魔法的日々の記録
管理人達の魔法的に不可解な日々の記録です。

2005年02月28日(月) 終了とその前

テスト終了~っ!本も読めます、ゲームも出来ます!他人から見れば無駄だと思われそうな時間も楽しめちゃいます、やっほう!そんなわけで今日は久々に部室でのんべんだらり。…いや、目的はちゃんとあったのよ。卒業生に贈る色紙を書く、っていう。明日は卒業式。卒業かぁ。でも三年生全員、卒業式後の舞台に出るんだよね;それでも、卒業って言葉や卒業式ってやつには寂しさってのが染み付いてる気がする。もうずっと昔から、じわじわと。

いよっしゃ、Ⅳ!
アルドとテッドが弓矢攻撃を会得しました。…何あの会得の仕方!?あー、でもあそこでテッドが手を取ったらそれはおかしいかもね…ってそうじゃなく。だから何を狙ってるのよコナミは!そしてあの弓攻撃はもう少しスピードがあるといいと思います。レゴラスみたいに。
ラズリルを奪還しました。ポーラ!!やったぁ、やっと会えましたさ~。私はホントはポーラとケネスを連れて行きたかったのに。どうして真逆になってしまったんだか。あのメンバー選びはずるいと思います。いきなり一発決定なの?ってなる。
さぁ、仲間に出来る人が増えたぞぉ。

アカデミー賞、決まりましたね。ネバーランドは作品賞を逃したようだ。デップも主演男優賞を逃したようだ。でも彼はそんなものなくったっていい気がするよね。逆に取らない方が輝きが増す感じ。アビエイター、観てみたいかも。公開されたら劇場に観に行こうかしら。…でもディカプリオかぁ…(何)

今日で2月はおしまいです。短い短い。なんか2月を去って3月へ行くのが躊躇われる感じだ。でも明日は3月。明日は卒業式。

まずは、もう怖がるのをやめよう。あまりに愚か過ぎるよ。



2005年02月27日(日) 穏やかな日曜日

鬱々とうきうき 毒々とどきどき どっちも好きなの本当は

今日はなんだかとっても穏やかな日曜日でした。穏やかなだけじゃなくて楽しい気分にもなれて。充実した1日を送れた気がします。…勉強たいしてしてないくせに何が充実だ、って突っ込みはしないことにする。うん。明日でテスト終わりだし、今からでも頑張らなくっちゃ。

いいお天気だったね、今日。風は強くて冷たかったけど。午後、ビデオを返しに行きながら、散歩してきました。ショップの近くの公園に寄って、ぶらぶらしていたら梅園を発見。ちらほらと咲く綺麗な花をぐるりとみてからベンチに座ったら。おじいさんに話し掛けられました。知らない人。梅見に来たのかぁ?って。はいー、ってにこにこ答えたら、隣に座っていろいろ話し出したからちょっとおしゃべりしました。「高校生?皆街に出て遊ぶのにあんたはこんなところに一人でぇ」って言われました。あははって笑っておきました。高校生に見えてんだね、よかった(笑)そのおじいさんは公園のすぐ向かいの大きなお家に一人で住んでいるんだそうで。娘はいるんだけど忙しくて帰ってこられんのよ、って言ってました。すぐ近くだからお茶でも飲みにおいでよ、って去ってゆきました。…寂しいんだろうな。お家には行かれないけれど、公園にはきっとまた散歩に来るから、会ったらまたお話しましょう。

月と木星が並んでるんだって。まだ昇っていないから見えないけど。

すっごく!じゃないけどいい気分です。ふらりと沸いてくる不安も見ないふりが出来るくらいに。



2005年02月26日(土) 小休止。

「世界で一番受けたい授業」もう何回か前から見てたけど、これいい番組だね!机に向かってるよりよっぽど勉強になるよ。
でもテストの為に机に向かわなきゃダメよ?今日は何にもやってないんだから。あ、ごくせん始まる~。

二日間の休日だし~、とか言って今日は怠けてました。小休止。ゲームと本は封印したままにしようと思ってたんですけど、やっちゃた、Ⅳ。あはは。でもストーリーを進めるのはやめた。仲間探しだけ。ドーナッツ島を発見しました。あのダウジングは、というか地図はわかりづらいと思います。どこを示してんだかさっぱりわかんない。あと、ゴーを仲間に出来ました。あの登場の仕方はすっげぇキモイと思います。そうだ、仲間と言えば。テッドを仲間にした後、アルドの台詞が変わってる!何、傷ついた動物って!?何か狙ってるんですかコナミは。そしてそのテッド君。「また頼るのか」ってそのパーティに入れるときの台詞も驚いたけど、わざわざ目安箱にまで「俺に構うな」って入れなくてもいいでしょうが。……恐れてるのかな。あの紋章で周囲の命を奪ってしまうことを。

今日は1日お留守番だったんだよね。妹と二人で。父さんは出張。母さんと婆ちゃんたちは従兄の入学祝を届けに行っていました。無事志望校に合格が決まっているそうで。めでたいっ!今年は私かぁ…。うぅ~ん、自分のペースをそろそろ作っていかなきゃなぁ。

今日は早く寝ようっと。ゆったりゆったり小休止。



2005年02月25日(金) だっぷり補給

バケツに水を汲んでいる夢を見ました。お家のお庭で、ホースで。不器用でダメダメな私は上手く入れられない上にやっと一杯になったと思ったら全部零してしまうのでした。それを遠巻きに見ている母から、何やってんのよバカねー、なんて言われてました。ものすごい量の水を無駄にしてた気がします。水を大切に。
そんな夢から目覚めたら6時半でした。3時間半だっぷり寝ました。だっぷりひゃっほう。そしてものすごく喉が渇いてました。夢の中の私間抜けすぎ…あー、でも現実でもあんな感じかも。へこむわぁ。とか思いながら水分補給。ごくごく。

テスト4日目。あと1日あるんだよ、月曜日に。休日は遊ぶなと言わんばかりに土日を挟んで。でもとりあえずはちょっと休憩。本もゲームも封印したままにするけどちょっとお休み。マイナスイオンとか補給したいよね。…とかって。

季節が騒いでる。風がそれを私たちに伝えている。さらさらだけじゃないのよ、春の風。
こんなときに素敵な詩とか歌とか句とかを引用できたらいいと思うんだけど私の知ってる幅は狭くていいのが見当たらない。いや、知ってるのかもしれないけど思い出せない。少なくとも今の頭じゃ;…ああ、詩集とか歌集とか、いいな。手元に欲しいな。



もしかして、まだ期待しているの?自分で足場をぶち抜いたくせに。



2005年02月24日(木) ぐるう、じんわり

ぎゃあ。じっくり確実に壊れていく私。周りから怖がられたり哀れまれたりする私。そんなテスト3日目の私。本当は壊れていってるのではなくて外側が剥がれていってるだけなのかも。
明日は数学(その2)と古典。数列と源氏物語。Σと若紫。…あぁ、勉強しなくちゃ。でもとりあえず睡眠摂ってもいいですか。じんわり頭痛がします。

来月はものすごい出費になりそうだと今日判明。なんであれもこれも一気に新刊が出るのよ?酷くない?この勢いに乗って久々にぱぁっと金使えってことですか。年始の勢いリターンですか。そろそろインターバルとしてはいいってこと?…いっか、それでも。なんて思っちゃうあたりテスト中の投げやりな精神ですよね。でもその精神で決めちゃったことは本当に迷いもなく実行に移してしまうから怖いのよさ。反動って奴?

なんかもう。いつもにも増して何が書いてあるかわからなくなってるよ。頭ぐちゃぐちゃなのに周りは妙に静か。ぼわん、ってなってすぅ、ってなってぐるう、ってなる。そのちょっとおかしな状態が心地よいと思ってしまう。きっと何か、共鳴してる。

今夜は雨が降るらしいです。優しい春雨だといい。



2005年02月23日(水) 花鳥風月

贅沢は敵です。

テスト2日目ー。やっと2日目だよやっとー。禁欲生活続行中。本を読ませろ。ゲームやらせろ。坊ルク書かせろ。そんなに我慢してないでちょっと息抜きに与えればいいじゃない、って言う人いますけど。息抜き程度で済むなら最初から封印してませんから!!というかまず私のテスト期間ってのは息抜きが与えられるレベルじゃありませんから!!封印してるからって勉強能率がさほど上がるわけではないのよ、るーるーるー。明日は数学(その1)と保健と家庭科。踏ん張りどころ。…どこまで踏ん張れるかしらん。

テスト期間中、いいことがあるとすれば早く帰って来れていいともが見れること?今日のテレホンショッキング堤幸彦でした。タモリさん羨ましッ!あのお土産見ました?DVDの山。全部ちょうだい~っ。やっぱいいっスねぇ、あの人。

今日は皇太子殿下のお誕生日だそうで。45歳。…そういわれてもね。年齢を感じさせない顔ですよね。若く見えるとか老け顔だとかそういうことじゃなく、どの年齢で紹介されても通用しそう、っていう。殿下が陛下になったら今度天皇誕生日として祝日になるのは今日かぁ、ってちょっと不思議な気分になったり。

だんだん春めいてきましたね。先日書いた梅の木も日々花の数を増やしています。鳥のさえずりが暖かく感じられましたよ。今日はちょっと風が強いけどね。でもそれも春風って感じ。あ、春一番だったの、これ?そうか、どうりで。
昨夜は月が綺麗だったね~。今夜はどうかな。曇ってきてるから見れないかもな。

人って欲張りだなぁと思う。気を抜くとまたすぐに欲しがってる。だめよ、今以上を望んでは。



2005年02月22日(火) バランス

さぁテストが始まった~。バランスが難しい。いよっしゃぁ!って気張ってもたいしていい出来にはならなかったりとか、かといってリラックスしすぎてものんびりしただけで何もしないままで落ちていったりとか。…バランス。何事もそうなんですよね、結局の所。

あああ。まだ1日目なのにもうテンションがおかしいのね、私は。テスト前とテスト中って個性の噴出が普段の3割増しだと思います。だって急に書きたくなったりとかさぁ、叫びたくなったりとかさぁ、意味不明な単語が脳内を飛び交ったりとかさぁ、違う世界に意識が飛んでいったりとかさぁ……現実逃避ってやつなのかな、単に(汗)何にしろ、ちょっと気を抜くと人前で変なことを口走りそうになるので危ないです。…急に笑い出すくらいは多めに見て下さい;

妹は結局昨日、幻水をバッドでクリアしました。セーブがなかったらしく、テストが終わったら2周目やり始めるらしいです。テスト終了の暁にはまた姉妹でゲームライフになること間違いなしです。

明日は生物とライティング。うへぇ、どっちからやるべきかな……。



2005年02月21日(月) 誘惑がいっぱい

活字中毒禁断症状が早くも出始めてしまいました。読ませろ~っ!!
明日は現国と世界史。現国のテスト範囲に「日本文学史」ってのがありまして。古い時代からやっているので最後のテストである今回は「近代の文学」。教科書をぱらぱらやりながら「あー、この人のも読んだことない。これも読んでみたい」ってそればっか。川端康成、坂口安吾、志賀直哉……拷問だー!!本をよーまーせーろー!
しかしその欲求に応えて開いたが最後、きっと読書で夜を明かしてテストに臨むことでしょう。…うう、おそろしや。

私がゲームを封印した後もずっとやり続けている妹。バッドエンディング決定なようです。レオンが仲間にならない所まで進んでしまったのに気付いたのが最後の決戦直前だもんね。そりゃあダメだわ。まぁバッドとグッドの両方見とくといいんじゃないの、ってことで。ちょうど今黄金竜を倒す為にグレッグミンスターに乗り込みました。しかし…人の心配をしている余裕はないがお前はテスト大丈夫なのか、妹よ。

昨日の日記を見てちょっとびっくり。タイムラインに対してほとんど文句しか言ってないよ、私。駄作だとか、おもしろくなかったとか言うわけじゃないんで!
あー、そろそろまた劇場で映画が観たいなぁ。テスト明けくらいに。でも今のところ高いお金払って劇場で観たいと思える映画が見当たらないなぁ。それより観たかったけど観れてない映画をレンタルするべきだな、うん。

テストは一夜漬けで挑むものだと相場が決まっています(コラ)



2005年02月20日(日) タイムライン

さぁて。本当に迫ってきたぞぉ。数学なんかわからないよ。私を苦しめる理由を30字以内に述べなさい!…なんだかんだ言ってテストモードになってきてるんですか、私は?(訊くな)

観ちゃった、タイムライン。
感嘆にジャンル分けしちゃうとタイムスリップもの。ストーリーは興味深くておもしろかったけど、急速すぎましたね全体的に。とにかく会話が聞き取りにくくて。私はあの辺の歴史にも詳しくなかったし。(百年戦争はジャンヌ・ダルクが活躍した時しかわかんない)まぁその辺は詳しくなくても全然問題はなかったんですが、知ってた方が味わえただろうとは思いますね。二組のカップルの恋愛も織り交ぜてありましたがとにかく急速だったんで、もうちょっと「愛の軌跡」が分かるとよかったかなぁ、なんて。現代の方で起こったトラブルとか前に過去に行ってた人の話とか、とにかく詰め込みすぎかな。音楽もそれだけを見ると凄く良かったんですが使い方がいま一つ。もっと生かせたのではないかと。役者は女の人が良かったな。

今日は父がタイムラインとか返してきて、ハリーポッター借りてきた。アズカバン。今隣で観てます。うう、さすがにもう観てるわけには行かないので我慢!劇場で一度観てるし…。

本場中国の高級ジャスミン茶でいい気分!ふふ~ん♪



2005年02月19日(土) ぐうぐう崖っぷち

今朝8時。12時間睡眠の後に起床。つまり昨夜は8時に寝たってことですね。…こんなんでいいのか!?いやぁ、明らかによくないんですが。なんであんなに眠かったのか…、と首をかしげながら言っていたらば「泳ぎすぎよ、絶対」と母。なるほど、そっか。精神的には元気でも肉体的には限界だったってことなのね。わあ、いつもの逆じゃないですか、華夜さん!……バカだなー、私;

今日は相方さんに数学を教えてもらいに行きました。…が。この二人が会って終始真面目に勉強できるわけがなく。久々の幻水トークを炸裂させてしまいました。だってⅣをプレイ中なのに話せる人が身近にいなくて!ドーナッツ島の場所を聞いてきました。よし、あの大量の宝の地図がなんとかなるわ。勉強もしたよ…ね?サンクス相方(いろんな意味で)

先週私が模試に行っている間に父が弟とビデオを借りてきていたようで。弟のアニメビデオがほとんどだったんですが「タイムライン」がその中にありました。観たいなー、と思っているうちに劇場公開が終わってしまった、といういつものパターンに当てはまっているやつで;今日はもう無理だから明日観ようかと。先に観た父と母曰く面白いらしいので楽しみです。

って、何度も言うけどそんなんで大丈夫なの!?テストまで3日ないんだよ!?…さすがにゲームは封印したけどね;



2005年02月18日(金) 睡魔に負ける瞬間

眠い~。どうしてこんなに眠いのやら。こんな状態じゃ何にも出来ませんよ。かといってこの時間に寝るとバランス崩れそうなんだよー…。

昨日心配していた筋肉痛はほとんどありませんでした。…つまりあんまり筋肉を使ってないってこと?漂ってただけなの?そんなばかな。でも疲労感は少し引きずってた。たいしたことはないけれども。持久走もなかったし。

…あああ。書こうと思ってたことがあるはずなのに思い出せない。思いつかない。絶対に眠気の所為だと思いますよ。頭が働いてない。くそう、もう寝てやる!



2005年02月17日(木) ちゃぷんざぶさぶ

中部国際空港、セントレアが開港しましたね。セントレア。…う~ん、親しみを少しも感じない名前だなぁ。しかしまぁ、赤字を出さないように頑張っていただきたいものですね。

今日、市のスポーツセンターの温水プールで泳いできました。ホント久しぶりに。2年近く?小さい頃から泳ぐのは好きなんです。唯一得意と言えるスポーツ;
頭の中空っぽにして、水を掻き分け掻き分け…気持ち良かったぁ。やっぱり好きだな、泳ぐの。水の中は癒されるし。体を包む水の温度、泳ぎながら聞こえる水音、口から見える呼吸、指先に光る泡や、肌に感じる泡。綺麗で、心地よい。
今日は合計で1300メートルくらい泳ぎました。さすがに疲れた。久しぶりなんだしもうちょっと加減しなよって感じですが;でもこの疲労感もいい感じ。ごちゃごちゃしてた内部がリセットされた気がします。ふう。
そういえば明日持久走じゃん。…体力回復するかな。てか、筋肉痛で動かなかったらどうしよう(笑)

本が読みたい。ゲームは楽しいけどそれはまた別だな、って思いました。あー、でも今から読み出すのはさすがにまずいんじゃないかなー?

思ってたより深い穴だったから水を入れて浮き上がって出てきた、みたいな。うん、大丈夫そうだ。穴を埋めることはしない。なかったことにするのは悲しすぎるし情けない。



2005年02月16日(水) 雫も花に

今日は朝から雨。でも最近、雨の日はなんだか楽しい気分になります。もともと嫌いじゃないんですけどね。雨の音はいつもおもしろがって聞くし、今日はぬかるみがおもしろかった。くにっ、って靴が浅く沈んでいく感覚がちょっと好きだなって思って。つま先泥がついちゃったけど。とんとん、って地面叩いたらとれたからいいや。それからね、雨の花を見ましたよ。学校の正門沿いに白梅の木が数本ありまして、もう綺麗に咲いてるんですが。その枝に大小様々な雨の雫がきらきらとかかっていて、それが白い梅に混じって花のように見えて。わぁ、雨の雫が花になってる~、って朝から嬉しくなりました。綺麗でしたよ~。遅刻ギリギリじゃなきゃもっと眺めてる所だったんですけどね~;

昨日の続きが今日の出来事にも含まれていたりして。誰の場合でも花を育てるのは自分自身でしょうが、それが育つ様を見て「うわぁ」と感嘆する役くらいになれたらいいと思ってます。むしろそれしか出来ないんだけど;でもそれしかしてないのに感謝されたりするとやっぱり嬉しいですね。そこでまた可愛い花が咲いたなぁ、って思う。これまでにいくつもの花が咲いていく様子を見れている私はきっと幸運なんだろうなぁ、と思います。

やっぱりやっちゃった、Ⅳ。テッド仲間になったよ~!やったぁ、これでとりあえず目標達成!声、いい感じねテッド。ソウルイーター、死の指先と冥府の効果がⅠやⅡと違うんですが。まぁ、こっちの方がいいけど。

昨日の反省。読み返してみてうはぁ、って。何なのあのタイトルの苦し紛れ加減は!もうちょっとなんとかならなかったのか、自分よ。それから、西行法師は句じゃなく歌です。ごめんなさい。

明日は推薦入試の日なので学校お休みです。1日おとなしく勉強…なんて出来ないだろうなぁ絶対。

お願いだから、もう葬り去らせてよ。



2005年02月15日(火) 落ち方いろいろ

今日からテスト週間なんですよ、華夜さん!コハクと遊んでる場合じゃないんですよ!?…つまり今日は遊んでしまったんです。ええ、もうたっぷりと。私は今日、初めて風船で人が飛んでいくところを見ました。Ⅳまでやってて初めてです。うわぁ、ホントに飛んでくんだねぇ・・・。ウゲツを仲間にしてシラミネを釣りました。いやぁ、それはないだろ、と一人で笑う。そうだ、テッドを仲間にする為のイベントまであとちょっと…!私の目標はクリアじゃなくてそこなんだから!(え?)
でもホントに勉強しないと危ない感じです。…いつものこと?ええそうですとも!

昨日のバレンタインはお菓子のほかにもいろいろと甘いものを生み出してくれたようで。今日、幸せそうににこにこしてる女の子を結構見ました。それを見ながら、あぁ、オンナノコってやつは私とは違う生き物だなぁ、とか思いました(笑)
恋に落ちる、って言いますが落ち方はいろいろなんだと思います。落下だったり転落だったり、または軽くぴょん、と飛び降りたり。あぁ、あの子はあんな感じで落ちたのかな。あの子は落ちそうになってるんじゃないのかな、自分では気付いてるのかなどうなんだろう。なんて観察したりします。あはは。

今日って涅槃なんですよね。お釈迦様が亡くなった日。この日が来るといつも西行法師を思い出します。お釈迦様と同じ日に死にたいと願って、その1日前に亡くなってるんですよ。すごいよね。その思いを句にしたのがあるんですが…、うろ覚えなので記せません;結構好きなんです、西行法師の作品って。



2005年02月14日(月) 甘い甘い1日

今日はバレンタインです。たっくさんの人からたっくさんお菓子をもらいました。えへへ。皆の愛を感じるわ(笑)ありがと、美味しかったよ~。まだ食べてない分もだいぶあるけど。さ、さすがに今日だけで全部は無理よ…。
私の作ったチョコチップクッキーも美味しいって言ってくれました。この喜びがあるからバレンタインプレゼントってやめられないわ~。私はお菓子作りがもともと好きなのでたまにつくったりするんですけど。作ってるときも楽しいけど、出来上がった喜びも大きいし、なにより食べてくれた人の笑顔が見れるのが一番嬉しいよね。

私は友だちやら部員やらに配っただけですが、周りの子は結構勝負に臨んでいました。…女の子だなぁ、皆。ドキドキしてるんだろうな。きっとそれは楽しいことなんだろうな。そんな子たちを見るたびに恋っていいねぇ、と思いながら、私はネバーランドに行きたいなぁ、とも思います。そんなものを知らないピーターパンとそんなものを知らずに飛び跳ねられたらと思います。……そういうことを思う時点でなんていうか、もう、ねぇ?(何)

頭痛がします。眩暈がします。あああ。が、頑張れ私…!これくらいでへばってる場合じゃないぞっ。コハクとナ・ナルへ行かなきゃ!(そっち!?)
そういえば、書き忘れてましたけど。船の名前はパール号、軍はサンゴ軍です。今回は宝石シリーズにしてみました。



2005年02月13日(日) 塗り潰せ!

今日は模試~。全部マークだったんでひたすら塗り潰しました。ぐりぐり。疲れたぁ…。朝9時から夜7時過ぎまでだよ?勘弁してよー、ホントに。ダメダメ。疲れた。こんなんで明日走れるのかな……。

昨日、クッキー焼きながらガンガン読みました。鋼だけ。
……!!!!なんて言ったらいいの!?エドもアルもハボも大佐も。苦境でもがいてもがいて上へ上へ頑張ってる男の人ってのはかっこいいねぇ!読んでて相当しんどかったけどそれでも。叫びたくなったけど、それだから。胸張って肩並べてまた歩き出せるはずです。

明日ってバレンタインデーなんだよ!間に合わなかったよ、今年も。バレンタイン小説。書き始めてたのになぁ…。ひょっとしたら季節外してこっそりアップされるか、も……?
こっちは間に合った。なんとか昨日中に焼きあがったチョコチップクッキー。文字通り山のような量を山にしてました。クッキーモンスターが小躍りしそうな感じです。ついさっき缶に詰め分けまして。家族には1日早く今渡したの~。おいしいって言ってくれました。ありがと~っ。大好き。

あぁ、眠い。もう限界。おやすみぃ。



2005年02月12日(土) 約90の愛の形

今日はチョコチップクッキーに始まりチョコチップクッキーに終わりそうです。終わりそう、っていうのはまだ終わってないからです。妹もチョコレートパウンドを焼いてるんでオーブンが…;きっと夜通し焼きつづけることになります。明日模試なのにこんなことしてていいんですか、ってそれは言わないで下さい、わかってるから!!約90枚のチョコチップクッキー、1枚1枚に愛がこもってます。食べてくれた人が「大好きぃ!」っていう私の声を聞いてくれたら嬉しいな。
相方さんがティラミスをもって届けてくれました。彼女の分はホワイトデーにあげます。ご、ごめんね、手が回らなくって…。その分ちょっと変わったものにチャレンジしようと思ってます。…チャレンジ、ってとこがちょっと不穏?(笑)

そんなわけで。今日発売のガンガンも、夕飯の買い物ついでに買ってきたものの読めていません(泣)ゼロハっちゃんが昨日「今月号がね、今月号がね」ってむっちゃ語りたそうに騒いでいたのでホント気になるんですけど!!なんとか今日中に読んでやるんだからぁ!

風邪が治りきっていない状態で頑張って動き回っていた母が、ついさっきダウンしてしまいました。ここは私が頑張る所よね、と気合いを入れる。…ならこんなところで日記書いてるんじゃなーい!!



2005年02月11日(金) ダンベル袋

行ってきました、今月2回目のカラオケ。…やっぱさ、メンバー変わると雰囲気ってがらっと変わるもんだねー。まぁ、全体を見ておかしなノリであることは共通してるんだけどね。おもしろかったよ、今日のカラオケ。楽しかった、というかむしろおもしろかった。声が出なくて困ったけど。

買い物袋はダンベル代わり。
カラオケから帰宅したらお買い物を頼まれました。私もちょっと欲しいものがあったんで引き受けまして。でも自転車仕舞ったばっかりだったからまた出すのが面倒な気がして、どうせ近いし、と歩きましたら。買った後の袋が結構重かった…!牛乳が2リットル、グラニュー糖が1キロ、小麦粉が1キロ、豆腐が2丁…となんかいろいろ。立派なダンベルになりました。握力も腕力も衰え気味だったからちょうどよかったかな。ビニール袋が破れないか、持ち手が千切れないか紙の愛になりましたが。そしてやっぱり歩いてると「さんぽ」を大声で歌いたくなるんですけど。

今年のバレンタインはチョコチップクッキーを大量に焼くことにしました。配る相手が多いので!でもチョコチップってやけに高いのよねー。これはもうあの手でいくしかないか…。とか母さんとお菓子作りについてちょっと話していたら。
「いいねぇ、青春だねぇ」
「いや、でも部活や友だちに配るだけだから色気は全くないよ?」
「それでも若くなきゃ出来ないじゃなーい」
…あははは。そういうこと言われると反応に困るんですけど。クッキー、明日焼きます。

妹がパーンとテオの一騎打ちで苦労してます。私も通った道だなぁ、と微笑ましく見ていたり。そんなわけで、テレビを占領されて私はⅣの続きが出来ません。



2005年02月10日(木) 二人してぴこぴこ

今日で今週の学校はおしまい。明日から3連休だよ~!でも日曜日は模試だよー。会場遠いし、開始時間は早いし、終了時間は遅いし。3連休の締めくくりがこれって悲しいなぁ…。

今日のリコーダー。…まぁ、頑張ったよね。練習時間が極端に少なかったし、あんなもんかな。とりあえずもうおしまいだから!やったぁ。

明日、またカラオケです。ホントは行かないつもりだったんだけどね、この前行ったし、お金ないし。でも奢ってくれるらしいので。私がいないと盛り上がらないらしいので!(いや、ホントかよ?)よっしゃ、ストレス、鬱憤、まとめてリセットしてこようっと。

今日のⅣ。
ミドルポートに入る前の戦闘、動く島。相方がプレイ中に「倒せない~っ!」って言ってたので2、3回は挑戦して倒すつもりで臨んだのですが。1回目で倒せちゃいました♪だいぶ時間がかかった上に根気が必要でしたが、やりすぎなほどこまめに回復させていったのが良かったようです。あと、MP回復。キノコとハーブ!いままでになかったこのアイテム、重宝しますね~、最高!そして、出ました今回のナルシー。ああ、やめてよホントに。

姉妹揃って幻水三昧。テレビを順番に占領してぴこぴこ。そろそろペース落としていかないと危ない。テストが近付いてますからね?テスト週間に入ってもゲームとか…うへぇ、恐ろしい…。



2005年02月09日(水) 明日は我が身

今日、帰宅時に見た夕日がものすごく大きくて綺麗だったのさ!うわぁ、って見ていたらみるみるうちに沈んでいったけれども。はぁ、久々に綺麗なものを見て感動した気がするなぁ。帰宅早々に夕日そっくりのみかんを食べて噛み締めました。

今日も本当なら持久走をしなくちゃいけないところだったんですけど。昨日の雨でグラウンドコンディションが悪くてなしになりまして。よかったぁ~。今日ばかりはホントにそう思いましたよぅ。次は来週なんで、また身体が鈍ってしまわないようにしないと…。

明日、音楽の授業で発表しなければならない曲目を、マコちゃんと残って練習してきました。もうこれで最後だぞ、リコーダーなんて!!きっと一生吹くことなんかなくなるでしょうさ。で、今回の出来栄えは…なかなか危ない感じ;ですがまぁなんとかなるんじゃないかなー(やる気ねぇな)

そんなわけで今日はお家に帰るのが少しばかり遅くって。だからゲームはなしだなー、なんて思ってはいるんですけど…。うわー、続きやりたーい!あれだね、ゲームもさ、カフェイン飲料とかチョコレートとか本とかと一緒で常習性があるに違いないよね。

家族にじわじわ広がってきた風邪。母、弟、と始まり、(しかも二人共まだ治ってない)今ちょっと妹が引きかけ。…そろそろ私ですか!?



2005年02月08日(火) 澄んでた雨の日

今日は雨。寒い、寒い。でも嫌な感じじゃなかった。なんだか澄んでたよ、今日の雨。

今の席、最悪です。今日改めて思い知りましたよ。寒いのはまぁ、仕方ないんで良しとしましょう。先生の目があるのも我慢すれば…。でもさ。周囲がうるさいのはどう考えても仕方ないことじゃないよね!?授業を真面目に受けないのは君らの勝手だが(私も真面目に受けてるとは言いがたいし;)騒ぐのはどうかと思いませんこと!?会話が筒抜けだってわかってて騒ぐのかなぁ?声に出さずに突っ込み過ぎて疲れるんですけど…。このストレス、どうしてくれよう。

そのストレスを解消させる為ってわけでもないんですけど。単に昨日やった後に続きをしないでおとなしく出来るわけもなくって。
今日もやってしまいました、Ⅳ。コハクとキカ姉の双剣攻撃が好きです。…一人ずつ戦わせた方が効果はあるけど;仲間も着々と集まってきました。でも何なのあのネズミ捕りは!!腹立つ~!とか繰り返しながらなんとかクリアー。やたら頭ぶつけてんじゃなーい!…私が下手なだけだけど;
さあ、次はミドルポート。いいねぇ、酒好きな軍師。今までの軍師で一番すきになるかもしれないよ。

って、リコーダーの練習はしたんですか!?いいんですか!?



2005年02月07日(月) 運命の息子

さあ、月曜日です。気合いが入っているようないないような(どっちだ)

ダレン・シャンの最終巻、─運命の息子─を読みました!うはぁ。こんな展開でこんな終わり方するんだ!?運命の息子って意味はこれか!実はそのまんまじゃん!などなど、ページをめくるごとに驚きつつ、後半は内容を理解するのに必死。ちょっとばかしわかりづらかったりしたかな、って。満足、という感じじゃないけど、お決まりのハッピーエンドじゃなくてよかったな。最後まで読者を裏切りつづけてくれましたね、いい意味で。
しっかし長かったな~。読み始めたのいつだっけ?Ⅰが発売されてすぐなんだけどさ。中学…1年だったかな、2年だったかな。

土日、妹がずーっとテレビとゲーム機を占領していたので全く出来なかった私。その分今日…、と帰宅してから夕飯までプレイしたおしました、Ⅳ。性懲りもなく再登場してくるスノウを冷たい視線でやりすごし…ていたのに、何あの捨て台詞!!大嫌いだよ、はこっちが言いたいんじゃ!!くそう、108星じゃなきゃ殺してるのに…(コラ華夜さん)…ええと。軍師を仲間に出来ました。やっぱりシルバーバーグなのね。軍師ってきっとこの一族しかいないんじゃないかと錯覚するよね、これだと。
夕食後にはまた妹がⅠをやり出しました。最近彼女のゲームしてる姿しか見てませんよ、私。ルックがすぐ死ぬ、って怒ってます。仕方ないよ、そういう子だから多めに見てやってよ。

今年のバレンタインはどうしようかとこの前からずっと考えてるんですけど。お菓子は何を作ろうか、とか。小説はどんなにしよう、とか。



2005年02月06日(日) つめたいよるに

今日はホントに何をするでもなくゆったり、のんびり。やっぱりこんな休日が一番いいような気がします。…若さが感じられないなぁ(笑)

江國香織「つめたいよるに」を読みました。
短編集で。平均10ページに満たないのではないかと思われるお話が21編。「デューク」と「子供たちの晩餐」が一番好きかな。「ねぎを刻む」もなんか波長があってる感じで私は好き。ホントに、江國香織って人は人の心を揺さぶるのが上手いんだなぁ、って思いました。
ちょっと久しぶりに切なさと暖かさを同時に感じられるほんわかしたお話を読んで落ち着いた感じです。最近ファンタジーとミステリーしかほぼ読んでないような状態だったからなぁ;

うー。目盛りが付いてる台に乗ってみました。久々でした。あああ、いつの間にこんなに。やばいわ、いけないわ。最近ちょっと怠け気味だったもんね…。うああ。

寝ても寝ても眠くて仕方がないのよ~。明日からまた学校だし、気合いが入るようにしなくちゃ。



2005年02月05日(土) ハートにんじんのカレー

今日は素敵な予定で一日まるごと楽しめました~。

午前中。マコちゃんとミキちゃんのハンドボールの試合を観に行きました~。初めて戦う相手だそうで、私たちもわくわくして観に行きました。
ミキちゃん、ホントかっこよかった~!!前半で2回も3回も速攻単独シュートを決めて会場を沸かしていたの~!すっごかった。そしてとにかく手に汗握る接戦でね。勝ったけど勝ったけど!でもホントに最後の1秒まで決して勝敗を確信できない試合でした。ミキちゃん、お疲れ様、ありがと~!明日も頑張ってね!

そして観戦から帰ってきたら息つく間なしにカラオケに。相方含む中学からの友人たちと。楽しかったぁ。久しぶりのカラオケということもあったし、久しぶりの顔ぶれということもあったし。やっぱり、このメンバーじゃなきゃ出来ないバカ騒ぎってのがあるよねー、と思ってなんか嬉しかったですよ。・・・曲選には首を傾げたくなるものが多々あったけどね;歌だけ聴いていたらどんな年齢層で来ているのかさっぱりわかりませんよ、きっと。とにかく満足!また行こうね~♪

今夜の夕飯はカレー。昨日母上が切っておいた大きなハートのにんじんが入ったやつ。いつもの味に加えて見た目も素敵でした。ごちそうさま。

今日は楽しかった~。でもやっぱ楽しい予定でも動き回れば疲れる…。明日はお家でゆっくりする日にしようっと。とりあえずいっぱい寝よう。

妹が幻水に夢中。空き時間を見つけてはゲームばっかりしてる。あのぅ、私もⅣがやりたいんでそろそろお姉ちゃんと交代してくれません…?



2005年02月04日(金) 準・常連客

もうすぐ1週間終わるよ~。な、長かった……。どうしてこんなに疲れてるのさ、ねえ。でもこれも青春の一部だと思えば……うわぁ、鳥肌たってきたぁ(笑)とにかく明日は楽しい予定がびっしりだし、不平はもうよそう。

昨日発売だったデスノートの5巻を帰り道のコンビニにてお買い上げ。ここ最近、結構な頻度で行くからいつもいる店員のおばちゃんと顔見知りになってきたんですけど;
で、帰宅してから早速読みました~。5巻のタイトルは「松田のバカ」にしたらいいと思います。なんだかLが可愛いと思えるようになってしまいました。月君、目つき違います。お父さん、かなり精神状態が危なかったとはいえ、その発言はちょっと引きました。だんだん現実離れしてませんか。……とまぁ、ちょっと感想垂れ流してみました。ネタバレにはならないと思うんですが。というかコミックスだけで読んでる人って少ないんですかね。私はジャンプ作品は全部(と言ってもそう多くない)コミックスです。なぜかって…本誌買い出したらストップ効かなくなるじゃないですか!支出のバランスがね…(泣)

母さんが「大きなにんじんがあったから」って。ハート型のにんじんを見せてくれました。クッキーの型で抜いたんだろうな。可愛い。このにんじんは明日の夕飯のカレーになるんだそうです。

今日体調が恐ろしく悪そうだったあの子はちゃんとお家に帰れたかしら。心配。土日はゆっくりお休みください。



2005年02月03日(木) 厄年福豆

2月3日。節分です。数えで19、今年厄年の私。母に連れられて夜、豆まきをしに。……こっわ~!!まかれる豆や飴を待ってるおばさん達が怖い!やめて、そんなギラついた目で見ないで~っ。そんなことを思いながら籠に2杯もあった豆を必死にまいてきました。…これで厄、貰ってもらえたのかな。鬼は外で福は内が出来たのかな。…私、ずっと「鬼がかわいそうだ!」って思ってたんだよね。今もそれが抜けてない感じがある;思考が成長してない?って昨日もこんな話を(笑)「おに太のぼうし」っていうお話、知りませんかねぇ?

昨日校内にいくつか作ってあった雪だるまは、どれもことごとく崩れて溶け出しておりました。傾いてたら切ない感じだよなぁ、と思ってましたが切ないどころじゃなく悲しくなりました…。まぁ、仕方ないことではあるんですけども。日が当たる所で溶けていく雪もきらきらしてて綺麗だったしね。
しかし、明日も降るらしい、なんて話をちらほら聞いたんですけど。もう飽和臨界点を突破している列車に詰め込まれて乗るのは嫌だよ~。今度こそ窒息死しちゃうからっ!

席替えをしたら。やっと暖かい窓際の席になったところだというのに寒い北側へ逆戻り。しかも一番前。黒板は見づらいわ、先生の目はあるわ、極寒だわ…くじ運が悪いのはわかってたけどさぁ…。

なんか今週長いなぁ…。もう今日が金曜日のつもりだったんですけど。絶対に模試があった所為だよね。あんなの日曜日じゃなかったもんね!



2005年02月02日(水) 白い妖精が舞う日

雪~っ!ゆ~き~っ!しっかり降りましたよ、今日は!目覚めたら純白の粒がはらはら。地面も屋根もすでに真っ白。うはぁ…、どうしよう、学校休んじゃう?休んじゃおうぜ、って妹と窓の外を眺めてました。けれども我が家の母上がそんなこと許すはずはなく、おとなしく登校することに。自転車はさすがに無理なんで電車で行きました。27分遅れの列車、凄い人口密度で窒息寸前!!幸い二駅分しか乗ってなかったので、姉妹揃って存命中に下車できましたが(笑)
そしてもうホンット寒かった!!「寒い~」と言う回数、いつもの3割増。さらにそれに加えて「痛い~」「痺れる~」も飛び出しました。足先とかナイフが刺さってるかと思ったんだから!
こんな不平不満を並べつつも雪合戦もどきをして楽しんだり、やっぱり雪って綺麗なんだよなぁ、と授業中に窓の外を見たり。決して嫌いになれないのが雪の日ってものだよね。私は雪が降っている時はあの白い粒にまぎれてこっそり白い妖精が遊んでるに違いないと7歳くらいからずっと思ってたり。…十年も思考が成長してないってこと!?

伊坂幸太郎「チルドレン」を読みました。やっぱりいいわ、伊坂幸太郎。好き。なんかこう、独特のテンポってものが読ませていくんだよね。オチも申し分ないし。「チルドレン」は特に登場人物が魅力的でした。スパイス効いてた。

今、妹が隣で幻水Ⅰを始めました。オープニングを一緒に見て。うっわ懐かし~!坊ちゃ~ん!私の原点がここに。坊ルクの要素もここに一番凝縮されてるんだよ!私ももう一回やりたくなってきたさ。…さっきから妹、坊ちゃんの名前を決められずに困ってますけど。



2005年02月01日(火) 十角館の殺人

ちらっと降ったね、雪。そして日が落ちてからがむっちゃ寒いよ、今日!家の中にいても凍えそうだよ。そんなわけで夕食はお鍋。あったかくなった~。

父さんが出張、中国・重慶から帰って来ました。「こっちは寒いなぁ」って。向こうはそんなに寒くなかったんだってさ。お土産に、箱に『中国』と書かれたパンダ型のチョコレートを買ってきました。あははは、どこの国でもこういうセンスなのね、って乾いた笑いが。
とにかく、お疲れ様でした~。

綾辻行人「十角館の殺人」を読みました。正確には昨日、ですが。
綾辻行人の著書は初めてだったんですが。おもしろかったですよ~。結末がね、びっくり。ミステリー好きのマッキーに言わせると「ムカツク終わり方」だそうですが;読者としても犯人を探しながら読むわけで、こうかな、これが何か関係あるのかな、なんて考えてはいるんですが。うっわー、こういう方向に持ってくのかぁ!って。思わずホントに口が開きました。学校で読まなくて良かった(笑)館シリーズはまだまだあるようなので順番に読んでいきたいと思います。

昨日、日記書いた後に新作をアップ致しました。雪のお話です。私のところでは降っていませんが、他の地域ではバカスカ降ってるようなのでタイムリーな感じですかね。…こういうときって逆に降ってない話を書いた方がいいんですか。


 ≪BACK  INDEX  NEXT≫


華夜 [MAIL]

My追加