りとるのひとりごと。
DiaryINDEX|past|will
2007年10月28日(日) |
め、眼が回るううう・・ |
仕事の合間、つかの間の休日・・・。
んが、昨日といい今日といい、何でこんな忙しいの~(涙)。
もうヘロヘロのりとるっす。
基礎体力つけなきゃなあ。
でもこれからの時期、気管支系を弱くした私には辛い。
毎日喉が痛くて痛くて、濃い目のイソジンでうがいをすると 膿が出るわ出るわ(汚くて失礼しました・・)。
息子も「喉いたーい、どうすれば治るのー!!」ってキレてるし。
えーと、昨日はまず息子のスイミングがあって、 その後叔父に孫が生まれたので出産祝いを届けに行って、 渋滞に巻き込まれつつ(事故だった・・車がスクラップになってて 怖かった・・・)SCにて買い物&夕食。
帰宅したのは午後10時をまわっていた。
そのあとバタバタと車に資源ごみを積みまくる。
そう、今日は朝からゴミ当番だったのだ~。
去年は12月・2月担当だったのが、今年は10月・12月担当で まだありがたいのだった・・。
でも朝の空気は冷たい。
帰宅して掃除に洗濯、息子の靴を洗ってついでに車も洗って、 アイロンかけて買い物行って、帰ってすぐ夕食の支度。 ゴハン食べたら片付けて、お風呂の用意して、息子を入れて、 はーやれやれ・・で今に至る(笑)。
あ、さっき夜の洗濯もしたんだった。 翌日が仕事のときは、朝が忙しいので前の晩にやっておくのだ。 朝になったら外に出すだけ。
あら、そろそろ寝る時間になっちゃった・・。
とりあえず、シャンプーとベーグルをネット注文してと。 (どちらも県内に売ってないの・・とほほ)
すこぶる胃の調子が悪いけど、あと4日頑張ろう・・。
あいたた・・胃薬欲しい・・(涙)
2007年10月09日(火) |
田舎でガソリン値上げは辛い・・・ |
息子に半袖を着せれば曇りや雨になり寒くなる。 息子に長袖を着せればかーっと晴れて暑くなる。
・・気象庁と自然がグルになって私に嫌がらせしてるのか・・。
本気でそう思ってしまいそうなりとるっす。
もーどーすりゃいーのーっ(怒)。
ということで。 今朝は半袖を着せたので見事に今日は肌寒い。
とほほ・・・。
憂鬱なまま体重計に乗ったらさらに憂鬱になってしまった。
なので、自転車で買い物に行くことに。
それにしても、車って本当に便利だなーと、こういうときに しみじみと感じてしまう。
自転車や徒歩での買い物は、まず買うものが限られてしまう。
お、ペットボトルのお茶が安い、仕事用にケース買いしよう、 なんてことは絶対に無理なのだ・・・。
さらにスーパーで卵なんか買っちゃうと、かごには入れられない。
ちょっとした段差でもかごの荷物は踊るので、卵が割れて しまったりするのだ(なのでハンドルに袋を引っ掛ける)。
車道と歩道の段差は思った以上に高い。
アスファルトがちょっと盛り上がったところも、できれば避けたい。
そうなると車道を走るしかないのだが、これは怖い。 (ホントは車道を走るべきで、歩道を走るのは基本的に違反だとか)
脇道から突然現れる車も怖いしなあ。
おまけに帰りは上り坂・・自転車生活はなかなかしんどい。
いい運動にはなるけどね・・。
2007年10月08日(月) |
泣いた後は眼にゴミが入っても涙が出ない |
気分がやたら落ち込む。
でもってボロボロ泣いて、なーんにもしたくなくなる。
メイク好きの私がメイクもしない。
洗濯物は干さないまま、布団も出しっぱなし。
ひたすらぼーっと座り込むか寝るかどちらか。
胃がどんよりして食べる気もしない。
・・・最近、こんな感じになることが多くて、まずいなーと思う。
リスカしている自分を想像しては、 「うあー、痛いよなー、痛いのは、いやだなー」なんて思ったり。 (まあそう思うってことはまだ大丈夫なんだな、きっと)
以前母がリスカしたときは、血が飛び散って大変な状況だったので、 自分がやったら後始末が大変だなとか思ったりもする。
弟が仕事を辞めて母の心労がまた一つ増えた。
私もこんなだし、母はなかなか逝けないと思う。
私は私で、心労が絶えず・・・。
父が、自分の戸籍から私を抹消したという話を聞いた。
文字通り、私は消されたのだ。
わざわざ消すほど、私は父にとって「恥」なのだろう。
それを知ったときは涙が止まらなかった。
世間体第一の父には、結婚して8ヶ月でダンナに自殺された娘 なんて、邪魔な存在でしかないのだ。
父といいダンナといい息子といい、元彼も含めて 私の男運の無さはパーフェクトだな~(苦笑)。
もう生きる気力が・・・って、また冒頭の状態に戻っちゃうよ・・。
季節の変わり目なので私にとってはよくあることなのだが、 私は本当に生きる価値があるのか疑問に思ってしまう。
息子もおばあちゃんの家の子供になりたいって言うしね~。
存在意義を求めてもがいている、今の私はそんな感じ。
2007年10月07日(日) |
なんだかもう・・ボロボロ~ |
仕事が終わった安堵感と、諸々のストレスから食べまくり、 あっという間に1.5キロ太ったりとるっす・・・(涙)。
太ももにギッシリお肉が~。とほほ。
外出するとお金がかかるからなおのこと運動不足。
市民運動会ではやる気ゼロの走りでビリだし(汗)。
「お母さんったら遅いなあ~、僕なんか3位だよー」と息子に 言われてしまった。わはは。低次元の会話だ。
今週はジムに通いまくるぞ~。
2007年10月03日(水) |
まずは今日の内容を先にどうぞ・・・・ |
ようやく少し落ち着きを取り戻しつつあるりとるっす・・。
うー、ここんとこいろいろありすぎて神経磨り減ったかも。
でもって落ち着いたとたんお腹痛い(涙)。
いろいろありすぎて、どれから書こうかと思うほど・・。
えと、まず仕事は9月分終了。やれやれと。
いろいろ思うところはあるけど、まあよしとしよう。
先月から、母が同居おじさんに強引に旅行へと連れられてしまったので、 1週間、私と息子のまさに母子オンリーの生活を送っている。
なのに休日に仕事が入り、ダンナの実家に頼ることにした。
息子はおばあちゃんの家にお泊り~と大喜び。
義母も仕事を辞めたので、いいよいいよと二つ返事。
助かった・・と思い、金曜の夜に連れて行き日曜に迎えに行った。
迎えに・・・行ったのだが・・・。
義母の痛烈な「口撃」を、帰るまでの2時間受けたため 心がすっかり傷んでしまい、いまだに回復せず・・・。
これはまあ、日をさかのぼって更新することにしよっと。
なので、話が前後するかもしれず・・失礼・・。
でもって、車を運転し始めて、初めて「死の恐怖」を 味わったのが昨日。これもさかのぼって更新と。
それにしても・・息子のとびひが治ってきたと思ったら、 今度は鼻水ズルズルやってる・・・あーもうイヤ~~~。
あ、とびひの話もさかのぼらなくちゃ(爆)。
2007年10月02日(火) |
「あ、死ぬかも」と思う瞬間 |
息子の髪の毛がずいぶん伸びて、すごいことになってきた。
ホントは先月カットに行きたかったんだけどねぇ・・(汗)。
量が多いので寝癖も凄い。
バリカンでが~っとやっちゃえる顔ならいいんだけど、 あいにく息子はスポーツ刈りが似合わないこと世界一(笑)。
ということで、いつも行っているお店へ。
最近混んでいて、予約もなかなか出来なかったのだが、 さすがに平日の夕方は店長も手が空いていた。
カットはものの5分ですんだのだが、日が短くなった今日この頃、 外に出るともう真っ暗~~~~。
早く家に帰ろうっと・・。
そして、とある交差点・・。
信号待ちした後、青になって直進していくと、 前の車が左折して目の前に何も無くなった。
そこはカマボコのように大きく真ん中が盛り上がっていて、 先が良く見えなかったのも良くなかったと思う。
直進の道は、大きく左にカーブしていたのだ。
が、夜でもありよく分からなかった私は、 バカみたいに真っ直ぐ走ってしまった。
当然、目の前には対向車線の右折車及び直進車が。
2列の車のライトを浴びた私は、とっさに訳が分からず パニックになってしまった。
ブレーキ踏むやらハンドルきりまくるやら、もう真っ白。
相手も車が突っ込んできたからさぞ驚いたことだろう・・。
幸い信号がすぐ変わり、直進車が来なくなったので、 そのまま強引に右折した。
右折するため待っていた車もビックリしただろうなあ・・。
車を運転して10数年経つが、今回初めて「死の恐怖」を 味わった。心臓のバクバクが家に着いてもなお治まらなかった。
正面衝突の瞬間って、こんななんだろうなあ・・頭真っ白に なるんだなあ・・・。
息子は「どーしたの??僕眼が悪いから、何があったのか よくわかんなかったんだけどー」だって。
うーん、急ブレーキ急ハンドル&私の雄叫びで、ただ事ではないと 思ったらしいけど・・何はともあれ、私はさておき息子が無事で 本当に助かった~~~。
誰かが助けてくれたのかも・・感謝。
もうあの交差点、夜は絶対通らないぞー・・・(涙)。
10日ほど前から、息子の口の下あたりに吹き出物のようなものが でき、息子は痒がってぼりぼり掻いていた。
適当に軟膏を塗ってそのままにしていたら、日に日に酷くなって 口からあごにかけてボロボロになってしまった。
「ケチャップがしみるよう~」
息子も機嫌が悪くなる一方なので、皮膚科に連れて行くことに。
仕事中抜け出して皮膚科に予約の電話。
しかし順番が早すぎたので一度取り消し。
1時間後に再度電話をすると、もう予約分終了になっていた(涙)。
そうなると、直接窓口で受付してもらうしかない。
1時間待ちだな~と覚悟しつつ、仕事が終わって息子を連れて行った。
番号は78番目。
でもって現在43番目診察中(涙)。
1時間半待って診察を受け、うっすら予感していた通り とびひだと言われてしまった。
うーん、厄介だなーもう。
抗生物質の飲み薬と塗り薬を貰い、フラフラになって帰宅。
夜の8時をまわっていた・・とほ~、2時間だ~。
昼のお弁当から飲まず食わずの私はもうフラフラのヘロヘロ。
とにかく何か食べないと・・わー、息子の宿題もまだだああ。
バタバタバタバタやっていると、
・・ピンポーン・・。
は???
「ちびりとるくーん」
はあ??
「すいませえ~ん」
・・息子の同級生(やんちゃ)とその母親(ヤンママ)及び、 子供会の役員親子だった。
「市民運動会の種目、決めてほしいんですけど~」
い、今??
よりによって、今????
実は、息子がキレて大泣きしてしまったので、先日あった 種目決めが2年生だけまとまらなかったのだ。
2年生、といってもそのやんちゃとちびりとるだけなんだけど。
なのでさっさと決めなかった息子も悪いんだけど、 「まだまだ先の話なので、いーですよー」なんて役員さんも 言ってたのに・・なぜ、なぜ今なの~~(号泣)。
フラフラになりつつ対応・・きっと鬼の形相だっただろうなあ。
なのに2人ともなかなか決めてくれない。
で、結局じゃんけんで、負けた息子は嫌がっていた種目の方になった。
先日もめた後、私は息子に、 「今年やりたいのができなくても、来年同じ種目があるから、 ○○くん(やんちゃ)に代わってもらえばいいじゃない」と 説得していたので、負けた息子は、
「じゃあ、来年はこっち(やりたい方)やらせてね」と言った。
するとヤンママが、
「あ、それはダメ」
・・即答・・(汗)。
「毎年話し合いで決めることになってるから。そーいうのはダメ」
はぁ・・。
話し合いって・・。
お宅の子とうちの子、2人だけだし・・。
子供同士が納得していれば、来年は交代でもいいじゃん・・・。
息子はまた泣き出し、ヤンママは、 「ちびりとるくん、いいの?納得したの?」と・・。
納得してないって。うがー頭に来る~~~。
・・・もう倒れそう(涙)。
わざわざ来てもらってすみませんでした、とひたすら謝ったが、 本当ははらわたグツグツ煮えたぎっていた私。
夜8時過ぎに突然押しかけてきて、こちらが困った顔でも平気。
事前に「今からいいですか?」と電話でももらえたらよかったのだが。
ヤンママにはまだ夕方みたいな時間かもしれないけど、 うちはもう9時には寝るんだよ~~~。
あんたたちはもう晩御飯も食べただろうけど、 こっちはまだこれからなんだよ~~~。
フラフラで帰ってきて5分もたたないうちに来るなんて、 どこかで見張ってたのかとすら思ってしまった。
急いでるときに限ってこんななんだから・・。 本当に最悪のタイミング・・・。
夜遅く突然他人の家に子連れで押しかける親って・・・。
この怒りは数日続くのだった~(爆)。
|