傷口を舐めて治すって言うでしょう?
でも、あれ、ウソよ。
舐めれば舐めるほど、傷口が広がっちゃうんです。
ハゲも同様…。放っておけば毛が生えておしまいなのに、
舐めてしまうので、皮膚が擦り切れちゃうんです。
仕方が無いので、よくある「エリザベスカラー」を
ちょっと厚めのプラスチック版でチョキチョキ作ってくっつけてやりました。
でも、あれもねぇ…わずらわしいと思うのよ。
避妊手術すると、あれをつけて返されるんだけれども、
うちの子はみんな、すっごく嫌がってね。
可哀想なので、全員、お洋服を着せてあげるんです。
(そうすると、服の上から舐めて、一応満足する)
今回も…えぇ、手作りってところがまずかったのかしらね…
2時間後には、すっきりと、どこぞでカラーを振り切ってきたくりが
一生懸命、ハゲを舐めていました(T_T)
やっぱ、服作らなきゃだめかぁ~~~~~~…
というわけで、第一作目。



けっこう可愛くない?(笑)
決してコスプレではない…。
必要に迫られてなんだけど…でも…
やっぱ、グレーの子って何でも似合うわ~♪
背中だけで、お腹まで覆う必要が無いので
ベスト(というより「チョッキ」(笑)だけど)着てるみたいで
いや~ん♪ちょーーーーかわいいーーーっっ←親ばか

と、私的にかなりご満悦だったのです。
ところが、動きやすかろうと思って、薄い綿ローンで作ってやったのがいかんかった…
2日後には、見事肩の部分を食いちぎり、
くりは、ボロをまとったホームレススタイルに…(T_T)
な、なんて…立派なホームレス…
いえっ!こんな事ではおねーさんは負けなくてよっっ

第二弾。
厚手の綿ジャージで作ってみました。



ちょっと~、花柄も似合うんじゃない~♪

…相変わらず親ばかです(笑)
早く治ってね。
でも、もちょっと着ててもいいよ(^_^)



2005年03月26日(土)  さんぽ

う~ん…眠いぃ~…(-_-)zzz
今日は、土曜日だけど
(っていうか、今の私に曜日の感覚も関係もないだろう…)
早起きして、TCAの一般にのぞんだのです。
私のじゃないんだけどね。お友達に協力です。
ま、結局20分もかけないうちに、あっさり敗退。

午後は、お天気がよかったので、類友ちゃんとお散歩へ。
深大寺の先にある、京王フローラルガーデンAngel(←すごい名前)
というガーデンに、行って、ぼーーーーーーーっっっとしてました。
あんまり花咲いてなかった…。
でも、マグノリアがすごくたくさん植わっているので、
もう少ししたら、とっても綺麗でしょうね。
今日は、一種類しか咲いていませんでした。あとは、芽吹き始めたぐらい…
マグノリアの根元に水仙が沢山植わっていましたが
これも、まだ葉っぱしか出ていませんでした。
うまくすると、両方が、うわぁ~っと咲いて綺麗…なんだそうな。
♪マグノリアの~きぃ~みぃ~~…っと、頭の中で歌ってみる。

夕方になって、寒くなってきたので、カフェへお茶しに行って
まぁ、他愛の無い話をして帰って来ました。
帰りに、あ、お魚買お~、と思っていつもの(コ馬鹿にされる)スーパーへ。
車の中で待ってればいいのに、何故か付いてきた類友ちゃんと一緒に
スーパーを一回り…。
私にとっては来慣れているスーパーなんですが
どうも類友ちゃんにとっては、普段来ない所というのは、かなりおもしろいらしい。
(車で来るにはとても便利だけど、車がないと逆に不便なスーパーなのだ)
「ちょっとちょっと!アタシ、チータラお徳用パック買っちゃおうかなっ!」
…ナンじゃそれ?
「うわぁ~!このたこ焼きナニッ?(←冷凍のたこ焼き)
 うわっ!まるっ!しかも40個入り??まるっ!でかっ!
それ、私、けっこうお気に入りなんだけど(笑)
サッポロ一番ラーメン5食入り198円、お一人様2点まで
 …って安いのっ?どうなのっ?」
…知らん。普段買わないもん。
「でもさ、『みそ』と『しょうゆ』と『塩』の3種類があるのに
 お一人様2点までなの?全種類は買えないわけ?」
…知るかっ!(^_^;)
そんな事より、私達たかがスーパーで大はしゃぎし過ぎだからっ。
(正確には、はしゃいでいるのは彼女だけだが…)
さっきから、やたらお店の人が入替わり立ち替わり「いらっしゃませ~」
と言っては、チラッっと来てチャッと引っ込んでいくのが気になるんですけどっ…。
「やぁねぇ、見張られてる?」
どっちかっていうと、見られてる…(^_^;)かと←ガーデン仕様の我ら(笑)
と、大はしゃぎの結果、ついついお買い物した金額…そうとう…←アホだ
アレも欲し~、これも欲し~、とお菓子売り場を離れない…いや
珍味売り場を離れない彼女を、
ようやくスーパーから連れ出し、帰途につきました。

スーパーから、バス通りを通って、彼女の家経由で帰るのですが
途中、最後の追い込みの選挙カーのうざいこと!
「あ~…またナンか聞こえるね」←私
「あ~…聞こえる聞こえる…
 もうさ~!どうしたら水○を落としてやれるか、
 明日の投票に向けて、今から作戦練ってるわけ!
 無効票にして投票するべきか~?
 次の人に一票でも入れてあげて、水○を落とすべきか~?
 それとも、全く無名の人に投票するべきか~?
 私は、この与えられた一票を、いかに有効に使おうか作戦練ってるわけよ!」
…アンタ、本当に選挙が好きだね…(@_@)
そんなに、思いをこめられた一票って、なかなか居ないと思うわよ(笑)
(いや、これが本来の選挙のあるべき姿だろうけど…)
しかし、そもそも水○は当選するのか?次点の人って誰?(笑)
そんな熱い選挙論と同じくらい、熱く語る候補者の声がまた聞こえてきました。
はぁ~、近いね?
あれ?あの選挙カー動いてない…?あぁ、止まって演説しているのか。
道の右手の高校の門の前に選挙カーを止めて、
どうやら、和○候補が、最後のお願いに最後の力を振り絞っている様子。
そして、車道を隔てて左側の歩道に、有権者&応援の方々がやたらぎっしり。

演説はクライマックスを迎え、両こぶしを高々と掲げる和○候補。
うわぁ~~~パチパチパチ~!!
車道をはさみ、反対側の人ごみからは、拍手と歓声が。
そして車は進み、えっ?あれっ?あ?ヤバッ…と思ったまま…気づいたら…きづいたら
オレはやったぜ!の顔した候補者と、盛り上がった民衆の間の
そのど真ん中に、すぅ~っと車は入り
そして無情にも赤に変わる信号…。

「ありがとうございます!あ~りがとうございますっ!」
こぶしは、掲げられたまま、人々にアピールする候補者。
それを称える、民衆…
の、間に、盛り上がりも知らぬ珍客がポツ~ン……。

熱気と歓声のど真ん中に、ヒョロンと乗り入れてしまった私達。
いっそ、窓開けてお手振りいたそうか(^^)/~~~
↑皇族かっ(笑)

出待ちの会が整然と並ぶシャンテ前の車道を
そそくさと立ち去る一般人の気持ちが痛いほどわかりました。
無関係だとわかっているけど…わかっているけど…
一刻も早く立ち去りたいっっっ

明日は選挙に行ってから、お出かけです~。



2005年03月24日(木)  Animax

ケーブルテレビの、アニメ専門チャンネル、Animaxを知ってますか?
うちは、パソをケーブルで繋ぐついでに
なんだかよくわからないうちにケーブルに加入していたのですが(笑)
ケーブルテレビ自体、あ~んまり見なかったんですよね。
だって、チャンネル多すぎて、いちいち何やってるのかチェックするのも面倒だし。
たいてい、映画とか、情報番組とかなので
たまたま見たって、途中から見たんじゃあよくわからないし。
というわけで、長らく無駄に契約していたのですが。

最近、家にいる時間も多くなって、既存民放にも飽きてきたし
何やってるんだろうな~…?といろいろ見始めたら。
けっこう、おもしろい…(笑)
この前は、たまたまエイジ・オブ・イノセンスの映画バージョン見ちゃいました。
もちろん、ニューランドはユウカちゃんの方がカッコよかったけど
ドレスや小物は、映画の方がやっぱり綺麗でした~…。

で、話は戻りますが。たまたまつけてみたチャンネルで←これがAnimaxだったらしい
懐かしのアニメとかやっちゃってるわけです。
幽☆遊☆白書(←こんな表記だっけか?)とか(笑)
今日なんて、聖闘士星矢とか始まっちゃうんですよっ
(ハデス編とかいう、ビデオ版らしいけど)
ドラゴンボール、アラレちゃん、ルパン3世何でもアリです。
ついつい見ちゃったりして。
別チャンネルだけど、ハイジとかやっちゃってたりして。
ついつい見ちゃったりして。
Animaxに戻ると、一休さんがやってたりして。
ついつい見ちゃったりすると…
一休さんって…一休さんって…
大人になってから見ると、妙に腹立たしい(ーー;)
子供の癖に、口先3寸で屁理屈こねてんじゃないわよっ!
…とか思っちゃったりして←大人気ない(笑)

で、思うわけです。

ベルばらってやっぱ、傑作だよなぁ~~~~…

めちゃ主婦タイムにやってるんですよ(笑)
これまた、大人になればなるほど、
見ていてこっぱずかしいものの典型なんですけど。
(蛍のシーンなんてさ~←わかる人には常識の名称(笑)
 もう、どう考えても「…外」という感想しか持てないんだよね…)
原作や、ヅカと違って、アンドレ、うっかり死んじゃうし。
やたら妻になった、夫がどうだとか口にしちゃうし。
本日、クライマックスでした。
革命成功です。
ところで…ベルばら放映最中に選挙カーが元気に走り回ってると…
ヤツらが、革命家に思えてきます。




2005年03月23日(水)  アメ

雨ですねぇ…
せっかく…せっかく、スペシャルな道具を手に入れて
柚を収穫しようと思ったのに!
そうなの。
あの、切った物を掴む!って枝切りバサミのヤツ買ったの~♪
↑柚のためだけに(笑)
さっそくやってみたかったのにぃ~(T_T)

こんな雨の日でも、選挙カーは頑張ってます。
市議会議員選挙があるらしいですよ。
ある朝、それは選挙戦初日の事でした。
選挙カーが3台も近所でバッティングして、それはそれはうるさいこと!
やっと去ったと思ったら、あっという間に4台目がやってきました。
…選挙活動期間ってキライ…。
と、類友ちゃんにメールを送ったら
 
 訪問や、電話も多いよね。
 先日も水○とかいう事務所からいきなり電話掛かってきたから
 「いきなり電話されても困るんですけど!」って言ったら
 「じゃぁ、私達はどうやって政策を説明したらいいんですか!」
 と、逆ギレされた

と、返ってきました。
ほえ~!事務所の人間が逆ギレとは(笑)
よっぽど、足蹴にされた挙句の電話だったんだろうね。
そんでそんで?どーしたの?

 「有権者の時間を拘束するような選挙活動はマイナスだ」 って言ってやったら
 「チラシを読んで頂いた頃にまたお電話します」と言うので
 「して頂かなくてけっこうです」と言ってやったわ

なんとなく、アンタが選挙という戦争に燃えるわけがわかった気がするわ…。
↑選挙が大好きな類友ちゃん(ーー;)

それにしても、一番うるさく走り回ってるのが
確かに、その水○なんですよねぇ…。
井○なんたらの後継者!水○をお願いいたします!!って…。
「後継者」ってところがそんなに大切なのかね?ってほどそこに力入れて。
先日、そいつの選挙カーに出会ったところ、
鼻っ柱に「44歳若さあふれる…」とかなんとか書いてありましたわ。
さっき、そこですれ違った候補者は42歳だったけど?
(いや、どっちもオヤジだとは思うけどさ)
何一つ、いいイメージのない水○候補者。
間違いなく、私は彼には投票しないだろうな…。
いや、できる事なら「マイナス投票」という物をしてやりたい
(そのマイナス投票1つで、有効票1つを消せるっていう投票権、ないかな)

と、外を走る選挙カーを見ながら思う雨の午後でした。



2005年03月22日(火)  マメ

お買い物に行ったら、そら豆が1さやずつ売ってました。
春だねぇ…そら豆好き~♪
ムニッっと触って、ちゃんと4個ずつ入ってるヤツを選んで(笑)
8本ビニールに入れて、レジに持って行きました。

さて、レジのおにーちゃん。大学生かな?わりと若い子です。
そら豆を見たとたん、アレッ?という顔をして
隣のレジのおねーちゃんに、何かを聞いていました。
隣のおねーちゃんも、困った顔をして、わからない…と。
あぁ、バーコード付いてないもんね。
値段がわからなくなっちゃったのかな?
レジの、登録してあるキーを一生懸命探しているけど、見つからないみたい。
「いっこ、39円だったわよ」
と、教えてあげました。
なぁ~のぉ~にぃ~~~~~!
「はぁ…えぇ…」
…なんだよ、歯切れの悪い答えだなっ。信用してないわけっ?
「茄子と、玉葱と一緒に置いてあったわよ」←ナスもネギも一個39円
「ナスと~…玉葱と一緒ですか…?」
そーよ。
あそこにあったの、全部、一個39円でしょっ?!
ちょっと、プチ切れそうになった時、おにーちゃんが情けなさそうな声で

「これ…何ですか?」

…?パチクリ?(・・;)
何って、あんたンところの商品でしょうが?
それとも何か?
ここに持ってきちゃいけなかったのか?
そら豆専用レジでもあったってか?

「枝豆…?…じゃないですよね?」

…ひょっとして?
もしかしって~~~~?
アンタ、それが…
そのサヤに入ったそいつが…何だか知らないのっ?
呆れた!それはね、それは、枝豆ではなく…

「そら豆」ってゆーのよ…(ーー;)
↑教えてやったわよ

「あ、ありました♪」
↑登録キーの中に見つけたらしい。
…よかったね。
1つ賢くなって。
次のお客さんには、そんなバカな事言っちゃダメだよ。

しか~し、そんな私も、いつものスーパーの魚屋さんへ行くと
今日は、アジぐらいしか、手が付けられそうなお魚いらっしゃらないわ~…
と、思い、おじちゃんに頼もうとしたら、何をどうこう言う前に…
「今日は?アジ?何にするの?
 料理に合わせて下ごしらえしてあげるから」
…私の事、完全に、
ろくに魚を扱えないヤツだと小ばかにしているでしょっ?
しかし…アジに対して答えるべき答えを私は1つしか知らない…。
「…塩焼き」
ちゃんと、お腹とゼイゴが取られて出てまいりました。
くぅ~っ!!こ、今度こそ、おじちゃんにハテナマークを飛ばすほどの
難解な料理名を口にしてやるっっ!

余談。
家に帰って、妹にそら豆のサヤを見せて
「これなんだ?」
と聞いたら
「大きなさやいんげん」
と答えやがった~~~~~~~~~っっっ!!
それ、全部剥いておけっ!!
「あ、そら豆が出てきた」
…そら豆なんだってば。
「冷凍のそら豆は、こんなのに入ってないよ」
…アホ。



2005年03月19日(土)  常時発症中

皆様はいかがでございますか?
私はすっかりやられております。
花粉のヤツに…(>_<)

そもそも、私の花粉症はそうとう鈍い…
鈍…かった…。
シーズンが到来しても、
「今日は大量に飛びますよ~」
という日しか反応しなかったのです。
だから、私がくしゃみを始めると、その日はそうとう大量の花粉が
空気中に含まれているという事だったのだけれども…
今年は…今年は…
「毎日が大量」
毎日が、my花粉飽和度を超えているようで毎日反応しています。
ふえぇ~~~~~んんっ(T_T)

で、私はマスクが嫌い。
どんなマスクだってキライ。
オマエは昆虫かっ?昆虫の腹かっ?
と思うような、段々のついたマスクとか
宇宙戦争でも始めるつもりかっ?
と思うような、とんがりのあるマスクとか、
ぜぇ~~~~~ったいしないっ!
まして、そのうえ、マスクにメガネなんて下手な変装かと見まごうような
複合手段はぜったいに嫌なのよ。

というわけで、毎日毎日…「耐えて」います。
目かゆいよぅ~、くしゃみでるよぅ~~~…(>_<)
↑おとなしくマスクでもなんでもしろよ(笑)



2005年03月15日(火)  ダメだって

や、やばい…牛乳がきれてしまいました。
帰りに父に買ってきてもらおうっと。

そぉ~っとそぉ~っと…
気づかれないように~…気づかれないように~…
牛乳の事思い出させないようにしていたのに、
私が、喉が渇いたので冷蔵庫を開けたとたんに
「そ~いえば、牛乳ちょーだい♪」
と飛んできました。
や、やばい…(>_<)
な、無いんだけど?と言ってみても(^_^;)

「ちょーーだいちょーーーーだいっっっ」

…一滴もないんだってばっ
ミルクのお皿の前にチョンと座って、じぃ~~~っっ
そんな顔して見ないでよぅ~(>_<)
も、もうちょっと待って。
もーすぐ、牛乳帰ってくるから。←帰ってくるのは牛乳ではなく父

「?手に持ってるじゃん。
 牛乳のパック。ちょーだいちょーーだいっっ」


う……
こ、これは…違うのよ。牛乳じゃないのよ

「い~やっ!いつもこういうのから出てくるもん、牛乳!!」

形は同じでも、中味が違うんだよぅ~~~~

「ちょーーーーだーーーいーーーーーっっ」

猫の鳴き声って、大きいんですよ…。
あの可愛らしい姿からは想像もつかないくらい…(T_T)
特に、モモは声がでかい。
あぁ、もう近所迷惑…。
えぇ~~~~~いっっ
飲むかっ?これ、飲んどくかっ?

いちごオレ置いてみました。

「あるじゃ~ん…ん??
 ??????????」
←キョトン顔のモモ

…プイッ

…やっぱダメぇ?(ToT)



2005年03月14日(月)  ちょっと困ってる…

車が…出せません。
うちのガレージの前に、車が止まってるんです。
まぁ、失礼な!
クラクション一発、プァ~っ!…
…とは…やりにくいなぁ。
かといって、お向かいのおうちにご用の車でしょ?
すいませ~ん…ちょっと車を…って言いに…
…言いに行きにくいなぁ…(^_^;)

だって、普通の車じゃないんだもん。
白と黒のコンビネーションカラーのそれは…

そう、パンダ?

ちがぁ~うっ!
パトカーなんだもん…

あ、動きがあった模様…
だけど、…だけど…今出て行くのはちょっと…
顔を合わせちゃうのもちょっと…
ドキドキドキ…
お向かいの動向をカーテンの隙間から伺う、
家政婦協会会員のようなシルバー王女です。
郵便局行きたいんだけどな…



2005年03月13日(日)  振る舞う→人に飲食物を提供する。もてなす。また、おごる。

今日は、午後から、類友ちゃんとどっかに出かけよ~か~?
と、のんびりとお出かけする事にした。地元遊びです。
さて、どこへ行く~?
と言うと、類友ちゃんが怪情報を。
「この前、ママが○○って店に行ったらしいよ~
 なんか頼んでもないのに『ひなあられ』とかまで振る舞ってくれちゃったんだって(笑)
 メニューにないのにサンドウィッチが食べたいわって言うと作ってくれたらしいよ」
なんなんだ、そのアヤシイ店は(^_^;)
でも…行ってみる?というわけで、そのアヤシイ店に。

駅前の道をテクテク歩いていくと
「あ、あそこあそこ~」
あぁ~…あれって、昔、魚屋だったところだよね??
トビウオのハンバーグ売ってたところだ…(笑)
近づけば近づくほどアヤシイ雰囲気です。
窓辺にどど~んと、ドラゴンの巻き付く中華風のツボが!
そこに突き刺さる鯉のぼり!←マジ どーゆーセンス…
は、入ってみる?(ママは入ったんだよね?無事出てきたんだよねっ??)
自動ドアを入ると、自動音声が「イラッシャイマセッ!」…でかっ!びびった!
えっとぉ~…2人…なんですけど…と言おうとキョロキョロすると
テーブルに座っていたオバサンが
「○○さ~ん!お客さん!」と、中に向かって叫びます。
…この人は客?客なのっ?テーブルについているから、客か…?

さて、中から出てきた○○さんに、テーブルに案内されたのですが
メニューがお食事メニューしかない。
(しかも、シメの一行「ご相談により、お作りできます」
   ↑サンドウィッチはそうやって出てきたんだね…)
「あの~…お茶とかは…?」
「ありますよ。コーヒー、紅茶…ジュース…
「ジュースは何が?」
「えぇ~…オレンジジュースですね」
・・・・・・オレンジジュースだけ?
コーヒー、紅茶、オレンジジュース、じゃダメだったのかな?(笑)
じゃぁ、紅茶を二つお願いします。

さて、紅茶が二つ運ばれてきました。ちゃんとポットに入ってるし。
普通の紅茶だ…うん。ミルクも付いてる。
ところが!さぁ、ここからが今日のネタだから。←今まではネタ振りよっ!
しばら~くすると、別のおっちゃんが何やら盆に乗せてやってきました。
?何も頼んでないわよ?
「これ、どうぞお茶請けに」
小さな、ミニ大福みたいな物が、三つ乗った小皿をチョンチョンと置いていきました。
こ、これが噂の「振る舞われた」ってやつ~~~?
わはは~。マジなんだね。じゃぁ遠慮なく…パクッ。

ところが、しばら~くすると、今度は
最初に○○さんに声をかけたオバチャンがニコニコとやってきました。
??お客さんじゃないの?私達に興味があるだけ?
「今日は、どこかにお集まり~?」
いえ、普段着ですから←この手の質問には慣れている私達
「2人とも、目が二重でいいわね~」
…(^_^;)は、はぁ…どうも…←不意打ちの質問には不慣れな私達

「今、飴持って来ますねぇ~」

まぁ、どうも…って…え?
え?ええぇっ??何だって?今何言った?飴だって?(@_@)
ってか、オバサン、店の人だったの???
おもむろに店頭(なんか販売もしていたよ…)の飴の袋を手に取ると
オバチャンは中へ消えて行き…
またまた、飴を三粒ずつ乗せた小皿を持ってきました。
「どれがカワイイかしらね?これがいいかしらね?」
またもチョンチョンと置かれる小皿。
は、はぁ…どうも…。
紅茶に…飴…(・・;)しかも売ってたよね?そこで…?
これまた「振る舞われた」…のか?

飴の衝撃がさめやらぬまま…
「ねぇねぇ、あっちではねぇ…アイスが出されてるけどっ? あれって、注文したんだと思う??」
小声と目で会話する私達。
と、私の視界のには、またも○○さんの姿が!
「ねぇねぇ、こっちに来るんだけどっ。なんか…なんかお盆に乗せてるんだけど~~」
間違いなく、○○さんは私達のテーブルへ。
透明な液体の入ったコップを、どうぞ~と置いてくれました。
あれ?お冷やのおかわり持って来てくれたの??
いいえ。

「サイダーどうぞ」
  「あ、どうもありがとうございますぅ~」←条件反射のお礼

え?…??(・・;)??
サイダー?って言ったよね?
サイダーって三ツ矢さんちのサイダー?
爆!
紅茶頼んで、オマケが「サイダー」って?
↑これにはぶっ飛んだ。
どうやら、私らには、アイスの代わりにサイダーが「振る舞われた」らしい。
(しかも、振る舞うサイダーはあっても、ジュースメニューには無いらしい「サイダー」)
もう可笑しくて仕方がありません。

ふと気づくと、先ほどのオバチャンは、
もう一組のお客さん(オバチャン、オバーチャン6人ぐらい)の
真ん中に一緒になって座って、喋っています。
「そ~よぉ~~、ほら、パウロさんが言ってるじゃない~?
ぱ、ぱうろさん?
それは聖書に出てくるパウロの事では…ないよね?
「○章○節でしょ~?」「そ~そ~」
…間違いなく、聖パウロの事だね(@_@)
「でもねぇ~、
 皆が皆そうじゃないじゃないねぇ~!アッハッハァ~
聖書の教えも、聖パウロもなんて軽いんだ。

「ねぇ…あのオバちゃんはナニモノなの?(・・)」←目が点の私
「わかんない~~~~(密かに爆笑)」←肩を震わせる類友ちゃん
「あの集まりはナニモノなの?(・・)」
「わかんない~~~~」
「どうしよ~。笑いが止まらない~」←「パウロさん」のあまりの軽い扱いがツボに入った私
「…!!!」←眉間を押さえて笑う類友ちゃん
「…?ねぇ…」
「…(>_<)」←耳の下を押さえながら笑う類友ちゃん
「サイダー飲みながら笑っちゃったんでしょ?」
「…!!」←こくこく頷く類友ちゃん
あまりの可笑しさに、ついついサイダーを飲みながら笑ってしまった類友ちゃん。
鼻にツ~ン、アゴの横にキュ~ン来ちゃったらしい。
もう、オバサンもサイダーも、全て恐るべし(笑)

サイダーも飲み終わる頃、謎のオバチャン集団は帰り支度を始めました。
コートを着て、会計を済ませ…会計…??
「え?細かいの無いの?じゃぁ、30円おまけしておくわ~
…かい…けい…?これ、会計か?(・・;)そんなんあり?
「あ、奥さん。これ!ほら素敵でしょ~
   プレゼントに用意しておいたのよ!!」
「奥さんにはこっち、ほらどうぞ~」

↑会計もそこそこに、お客のオバチャンに自らの手作りプレゼントを
 「振る舞い」はじめた、店のオバチャン
何屋なんだ、いったいここは?

「・・・・・今がチャンスだよね」
「うん、乗り遅れちゃイカンよ」
店のオバチャンが、お客のオバチャン達を見送って
店から消えたところを見計らい、私達も帰る事にしました。
「すいませ~ん…(…○○さん、って呼ぶべき~?(笑))お会計を…」
しかし、紅茶のメニューもなかったし、いったいいくらなんだろう?
ってか、振る舞われたつもりで、実は計算内だったりしてっ?!
そりゃぁないよねぇ~…さて、真実はいかにっ?

「はい、300円ずつお願いします」

へっ?(@_@)

「ピアノの上に置いといてください」←ダメ押し

…。
…。

ここに600円置いていくからねぇ~~~~~~…(・・;)/~~~~~~



2005年03月11日(金)  ♪シンデレラッ物語っ

このフレーズに、曲が付いている人、ハイ、まずいですよ~(笑)
昨日は、久し振りにランドに行ってきました。
あれっ?今年初ぱぁく???←意外だ!

今年はね、プリンセスデイズっていうイベントやってるのよ。
プリンセス・ミニーのガーデンパーティへようこそ!
という設定のパレードや、プリンセスグッズがいっぱい♪
…えぇ、小さなプリンセスのためのものばっか
ってところが気に入らないけどっっっ!!
お昼の、プリンセスパレードを見ようと、ベンチに陣取りました。
ふと気づくと、お子ちゃまだらけです。
うっ…まるでキンダーガーデン…(ーー;)
このお子ちゃまらが、そろいも揃って、プリンセス気分なわけです。
これが観察すると、実に面白い生き物なんですよ(笑)
着慣れないドレスにかなりご満悦。(ついでに、親もご満悦)
クルリくるりと、ドレスを広げて何度でも回っちゃう。
ふと気づくと、道路の向こうにも、同じく小さなプリンセスが!
…どうやら、互いにライヴァルと認定したようです。
こっちで白雪姫がフワリと回れば、
あっちで元祖プリンセスな格好のお子ちゃまがケープをなびかせます。
あ~、子供ながら張りあっとる…と、観察する大人プリンセス気分の私(笑)
白雪姫は、頭の上のリボンが綺麗に付かないのが気に入りません。
向こうのプリンセスも、それを見てどうやら「私の方がプリンセス」と思った様子。
おぉっとぉ~っ?そこで、ダメ押しかっ?
向こうでは、満を持して(パレードの時間が間近です!)
ケープを脱ぎ去ったぁ~っ!
手には輝く白い手袋、淑女のたしなみ!(爆笑)
しかも半袖だよ…寒いだろうよ…かーさんも止めたれや…(^_^;)
一方、白雪姫チームは、数で勝負か?
どうみても男の子なんですけど…??
という子が水色のドレスをジャンパーの上から着せられています(笑)
ふと気づくと、私の隣の子供が駄々をこねています。
「アレ着たいぃ~~(>_<)」
いざ、パレードが始まって、プリンセスレッスンを受けたって
彼女は、周りのプチプリンセスに気をとられ、心ここにあらずです。
子供なりに、優越感と敗北感を感じてるんだろうね…。
いや~…パレードより、面白い観察だったよ。

夜は、シンデレラの戴冠式です。
去年も見たけど、今年もやっぱり見たいもの。
見ていてふと気づきました。
「あれ?(王子の)お母さんって居なかったっけ?」
そうなの。王様は居るんだけど、王妃様って居ないのよ。
「明日の朝の5時に
 『♪顔は洗ったの~』って言うためにもう寝てるんじゃない?」←S様
…あぁなるほどね…(@_@)
プリンセスカップル達が踊りだせば、歌いだす私達。
「♪メル~ヘン~のよう~だ~田舎娘が~」
 「シンデレラッ物語っ…ってか、こっちが本家だから(笑)」
いよいよ戴冠され、シンデレラが王冠を乗っけてこっちに向き直れば
「今よ!誰か…誰か『エ~ヤン!ハンガリー!』と!!」
革命家を探してみたり。
いよいよクライマックス、シンデレラと王子は
天高く、どこまでもどこまでもせりあがって行きます。
そう、どこかで見たような…アレにそっくりなのです。
「♪連れて行って~黄泉のか~なた遠く~」
「昇天していくね…」
シンデレラを昇天させてどうする!(^_^;)

あぁ…シンデレラすら、まともに見れなくなった私達…(T_T)
そんな我らに
  プリンセスへの道は開かれているのでしょうか?



2005年03月08日(火)  欲しいけど高いよなぁ…

「欲しいけど高いよなぁ~」
「高いけど欲しいなぁ~」

ってもの、世の中にはいっぱいありますよね。
今、私が欲しい物…
みんなのうた全集DVD…。
コレが欲しくてしかたがない。
大好きだったんだもの。
たまに、サイトを巡って
「あぁ~!あったあった、こんな曲!」って思うの。

で、その全集ったらいくらするのかっていうとぉ~
40320円。
んまぁ~立派なお値段!
…マフより高い←基準が変

ぜ~んぶ見たいのかっていうと、きっとそうじゃない気がするし
そもそも、これを全部見切るまで
テレビの前に座っていられるか?という疑問もある。
だいたい12巻もあるんだし。
でも、オリジナルのキャスティングで出しているCDで、
かつ、全集になってる物って
どうやら…ないんです。
ベストだの、全集だのと名が付いている物は
たいてい、収録しなおしてあるわけです。
つまり、違う歌手が歌っているの。
となると、私的には、なぁ~んか違う気がするんだよね。

4万あったら…エリザの良席買えちゃうよね
4万あったら…TCAだって買えちゃうよね
(どうやら、今年はもうTCAには行かれる伝説が崩れてしまったよう…)
でも…う~~~ん…
こーゆーのこそ、地域の図書館に入れてくれ!←貸し出し用(笑)
って、思う私はけっこうセコイ?



2005年03月07日(月)  ちょっとそこまで…

今日のお出かけは、エミリーのワンピにハートEの黒のベレー帽。
ベレー帽はね、てっぺんにベロアのリボン結びがチョンと付いていてね
アゴの下で結ぶリボンも付いているのよ。
ワンピの下は、ピンクの綿タートル。
定番なの。好きなの。綿なのに暖かいし。
タートルばかり何色も持ってるわ。
濃いピンク、薄いピンク、紫がかったピンク、グレーがかったピンク…←他の色は?
そうそう、今日は、お天気も良かったし、
厚くて長いコートはちょっと、もうおシャレじゃないわよね。
車で出かけるし、紺の丈の短いジャケットコートを思い切って着ちゃおうかしら。
足元は、黒の薄い編み柄のストッキング。
本当は、タイツを履きたいところだけれども、なんたって今日はもう春でしょ?
でも、あまり薄着も、見た目的に寒いし
黒の編み上げのショートブーツを履いてみました。
さて、バッチリ!

で、ちょっとそこまでお出かけして、帰ってきて…
車をガレージに入れたら、お向かいの奥様(ご高齢)に捕まっちゃいました。
「あらあら、○○ちゃん、ちょっと待って…」
あら、何かしら?
あ…ひょっとして・・・・・・この前の雪かきのお礼?
↑玄関前だけ溶けるのを待たずに、雪かきしてあげた。
 日が当たらない場所だから、なかなか溶けないのよね
おうちにある物を、ついでの時にちょっと下さる程度なので
こちらも、かえって気を使う程のお礼じゃないところが、
よく出来たお方だと思ったりもするのです。
今回のお礼も、定番の、奥様のご実家の名産品。←常備してあるらしい
「いつもありがとうございます~。これ、大好きなんです(#^.^#)」
河豚の干物とか、カキチップスとか…ま、オヤツとか酒のつまみみたいな物です。
おいしいんですよ♪
「今日はどこかお出かけ?」
え、えぇまぁ…(^_^;)
その…ちょ、ちょっとそこまで…
「かわいい格好して~」
あら~、ありがとうございますぅ~♪

「かぁ~わいい格好して、
  行くところがあるからいいわよねぇ~

え・・・・・・・・・・(@_@)
そ、そうなの…その…
ちょっとそこまで…ホホホ…
ちょ、ちょっとそこの…(^_^;)
…ハローワークという名を変えた職安まで…

…(ーー;)
ちぇっ。



2005年03月03日(木)  雪なんですってね

今日は、夜、うちの近くの…
というか、調布の深大寺の近くにある
お気に入りのカレー屋さんに、類友ちゃんと一緒に行きました。
ここね、いつも、何気に混んでいて
ラストオーダーの時間にならなくても、
オーダーストップかかっちゃうことがあるんです。
↑在庫が尽きるらしい(笑)

今日も、電話しようかな~…
予約したほうがいいかな~…と思いつつ、結局そのまま決行…(笑)
着いてみたら、いつも車をとめるのも大変なのに…
とめたい放題(^_^;)
あ、あらそう…
お店の中に入る…。
だ、だだだだ…誰も居ない~??(@_@)←ブレンダちゃん風に
「お好きなところにどうぞ~」と言うわりに
こことか、そことか?どちらでも~って…勧めるのは2人がけ席ばかり
…誰も居ないんだから、もっと広いところに座らせてくれたっていいじゃないのよっ
それとも何?これから、どんどこどんどこ混む予定って~?
結局、ど真ん中の2人席に座りましたが
7時ぐらいに行って、9時半の店仕舞いまで
他にお客さんは、誰一人現れず。
ど、ど~しちゃったの?
雪情報に恐れをなした、都下民の行動って…わかりやす~(笑)



2005年03月02日(水)  朝一番

今~…朝5時です。
早起きでしょ?
…違うだろーーーっっ?
って、つっこみました?
そうです。
起きっぱなしなんです…。

最近、すっかり、昼夜逆転してしまっています。
早く寝ても、次の日、早く起きれるわけでもなく
早く起きても、その日、早く寝れるわけでもなく
本の続きが気になっちゃったりとかしちゃって。
今日は、ちょっと…ミシンと針と糸とで創作活動を。
遅くなっちゃったけど、類友ちゃんにバースデープレゼント。

けっこう可愛く出来た…かな?

脇のリボンがポイントです。


こんなことをしていたら、朝一番に
91期生の卒業式のニュースを見ちゃいました。
ちょっと得した気分です。
花組で、初舞台なんだよね。
頑張れ頑張れ♪


あ!
…こんな事していたら、飲もうと思ってた牛乳を…
モモに飲まれてしまいました(T_T)


…そろそろ、舌が届かなくなるか…?
(そうなると、手を突っ込んで浸してその手を舐めます…)

…あ、今日は母の誕生日じゃない…。
父は、スキーに行っちまいましたが。
↑朝4時に起きてきた父とかち合った(笑)



 < 過去    未来 >


シルバー王女

My追加