Dynamite徒然草
Dynamite徒然草

2019年06月29日(土) 過剰防衛の根源。

昨日の話の続き。
私の過剰防衛の根源となった事件があるんですよ。

昔々のその昔、仕事で大阪に短期間住んでた24歳頃、安全重視で新築オートロックマンションに住んだにも関わらず、部屋のインターホンがピンポン、ドアがドンドン。何事かと思ったら「新聞屋です。ご挨拶に来ました」。あー、新築マンションだし何かタオルとか配ってあいさつ回りとかしてんのかなと、うっかりドア開けたら(チェーンはかけてた)「新聞契約しましょう。常識ですよ。新聞とるのは」と契約書みたいの隙間から差し出す男。「会社に全紙あるので結構です」と言っても帰らない。おまけに開いたドアに足突っ込んできた。

必要ないんでって繰り返し言ったらドア叩きながら怒鳴りだす。社会人やろが!ふざけるな!的なことを大声で怒鳴る。女ならビビるくらい思ってる。アホか。こちとら物心ついたときから威嚇にも怒鳴られるのも暴力にも慣れとるわボケが。←実兄のせいw

丁寧にお断りしていたがついにこっちも「新聞やらいらん!帰れ!」って怒鳴り返す。とは言え帰るわけもなし、相手は余計騒ぎ出す。「他の住民はみんなとったんやぞ」的なこと怒鳴る。しつこい。ドア叩いたりチェーンに手ぇかけようとしてくる。こんなん切ったるぞみたいなこと言う。クソが。いまならスマホで警察呼べるけど、当時はまだガラケーすらない時代。おまけに引っ越してまだ何日もたってなくて固定電話もついてなかった。てか、当時は電話引くのに7、8万くらいかかってたから、レンタルの手続きを進めてるとこだった。ついでにここ5階。ついでにベランダ側は阪急宝塚線。線路に助けを求めても無意味。

男はチェーンがしゃがしゃさせながら怒鳴るの止めない。ついにブチ切れる。←私が
キッチンから買ったばかりの洋包丁持ち出して、相手の顔の前に切っ先向ける。勿論刃は上向き。一瞬ビビッて手を引く相手。膝のほうにも包丁向けた。相手が足ひく。ここで力いっぱいドア閉める。
「〇〇新聞!そこで待っとけ!警察呼んだからな!(嘘)」って怒鳴る。相手がバタバタ逃げる音がする。

しばらくして外に出て玄関を見る。チョークでなんか書いてある。雑巾で拭きとる。てかこのマンション新築で、マンションの出入り口もオートロックだったのにどーやって入ってきたんだ?と思ったが、きっとうち以外の奴が開けて入れたついでに全戸ピンポンしてまわったんだろうなと推測。ほかの部屋の玄関みたら、うちに書かれてたマークと違うマークが隅っこに書かれてる。不在の印かよ。怒りで目にボッと火がついたような気がした。あのクソ野郎、刺したったら良かったと後悔するも、目撃者もいなきゃ当時は録画付きインターホンもマンションに防犯カメラも無かった時代。下手すると過剰防衛とか言われるんだろうなと考える。いや下手しなくてもそうなるんだろ、どうせ。腹立つ。

対策としてまずは通報手段としての電話をひく。
玄関用木刀を用意する。
護身用万年筆を携帯する。
単独で外を歩くときはゴルゴ13のような目付きになる。


とまあ、24歳にしてこんな感じになりました。

そうそう、単独で遠出するときはバッグにこぶし大の石をハンカチで巻いて入れていましたわ。いざってときバッグごと振り回せば凶器になってくれるんで♡←芳醇な過剰防衛の香り。



2019年06月28日(金) 平和維持活動。

息子がまだ小さい頃、家に「〇〇ガスのほうから来ました」と男がやってきたことがある。ちなみに当時の家のインターホンにはモニターもカメラもついてなかった。

私がドアを開けることなく「ガス会社が来るなんて聞いてない」「名刺をポストに入れて確認させろ」と言うと相手は逆切れ。「なんでそんなこと言うんですか?なんでそんな攻撃的な言い方なんですか?」等と言う。当然私がブチ切れ。玄関を足で蹴り(自分ちの玄関だからいいの)「んならはよ名刺ば見せれっていいよったい!はよ出せ!今から〇〇ガスに電話して確認とるけんそこで待っとけ!」と言うと「もぉいいですよ!」と全力で逃げやがった。確認するまでもないが○○ガスは「今日は点検も訪問も予定ありません」と言う。

この手の訪販は非常に多い。
水道局のほうからくるやつの大半は、水道水をピンクにしたあげく浄水器を売りつけるパターンだろう。ガス屋は警報機か消火器に違いない。消火器で殴ってやりたいがそこまでやるとこっちが犯罪者にされちまうので、それは不可能。故に顔を出さずに塩対応ならぬ塩酸対応となる。


と、まあこれは私に守るべき幼き息子がいた当時の話。
今はそこまで攻撃的塩酸対応はしていない(はずだが)。五十路も丸くなったのだ(と自分では思っている)。

さて、現在息子は東京で一人暮らしをしている。
もちろん建物内に防犯カメラの付いた、オートロック、ドアモニター付きな物件に住まわせているのだか、一度意味不明な訪問者が来たという。

ピンポンがしつこいうえに開けて下さいとうるさいので、相手に見えないところに鈍器を用意し(こんな知恵は母親譲り)、ドアを開けると男が一人。奴は息子をみるなり少し引いたそうな。そらそーだろ。息子は182㎝。定期的に筋トレも行ってんだ。なめんな。それでもウザ男はアンケートに答えて欲しいという。「そういうの無理なんで」と追い返したがしつこいので、ちょっと強めに言ってドアを閉めたらそれきりだと。

てかな、基本ドア開けんなよ。モニターだけで断れや。
あとな、護身用は鈍器より竹刀か木刀がいいぞ。距離とれるからな。鈍器だとすぐ致命傷与えられるけど過剰防衛とか言われかねんから気を付けろ。あ、それと筋トレだけやなくてムエタイ習いに行け。ムエタイは男のたしなみだ。シラットでも可。

とはいえ、私は平和的解決を望みたいので←嘘つけw
自作で「セールス、宗教の勧誘等でインターホンを鳴らす行為は一切お断りします」ってステッカー作りました。エレコム手作りステッカー強力粘着タイプ(EDT-STSW)とプリンターでちょちょいのちょいだわ。
息子用には市販の「セールス・勧誘は一切お断り。悪質な場合は警察に通報します」防犯ステッカーをAmazonで購入。念には念を入れて郵便ポスト用にも「チラシ・勧誘印刷物の無断投函は一切お断り」シールを貼らせましたよ。

これ以降、うちにも息子宅にも、どっかのほうからやってくる押売共や新聞屋、某新興宗教のほうからいらっしゃる二人組の柔和でしぶといメンタル最強の訪問者ですら来なくなりました。
防犯カメラも絶賛作動中だしね。外出中もスマホで見られるよ。便利だね。
めでたしめでたし♡

ちなみにうちの部屋には木刀と竹刀、玄関には護身用のアイアンがあります。←芳醇な過剰防衛の香り。



2019年06月22日(土) エアコーーーン、その2。

LDKのところにつけてるエアコンはえーとなんだっけ工事が面倒なやつ、あーほらぴちょんくんのCMの。あーもーメーカーなんだっけほらほら、あっ思い出したダイキンのうるさらだようるさら。いやいやそれにしても思い出せてよかった、自力で思い出すとスッキリするわー。まだボケてなくて良かったー。←中高年あるある

さて、先日私の部屋のエアコンが突然水を吐き出すようになり、急遽ネットで機種選びをしていたんですが、私はこのメーカーじゃなきゃ絶対嫌とかいう派ではなくて、どっちかというといろいろ試してみたいこだわりのかけらもない人間。故に現在、LDKがダイキンうるさら、2階は富士通ノクリア、旦那部屋は日立の白くまくん、佐賀の家では三菱霧ヶ峰とコロナ2台とシャープという節操の無さでありました。

さて、ここで問題。
仲間外れはだーれだ。

というわけで今回、ワニさん状態だったパナソニック・エオリアを私の部屋用に購入です。これで勢ぞろいだね。あれ?東芝って白物家電まだ作ってたっけ?東芝さんも仲間に入れてあげてー。ってごめんもう部屋ないわ。ごめんね東芝、でもテレビと冷蔵庫が東芝だから許すよね。旦那のノートPCも東芝だよ。頑張れ東芝。復活しろ東芝日曜劇場。


さあ新しいのが届く前に、不要になったエアコンを撤去せねばです。こんなときに助かるジモティー0円で誰か持っていって大作戦。
速攻でお相手が見つかり、ドナドナしていって下さいました。
ジモティーすごいんだよ。うちのは水垂れるだけで普通に動くけど、旦那部屋のなんて完全ぶっ壊れてたのにジモティー出したら0円ドナドナしてくれたんだよ。助かりすぎやろ。ありがたいの極みですよ。

で、次に取付工事業者さんを選びましょう。
ネットで「工事費込み」だと割高な上に手抜き工事率高いときてます。

ここで登場するのが、テッテテー「くらしのマーケットぉ~」←令和なのでいいかげんに水田わさびver.となりました。

前にお願いした業者さんがすっごい迅速丁寧良心的だったのでリピなのです。予約も簡単で早いし。

こういう個人で頑張ってる業者さんを私は応援したいんですよ。Amazonで買ってるくせに言うなそこ。いや、Amazonははやく倉庫業務完全自動化してくださいよ。倉庫で倒れる人続出の夏がそこまで来てますよ。
ちなみに購入したのはPREMOA(ネットショップ)。乗っかってくるポイント分引いても楽天経由しないほうが安かった。そこ、セコい言うな。楽しんでやってんだから。トータルで9840円浮いたんだぞ。

というわけで、何がいいたいかというと今私の部屋にはエアコンがないので暑い、ということです。ご清聴ありがとうございました。



2019年06月20日(木) エアコーーーーーン!

今朝、用事で出かける際、猫様のために私の部屋のエアコンをつけっぱなしにしておきました。
玄関を出て外に出ようとしたとき、私は「室外機の位置が邪魔だから移動させたいなー」と言いました。声に出していいました。たしかに言いました。


3時間後帰宅しました。
机の前の椅子に座りました。
作業の続きをしようとしたら、水が降ってきました。

・・・昨日の4DXがあまりに面白すぎていまだに幻でも見ているのだろうか。不幸すぎか。マッチ売りの少女か。


って考えてるうちに水しぶきが4DXどころじゃない感じになってきて横のパソコン(デスクトップ)に目をやるとギャーーーー!水ぶっかかってるー!ってどっから水ーーー??って上ーーーーっ!ってエアコンお前かーいっっ!

エアコンのスイッチ切ってタオル取りに走ってビッショビショのところ拭いて乾かしてorz
パソコンは無事だったので胸をなでおろす。


で、エアコンの製造年確認したら2010年。もう寿命だな。修理して後生大事に使うものでもなし。早速新しいの購入。急な出費となる。はー。あ、でもこれで室外機の場所変えられる。なんだ、そういうことか。てか家電も人の話を聞いているんだなあと思ってしまった怪奇特集あなたの知らない世界by.お昼のワイドショー。



2019年06月19日(水) 俺はいま猛烈に感動している。

いや何も強制労働として重いコンダラを引いているわけではありません。

今日私を感動させたのは「ゴジラ キングオブモンスターズ(4DX)」。
見終わったあと私は制作に関わった全ての人、そしてゴジラを生み出した全ての人と4DX考えた人に猛烈に感動しているのだ伴よ!!本多猪四郎、円谷英二、伊福部昭、古関裕而、中島春雄、そしてベアー・マクリアリー&マイケル・ドハディ万歳!!あなた方は菩薩か!!

たぶん私の娯楽映画史上頂点に君臨しました。
とにかくキングギドラがたまらん。ラドンの凶悪な目も最高。男前なゴジラはもちろんのことモスラは俺の嫁的なボジションも、俳優も音楽も(音楽最高すぎて久々サントラ買った)、胸熱のエンドクレジットも脚本も映像も、あーどこを切り取ってもゴジラ映画史上最高すぎ。てかこれを4DXで見ずして何で見る??ほんっとーーーに完璧だった!また見たい。てかまた行くけど。もちろん4DXしか見ませんよ。タオルハンカチ持参せなヤバイってくらい濡れるけどwww

唯一残念すぎたのはカイル役の声優が・・・特に渡辺謙と会話するシーンとかもうあまりの棒読みが際立ってクッソワロタモードになるの堪えるの地味に疲れたwwしかしチャン・ツィイーめっちゃ可愛いわー。惚れるわー。


キングギドラの美しさが目に焼き付いて離れない。
生まれ変わったらキングギドラになりたい。←スーツアクターじゃないほう。キングギドラ的装飾を施した3本首の巨大解体重機オペレーターでも可。



2019年06月18日(火) 防犯カメラすげー。

物騒な事件が続きましたね。
特攻精神旺盛な高齢者ドライバーも恐怖でしたが
大阪の拳銃強奪事件はどうか24時間以内に解決しますようにと久々に本気モードで願いました。

今回驚いたのは、防犯カメラの映像が速攻で大々的に公開されたことと、近隣の防犯カメラの映像提供を基に犯人の足取りを掴んでいたことです。府警本部、やればできる子。

それともひとつ。
住宅街的な場所でも防犯カメラは結構設置してあるという点にも驚きました。

と、これを踏まえて
佐賀県民時代、駐車場監視用に取り付けていた防犯カメラを、こっちでは玄関に録画機能付きのドアホンとセンサーライトがあるからいいかと取り付けていなかったんですが、カメラは我が家の防犯以外にも役立つんだということを知ったので、改めて設置してみたわけであります。


いやー、久々に2mの脚立とかに乗って作業したわ。楽しいったらありゃしない。今度生まれ変わったら鳶になりたい。重機オペレーターでもいい。あー、ビルとか壊したい。


きっと旦那が帰ってきたら「あーーっ!俺が付けようと思ったのにいいいいっっ」と悔しがるに違いない。ざまあwwwww



2019年06月15日(土) 勘違い的な歌。

雨ですね。
福岡も朝からザーザーでした。

雨な上に肌寒くって、猫でも抱いていれば温いのでしょうけれども、うちの子は頑なに抱っこ断固拒否主義、人間の膝上における睡眠反対派に属した猫なのでそんなこたー夢のまた夢。なのでジャージを着て今日の創作料理「冷蔵庫に少し残っていた白菜キムチとホタルイカキムチ及び豆苗と納豆のビビンバ、落として割ってしまった卵の黄身乗せ」(朝食兼昼食)を作っておりましたところ、ふと北原白秋の童謡「雨」が脳裏に浮かんできたのです。その直前まで「みんなでたのしくうんぱっぱのぶんぶん、おなかぽんぽんぽんのやっほー」(岡崎体育/感情のピクセル)などと歌っていたのにも関わらず。

さて、
北原白秋の「雨」ですが
私は子供じぶん、

「雨が降ります雨が降る。遊びに行きたし傘は無し。紅緒の木履(かっこ)も緒が切れた」の後半部分を

紅尾の郭公も尾が切れた

と思っておりました。

本来ならば全体が灰色っぽい羽のカッコウに突然変異で尾だけが赤いものが生まれてしまった。突然変異種が野生で生き残るのは大変むずかしいことは子供でも野生の王国や驚異の世界などを見て育ってきたので理解しているつもりである。この紅尾の郭公は、冷たい雨の降る日、ついに変異部分であるが故に脆弱だった尾の部分が切れ落ちてしまった。井上陽水くらい傘がないのもあわれなものだが、この郭公もまた同じくらいあわれなものだなあ。

・・・という解釈をしていたのです。
国語のテストならロボコン0点です。


カッコが鳥のカッコウでなくポックリのことだなんて、こっちがびっくりですよ。

つまり雨は降ってるわ傘はないわ一張羅の下駄の緒まで切れてるわで八方塞がりの歌ってことなんですね?白秋先生。

てか、白秋先生は初めカッコじゃなくて「お下駄」って書いてたのに、後から変えられたんですよね。お下駄のままにしてくれていれば幼き私だってこの歌を突然変異のカッコウの悲劇にせずに済んだというのに。


あ、ちなみにビビンバは美味しかったです。
良い子は真似しないでね。



2019年06月14日(金) 去年と今年の違い。

去年のトマトは青くて固かったわ、などと鼻にかかった声でプピルピ言っているわけではありません。今年になってエキセントリック害虫キラーの私が戦闘態勢に入っていないので、なぜなんだろうと思い去年の日記を見返してみたのですが、やはり6月は全力で戦っていました。Gとかコバエとか蚊とかダンゴムシとかと。

なのーに。

今年は戦う相手がいない。

外に出たらたまーに蚊が隣の独居老人が住む手入れを忘れて80年たったような庭からカッ飛んでくるくらい。
とはいえ来たとたんに室外機の上に常備されたアースジェットで瞬殺さ。気を付けな。俺は荒野の殺虫ガンマン。かかってくるのは勝手だが、命がいくつあっても足りないぜ。


いやそれにしてもGはおろかダンゴムシも出てこない。
どーしたお前ら。試合放棄か?


と、ここでよーーく去年の自分の行動を思い出してみた。
そうだ、鬼のようにというか猟奇的にコバエトラップを隣の家との間に設置しまくり、大量のホウ酸だんごを近隣との境に設置しまくっていたではないか。効き目がきれる頃にはまたコンバットやブラックキャップを大量に買い込んで外に置きまくったではないか。


つーことはつまり
去年の猟奇的行動が今年実を結んだと。


いやー、博多は解決が早くていいな!佐賀だとこうはいかんやったわー。コウモリは追い出してもすぐ来るし毛虫祭りだしバッタだらけだしカメムシだらけだしクモは一日で車のどっかに蜘蛛の巣張るし以下省略。


良かった良かった。
害虫キラーここに極まれり。
気分が良いので佐賀県民時代に購入していた田舎の必需品であるところの今では出番を無くして退屈している高枝切りばさみと刈込ばさみで、隣の独居老人の庭木でも剪定してやるか。ついでのついでに近所の公園の草むしりでもしてこよう。そしてついでのついでのついでに二度と雑草生えてこないよう境界線に大量の塩を投下してこよう。梅雨が来る前に。って梅雨入りまだやったんかーい。

めでたしめでたし。



2019年06月12日(水) オレ、タチ、ニンゲン、クウ。

あかーんwww

今更岡崎体育知ったーっ。
てか息子が前に話してたような気もするけどスルーしとったわー。
YouTubeチェックしとけばよかったーー。
ライブ行きたーいっ!

後悔先に立たず。航海海賊王に俺はなる。黄海中国or韓国?紅海アラビア語でالبحر الأحمرってなんかカッコイイんですけど。

たまアリでライブあったと金爆キリショーのブログにあったんで、ふんふんふーんとうっかり丸腰で動画みてたらもう椅子が壊れるかってくらい背もたれにのけ反らせていただきました。「オレ、タチ、ニンゲン、クウ」(家族構成)以降からもう笑いっぱなし。

「感情のピクセル」最強。
ワニさんも仲間に入れてあげて。
もうほんと土下座してお願いしますw

「MUSIC VIDEO」もツボる。あとねー「かかってこい、オラ、地元の先輩呼ぶぞぉぉぉ」(からだ)なんてもー修羅国中坊ド定番キメ台詞で爆草生えまくりの要除草剤。なんかどっかの店みたいに部屋の壁のちょっと上のほうに薄型のモニター固定してエンドレスでMV流していたい。あ、いや岡崎体育と金爆ときよしちゃんと京山幸枝若を順繰りに流しつづけていたい。やば、なんてことを思いついてしまったんだ私は。オーマイゴッド。ここは天国か。

来年福岡こないかなー。
京山幸枝若生き返らないかなー。※誰かに憑依でも可

あ、FM京都で「Okazaki Radio Channel」って冠番組発見。うえーい。radikoプレミアムに万歳三唱。



2019年06月10日(月) 昼下がりの絹の靴下。

天気もいいので、のほほーんと商店街に続く道を歩いておりました。

すると商店街あるあるの有線歌謡曲BGMが聞こえてまいります。
こないだなんて渥美二郎の夢追い酒でしたよ。いいですね。昼間っから乾杯トークソング状態。つーか誰だ、ここの有線のチャンネル権持ってる奴は。

さて、さっそく私の耳に飛び込んできたのは夏木マリ。
しかも彼女の曲で一番ツボる「絹の靴下」です。

商店街のど真ん中ではさすがに爆笑できないのでもう体中がワナワナするのを抑えて歩くのが大変。なんか変な呼吸法でウォーキングしている人みたいな感じにごまかしてみましたが、どうせこんな時間に歩いているのは年寄りばっかなので誰も気にもとめていないでしょうが、いやしかし昼下がりにこの曲はテロだ。ヤバい。サビが近づいてきた。確実にやられる。

「あぁーン、だいてーン、ケモノのよおっにぃーン」

良い子のみんなは昼間っから聞いちゃだめだよー。そんな子はしまっちゃうおじさんにどんどんしまっちゃわれるよー。もしくはワクワクさんに狙撃されちゃうよー。



2019年06月09日(日) あなたの笑顔が私の救い。

半径10キロ内にですらロクな店がなかった佐賀県民時代。
私は生鮮食品以外の買い物の大半をAmazonと楽天に依存しておりました。

故にヤマトと佐川とゆうパック配送担当者さまとは顔見知り。
挨拶は当然なことながらしばらく世間話したり、子供を見かければ「大きくなったねー」と声をかけてもらったりと、ローカルならではのほのぼのとしたお付き合いができていたものでした。


さて、ここは福岡。
10キロどころか天神が3キロ以内ってところに住んでいる現在、自分で買いに行こうと思えばいけるってーのにもかかわらず、私は相変わらずAmazonと楽天に依存しているのであります。

致し方ありません。便利なんだもの。

いや、自分で買いに行ったほうが楽しいものは買いに行ってますよ。
でも重たいものとか定期的に必要なものとか見つけにくいものとか探したけれど見つからないものはまだまだ探しまわったり諦めて踊ってしまったあげく夢の中へ行ってみたいと思うよりもネット購入が楽でありますよね。今のご時世。

てなわけで相変わらず我が家には週一くらいで各配送業者さんが来てくれるんですが、ここで佐賀とは違うことが一つ。

ヤマトと佐川とゆうパックと、それ以外の業者さんもくる。

・・・数が多いんだろうなあ、佐賀と違って。

そしてどの業者さんもみな、忙しい。

・・・当然だろうなあ、佐賀じゃないんだから。

バタバタッときて、キビキビッと動いて、ダダダッと次へ向かわれる。

・・・そうだよなあ、以下同文。


挨拶して荷物受け取って印鑑押してお礼言ったら、忙しいにもかかわらずニコッとして「どうもー」と爽やかに去っていく彼らに、ほんとごめん、20キロの塩とか頼んでごめん、マジでごめん、また頼むかもしれないけどホントごめんと何度も心中で謝り倒すのでありました。てかババア、20キロの塩とかどーするつもりなんだよってか?ええ、雑草除けに買いました。庭もないのに。いや、庭はないけど家と外壁の間にはスペースがあるんでそこに隣の家とか空き地から雑草が侵入してくるんですよ。なので大量投下しようと思ってアハハハハ。


・・・ほんといつもありがとうございます、頭が下がります。どうかあなたがたの給料が爆上がりしますように。



2019年06月08日(土) 明るい明るいと思っていたら。

もう18時ー。

あ、とはいえ時間に追われる学生はもう同居していないので
時間に追われることのなくなった私は相撲ロスに浸っているだけでして。

名古屋場所まだかなー。←7/7からだっつーの。


ちなーみに←千鳥の「きさーま」またはロシア語の「フクースナ」みたいな感じで言って欲しい。
これまたダメ元で応募した金爆ライブ2019アリーナ公演ファイナルの当選がわかってうっかり叫んだあげく狂喜乱舞したのは美容院の椅子の上で頭にサランラップ撒かれた状態だったのは客観的に見てもヤバいがここは一人しか相手にしない店なので目撃者は馴染みの美容師ただ一人だからまあよかろう。

楽しみすぎてこんな時間から晩御飯作りたくないwwwww


徒歩圏内にお惣菜の美味しいスーパーができますようにと願い続けてみようっと。←とはいえ最近建設されているのはびっくりするほどホテルとワンルーム賃貸ばかりという博多の現実。


・・・ってここで終わったつもりだが爆笑中なので追記。radikoプレミアムで全国の民放ラジオ聞けるんだけど、暇なんであれこれチェックしてたらFMヨコハマで「嘉門達夫のComeOnカモンカモン」っての見つけてうっかり聞いたらもー一人で笑いまくってどっかおかしい人みたいになっている次第でありますよ。

ライブがあるそうだけど東京と大阪のみ。ちっきしょー。←コウメ太夫が憑依した模様。仕方がないのでまた来週ラジオを聴く。嘉門達夫のラジオ終わったのでニッポン放送の「橋幸夫のミュージックライブラリー」を聞く五十路。「雨の中の二人」かけてくれないかなー。メキシカンロックでも可w



2019年06月07日(金) ダメ元受診。頭痛編。

ダメ元で行った皮膚科で、昔にはなかった薬を処方してもらい回復に向かっている汗疱。

治療薬は日々進化しているのだなあと思い、今日はすでに38年来のお付き合いである頭痛をどうにかできないものかと、またもやダメ元で病院を探してみました。
するとまあ、何ということでしょう。頭痛専門のクリニックなんてのがありましたよ。

さっそく行きました。車で行きたいところでしたが、今日は金曜日だし福岡では明日からG20の財務大臣・中央銀行総裁会議なもんで博多駅から天神周辺は目ん玉つながりのお巡りさんだらけで渋滞必至。てなわけで大阪時代からの私の愛チャリ(激安クロスバイク)でGOGOです。

いや、昨日から天気悪くてめっちゃ頭痛い上に、焼肉屋でマッコリ飲んだらもっと痛くなって、痛すぎちゃってもーほとんど寝てないんですよ。自業自得か。アホか。学習能力ないんか。

とりあえずお約束のCT撮りました。
脳内異常なし。めでたしめでたし。
でも、ストレートネック。これはあかん。
とは言えキーボード扱う任務32年もやってりゃストレートにもなるわな。

で、予防薬2種と鎮痛剤1種をいただく。←ロキソニンすら効かないので初顔の鎮痛剤。

あと仕置として電気椅子の刑に処される。←気持ちいいほうの。

帰宅後鎮痛剤飲んでみる。30分で頭痛解消。効いた。神か。いつまで続くかわからんが頼むぞブルフェン。※どうせすぐ効かなくなるんだが。

で、夕食後に予防薬を飲む。真面目に飲む。7年前にCT撮ったときも予防薬処方されたけど飲んでも数日でまた頭痛したから腹たって全部ゴミ箱に捨てた過去あり。短気の極地。なので今回は飲む。いやでもどうせ同じ末路な気がするが。まあ五十路になったのでちょっと性格が丸くなって1週間くらいは続くかもしれない。老いって素敵。長生きしようっと。

ストレートネック対策はどーしたもんかと思っていたら、友人が日本橋の善きカイロ博士が考案したプレミアムな枕を教えてくれる。Amazonで即購入。月曜日の到着が楽しみ。楽しみすぎて息子にも購入。きっと奴もストレートネックに違いないし。

梅雨に入ったら頭痛の出現率が高くなるので、できれば明日も明後日も明々後日も、予防薬とやらが効いてくれるとありがたい。うちの猫が顔を洗うたびに「明日も頭痛かよ!?」とびくびくするような人生とはそろそろおさらばしたいものだ。にんげんだもの。いそぢ。



2019年06月06日(木) あじさい。6月だけに。

花の紫陽花かと思ったそこのあなた。
あなたは正常です。安心してください。

ですが今日のあじさいは「鯵祭」。魚のアジ祭ってことであります。
ちなみにアジの旬は今ですよ。5月から7月にかけてなんで。


さて、何がどーして鯵祭かってーと、小倉に行ってなかなかいいサイズのアジを13匹も買ってしまったのですよ。どーした大家族でもないのに。いや、新鮮キラキラのいいアジだったんで見てたら「安くしとくよ(はあと)」って魚屋のおっちゃんに言われ、アジ好きの旦那が「いいね(はあと)」ってこっち見るんで「じゃあもらおっかな」と言ったが最後、おまけおまけと、ドバドバドバーッと袋に入れられてしまったというわけであります。帰宅後4匹を煮魚にし(我が家は煮魚を作ったら当日食べない。タッパーに入れて冷蔵庫保管し翌日食べるのが好き)、残り全てを三枚におろして皮剥いで骨抜きまくって小麦粉まぶして溶き卵つけてパン粉つけて一枚ずつラップにくるんでジップロックに入れて冷凍していたらあーら大変、うちの猫まで大騒ぎ。大量のアラの中から身だけを削ってあげたら3切れ食べて満足されておりました。そして旬の新鮮なアジを捌いて自分で作った揚げたてサックサクのアジフライのうまいことうまいこと。

とまあ、そんな鯵祭というわけでありますよ。

息子がいたら絶対「おっ、鯵あるんやったらなめろう作ってー(はあと)」と言われていたことでしょう。みんなして鯵が好きなのです。ちなみに私はワサビと大量のゴマと九州の甘い刺身醤油でまぜまぜした「ゴマ鯵」が好きです。

あ、そうそう「家庭内禁酒法」は未だに継続中です。
といっても家の外のせっまい通路に無理やっこ※注※テーブル置いて椅子出して夕涼みしながらアジフライとビールとかしてますけどね。いや、家の中では絶対飲んでいませんよ。中では。中では・・・。www



注※説明しよう。「無理やっこ」とは博多弁で「無理やり」的な意味で使用されるものである。これが方言であることを失念しとったばい。あいたー。



2019年06月05日(水) 神かよ。

たいして期待もせず皮膚科に行き
たいして期待もせず薬を塗りつづけること数日

回復してきたし。

びっくりだよ。

初顔だったのは「ヘパリン類似物質油性クリーム」なんだけど
どうもこのお方がいい仕事をしてくれている模様。

すごいぞルイージ。お前は神か。

ビタミン剤と共に強ミヤリサンとかビオフェルミンも飲んでるけど
どちら様もありがとうございますですよ。私なんかもうあなたがたなしでは生きていけません。
あ、ポールとマットもありがとう。
あなたたち無しでも生きていけません。


そうそう、ルイージを塗ると指がベタベタなので、薄手の綿の手袋をしているのですが、この白い手袋を両手にしているとどーしても「ひろし・・・」と言いながら無表情のまま指先を口にくわえて外したくなってしまうのは50代だったらあたりまえ、これは致し方ありません。ちなみに私はセリフ棒読みのドジでのろまな亀に対して好感が持てるほどいい人ではないので、誰が何といっても片平なぎさ推しでございます。石立鉄男が出てるのも良かったなあ。パパと呼ばないで、雑居時代、水もれ甲介とかめっちゃ見てたなー。回顧回顧。


つーことで今月中には完治することでしょう。良かった良かった。


 過去の日記  目次  次の日記
書いてる人 : Dynamiteおかん
© 2000 Dynamite okan