りとるのひとりごと。
DiaryINDEX|past|will
やれやれ、やっと更新だ。
仕事が始まって、職場の空気が悪いせいかどうか分からないが、 また気管支が調子悪く、ゲホゲホ咳ばかり出る。
息子はまだまだ耳鼻科での処置が続く。
午後6時に仕事が終わり、自転車を飛ばして帰宅が6時半。
息子を迎えに行くのが預け時間ギリギリの午後7時。
家に着けば午後7時半・・。
夕食なんて、当然作っていられないのだ~。
レトルトカレーや冷凍の牛丼の素とかばっかし・・。
うう、すまぬ、息子よ・・。
部屋の中はもうグチャグチャ。
洗濯も掃除も出来ず、ずっとフルタイムで仕事してる世の母親が ホントに凄いと思う今日この頃。
せめて睡眠だけはと思っても、そんなときに限って息子が 悪夢にうなされ、夜中に何度もワンワンと泣く。
せめて朝はスムーズに家を出たいと思っても、息子が 延長保育を嫌がって玄関で大泣きしたり、振り切っても 今度は自転車のチェーンが外れる始末・・。
さらに月曜からは雨だというじゃないか~~!!
私が何をした~~~もう許してよ~~~(号泣)
ということで・・(汗) も~いっぱいいっぱいっす。
2004年05月26日(水) |
「ママ可愛い」・・・息子よ~(涙) |
明日から仕事モードにつき・・。 更新がままならぬおそれあり・・。 今月はも少し楽になると良いんだけどな~~。
髪の毛を思い切ってバッサリ切り、イメージチェンジしたりとるっす。
母と一緒に私の行きつけのお店へ。
母もバッサリ切ってショートになっていた・・。
私はさすがにショートは無理なので・・。 ウルフカットのアレンジバージョンといったところかな。
新山千春の、も少し長い感じ。
顔が細かったら釈由美子かも。
カラーは、新色の「ラベンダーピンク」に。
でも、特にムラサキ~~って感じはしないけど(したら怖い)。
その足で息子を迎えに行ったが、 「どう?ママの髪の毛変わったでしょ??」と聞いても、 「ううん。変わってなーい」だって・・(汗)
彼女のヘアスタイルが変わったら気づいてあげられる男に なってくれよ~~息子よ~~~。
「髪切った?」とか「髪型変わった?」って聞かれることって、 けっこう私は嬉しかったりするので(笑)
てことで、頭も軽くなって明日から仕事だあ~~~。 どっちゃりこと買った花の苗・・いつ植えるだよ(汗)
2004年05月24日(月) |
霊柩車に罪は無いが。 |
霊柩車って、何であんなに分かり易い形状なの?!
のっけから怒りの疑問のりとるっす。
最近、精神面ではちょっと落ち着いているので 薬もやめているのだが、どーしても避けられない一点がある。
霊柩車を見るとダメ・・なのだ。
ここは、近くにお寺や斎場があるせいで、霊柩車を見ることが多い。
昨日も、スーパーへ行く途中すれ違った。
運転中にもかかわらず、あの金ぴか&黒々とした車が視界に入ると 目を背けたい&閉じたい気持ちになる。
実際、できるかぎり見ないようにしているのだけど。 (危ないドライバーだ・・・)
で、思った。
あんな、一目で「霊柩車」とわかる外観だからいけないのだと。
あれじゃ、明らかに「死人を乗せてる車」ってまるわかりじゃないか。
あの形状にも、ちゃんと意味があるのだろうけど、 私にはそんなものくそ食らえだ。
あの形を見るから、ダンナの葬儀がフラッシュバックしてしまうのだ。
地面に這いつくばって、泣き喚いて霊柩車を見送った時のことが。
500人ほどの参列者が、遠巻きにそんな私を哀れみの目で 見ていたときのことが。
いずれは自分も乗るのだろうけどね・・霊柩車。
でもあの外観。嫌いです。
2004年05月22日(土) |
男とイチャイチャしてみました |
平和な一日。
息子とシャボン玉遊び。
息子と庭いじり。
息子と散歩。
息子と戯れ息子と食事し息子と入浴、息子と就寝・・とは いかなかったけど(先に寝てた・・)。
朝から晩まで息子がそばにくっついていた気がする。
息子が、遊び半分で 「ちびりとるゴミになったよ~。ゴミだから捨てて~」と言った。
「ちびりとるはママの大事な宝物だから、絶対捨てないよ」と 私が言うと、
息子の目にみるみる涙が・・。
「うわーん、ごめんなさーい」と、なぜか泣きながら謝って、 私にヒシッとしがみついてきた。
自分のほっぺたを私のにグリグリ押し付ける。
男の子ってホント甘えん坊。
もう体重が16キロ超えて重いっちゅーに、 「ママ~、抱っこ~~」だもの。
座ってるとヒザに乗ってくるし。
最近自分のことを「オレ」とか言ったりしてるけど、 まだ4歳だしね・・可愛いもんだ(笑)
しかし、夜テレビを見ていると、息子が 「ママ、けっこんでもする?」とポツリと言ったのには ドキッとしたなー。テレビで誰かが言ったんだろうけど。
でもね・・。 ダンナより息子が大事(笑)
2004年05月21日(金) |
えーん、いたいよう。 |
うう、油断した。
鉢植えで育てている何種類かのクリスマスローズ。
そのうちの2種類についている種を取ろうと、茎から切り取った。
グリーンピースをさやから取り出すように、種を取り出そうと 素手で触っていたら、だんだん指が痛くなってきた。
ガクの汁が指について、茶色くなっている。
そこが火傷をしたように痛むのだ。
うわー、この花って毒があったの??と思いつつ せっせと種を取ったが、もう痛くて出来なくなってしまった。 (手袋をするとやりにくくて仕方ないし・・)
水で洗うと沁みるしみる。 痛くて痛くてたまらない。 爪との間が特に痛む。
・・と、これが一昨日のこと。 今日、まだ痛いんだなこれが(涙) 字を書くのもつらいし、ボタンもまともにかけられず。 花って怖い~。
今日また洗濯機が壊れ、もう泣きたい気分。 買ってからまだ2年なのに、もう修理3回目だぞ~!!! 当たり外れがあるとはいえ、もうT社の商品なんか買うか~~!!
とほほ・・。
2004年05月20日(木) |
何の幼虫だったんだろ~?? |
春の花がそろそろ終了・・。
長雨にも祟られ、病気やら害虫やらが蔓延したので、 思い切ってパンジーやビオラをあらかた処分した。
プランターからうんしょっと花を引き抜いたら、 なにやら白いものがゴロゴロっと出てきた。
ぎょえ~~。
カブトムシの幼虫を小さくした感じの、まさに幼虫。
白くてお腹は黒くて、形はお菓子の「カール」(笑)
割り箸でほじくると、出るわ出るわ5~6匹はいた。
母が「生かすな」と言っていたなーと思い、つぶすことに。
直には気持ち悪かったので、上に石を置いてその上から踏んでみた。
ぐっと力を入れると・・。
ブチッ。
つぶれる手ごたえ(足ごたえ??)が!!!!
その気持ちの悪いことといったら!!!!!
「ぎゃ~~~~~~~」と思わず叫んでしまった・・。
もうつぶせない・・(涙) てことで、ビニール袋に入れて口を固く縛り、ゴミへ・・。 最初からこーすれば良かった・・(汗)
それにしても、我が家の庭は害虫駆除対策をしていなかったので、 今や虫達の餌場と化している・・。
青虫、幼虫、ナメクジ、蛇、ムカデ、ヤスデ、ハエ、蜂などなどなど。
ヤモリとトカゲは平気なんだけどなあ・・。
ああ、気分悪い(涙)
昨日の続きっす。
いざ、遠足。
バスで1時間強の、広い広い田舎の公園(笑)
バラ園の薔薇が見事で、甘い香りが漂っていたが 子連れだと花なんてとてもとても見ていられない・・。
母親同士仲良くなるためのきっかけ作り・・という感じで バスも、行きは知らないお母さんと隣同士。
・・が、1時間以上、一言も言葉を交わすことなく終わった・・。 他の席では、おかーさん方がず~~~っとおしゃべりに夢中だったけど。
なかなかお母さん達の輪の中に入っていけない。
みんなの会話は、ダンナの愚痴か、3人目を産むかとか そういう類いばかり・・。
「3人目どうする~~??」 「できちゃったら仕方ないけどねー」 「だよねー」
そう、みんなもう子供が2人いるので、2人目なんて話は 全く出てこないのだ。話題は3人目なのだ。
確かに職場でも、私以外みんな子供が2人いる。
そういう会話の中に、どーやって入れっちゅーんじゃ~~。
でも、そういう話ばかりでもないはず・・。 私が逃げているだけ。頑なになっているだけ。怖がってるだけ。
息子も園では一人で遊ぶことが多いと言う。 「ひとりであそんだほうがたのちいよ」 「寂しくない?」 「うん。さびちくないよ」
・・やっぱり似てるか、私と・・(汗)
友達作るのって難しい。 私にとっては。
2004年05月18日(火) |
寝つきのいい人が羨ましい・・・ |
昨日まで雨。そして明日からも雨。
で、今日は遠足(爆)
強烈な晴れ男のちびりとるなのであった。 雨女の私は完敗。
昨夜は、当然ながら神経が休まらずまったく寝付けなかった。
2時間以上たって、やっとウトウトし始めたら、
「うわ~~」
息子の寝言。 声デカイ。
静寂の中での突然の叫び声なので、心臓バクバク。
キーッ!やっと眠れると思ったのにいい!!
さらに30分後・・。
あ、やっと眠くなってきた・・か・・も・・。
「いやだああ~~~~~」
再び息子叫ぶ。
・・頼むから・・寝かせてー(号泣)
その後も、息子の寝言&半べそは何度か続き、 すっかり寝不足で今日の遠足を迎えたのであった・・。
そして本日! 遠足だ~~。と。
今日の顛末は明日・・。
2004年05月16日(日) |
ウソじゃないっす、お義母さん・・(汗) |
金曜の晩。
寝ていると隣で寝ている息子が私の手を求めてきた。
「おてて、おてて・・・」
息子の手を握ると・・あっち~~~~。
熱あるじゃん!!!
息子もかなり寝苦しそう。
午前3時にお茶を飲ませ、その後も息子はグズグズ。
早く病院に行きたいとせがむが、早朝からやってないし。
朝一番で小児科へ。
待合室の子供達の中で一番元気なく、グッタリ横になる息子。
結局は風邪ということで薬を処方してもらいおしまい。
帰宅してすぐ義母に電話。
「すみません・・ちびりとるが熱を出して行けなくなって しまって・・」
義母は残念がり「治ったら来てよ!!」と念押し。 ちびりとるに会いたがってたからなあ。
熱は今日、日曜の朝には下がり、ヤレヤレという感じ。
昨日は39度を越える熱があるくせに 「さんぽいきたいー!」とのたまった息子、熱が下がった今日も、 「おでかけしたいー、おかいものいきたいー」とせがむせがむ。
病み上がりなんだからダ~メ。
明後日遠足なんだし(・・って、雨降りそうだけど・・)。
相変わらず息子が高熱を出すとドキドキしてしまう私。
またうつされたかな・・頭痛いぞ~。
2004年05月14日(金) |
出無精でデブまっしぐら?! |
出無精復活。
もともと外に出るのが苦手な方だったが、最近は特に 外に出るのが億劫になってしまっている。
そんな自分にすごーく焦りを感じる。
でも今日は、ちょっと庭の手入れをして外の空気を吸った。
小さな蛇やら、青虫やらなにやら、とにかく生き物だらけだったけど(汗)
不眠は、軽い日は30分くらいで眠れるし、 長くても2時間以内には寝ているので、「不眠」なんて 偉そ~なことは言えないかもしれない。
でも自分としてはかなりキツイ・・。
明日、ダンナの実家へ行くことになった。
ダンナが残した遺品(引っ越しの際置いてきた)が、 再び自分の手に戻ってくる。
労災申請をする際に必要なので、義母に頼んだのだ。
申請をするかどうかは、遺品をもう少し調べてみてからと 思っている。
遅くても秋までにはしなくちゃ・・。
気ばかり焦る。なかなか行動に移せない。
そんな自分がイヤ~~~~!!!!
息子が「おとうさんほしい」と言い出した。
「おとうさんのロボット作って」とまで。
ううむ。ロボットか~。そのほうが良いかもなあ・・。
母はつらいよ。
2004年05月12日(水) |
いよいよムカデシーズンなのだ(号泣) |
久し振りの都会での買い物でストレス発散したりとるっす。
・・あ、でもお金使っちゃうわけだから、 ストレス溜まるのが半分、発散半分といったところかな。
でも、デパートはすっかり夏バージョン。
ノースリーブ、ワンピース、あれも可愛いこれも良い~~。
でも、試着してちょっと冷や汗をかいた。
お腹周りのお肉が・・増えてるような(汗)
ぐわ~やばいよやばいよ~ん。
よし、ヘルシーに今晩はサラダだ~。
と、庭のサニーレタスを摘みに行く。
4~5枚かきとって台所に戻り、ざーっと水をかけたら・・
ぼと。
大きな何かが流しに落ちた。
「ぎゃ~~~~~~」
思わず叫ぶ。息子はビックリ。
真っ黒な、巨大な毛虫だった。
哺乳瓶洗い専用ブラシみたいな、フサフサの毛・・。
全身鳥肌が立った。
手につかなくてほんっとに幸運だった。
つぶすのも嫌なので、熱湯でやっつけた。
は~。どきどきした・・。
一昨日は蛇、昨日はねずみの死骸。
毎日何見てんだか(涙)
2004年05月11日(火) |
おまけに息子は朝からグズグズ・・ |
うう。 やばし。
いよいよ不眠がやってきた。
風邪や気管支炎の時は、強烈に眠くなる薬のおかげで 夜の寝つきはかなり良かった。ぐっすり眠れた。
が、薬も無くなり、風邪も気管支炎も完治したら 今度は眠れなーい!!
ぐわ~~(頭抱えるの図)。
寝付くまでの時間が日に日に長くなってるような(汗)
まあいつのまにか寝ているので、重症ではないのだけど。
でも朝がつらい。起きられなーい!
目覚ましがなって着替え完了まで、たっぷり30分かかる。
明日からは30分早く目覚ましかけとこうっと。
隣ですやすやと寝息を立て、時には足がこっちに飛んでくる息子が 羨ましいよホント。
以前母にハルシオン貰って飲んだが、眠れるのはいいけど 朝がしんどくてもう使う気になれない・・。
もうなんなのよ(涙)
泣きたいよ・・。
2004年05月10日(月) |
夜中もうなされてたし・・(汗) |
息子がプチ登園拒否。
金曜の帰り、バスから降りる息子がちょっと変だな。と思ったが、 案の定バスが去ったとたんに玄関先で大泣き。
帰り際先生に大声で叱られたらしい。 なぜ叱られたのかは「わかんない」・・。
叱ったのは普段おとなしい、園で唯一の男性保育士。 ダパンプのISSAによく似ていて、ひそかに「ダパンプ先生」と 呼んでいる私。
考えてみれば、息子は男の人に怒られ慣れ?!していない。
義父はもちろん、同居している母の再婚相手もまず息子には怒らない。
なので、息子のショックは相当なものだったようだ。
家の中でワンワン泣いて、泣きつかれて腕の中で寝てしまった。
ううむ、いったい何をして叱られたんだろ??
息子には、先生が大声で怒ったという事しか印象にないらしく、 その恐怖は今朝まで続いていた。
「よーちえん、いきたくない・・」と玄関先でつぶやく息子。
「今日はバスの先生変わってるから大丈夫だよ」ととりなして バスを待ったが、いざ来たバスには「ダパンプ先生」が・・。
さっと顔がこわばり、全身固まる息子。
「大丈夫だよ、もう先生怒らないから・・」と息子を押す。
バスに乗った息子はささっと一番後ろへ・・。
やれやれ、先生うまくフォローしてくれるかしらん。
たまにはこういうこともあるよね。
2004年05月09日(日) |
息子よ目を覚ませ・・・(汗) |
金曜日、息子が「ありがとう」と書いてある似顔絵を持って 園から帰ってきた。
おお、母の日の制作か~。
「ママ、はいプレゼント」と息子。
「ありがとう~~!!」
感動しつつ絵を受け取って見ると、顔に点点が・・。
「・・これ、誰の顔?」
「おじーちゃん!」
・・・。 母の再婚相手かいっ。
母の日のプレゼントにおじさんの顔はないだろう息子よ~~。
母の再婚相手は、何というか、非常識だ。
一昨日の夜、洗面所にムカデが出没した。
私は2階にいたので知らなかったが、このおじさんはとっさに 棚の上に置いてあったちびりとるの給食袋をむんずと掴み、 ムカデをビシバシ、ムギュ~~・・。
居合わせた母は当然怒り、大喧嘩になったらしい。
ったく、どーいう・・(汗)
給食袋と中のナフキン、どーしてくれるよ!!
ムカデベッタリくっついたのなんて使う気になれないっちゅーの。 (実際使うのは息子なんだけど)
母は「自分が履いてるスリッパで叩けばいいと思わない?」と 怒っていたが、その通り・・。
逆に自分のゴルフ用品などでムカデ退治しようものなら、きっと 烈火のごとく怒るだろう。
そーいう人なのだ・・悲しいかな。
はぁ・・。
2004年05月08日(土) |
記念日が何だ~~っ!! |
あ、今思い出した。
今日ってば、結婚記念日だった。
・・・。
なはは。
だからどうしたってことはなく、現に忘れてた。
5年前の今日は人生で最高に幸せな日だったのよね~。
とほほ。それが今じゃ・・。
何せ今朝は、吐き気と倦怠感が凄くて起きられなかったのだ。
息子が容赦なく「起きて起きて起きて起きて起きて起きて~~!!」と 私のそばで叫ぶので耳がキンキンした。
昨夜の抗鬱剤と安定剤の副作用だろうか。
とにかく気分が悪くて悪くて、息子にパンを食べさせて 洗濯機のスイッチを押すだけでもうヘロヘロ。
洗濯物を干して横になり、布団を片付けて横になり、 洗濯物を畳んで横になり、掃除機をかけて横になり。
吐き気は午後におさまったものの、今度は眠気が襲ってきた。
眠い~~~~~~~。
ぐったり横たわる私の上に、息子がミニカーを並べる。
「ママは道路やよ~~」
おいおい。 ちょっとでも動くと、身体の上のミニカーがどちゃどちゃ落っこちて 息子が怒るので、そのままグッタリしつつウトウト。
夕方、気力を振り絞り夕食の支度。
何だかなー。 最近具合悪いってことばかり書いてる気がする(汗) 困ったもんだ。
2004年05月06日(木) |
「自虐の詩」を読んでみた |
過食に走って気も身体も重いりとるっす。
私は活字好きなのだが、むろん漫画も読む。 子供の頃は漫画は一切買ってもらえず、友人からせっせと 借りては読んでいた。
大人になり堂々と?!漫画が買えるようになったが、 蔵書数が増えるので買うものは厳選されてくる。
買って良かったと思うものあり、無駄遣いしたと後悔するものあり。
前置きが長くなったが、巷で話題の漫画を買ってみた。
「自虐の詩」・・大人向け4コマ漫画というべきか。
とにかく絶賛されていて、読んだ人の6割は号泣しているとか。
「名作中の名作。とにかく読め」と評論家に言われれば、 ちと興味が湧くではないか。
日常で泣いている私がわざわざ漫画で泣くことないんだけども。 (と、自分に突っ込みつつ買った)
息子が幼稚園から帰ってくるまでに読み終えた。 (上下巻で約3時間・・遅いな~)
結論。
これでどーして泣けるのかさっぱり分からない。
泣くどころか退屈で眠くなってしまったほど・・。
世の男性はこういう主人公(虐げられてもついてくる女)に 憧れるの?!理想を求めてるの?!
健気だよなあ~って、同情して泣けるの?!
ううむ。分からない~~。
主人公は子供の頃イジメられっ子なんだが、 そこは私もそうだったのでちょっとオーバーラップしたかも。 (ゲロゲロ吐きまくってはいなかったけど)
でもって皆がこぞって「怒涛の大団円」と絶賛する結末も、 え~?これが??って感じであっけなかった。
ということで・・。 読んだ人の6割が泣くそうなので、私は残りの4割に入るのね。
本のあとがきに別の漫画家が、 「この作品で泣けない人は想像力が無い人だ」と言っているので ちょっとへこむな~・・・。
私って冷酷非情な人間なんだろうか・・。
でもでも・・申し訳ないけど面白くなかった・・。 残念。
2004年05月05日(水) |
鯉のぼりっていつ片付ける?? |
子供の日だけどどこへも行かず。
動物園へ行こうかと母は言っていたのだが、 雨上がりの祝日の動物園・・想像しただけで恐ろしくなってしまった。
ということで。 庭の草むしりで終了。
夜は子供のためというより大人のために焼き肉屋へ。
が、間食をさせなかったので息子食べる食べる。
肉にご飯にサラダに、デザートまでペロリ。
私も上げ膳据え膳の幸せを噛み締める。
やっと連休も終わりだ。 風邪も治って、そろそろ薬もチェンジできるかな。 息子は相変わらず鼻グズグズだが。
のんびり本屋へ行きたいなあ。
眠くて眠くて眠くて眠くてたまらない。
朝から晩まで頭がボーっとして、ちょっとしたほろ酔い?!状態。
カフェインをせっせと摂ってもダメ。
なのでイライラもつのる。カルシウムせっせと摂ってもダメ。
自分でも、一日一度も笑わなかったなーなんて思う。
息子に接するのも億劫な感じで、いい加減な返事ばかり。
でなければ、叱っている。 (玩具を片付けなさい、ご飯をちゃんと食べなさい・・)
薬のせいかなあ。 「運転に注意」の薬は昨夜飲み切ったし・・。
身体中の細胞一つひとつが眠っている感覚。
咳や鼻水が止まってもこれじゃあね・・(汗)
一日雨で憂鬱だった。
動くのもしんどい。 息するのもしんどい。 参ったな~もう。
2004年05月03日(月) |
風邪薬の次は抗うつ剤だ~ |
さすが内科。
耳鼻科ではなかなか良くならなかった風邪が一気に治る気配。
おケツ注射&点滴&投薬は効くな~。
ということで、風邪の症状はほぼ治まったものの、 まだまだ倦怠感やイライラが収まらず、ついつい息子を叱ってしまう。
薬のせいか一日中眠いし・・コーヒー飲みまくりでも無理。
雨だったこともあり、今日も一日家の中。
ゴミ出ししてボーっとして洗濯してボーっとして 掃除してボーっとして炊事してボーっとして・・。
おいおい。何やってんだか私(汗)
でも一つだけちょっと癒されたことが(笑)
今朝、夢に大好きな有名人が出てきて、手をつないで歩いて くれたのだ~うふふ。
それだけでもうシヤワセ~って感じだった。
ありがとうと現実の本人にお礼が言いたいくらい。
夢でも嬉しいもの。
ダンナの夢だと、夢の中ではいいけど起きたとき最悪。
現実を直視するわけだから、結果的に悪夢になってしまう。
また良い夢見たいな。
連休前なので、病院へ行った。
このままじゃこじれるかもという予感があったのだ。 何とかしなきゃ、家事も育児もままならない。
お尻(というより腰・・イタイ)に注射→点滴という いつものコース。
隣のベッドの87歳というお茶の先生が、点滴中ず~~~っと 休むことなくしゃべりつづけてたのはちょっと閉口した。
相手にしていたおばあさんがいなくなると、 「お姉さん、ちょっと今の話、聞いてたでしょ?」と 今度は私相手に延々おしゃべり。
私もクソがつくくらい真面目に受け答えしてしまったんだけど。
点滴で身体が楽になったので、帰宅後一気に家事をこなした。
布団干し、庭の手入れ、掃除、炊事・・。
途中ダウンして床に這いつくばっていると、母が 「無理しないでいいよ」と・・。
んなこといったって、なーんにも手伝ってくれないじゃないかああ。
流しには洗い物がどっちゃり残ってるしさ~(汗)
へばって寝てても息子が「おきて、おきてよ~~!」と頭をこづく。
ああ、ちょっとだけ休ませてくれーい。
布団を取り込んで、ついついその上に横になり10分の休憩。
母親って大変っすね。ほんとに。 1年365日休めないんだもの。
で、病院での診断は、「抗うつ神経症」と「風邪」が ごちゃまぜになってるようだ・・とのことだった。
わはは、予想通り(涙)
とりあえず風邪を治しときましょうと言われた。
ちなみに、同居している母の再婚相手は、神経や精神を病むことに 全く理解が無い。むしろ馬鹿にして、軽蔑している。
母が自律神経失調症になっても、うつになっても、 「眠れないなんて信じられない。精神を病むなんて、 本人が悪いからだ」 と、恐ろしいことをのたまうのだ。
なので、この人の前では私も神経を病んでいることを言うなと 母に口止めされた。言っても馬鹿にされるだけだからと。
なので、私や母が家事を完璧にしていないとこの人は機嫌が悪い。 怠けていると思っているのだ。
こういう無理解な人間と同居していてもこちらが参るだけ。
ということで、不動産物色中なのだ~。
年内には引っ越せるかな~。無理かな(汗)
|