2008年11月29日(土) |
国旗にハマってきた。 |
今日は用があってお出かけしたんですけど、途中の道が普通に混むところだけど、1割増くらい込んでた。 やっぱり紅葉か!!! 紅葉の名所とかも通ってる道なので、だらだら運転にもやもやするところが、外に聞こえないことをいいことに、一人カラオケ絶賛実行中でした。 安全運転気をつけましょう。
そういえば、国旗のチャックホルダー?があって、ヘタリアを彷彿とさせる、と思って買ってしまいました。 デザイン的にはフィンランドとスイスが好きッス! 「ヘタリア」で検索したのに同時に出てくるって、某アニメグッズ業界のあれ?と思ったけど違っててふつーにあるみたいです。 でも、くやしかったのは肝心の日本のが売り切れてるとこでした。残念。 日本人が日本が持てないのはつらいかもー。
「Missing 13」読了
2007年11月29日(木) 環境の変化は予定で未定。 2006年11月29日(水) 直毛へ。 2005年11月29日(火) 平行作業。 楠桂「イノセントW」2巻、okama「クロスロオド」2巻 2004年11月29日(月) あかぎれにつき。 2003年11月29日(土) 父かえる。 2002年11月29日(金) ゲームボーイ。 八木教広「クレイモア」3巻 2001年11月29日(木) 加速装置!
2008年11月28日(金) |
たるんどる! 入江亜季「群青学舎」2巻、御徒町鳩「腐女子っス!」1巻 |
最近週一UPが当たり前になってきて、ぐだぐだだなぁと思いつつ。 12月からの仕事が多いのが気になってしょうがなくて、先読みしすぎて早すぎる!って言われました。 まぁ早すぎるくらいがちょうどいいのですが、あるパーツが足りないだけでできない仕事があって、2~3週間くらい待たせてるのに、まだパーツが来なくて、もうそれが1か月を突破してしまって、やっぱり先方から催促の電話が出てきてあわわわ。 最初から1か月くらいかかる、って言いたいんだけど、会社的には言ってはいけないんだと。ああ怒られるのが怖い。ごめんなさいごめんなさい。
「Missing 12」始め
+++マンガレビュー+++
■群青学舎 2巻/入江亜季/エンターブレインBEAMコミックス いろんな話がミックスされてる、不思議な雰囲気の物語だったり、一国の女王様のお話だったり、1冊でいろいろ読めて面白かったりするのですが、つながってるのかつながってないんだか、気になるところもあったりして、これは続かないかなぁと思っている話がでてきたりしておもしろいです。
■腐女子っス! 1巻/御徒町鳩/アスキー・メディアワークスシルフコミックス 友達が面白いといっていたので、気になって読んでみました。 最初っからラブラブ全開でどうしようかと思いました! 腐女子の生態と恋愛をからめたお話だったのかー!びっくり?! まぁ、あんまし引かれるのも困るけどもね。 あけすけに結構恋愛の時に困ることなどがいろいろでてくるのが「わかるわかる」と思えます。 でもさ、本当にそんな男子居るのかい?と思うんですけど…(ご近所づきあいから発展は分かるけど) あるいみみんなかわいいので、男子も許容するんじゃないかと、思ってしまいますた。 読んでてやるせなくなった。
2007年11月28日(水) 頭が働かない。 2006年11月28日(火) ある意味新鮮。 DOUBLE-S「死がふたりを分かつまで」2・3巻、和泉明日香「しにがみのバラッド。」2巻 2005年11月28日(月) 棚つくり。 2004年11月28日(日) 携帯電話。 2003年11月28日(金) 風邪か花粉症かアレルギー性鼻炎か。 2002年11月28日(木) 素人考え。 目黒三吉「低俗霊DAYDREAM」4巻 2001年11月28日(水) 長い声の猫~
2008年11月27日(木) |
後だし。 林家志弦「はやて×ブレード」7巻、二ノ宮知子「のだめカンタービレ」19巻 |
本屋さんで1時間30分うろうろしてたようで、帰りが21時だった(驚)。 本屋では時間を忘れるらしい。
「Missing 12」読了
+++マンガレビュー+++
■はやて×ブレード 7巻/林家志弦/メディアワークス電撃コミックス 別の出版社から出てますねーあれって何なんだろう? よく分からないけど、昔の本の感想書いておきますねー。 いろんな人たちが出すぎて訳が分からなくなっていても、学長の理不尽さだけは分かる気がします。 そんなわけで、頂上決戦が始まりました! 訳が分からないのは、それぞれの思惑とかが絡み合ってるからかなぁとか思いますが。
■のだめカンタービレ 19巻/二ノ宮知子/講談社KissKC 皆パリのコンクールに向けて練習中!珍しくピリピリしてるなぁと思ったら、あのバイオリンのにーちゃんがパリまで清良を追いかけて応援に来た! プレッシャーに押しつぶされそうな清良でしたが、マイペースなキャラ達に変えられてのか、うまくいったようで良かった! あとはターニャの恋の行方?!かな。 結局オーボエの人はどう思っているのか?!気になりますねー。
2007年11月27日(火) いまからすでに。 奥浩哉「めーてるの気持ち」2巻、田辺イエロウ「結界師」16・17巻 2006年11月27日(月) ややこしや。 2005年11月27日(日) 掃除とIQ。 2004年11月27日(土) 映画、見てきました。 2003年11月27日(木) トイレの話。 2002年11月27日(水) 頭痛話。 梶原にき「東京異聞」2巻 2001年11月27日(火) おまえのソイルは決まった!
2008年11月24日(月) |
忘れてた。 由貴香織里「ルードヴィッヒ革命」4巻(完)、別天荒人「ハルカゼBITTER☆BOP」4巻(完) |
今日は、すっかりわすれてたけど、用事があって、微妙な雰囲気になってスタートしたけれど、午後からは違う用事が入っている相手にあわせてあわだたしいふうで終わりました。 まぁ楽しくショッピングはできたかな~と。 ラーメンがおいしかった。
「あるようなないような」読了 「GOSHIC」読了
+++マンガレビュー+++
■ルードヴィッヒ革命 4巻(完)/由貴香織里/白泉社花とゆめコミックス
話が結構コメディタッチなんですよね。 でも「本当は怖い童話」ってやつを表現したかのような展開もあったりして面白いです。 そもそも主人公である王子、って普通は白馬に乗って現れることが多いのに、この人はそうとう型破りな感じですしね。 あかずきんとかすごいことになってて笑いました。 そういう童話が好きで読んでた子供時代だったので、意味が分かるよーって面白さがあったような。 知らない話とかがあったのが、ちょっと私的には残念。 意外と読んで無かったのかな自分。 ちょっとしっちゃかめっちゃかで終わったのが残念だったかも。
■ハルカゼBITTER☆BOP 4巻(完)/別天荒人/マッグガーデンBLADEコミックス なんというか、最後が生きなりSFタッチになっちゃったけど、主人公がなんというかへなちょこなりにがんばってるぞ!って立ち直ったのがすごいリンクしたような気になって面白かったです。 男の友情!って感じでいいなー。
2007年11月24日(土) 年賀状には早すぎる。 2006年11月24日(金) まだはやくない? 内藤泰弘「トライガン・マキシマム」12巻、佐伯弥四郎「ゲマインシャフト」4巻 2005年11月24日(木) 違和感あり? 2004年11月24日(水) 揚げ物。 相楽直哉「リリース」4巻(完)、衛藤ヒロユキ「がじぇっと」2巻 2003年11月24日(月) 爽快♪ 芳崎せいむ「金魚屋古書店出納帳」1巻、三原ミツカズ「死化粧師」1巻 2002年11月24日(日) りんご狩り。 2001年11月24日(土) くたくた
2008年11月23日(日) |
電気毛布ありがとう。 ヨシノサツキ「聖剣伝説」1巻、野沢ビーム「怪談と踊ろうそしてあなたは階段で踊る」 |
今日は至って平和な一日でした。 本当は1日くらい家でだらだらしたかったですが、そんな贅沢言ってられない状態でして。 家に家族が集まるほど、実はだらだらできない。
ま、やっとまだらにしかあたたまらない電気毛布(ふとんが温かくなる毛布)が新調できたのでとてもうれしいです。 ある古典的なホラーを思い出すほど寒かった時もあったんですよね~(あるふとんから「さむいね」「さむいね」って声が聞こえるって話)。 私が小学生ごろから使っていた記憶があったから、今まで本当ありがとう!って感じです。 今はすごいふわふわで温かいタイプばかりですね。ふむ。 寝る間はつけっぱなしは良くないと、最近!聞いて(汗)、入浴後中にふとんを温めてもらう感じにしてもらいました。
「あるようなないような」
+++マンガレビュー+++
■聖剣伝説PRINCESSofMANA 1巻/ヨシノサツキ/スクエニガンガンコミックス
なんというか、ギャグ調のノリにハマって買ってしまったというか。 聖剣伝説というゲームは知ってたんですけど、このゲームはやったことありませんでした(汗)。 というわけで、違う意味でノリについていけず。 ヨシノサツキ氏のオリジナル作品が読みたいです。
■怪談と踊ろう そしてあなたは階段で踊る/竜騎士07&野沢ビーム/講談社シリウスコミックス
講談社から出ている「ファウスト」という雑誌上でまず原作者である竜騎士07氏が文章で話を書いております。 それを漫画化したのがコレです。 おどろおどろしさが絵ではまた違った印象で見られる感じで、怖かったですね。 最初の楽しい雰囲気がどんどんどんよりしていって、最後のどんでん返し、謎返し?!ともとれる展開に驚きました。 漫画でもそんな雰囲気がすごいあらわれてると思いますた。
2007年11月23日(金) 勤労感謝の日。 2006年11月23日(木) 用事が有った。 山本英夫「ホムンクルス」1~4巻、森田柚花「NAKED BLACK」 2005年11月23日(水) 色々さっぱり。 2004年11月23日(火) 原因は。 私屋カヲル「青春ビンタ!」5巻(完)、山田南平「紅茶王子」23~25巻(完) 2003年11月23日(日) 風邪かよ。 2002年11月23日(土) web話。 2001年11月23日(金) 陰陽師、怒る。
今日は上司が来てました。 上司が変わるそうで、初顔合わせなわりに、挨拶だけして終わってたというか。 あいさつの仕方を知らないわたしは、おばさんについてってました。とほー。 知ってる人が近くにいて良かった~。
「お狐さまの言うとおりっ!」 「覘き小平次」
2007年11月17日(土) だって、乗れないんだ。 2006年11月17日(金) ホットカーペット。 広江礼威「ブラック・ラグーン」1~6巻、二ノ宮知子「のだめカンタービレ」5~15巻 2005年11月17日(木) 本の整理。 2004年11月17日(水) 面映い。 2003年11月17日(月) 改修。 金田一蓮十郎「チキンパーティー」1巻、「ハレグゥ」1巻、「アストロベリー」1巻 2002年11月17日(日) もう寝ます。 2001年11月17日(土) みなさんお待ちかね~?
今日は順調な滑り出し! 用事を済ませて家に帰ったら、悲しいことがあって、しょぼーん。 犬のために植えていた花たちがひどいことに…。 天災じゃなくて人災なのが、やるせないです。 カッカしてショボくれてたら、眠れなくなったので、本を読んで心を落ち着けました。 あーラトくんシーくんいやされたよ。ありがとう。
「まほろ駅前多田便利軒」始め 「人生激場」読了 「OLはえらい」読了
2007年11月15日(木) LOHAS思考。 鳩也直「とある空言、ボクの秘密」1巻、saxyun「ゆるめいつ」1巻 2006年11月15日(水) かすみ。 藤田和日郎「からくりサーカス」43巻(完)、曽我篤士「緑の王」5巻 2005年11月15日(火) 指あかぎれに泣く。 2004年11月15日(月) 皮膚科。 2003年11月15日(土) 林檎狩り。 岸本聖史「666【サタン】」5巻、赤美潤一郎「妖幻の血」3巻 2002年11月15日(金) いきなり停電。 2001年11月15日(木) アナフィラキシーショック!
今日は続きが気になる本を読んでたら日が暮れてました。 もちろん昼寝。 本を読めて充実。
「意味が分からない」会話って何だろう? 分かるようにするのが難しい。 本を読んでるくせに、口に出す言葉はダメなんだな取捨選択がおかしい。
「涼宮ハルヒの憂鬱」読了 「Missing 10」読了 「Missing 11」読了
2007年11月09日(金) 白鳥。 2006年11月09日(木) サンドイッチ。 2005年11月09日(水) ビビンバ後半。 2004年11月09日(火) 髪。 山崎峰水「黒鷺死体宅配便」4巻、「MAIL」1・2巻 2003年11月09日(日) 借りた本。 柳沼行「ふたつのスピカ」4・5巻 2002年11月09日(土) ネタなし。 衛藤ヒロユキ「魔法陣グルグル」15巻、岸本聖史「666【サタン】」3巻 2001年11月09日(金) なれそめ?
2008年11月08日(土) |
上がれなかったか上がらなかったかなぞ。 |
なんとゆーか、死んではなかったんですけど、webに上がらなかったというか。なんとゆーか。
相変わらず仕事ばっかりしてます。
本を読むことにハマってます。
今日は結構しょんぼりずむ。
「涼宮ハルヒの憂鬱」始め 「覘き小平次」
2007年11月08日(木) 天の配剤? 2006年11月08日(水) ひょうたんから駒。 2005年11月08日(火) 本棚大掃除計画。 2004年11月08日(月) 図書館。 黒丸「クロサギ」2・3巻、青山剛昌「名探偵コナン」46・47巻 2003年11月08日(土) 声優ネタ。 2002年11月08日(金) 7000HIT! 由貴香織里「ゴッド チャイルド」4巻、藤原カムイ「ドラゴンクエストエデンの戦士たち」5巻 2001年11月08日(木) 時間がない!
2008年11月02日(日) |
明日もってうれしい。 |
今日は休みの二日目、ということになるんですけど、昨日はショッピングモールと用事で1日使いましたので(笑)、結局のところ今日から休みのモードだったりします。 今日はとうとう美容院へ行くことができ、頭がさっぱりしましたー!はー極楽極楽!
最近本当ヘタリアはまりすぎで、パソコンマスコットとか入れたり、ヘタリアスレばっかり読んでたり、ドラマCD買ったりしてます。 公式サイトは日参です。 まぁ、忙しいので、日記で分かりますように、ほとんど上がってませぬけどね(汗)。 好き過ぎて、出てくる国の国旗などはパーフェクトっぽい? てか、擬人化が出てきて頭の中がカオスになってたりします(笑)。
明日もまた休みで結構うれしいですねうん。 最近疲れがひどいらしくて、今日は遅く起きてびびりましたが、なんとか助かりました(意味不明)。
「でたまか2-5」読了 「ゴスロリ幻想劇場」読了
2007年11月02日(金) ためこみすぎ。 2006年11月02日(木) 昨日の今日。 木下さくら「tactics」8巻、marginal×竹谷州史「月の光」1巻 2005年11月02日(水) 雑貨とファッション。 2004年11月02日(火) 例題。 荒川弘「鋼の錬金術師」8巻、やまむらはじめ「カムナガラ」7巻 2003年11月02日(日) こまごま。 なるしまゆり「不死者あぎと」4巻、木城ゆきと「銃夢LastOrder」4巻 2002年11月02日(土) 引き続き・・・。 2001年11月02日(金) ヘルシング♪
今日は半日用事でしたが、午後には用事があってショッピングモールへ行きますた。 ぼーっとしてたら4時間経ってました。 驚異のだらだら力?!足が棒になってましたははは。 服やら雑貨やらのぞきました。 かわいい服とマスキングテープの新しいカラーを発見して嬉しすぎる!とばかりに買いましたけど、何に使うの?!みたいな。 メモ帳と同じで、そのうちぞんざいに扱われる恐れがありますねー。 でも最近カラーとかデザインとかすごい出てきて嬉しいというか見てるだけでも面白いというか。 見てるだけでうっとりっす。 とりあえず本のしおりをデコレーションしてみました。 コラージュってハマると面白いけど、センスが難しいですね。
「でたまか2-5」 「ゴスロリ幻想劇場」
2007年11月01日(木) フレグランス開拓。 2006年11月01日(水) 11月の抱負。 「robot」5巻、的場健「寝小魔夜伽草子」 2005年11月01日(火) 沢山のビデオ。 衛藤ヒロユキ「がじぇっと」3巻、和田慎二「超少女明日香」1巻 2004年11月01日(月) 始まる。 2003年11月01日(土) ストレス発散。 2002年11月01日(金) お休みなさい。 2001年11月01日(木) 目が!
|