りとるのひとりごと。
DiaryINDEX|past|will
新しい仕事がなかなか決まらないりとるっす。
箸にも棒にも引っかからないので、 自分ってつくづく必要とされてないのだな~と 凹んでばかり・・・。
何だろ・・・年齢で引っかかるの?それとも資格が少ないから?
それとも顔写真?!
・・・毎日気が滅入ってみぞおちあたりがどんよりしている。
先日も履歴書を送付したのだが、面接の連絡があるはずなのに ウンともスンともいってこない。こりゃまた落ちたな・・。
新卒で就職活動してた頃も、氷河期で20社くらい落ちまくったが その再来だろうか・・・もうしんどいよ~。
今の職場での職員がのほほんと仕事をしているので、 余計に格差を感じてしまう。
月5~6日仕事すれば満足、という主婦のみなさんもいるし、 どーして私だけ?と思うこともあるが、世の中みんな厳しいんだよね。
とにかく、10年以上使ってきたエアコンが調子悪いので、 買いかえるためにも頑張って仕事見つけないと・・・。
日食フィーバー(死語?)も一段落し、息子の自由研究が 順調に進むかどうかが一番の心配事のりとるっす。
日食については、市が主催の観測会に行ったが、 そりゃもうすごい人で駐車も一苦労だった。
1時間半ほど観測したが、数分毎に雲の切れ間から 三日月のような太陽がクッキリ見えて、会場は大興奮。
唯一不満だったのが、日食グラスを配布してくれるはずが、 数が全然足りなかったということ・・・。
幸い同じ職場の人がいて、グラスを持っていたので 貸してもらい堪能できたものの、肉眼で見るしかない人続出・・。
「見終わった人はグラスを返却してください~」なんて 係の人が叫んでいたが、誰も返すはずがなく。
私も借りたグラスを持っていたら、見知らぬおばさんに 貸してくれと言われてしまった(貸さなかったけど)。
そのうち主催側が警察にじゃんじゃん通報しはじめて、 (路駐が多かったのだ)人はまばらに・・・。
って、何十年に1回のことで、すぐさま警察に通報しまくる 行政って冷たすぎないか?!
見たところ周辺の住人に迷惑な感じの駐車は見られなかったし、 他の駐車場を一切案内してくれない方が悪いんじゃないの??
何だかイヤ~な感じがしつつ帰ったのであった。
部分日食で結構感動したので、皆既なら凄いだろうなあ。
でも私は何十万かけてツアーに参加するほど、 お金も無ければ時間も無い。
余裕のある人が羨ましいわ。ナントカ様。
2009年07月18日(土) |
仕事見つかんない腹いせ?に読書三昧 |
眼精疲労が酷いりとるっす。
・・・ちょっと長時間運転したり、照明が明るすぎる店舗にいると 途端に目が痛み肩こり、頭痛が激しくなってくる。
食べられないし気持ち悪くて頭ガンガンで寝るしかない。
・・でも痛すぎて眠れない~。
昨夜はそれが酷かったので早めに寝たが、 一晩寝ても今朝は具合が悪かった。
久々にロキソニンやら胃薬を飲んでしまったぞ。
頭痛はホントに辛いわ~。
そのくせ図書館でどっちゃり本を借りてきてしまった。
わははは。私ってバカ?!
あ、直木賞、北村氏おめでとうございます。
来年はいよいよ道尾秀介かっ!?
伊坂幸太郎に続いて私イチオシの作家さんなので、 いつかは取ると思うけどね。
あ、重松清「流星ワゴン」、今更ながら読んだが なかなか良かった・・・けど、フラッシュバックが止まらなくて ちょっと往生しちゃったな(苦笑)。
10年前のことがまざまざと蘇った。
佐々木譲「警官の血」◎。
1Q84がなかなか読みすすめない今日この頃・・・。
うーん、感情移入しづらいよ~~~。
叔父が二度目の脳梗塞で入院した。
今回はすぐ病院に行ったので処置が早く、軽く済んだとのこと。
でもどちらにしても家の中がそのままなので、 母と私で片づけをしたり必要なものを取りに行ったりした。
叔父は二度の結婚に失敗し、現在1人暮らし。
高齢ということもあって、母や他の叔父叔母たちは心配していた。
こういうとき、1人って不便だなあと思う。
幸い母や私が一番近くにいるので、洗濯などに通うことができるけど。
脳の血管って外から分からないし、怖いよなあ・・。
叔父は母の兄弟で一番上なのだが、すぐ下の弟である叔父は 帯状疱疹が頭に出来てしんどいのに、片道1時間半かけて 入院した叔父・・つまり兄に会いに来ている。
叔父や叔母を見ると、年月がたったことを身にしみて感じる。
まあ私自身歳を取っているしな~。
幸か不幸か、まだ新たな仕事は見つかっていない私。
今週は叔父のところに通えそうだ。
(前回の入院でも私が着替えなどほぼ毎日通っていた)
・・にしてもこの蒸し暑さ。
叔父と一緒に私も点滴して欲しかったくらい・・(苦笑)。
今週で一学期も終わりかあ。
毎日ジメジメムシムシしていて息苦しい・・。
おまけに毎晩眠れない。
ムカデの恐怖とこれほど闘う事になるとは。
ダンナはムカデがトラウマだったが、 私も同じ道をたどっている・・・。
・・これはダンナの呪いか?復讐か?嫌がらせか???
そう思うほどムカデは私の心を占領し痛めつけている。
手足に少しでも違和感があると飛び起きる。
何かが触れるだけでも心臓が爆発しそうだ。
それは昼夜問わず。
洗濯機に向かっているときも、 お皿を洗っているときも、 本を読んでいるときも。
ムカデはいつでも私の手足を這い上がってくる。
あの大量の足をうごめかせて。
このままここに住んでたらムカデのストレスだけで癌になるな(笑)。
同居おじさんに対するストレスも相当なものなのに。
仕事や将来の不安というストレスも小さくないのに。
真冬以外は憂鬱だ。
(真冬は真冬で胃腸風邪ウィルスの恐怖と闘うのだけど。)
・・っていうか、年がら年中憂鬱だ。
ずーっとずーっと憂鬱だ。
2009年07月03日(金) |
誰も見てないってことね。 |
子供の頃、自分は凄く「性格のよい人間」だと思っていた。
でもって、人生はだいたい自分の希望に沿っていくものだとも 思っていた。
20歳の頃も、まあそんな感じだったと思う。
けど、いい年齢になって、実はそうではないことに気がついた。
(遅っ・・・)
希望にピッタリの仕事を見つけて浮かれている人を見て ちょっと嫉妬を感じてしまったり、
イケメンの夫と2人の子供に恵まれ順風満帆な人を見て かなり嫉妬を感じてしまったり(苦笑)。
ねたみ、ひがみ・・・人間の醜い部分を、私はこんなに 持っているんだと、ちょっとショックのりとるっす。
自分は心根の優しい、性格の良い女性で、 きっとそんな人は恵まれた一生を送るんだ・・・と 思っていた子供の頃がなつかしーわ。
先日なんて、髪の毛をバッサリ20センチも切って、 「久々に思いっきり切ったねえ~。」と美容師さんに言われたのに、 職場で誰も何も言ってくれなくて、それだけで凹みまくったもの。
そりゃ10センチくらいじゃあ気付かれなくても仕方ないと 思うけど、ロングが肩につくくらい短いおかっぱ頭になったのだ。
ドキドキして職場に行ったのに、誰にも気付かれず。
・・・私って、存在感ゼロかも・・。
私に関心ある人なんているわけないか~。
などなど、すっかり落ち込んでしまったのだ。
母に愚痴ると、 それくらいのこと、気にしてたら生きていけないよとあしらわれた。
そうなんだけどね・・・。
だからやっぱり私、性格はあまりよくないかも。
髪の毛ぐらいでどんよりしちゃうんだからなぁ~。
でもホント、ショックだった(苦笑)。
|