今日は鼻水が止まって風邪っぽい状態は無くなったものの、やっぱり怖いので、マスクをして出掛けました。 やっぱりまだいきなり鼻水出たり、咳で風邪がうつったらやだし。 昨日上司さんは夜中まで仕事してたみたいです。 ほんとうにお疲れ様でございます。と思いました。
私なんて多分彼の数分の1ぐらいで音を上げてるくらいかも、と思うと情けなく思います。 とはいえ、技術的なものは妥協を許さない環境なので、本当に神経が疲れます。 今日は残業もまた「まかせます」とか言ってくださったけど、頭が痛くなってもう無理だと思ったので定時ちょっとしたら、帰ってきてしまいました。 もう一人の人は教えてもらうことがまだまだあるそうで、色々やってました。 私はもう覚えることは、ないんだろうか? まだ遣り残したことはたくさんあるみたいで、覚えられるかなぁ、と心配になります。 結局のところ、私的にはマニュアルみたいなのが欲しいかも。 言葉にしにくいのかもしれないけど、仕事の流れみたいなものとか、注意することとか…口頭で教えてもらってばかりで、メモ取ったけど変な字で点在してて、だからまとめるの大変かも(汗)。 来週はまた違う人が監督に来るそうです。大丈夫かなぁ。 心配が増し続けると神経が磨り減りそう。 そんなこと言ってたらいけないんだけども。がんばりたい。 新人さんなんてとてもてきぱきしてて、すごいなぁと思う。 私も新人さんも、家で復習しているけれど、とても相手の何年ものノウハウがこなせるとは思えなくて頭が痛いです。
どうも後ろ向きすぎです。 明日明後日開催されるという、スガキヤ感謝祭でパーッとしようかとおもってます。
「エソラ1」 「トリニティ・ブラッド4」
2004年02月29日(日) 逆転裁判3。 富沢ひとし「ブリッツ・ロワイアル」1巻、高橋しん「きみのカケラ」2巻
2008年02月28日(木) |
あなたの中の私に感謝。 |
私と同じ名前で歌を出した人が居るのでびびりました。
その前にほんとうに疲れてて頭が回ってませんで、ほえ~としてましたが。 そうしているわけにもいかず。 もう一人の人の方が期待大みたいなので、私は彼女に色々電話について教えてもらう感じになりたいなぁと。 電話の関係で私は強制的に出るというわけでもなくなったけれど、彼女が居なかったら出ないわけもいかず。 電話の向こうの他人、知らない人っていうのがダメなんですよね~。 でもいいかげんそんなこと言ってられないから、がんばろう。
今日は花粉症でなく風邪と分かりましたが、マスク装着で出掛けました。 私の場合、そう覚えることは無いのかもしれないせいか、あまり何も言われないんですけど、いいのかな~。 とかなんとか考えてたら、頭が重かったけど、なんとか頑張った。 仕事は限界に近くて、きっかけさえあればどうにかなりそうでしたが、どうにかなるまえで帰られて良かったかも。 帰るのも別に私はいいんですよね、「まかせます」って感じですし。 自分が仕事を全部やり遂げて帰りたいのならやればいいし、やらなくていいのならやらなくていいし。みたい。 だから帰りました。 そしたら突起さんの話が出てきて、頭が混乱しました。 突起さんが生きていることに感謝します。 突起さんの中の私、ありがとう。とめてくれてありがとう。
「エソラ1」 「トリニティ・ブラッド4」
2007年02月28日(水) 花粉警報発令! 2006年02月28日(火) 病院へ行こう。 岩代俊明「みえるひと」1・2巻、佐藤智一「怪より始めよ。」 2005年02月28日(月) 幸か不幸か。 2004年02月28日(土) ハト。 しろー「ダブルブリッド」2巻、相良直哉「RELEASE」3巻 2003年02月28日(金) SO3第二夜。 2002年02月28日(木) なんじゃ、こりゃー!
タイムスケジュールの問題は立ち消えになってしまったみたい? とりあえず仕事に必要な事務的なもの、私が今までやってこなかったことを教えてもらえることになったのですが、それが一番問題山積みの内容でした。 波乱のせいで、頭が混乱して熱が上がったような気がしました。 そしたら同僚の方は本当に熱が出てきたようで、心配です。 いろんな意味で心配です。すごい酷い言い方ですけど、やることが大変だしなにしろ電話…げふん。 夜も眠れずというか、疲労がたまってきていて、私もやばいかも。 でも今は這ってでも来なきゃいけないんだよなぁ。がんばろう。 がんばる気概はあるけれど、どうしてもあちらのやり方が理解出来ないときもあるわけで…。 それは兼ね合いというのがあるんですけれども、まだ私たちでは決めかねる、という事柄はとりあえず頭から教えてもらって…で行きたいんですけど。 実際何をするか、何個仕事が結局のところ出てくるのか、そこらへんが不明、で質問するとなかなかはかばかしくなさそうな返事が来たりします。 あいてが「つかえねーやつだなー」って思ってそう、と勝手に思いこむことが多くなり、やばいなぁと思った今日この頃です。
「エソラ1」 「トリニティ・ブラッド 4」
2007年02月27日(火) ぴりぴり。 2006年02月27日(月) あとちょっとで。 2005年02月27日(日) たべものづくし。 2004年02月27日(金) そして頭痛。 CLAMP「ツバサ」3・4巻、「XXXHOLiC」3巻 2003年02月27日(木) スタオー3開始。 2002年02月27日(水) やりたいことたくさん。
今日も仕事が忙しくややこしいので、とりあえず、なんでもメモってやる! それを心がけるようにしてましたら、メモで時間がかかって、肝心の仕事が遅くなった(汗)。 家で復習するしかないな…。 あっちの仕事、こっちの仕事、私が触れて良いのか分からないので、自分が従来している仕事してたけど、良かったのかな?と思ったらそこがやっぱり問題になってしまいました。あわわ。 そもそも、必要な業務の半分はやれているけど、あと半分がブラック過ぎて分からない?! とりあえず、分からずとも見てみたいです。でも仕事が忙しいのがネックですね…。 仕事をしながら…とやっていると、結局自分のことがおろそかになって、意味無いですからね~。 で、タイムスケジュールというか、それぞれの限界時間というのがめちゃくちゃで、こっちはこっちで一つのことをやりつづけると、今までと違って、すっごく仕事が滞ってしまうんですよね。 それを上司がなんとか決めていくような感じみたい。 大体○○時までは○○やって、△△時には△△やって、出来て無くても□□時には最後の仕上げをする!と決めておくと確かに便利ですし。 今まではドンッと、1日にやる量がまとめてきていたのが、今はベルトコンベアー式に、どんどん回ってくるので、切れ目というものが必要だと感じた1日でした。 昨日からは少し分かるようになってきたけれど、教えてくれることはまだまだ多いみたい。はふぅ。 全部覚えられるのかしら。てか覚えておかねばわけがわからないので、教えて欲しいかも。 時間が有れば。 とりあえず家でメモを作成して、復習してます。 私がやることはスピードアップできるので、なるべく新人さんのサポートに回りたいというのは相談になったので、色々教えてくれるそうです。 ますます復習が必要だけど、やりがいがあるかなー。 電話だけだ、こわいのは(汗)。
「トリニティ・ブラッド 4」 「エソラ1」
2007年02月26日(月) 甘んじない。 2006年02月26日(日) 療養期間。 2005年02月26日(土) はしゃいでがたがた。 2004年02月26日(木) 薬。 吉冨昭仁「RAY」3巻、奥浩哉「GANTZ」11巻 2003年02月26日(水) 脅威の小宇宙人体。 2002年02月26日(火) 疲れた・・・。
今日は少し勉強したので、マシな感じになったかな~と。 でもめいっぱい疲れました。 まずどう動いて良いのか分からない、何をしていたらいいのか分からない、それが問題! 勝手なことしてると出向してきている会社の人の目線が怖し! とりあえずシステム関係を教えてもらう1週間らしいです。 1日の流れが段々分かってくるといいんだろうけど、今はまだてんてこまいであたまが整理できてません。
「トリニティ・ブラッド4」 「エソラ1」
2007年02月25日(日) 反動。 2006年02月25日(土) 寝たり起きたり。 2005年02月25日(金) はじめてきみとしゃべった。 2004年02月25日(水) アニメ映画。 椎名高志「[有]椎名百貨店超GS・・・」、内田雄駿「あの月の光のように」 2003年02月25日(火) 面白い歌。 2002年02月25日(月) いつものことです。
とりあえず出来るだけやった…! 1週間の疲れを休めるために使うのが従来だけど、今日はちょっと違った充実感があったかも。
ちょっと前はすっごいのんびりしたり、楽しかったりのイベントが多かったようだったせいか、最近一週間は忙しいし、やなことばっかりあるし、なんだか上手くいかないと思っていましたけど、やれること、やるべきことくらいはやりたいなと思いやりました。 自分の心配をするべきだったなぁ、と思いました。 足元がおぼつかない最近でした。 足元を固めようと思いました。
「光の精錬師ディオン1」読了 「トリニティ・ブラッド4」
2007年02月24日(土) 駄弁りとカラオケ。 2006年02月24日(金) 終盤に早退。 2005年02月24日(木) 疲れ。 星野桂「D.Gray-man」1・2巻、峰倉かずや「最遊記RELOAD」4巻 2004年02月24日(火) きました。 2003年02月24日(月) 在庫。 清野桂也「ガレリオのモザイク」1巻 2002年02月24日(日) 自分の心が分からない。
ここのところ忙しく、頭ももやもやしていたので、webから離れていました。 その代わり、仕事で使う書類つくりで頭がパンパンです。 知識も急激に増えました。 教えていただけるのは嬉しいのですが、時間が無いので大変です。 資料が頂けるけど、すぐ使用になるので、理解も早くなければいけません。 家の時間も欲しいくらいなので、家で書類作ったりするしかないし。 やっぱり私自身文筆業に自信が無いとか良く言ってましたが、本当に変だと言うか専門用語遣いまくりで1年以上暮らしてきたので変更が難しいです。 いきなり一般人でも分かる書類を作ることになり、そっちのほうが断然難しいのが分かり、頭がパンクしそうです。 でも地道にするしかないので、家でそれを変換していたりします。 仕事は家に持ち込んではいけないとか言ってられなくなりました(汗)。 もちろん家族には見せませんが。 新人さんの方が覚えることが断然複雑だし、私の場合は内容が逆転したものの土台はあるからまだましなんですが、どっちが大変なんだろう?と思うくらい私も大変です本当は。 既存のものをぶち壊しまた再構成って、新規で覚えるより難しいと思うがどですか?
また変なのが発動して、あーあと思った。
あんまり関係ないけど、掛川花鳥園へ行くことができるようになったのがとても嬉しかった一つです。
「フォーチュンクエストL 2」読了 「トリニティ・ブラッド 4」始め 「悲しみをこえて彼方へ」始め
2007年02月23日(金) 1週間終了。 2006年02月23日(木) 本調子じゃない。 2005年02月23日(水) 図書館返却日。 田島昭宇「多重人格探偵サイコ」10巻、衣谷遊「リヴァイアサン」10巻 2004年02月23日(月) どうやって読むの? 原尾有美子「advent」1巻、秋月亮「宇宙のステルヴィア」1巻 2003年02月23日(日) アロマ~。 熊倉裕一「キング・オブ・バンディット・ジン」5巻 2002年02月23日(土) 恐るべき集中力。
今日は午前中はなごやかに、午後からは緊迫した空気が漂って、昨日案じていた通りすごい情報量が流れました。 「まとめたものがここにあります」とあるからまだ安心ではあるけれど、やっぱり口頭や行動で教えてもらった方が分かりやすいし…と思っていたらあっというまに終業時間。 仕事づくしで忙しい中にアドバイスしにきてくれた人なので、いつも忙しそうでなんか申し訳ない気分に…となっている場合ではないんですよね。 それをおぼえなきゃいけないんだから。覚えなければその人の負担が増えるわけだから。
邪魔をしないようにしたことが、結局皆の注目を浴びるほどのことをやらかしてしまい、邪魔になってしまいがっかり。 腰骨をしたたかに打ってつらかったが、「なんでもないです」と笑ってみせる。 それをスルーしたひとにしょぼんはしたけど、仕事魂がある方かも。すごいな。
というわけで一気に頭を使って今はふらふらです。
「ヒツジの鍵」 「フォーチュンクエストL 2」
2007年02月20日(火) 保険。 2006年02月20日(月) はしゃぎすぎ。 2005年02月20日(日) だらだら模様。 2004年02月20日(金) 無言。 塩野干支郎次「ネコサス:シックス」、峰倉かずや「最遊記RELOAD」3巻 2003年02月20日(木) 栄養剤マニア。 2002年02月20日(水) いくら寝ても寝たりない・・・。
明日に転機を迎える予定の今日の会社は、最初っから荷物届かずでおどろきましたが、その分宿題を早く終えることが出来てホッとしました。 でもまたオファーがきましたがしかし。 明日は私よりも新人さんの覚えることが膨大になると予想されるので、私もメモをするべくすこし大きいメモするノートを出してきました。 メモする手際があったり、メモ無しで記憶できればいいかも~と暢気に構えすぎてるかもしんない、と思ってたけど、仕事終わってみたら結局メモとか用意が何にも出来て無かった。 あんまり急激なスピードで事が運ぶとかは、ないそうなので、ゆっくり教えてもらえたらなぁ、と思っています。
今日は犬のための毛布を探して激安ショップを回ってましたが、いいものがありました。 今日もあたたかく寝れるよ、良かった。
「フォーチュンクエストL 2」 「ヒツジの鍵」
2007年02月19日(月) お久しぶり。 2006年02月19日(日) 飲み会。 2005年02月19日(土) 使いたくない。 迎夏生「+ANIMA」9巻、古屋兎丸「パイ」6・7巻 2004年02月19日(木) 春の新番組。 高屋奈月「フルーツバスケット」13巻、船戸明里「アンダーザローズ」1巻 2003年02月19日(水) 改装したい! 2002年02月19日(火) 恐るべし1000質問。
2008年02月18日(月) |
このライトノベルが。 |
今週の幕開けから寒いです。って2月なんて毎回寒いですけども。 3月になったら春になるのを楽しみにしている今日この頃です。 寒いとついぶくぶく着膨れしてしまって、みっともない時があるので、気をつけるようにしていますけど、やっぱり寒くて…。 女性のオシャレは寒い!
「このライトノベルがすごい!」という本を見て、上位の方の本をほとんど読んでなかったのがびびりました。 最近「萌え」や「恋愛」「ラブコメ」というジャンルが増えて、すごい流行ってますね~。なんかすごすぎる。 その中で面白そうなあらすじの本をまた買ってきました。 本屋の小説は完結するとすぐに無くなるのだ!古本屋も近所は品揃え悪いのだ! 思い込みかもしれませんが、人気ある小説は終わってもずーっと継ぎ足し続けられるけれど、面白くないかつ人気無い小説(販売部数が少ないともいいたい)が、すぐに棚からなくなるのは、しょうがないと思いつつ悲しいです。 そういうのを掘り起こすのが楽しみというのもありますし。 ま、そんなときはちょっと都会へ行って、そろってる本屋に行くが良しかもね~それか、webか。
「ヒツジの鍵」始め
2007年02月18日(日) 自然体で行こう。 2006年02月18日(土) 歯石取り。 2005年02月18日(金) 熱血先生。 浦沢直樹「PLUTO」1巻、柊ゆたか「OZ DOROTHY」全2巻 2004年02月18日(水) 手伝い。 岸本聖史「666サタン」6巻、平野耕太「ヘルシング」6巻 2003年02月18日(火) 心の友よ! 幸村誠「プラネテス」3巻 2002年02月18日(月) トコロテン式記憶法(ダメやん)
今日は動きが無いわりに、頭の中で動きがざわざわと。 う~んなんとかならないものか。
そういうときは、と思って寒いけど一人こもってビデオ「MONSTER」アニメですけど、それを見てました。 こわいよー!なんつーかやっぱり神わざというか悪魔わざだよヨハン。 愛蔵版の本が出るCMを見てたら思い出したけど、やっぱりかわいそうだよテンマ。
「片付けられない女は卒業します」読了 「導きの星 1」読了 「ほどけるとける」読了 「賃貸宇宙(上)」
2007年02月17日(土) ポーション並み。 2006年02月17日(金) 返却日。 武富智「EVIL HEART」1~3巻、木城ゆきと「銃夢LastOrder」8巻 2005年02月17日(木) 要はケチ。 2004年02月17日(火) アイドリング。 凛野ミキ「クラブ・クライム」1巻、あだちとか「最終進化的少年アライブ」1・2巻 2003年02月17日(月) アズカバンの囚人。 2002年02月17日(日) 夜歩く水族館人間。
昨日パンクしそうになった知識をここで、ノートにまとめようと思ったのですが、今日は所用で出掛けました。 整理はそのあとでしようと思ったら今はもう夜。まぁ明日もあるさ!
帰ってきてからは、疲れのあまり目がかすんで…。 栄養不足か?(出掛けるまで食事らしいものをしてなかった) と思って、近所のファストフード店へ行って、なじみのメニューをもふもふ食べました。 もうここのフードしか受け付けないというか、某百円のところは、内容による、という老婆化がはげしい今日この頃です。 食事をしてもまだ、疲れは薄まったけど治ってはいないので、帰ってからやっぱり夕寝。 お犬様の「御飯をもて!」の声で目が覚めて(ソ○トバンクのお父さんかわいいです)、夕食の支度をしてぼーっとしているのが夜です。 今日はお出かけしたけど、眠ったことで充分に疲れは取れたようです。 今読んでる本が、汚部屋脱出本なんですけども、作者の微妙な語り口でいつも笑ってしまいました。 ファストフードであやしいのは私でした。
「となり町戦争」読了 「片付けられない女は卒業します」始め
2007年02月16日(金) 家に。 2006年02月16日(木) 狭いながらも楽しいわが部屋。 2005年02月16日(水) 血湧き肉踊る。 2004年02月16日(月) 歯止めなし。 岸本斉史「NARUTO」19・20巻、もち「パパムパ」1~3巻 2003年02月16日(日) 日曜日の憂鬱。 2002年02月16日(土) 助けてフロイト!
今日はアレが終わりたいのに、コレを先にやって、それがおわったらソレもあるのよ~って感じでした。 あれ?手が何本有っても足りないよ。
新人の方は着々と雰囲気をつかんできて、なじんできているようで安心しました。 新しいことを覚えるということが多くなってくるこのごろだからこそ、足元がしっかりしていると安心できますしね。 来週は教える方もいらっしゃることが決まったようで、ますます忙しくなりそうです。 私はあんまり教わることは具体的には無いけれど、新人さんだけ覚えているというのも、私が変わりに出来ないのはアレらしいので、一緒に覚えることになりそう。 頭が破裂しそうだ。
「となり町戦争」始め 「導きの星1」
2006年02月15日(水) テレビ買った! 2005年02月15日(火) パズルとクイズ。 川口まどか「死と彼女とぼく」全5巻、志水アキ「幻想水滸伝3」7・8巻 2004年02月15日(日) やせましょう。 2003年02月15日(土) 療養中。 2002年02月15日(金) アウチ!
今日は、習慣が狂うことがあったけど、結果的にそれで私の掃除はなんとか巻き返しが出来た!とか思ってしまったり。 昨日あったことが、「気のせい」というか、気のせいにしたほうが良かったことだったらしく、早まらなくてよかったなぁと思いました。 会社は、来月から始動ということで、来週から指導の方がいらっしゃるそうです。 うわー緊張してきた!私は違う、とも言ってられない出来事なのです。 第一にする人は新人さんだけど、その人が手が外せない時は私の仕事になるものなので、緊張します。電話怖い!
今日は何故か家に帰ってから、ガラクタが積み上げてある納戸を掃除したくてしょうがなくて実行してしまいました。 一人で変なものを見つけて「おわっ!」とかいいながら、ガタゴトしてたらなんか異様に蟲の抜け殻が!うわー!! ゾッとしたけれど、抜け殻は抜け殻で、中身が無かったのが幸いでした(笑)。 思い立って、ということが何げに多いので、不思議ですけど、まぁ、何かの役に立っているからいいか、という結論に達しました。
溶け残ったろうそくをどうにかリサイクルするのが、何故か自分の中で流行っています。
「きみはポラリス」読了 「導きの星1」
2006年02月14日(火) テレビデオ。 2005年02月14日(月) 若気の至り。 2004年02月14日(土) ハリー・ポッター。 2003年02月14日(金) トリプルパンチですか~? 2002年02月14日(木) 関係ないね。
今日こそは!と思っていたら、うちのお犬様が大変なことになってあわあわしてたら遅刻してて会社に着いたら、掃除はやったあとでした(汗)。 あと、急がなきゃいけない仕事だらけだったのに、色んな機材がやってきて気もそぞろに。 新しい機械って面白そうなんだもん! ギリギリやヴぁかったので、やっぱり掃除は新人さんにお願いしました。 今日はどうしようもなかったのだ…無力。 新人さんはまだ、研修期間と言える時期で、仕事の何割かをしているだけで、私が教えたり私を見て覚えなさい!というのをやっているわけで、私が仕事にかかりっきりになったら時間が有るんだから、ででんっとかまえて頼んでもいいような気もするけど、今まで当番制でめったなことがなければ変わらないことが多かったものを破ってしまった新人さんに注目が行くと思いきや、私が掃除をして無いことに注目されてしまいます(サポート程度はしていますけれども、実質していないというのがバレバレ)。不思議ですねぇ本当。 だって仕事忙しいもん…(いじいじ)。 こういうときに限って皆なんか怖い気がするもの…。ただの気のせい!って思いたいけど。 なんつーか後ろ向きモードも全開で、どうしたらそんなことになるのさーという思考を連発、行動にも現れて皆が怪訝な顔をしていたような気がした。 気がしたんだから、必ずしもそうではないのに、気がしたってだけで行動に表情に表れたのかな、だったら皆さんごめんなさい、という気分。 それよりそれより、仕事がたまりまくってしまって、一番それが気になるんですけどもね。物理的にそこにででんっと鎮座しているわけですし…。 結果的に今日来た機材は、新人さんの範疇となるわけなんですけども、彼女が自分の仕事で一杯一杯になったら今はまだ手ぶらで掃除を手伝えるくらいのレベルだけど、お互いの仕事でいっぱいっぱいになるんだよねぇきっと。 そしたらそれぞれの仕事でちゃんとそれぞれ出来るのかなぁ、とか色々考えていました。 私は当番制がくずれるとなんだかすわりが悪いというか、非難されてるような、気がする、という思考回路なので、自分で自分を行きづらくしているんじゃねーの、と自分で自分をセルフツッコミしてたり、ポジティブな曲を聴いたり頑張ってみたいという気概はあるかもしんない。
「きみはポラリス」 「銀座小悪魔日記」
2007年02月13日(火) とうとう。 2006年02月13日(月) 肩使いすぎ? 2005年02月13日(日) パチンコ。 2004年02月13日(金) ファミコン。 2003年02月13日(木) 再発かよ?! 2002年02月13日(水) 今日はちょっとシリアスモード。
2008年02月12日(火) |
タイムスケジュール。 |
皮膚病はほとんど良くなったけど、しつこいです。 寝ながら掻いていて朝にびっくりしたり。
あんまり関係ないけど、洗顔しないで化粧を落とす化粧水というのが好きで使っているのですが、その使いおえた化粧水がしみっているパフで黒くなってしまったキーボードの隙間とかを掃除するとすーっと取れて、それに感動して掃除に夢中になてしまいました。 人間の垢がついているワケですから、当たり前といえば当たり前ですけど、これだけ綺麗に顔の化粧も取れていると思うとなんだかすっきりした気分になります。
会社で決められた掃除当番が、ままならないです(汗)。 真面目な新人さんが「○○さんは仕事たまってるからやってください、私が掃除やりますから!」って当番がめちゃくちゃになっちゃったよ。 とてもありがたいことがらではあるのですが、毎回掃除やってもらってちゃ申し訳ないし、決まりがしっかり守られていたのが崩れてきているのが気になります。 かといって私も今日当番をきっちり出来なかったんですよね。ああ反省。 仕事を時間配分を考えながら進めるのは、なかなか難しいものですね。
「きみはポラリス」始め 「導きの星 1」
2007年02月12日(月) 人間関係って。 2006年02月12日(日) モーグルとハーフパイプ。 柴田亜美「カミヨミ」3巻、船戸明里「アンダーザローズ春の賛歌」3巻 2005年02月12日(土) 飲み会。 2004年02月12日(木) すみません。 2003年02月12日(水) レビューづくし。 2002年02月12日(火) ラーゼフォン見忘れた!(悔)
2008年02月11日(月) |
洗濯日和。 河合克敏「とめはねっ!」1・2巻/岩永亮太郎「パンプキン・シザーズ」7巻 |
今日は明日が雨が降るとか聞いたので、慌てて洗濯とかしました。犬の。 最近お年寄りですからどうしても洗濯が増えます。 今日は太陽の匂いのふかふかの毛布が乾いてよかった。
その間私はほこほこしながら読書とビデオとかとか。 やっと最終回ゾーンに達しました。 えーと○年前の。 惰性で見ていたようなアニメも、続きが気になってたアニメももう終わりかぁ。 そして続いてやるアニメが楽しみ。 新しいアニメどうだろー。 今のでは「図書館戦争」が気になるけど。
「卵の緒」始め 「結婚しなくていいですか」読了 「導きの星1」
|