2003年03月31日(月) |
メールをもらった+拒否反応。 |
前者と後者は全く別次元のお話ですが。 っていうか真逆、対極の問題。
お悩み相談も兼ねたメールをもらって、少し考えた。 彼女からのメールは自分を振り返るきっかけにもなったり、癒されたりなのでこれから少し考えようかと。 (とりあえず明日は高速に乗るので寝てから・笑)
で。 もうすぐ新生活が始まるワケで。 この、生活リズムが一変する時期…特に対人関係の新規性がある時期っていうのは、どうも登校拒否っていうのか、ヒキコモリタイ病になりがちです。 行ってしまえば開き直るんだけど、家を出る前に吐き気をもよおすとか(苦笑)。 …困ったもんだ。
とりあえず逃げ道と、前へ進む(進みたい)理由があるうちは大丈夫、って思ってるんですけれどもね。
高速教習。 おとなしくてかわいらしい女の子と一緒でしたv 最近おっとり系の女の子見ると和みます(笑)。 80キロ、出せました。 調子に乗ってたら90キロも出た(違反です)。 その後の実習もスピード狂になってた(当社比)。 しっかし…スピードを頑張ると目視だとか確認が疎かに…ダメだ! 試験までに修正しなきゃ。 で。 地域特性に従った走行ってのはバイパス走行でした。 …60キロ。 ブンブン飛ばした…と言いたいトコですが、高速と違って道路が混んでいた為に怖かったっス。 ううむ…次はまた自主経路だす。 迷うぞ…痛いぞ。 明後日かな…頑張るべや。
色んな意味で。 …しっかし…暴走しすぎた。 明日以降の反応が怖いな(苦笑)。 かなり好きな人から突発的なメールが来て、調子にのってガスガス返信してたんですが、あまりに痛そうなメールでぷっつりと交信が途絶え。 ちょびっと不安です…見捨てられたか? 読み返したくないな、メール…軽く自己嫌悪だわ(笑)。
でー。 友人にも会ってきました。 夢に向かってまた頑張るのだそうです。 頑張れ~!! っていうか。 今回こそは私も一緒に頑張ろうと思って、色々告白してきました。 今までは、一緒に!(つってもジャンルが違うんですが)って言ってても頑張ってたのは彼女だけ、私は結局傍観者…だったんですが。 2年間のスパンで叶うものなら叶えたいユメができましたのでね。 でも…今の私、欲望に忠実すぎてやりたいこと多すぎるんですけれども(苦笑)。
今日はボーリングに行ってカラオケに行ってその後友人ちゃんとまったりショッピングです。 …ううむ。
行ってきましたv ボーリングはマイボール持ってるというネタまでされたのに100すら越えれませんでした。 まぁ、結構可愛がってた子たちとチーム組んでできたのでよかったです(所属の塾の祝賀会だったんです)。 その後、ビンゴゲームではダブルビンゴを達成。 …景品はもらえず(むしろ私物提供を強要されました・笑)。
数時間後は高校からのお友達とのカラオケ大会。 遅ればせ参上だったんですが、がっすりと熱唱してきました(笑)。 最近カラオケに飢えた感があったので…(実際はひと月に一回くらいはやってるんだけどねぇ…)。 今度はちょっと機種指定で行ってみたいですね。 二種ほどあるんです…私の好きなマイナーソングが入ってるというカラオケ機種。
あとは本屋さんに行って…また5000円級の出費。 アホですか。 …まぁ、身になるならいいかな? (あああ…一緒に行った友人にツッコミ入れられそうだな…あんなの身にしてどーする!って・笑)
その後、某予備校に足を運んだんですが事務所が閉まってた。 がっくり。 …とりあえず今からHP見て研究します。 いや、予備校通いはしませんが(お金ねぇし)。
…そだ、お金溜めなきゃ…。
今、自分を見つめる心理テスト…みたいな本を読んでます。 結構自己認識できてるっぽいですよ…ヘタレっぷりとかの自覚はあまりズレがなかった(笑)。 ただ…それを改善できないのがツライところね。
2003年03月29日(土) |
命を預かりたくないので… |
友人を乗せて運転はよっぽどのことがない限りやらねぇぞ、と誓っているんですが(笑)。 免許取ったら一発運転したいと思いました! 結構マジに。 なーので。 田舎にいる従姉妹が免許取ったら乗りに行きます(笑)。 叔母さんの乗っているのとか、祖父の形見になりつつある軽トラはMT車なので無理なんだよね…なので。 ゴーカート気分であぜ道をブンブン飛ばしたいと思います。 …来年の年始くらいかなぁ、早くても。 それ以前に取れそうにねぇよ、従姉妹(やる気ないもん…)。
あ、そうそう。 今日はお仕事して癒されて、その次は半年振りに会う友人に癒されてきますv
ついでに今聞いてるCDがあり得なさ過ぎて楽しい感じです。 …詳細はまた、機会があれば。 とりあえずは今回はここまで。
「男らしくないぞっ☆」(一応女だとツッコミ?入れたら笑われた…苦笑) 「いぢめてやる…」 「運転より俺の相手で疲れさせちゃる」 …等々名言を賜りました(笑)。 本日の教官(S氏←本名はオフラインにて覚え書き・笑)、めちゃくちゃテンション高かったです。 すごかった。 学科を受けてたときは単に「わかりやすーいv」って感想でしたが。 きっと運転技能ではビシバシスパルタさんだわ、って思ってたんですが。 …そうではなかった。 っつーか… 「さぁ、今だ、怒鳴れ~!」だとか「ハイ、ここでクラクション!クレームつけまくれ☆」とか言いまくってましたよ。 …燃え尽きテンション(マラソン走ったら最初の数分はトップ、以降すぐリタイヤという方向だ、自分は…と仰ってました)だったそうですが。 まぁ、もしそこでノリノリで私がやり始めたら流石に怒られたかもですけど(笑)。 好きですけどね…ダンディズムな方ですし(笑)、わかりやすいし。 ひそかにファンだったので(笑)当たった時は嬉しかった。 運転も…急ブレーキ講習だったのでドライビングテクもちらっと見れたし(笑)。 いやー、しかし。 これ以降は(もう卒業したらお世話にならんっていう意味では切ないですが)あんまり当たりたくないかも…ホントの意味で怒られたくは、ないので。 ま、ともあれ面白かったです。 結構嫌々始めた(笑)教習だった割に楽しい・プラスになる経験させてもらってます。 やっぱり楽しんだモノ勝ちだ…と思う(笑)。 一期一会ではありますが…卒業までに、一回アンケートに熱く語ってみようと思ってます。 ファンレターの勢いね(笑)。
しっかし。楽しいだけでは卒業できませぬ。 今日は魔の…自主経路でございますのことよ。 数キロの道のりですが…帰れません(切実)。 怒られるの必至。 まぁ…あまり他の予定がないので凹むだけ凹んでもいいんですがねぇ。 あ、夕方バイトあるけど(笑)。 そろそろ他人様と一緒に受ける頃になってきてます。 迷惑かけまくりそうでその辺が…嫌な感じ。 教官さんになら「すいませぇん(苦笑)」程度で、また受けなおせばいいかな、とも思いますが(迷惑かけるのも学習だろうさ…←変な開き直りだけど)…同じステージの、同等な技術であってしかるべき相手に自分ばかりが迷惑をかけるってのは軽くストレスです。 …がんばろ。
行って来ました。 迷った方は色々指南されましたが、その後の運転をビデオに撮って数人でディスカッションという教習では褒めて頂きましたv カーブとかがうまかったと。 いやっほういv …あとは速度規制をしっかり守って(制限速度が何キロだろうが40キロ以上がなかなかでません…月曜日には高速に乗るのに!)道をしっかり覚えることですな。 …頑張らねば。
で。 今日は…ある場所でアタシ宛のメッセージを読む機会に恵まれまして。 また泣き入りそうになったですよ。 …あっさり、衝動的にメールしなくてよかった(笑)。 崇拝対象なのでね(笑)、嫌われたくないんで。 さぁて、これから砦を崩すぞ!ってな気持ちです。 うわー、自分、色々持て余してんなぁ、って思います。 シアワセベクトル期間なので苦にはなりませんがね。
それから。 某友人ちゃんへ。 試験合格おめでとう! お仕事始めてからが大変な職種だと思うですが頑張って~☆
――ってな感じな今日この頃…でした。
2003年03月27日(木) |
原色のオクスリは…&雑感とか色々。 |
怖いですねぇ(笑)。 いや、単なる胃腸のお薬だそうですが(抗生物質だっけ?…胃腸薬かどっちかですってよ)。 …今から飲みます。
いやはや…病院行く度に「アンタ○○って言われるやろ?」って。 門外漢(でもないか、同じ医療従事者だ)の科で言われまくりです。 「喉腫れてる。 ホルモンバランスは?」 採血もした、エコーまで撮った。 全然心配すんな☆って言われた。 一万円以上注ぎ込んで得た診断結果なのにー!!(笑) ま、あとは4月中旬までに献血と歯医者さんに行ければ満足ですわ、あたくし。 (気になる身体の変調を片っ端から調べておきたかったのです、今のうちに)
夢を見た。 久しぶり。 判断結果を本屋さんで立ち読み。 喪失感がありませんか? 病気を患ってるかもしれませんよ? …当たってる気がしてやまないです。 特に前者。 今、すっげぇさびしんぼですもの、なんとなく。 メール打てば返ってくるくらいの関係にはなれましたが。 当分東京にいるし。 …デートは誘うに誘えない(笑)。 でもね。 誕生月が一緒なのを口実に。 ちょっとだけ、冒険してみようと思ってます。 決戦は5月(笑)。 職場の同僚さん(お兄さんお姉さん現役・卒業生問わず)は5月生まれが多いっス(笑)。
今日は色々考えた。 浪人生のお話を聞いたり。 自分の将来について、また野望がふつふつと…だったり。 ハードル高いのを実感したけど、言うだけ小僧になりたくないなぁって最近思うだけでなくって(本気の人からしたら全然甘いんだろうけど)ちゃんと一歩は踏み出そうとしてるので、過去問に手をだしたりしてました。 …うわ、一般常識わかってねぇ!ってのが第一感想でしたが(苦笑)。
はてさて。 久々に(やっぱり支離滅裂ですが)書きましたね。
書く事を続けてるというコト自体は褒めてやりたい(笑)けど。 これからは…もっと説得力のある言葉も紡ぎたいもんですね、ハイ。
2003年03月26日(水) |
方向音痴を直して・・・! |
切実です…頑張らんと。
昨日はとってもドキドキしっぱなしでした~。 詳しくは、余力があれば。 (奮起・後悔・恐怖にどうしようもない笑い。 こーゆー感情が渦巻いてるわ・笑)
…ほんとにいっぱいいっぱいだす…。
追記。 嘘…。 古尾谷さんが亡くなった? 自殺の線だとのことで…吃驚しました。 渋い、あの年代の方がツボってる私にとっては訃報はとても切ないニュースですね(どっちかというと若い・かっこいい系よりこの年代派かも、ってことで)。 伊藤さんもだし。 明日も朝から出かけるのであまりワイドショーとか見れないのですが、少し気になります。 いい雰囲気を出してらっしゃる方だっただけに。 役者さんともなるとこう、自ら命を絶つことはこと大々的にクローズアップされがちですが、自殺を考える方ってのは少なからず居るわけで。 最近、ちょっと考えてたテーマでもあるので切なさもひとしおってな感じです。 …ううむ。 (すいません、眠いのもあって不謹慎な物言いかもしれません…) とりあえず、一眠りします…切ない…。
・本日の車・ 今日は縦列駐車をしてきました。 ドキドキでした…教官男前!(←っつーか厳しそうオーラがガッスンガッスン放出されてる若手さん。) 言われてすぐの操作が出来ず…アホだー!! わっほーい。 ついでに。 ひょええ…道覚えないと…これからが怖い…。
この一週間とちょびっと。 なーので、オフラインのお約束も疎かにしがち…。 メールとか、色々溜めてて大変です。 す…すいませぇん。 とりあえず最低限の迷惑で済むようにはしたいです。 再来週くらいからウツに入る予定(コラコラ)なので、今のうちにめいっぱい楽しみながら日常を過ごして充電しまくりたいっスv
しかし…。 色々、思います。 最近何人かに言われたせいもあるのでしょうか。 結婚観(スピード結婚しそうとか言われた)とか、恋愛観とか。 人との接し方とか会話の糸口とか。 自己管理…とか。 全てを満足にできるほど自分は出来た人間じゃない。 それでも、今生きていることに感謝できるくらいには充実した毎日で。 それは、置かれている現状のおかげであったり、頼れる人が側にいるからであったりするのですが…。
ま、そんなこんなで…とりあえずは今週いっぱい、癒されイベントまでの間、全力疾走してきます~☆
前日まで教習所に入り浸って、木曜日から旅に出た。 東京に行ったという感覚はまだないんですが(笑)、ディズニーシーに行ったりジブリの美術館に行った。 で、週末は会いたかった人と少しだけおしゃべりしたり、飲み会ではかいぢられつつ楽しいひとときを過ごせました。 …至福v まとまった充実した時を過ごせてよかったです。 ただ、そういう感じで日常を満喫していて、ついでに夜にはその日中のシアワセに比例するかのごとくプチ地獄(頭痛やらなんやら)に悩まされたりで…ちょびっとだけ、ネットライフは疎かになってますね。 少し悔しい(笑)。 けど…まぁ、オフの生活があってこそのネットサーフィンかな?とも思うんで。 とりあえずは日常をがんばって生きてみようと思います。
…ホントに嬉しくて嬉しくて…語りたいことはたくさんあるんですが。 それはまた、おいおい語ります。 今日はまた車に乗るので…用意しないとですしね(笑)。
飲み会その他、かなり有意義でした…が、タイトルの理由により養生します。
…頭痛はあまりしないのでかなり苦しいです…気持ち悪いし。
治したい、早く。 飲み会なんか行くんじゃなかった、とは思わない素敵さでしたが(笑)。
今日も本日中には書けそうにないので数行のみ。 後ほど編集を兼ねて更新予定です。
本日は腐った海を少しでも浄化しようとクリーン活動しておりました。 (=散らかりまくった部屋をお掃除しました。)
明日は会いたかった方と会ってくる+飲み会です。 …そだ、段取り聞かないと…。
悦楽と散財と…その他について。 とりあえず後程。 (更新だけはしたかったらしい…笑)
飛行機の感想だとか、夜のフライト(それも飛行機だろ…)とか。 ねずみの夢とかねこバスの愛らしさとか。 …「楽しかった」ベクトルトークとか…近いうちに、できるといいなぁ。
2003年03月20日(木) |
東京へ…(千葉へ?) |
TDSっつーのでしょうか、ねずみの海へ…ディズニーシーへと旅立ってきます…。 結果報告は後ほど。 では、楽しんできます!(笑)
まだ登録して半日くらいですがアンテナさんはとてもよい感じですね~☆ 重宝しますv --------------- 帰還しました! では、ぽつぽつと旅について語っていきましょうかしら…。 時間が許せば(苦笑)。 今回の旅感想は手書きでした分と脳内アルバムで補完されきった感がちょっとするので…っていうか物理的に時間があまり取れないせいもあるんですが…パソコンで文章に起こせるかがちょっと微妙ですね…。
ま、時間があればここだかサイトだか。 どっかに語るかと思います、ハイ。
2003年03月19日(水) |
拠り所・運転・恋文…。 |
書いてみたいテーマ(笑)。
とりあえず水曜日(今日)はバタバタ。 木曜日は携帯更新だろうし遊び倒してるので数行。 金曜日も終電くらいに帰ってきて寝る(土曜日は教習入れちゃった)のでこれも数行、もしくは後日更新。 ――今も真夜中で、朝から起きて車に乗る(しかも路上かよ!・笑)ので長文はまずいだろう、という感じ。
なので箇条書き。 気になったら後日ぽつりぽつりと語ります(笑)。 ・私は誰かの為になってる存在なのかしら? 人からたくさんのものをもらっているけれど、自分は与えられているのか。 ギブ&テイク…いつもアタシはテイクされて(?もらって)ばっかり。
・車に乗って数日。 私、教習所に通うまでは絶対運転なんてするもんか!って思ってて。 でも、今は。 楽しいんですよね。 ただ、横に安心できる教官がいるから、ってのはわかってるんですが。 運転できないような身内を乗せたり、運転できるけどアタシに一任されてる状態だったらこんなこと言えない。 やっぱり取ったらペーパーになるっぽい、って思うけど。 でも…行けてよかった、って思う。 人命・交通に関わる知識もちょっとは増えたしね。
・私の心に住み着いた方がいます。 いやはや…片恋っぽいのは何年ぶりか(笑)。 憧れの対象という方がやっぱり正しいんですが…。 最近、ちょっとね、片想いちっくな浮かれモードでしてよ。 …もう、会えない人ですが。
…ってな感じでしょうか、冒頭タイトルのネタは。 色々思うことはあるんです。 文章にできないんですが…(ちょっと悔しい)。 自己心情じゃない風景を綴ってみたいとか。 小説紛いのものを書きたい、とか(友人とやってるのすら止めてます…いやん)。 思い立って一式の届いた書士のオベンキョが滞ってるのをどうにかしたいとか。 来年以降のビジョンだけは立ったのに全然実行できなくて、実力不足で結局リタイアしそうで怖いとか。 ワケもない不安感に苛まれたり(たまーに発症)、逆にとても充実しすぎてて地に足が着いてないとか(ある種、軽く躁鬱気質だと思う)。 ココロの機微ってのは複雑ですやね。 小説とか読んではきゅんきゅんvと(笑)悶えてたりするんですが…自分のコトになるとわからん、っていうのは切実な問題でござるですよ。 擬似感情と違ってコントロールが難しいっ!(何があったんだ、って感じですけど…)
とりあえず今は…心配事が顕在化していないので平穏無事に過ごしてるんですが。
…とにかく。 怒涛の来週までの日程をこなしたら少しずつ他の事も手をつけていこうと思います。
やっぱり自分語りすると長文になっちゃうなぁ…。 この文章、読んでくださる方にはなんぞ申し訳なくなりますな…あまりに自己顕示で(笑)。
運転4時間目。 60キロまで出しちゃいました。 どこがクリープ現象(ブレーキを踏まないとゆるゆる進む)だけでしか進めないだよ!ってくらい飛ばしてます(笑)。 …いや、最初は怖気づいてましたが。
気さくな教官ばかりで嬉しいです。 楽しいドライブしつつ技能習得してますよ。 …ちょっと心許はないけど。 方向音痴が一番の痛手。
いい先生ばかりなので卒業までに感想のお手紙をご意見箱に入れたいです。 人生の先生とも言える人ばかりですよ。 後学にも役立つお話をみなさんしてくれます。 次は旅とかイベントとか終わった週明けの月曜日から。 頑張るぞー!!
2003年03月18日(火) |
コミュニケーション…。 |
とりたい人が数人…います。 一度お話してみたい人。 同じコミュニティーに属さなくなっても相手をして欲しい人。 帰属意識を超えて。 好きな人ほど、気になる人ほど反応を気にして自分から出せませんよ?(笑) ある程度本性を知ってくれてる人なら、暴走しても大丈夫って思えるんだけどなぁ…(笑)。 (だってダメ出ししてくれるか許容してくれますもん)…なんつって。 いや、あながち嘘ではないんですけども。 もうちょっとしたらメール、頑張ってみようかな、と思ったり思わなかったり(え?)。
最近メールボックスがねー、自分の不精なせいもあるんだけれども…広告ばっかりなのですよね(笑)。 いや、閑古鳥ゆえにトラブルメールとかもないんですけどね、ウィルスとか。 まぁ、上記の人とコンタクト取っても大半は携帯とかフリーメール経由なんですけどもさ。 …そんなネタはいいか。
今日こそ初の路上教習です。 多分路上には出ない範囲でしょうけどね、一時間だし。 …明日は3時間。 ――出ました路上。 ブンブン走ってきたよ!! 35キロで悲鳴上げてた奴が40キロ出しましたYO!(笑) いやー、楽しい。 何コレ。 …一歩間違うと暴走しそうな勢い。 いや、でもトラックと並んで走った時はドキドキでしたけど。 ゴーカートとか乗り回したいよー、なんて思った。 この年になってかい、って気もするけど。
…忘れてました(微妙にホントに←用意の準備を、ですが)。 木曜日から旅行なのです。 旅支度をしなければなのです。 カバンを…カバンを確保しなければ。 っつーか、釘をさされているので軽装備で行かないと…(笑)。 どれだけできるか。 見ものです(私的にも…笑)。 今週は立て込んでるよう…! (飲み会まで行きます宣言してしまったので…)
…いや、サイコロに限った話ではないのですが。
「魔法の杖」 そういう本を、買いました。 「なんかねー、音楽番組でやってたよ、この本。」 「うん、知ってるよ~」 通りすがりのお姉さん二人の会話を耳にして以来気になってて。 その、音楽番組自体は見てないんですが、本屋さんはほぼ日参の私にとって、その本を目にする機会は多く。 …行く度に微妙に占ってみたりして(笑)。 『○○さんに連絡取ってもいいかなぁ?』 『今からしようと思ってるコトがあるんだけど、そのタイミングは合ってる?』 とか、そういう。 占いを100パーセント信じるワケじゃない(疑ってるワケでもないけど)。 どっちかと言えば、もうココロの中では決めた事を後押しして欲しいがためのツールなんですが…思わずゲット(笑)。 今、手元には分厚い本。 これから迷った時には訊いてみよう、と思う(笑)。
もう一冊、ちょっと気になる本があるんですけれどもね。 某日記作家さんが書いていた、シアワセを呼び込む本、みたいなの。 ちょっとだけ立ち読みしたんですが(タイトル忘れちゃった…)確かに、と頷けました。 どっちかといえば、私はプラス思考というか…お気楽体質なので、その本に書いてあること、結構無意識にも実行してたりして。 うまくいかない、って思ってる時期が極端に少ないのでね、ああ、それって気の持ちようなんだ、そうよね、って共感したって方が正しいっぽいです。 実際その本がもたらすのは、ちょっと凹みがちな人を応援するって効果だと思うんだけれども。 そこでふっと思ったりしたのです。 私には、グチる相手がいる。 友人にも家族にも、あまりに不条理(自分の中ですら整理できてない話・心境とか)なのはこの日記に書くことだってできる。 逃げ場所を作れる人っていうのも才能の一種みたいですけれども(自己昇華(消化?)できなくて溜めるとつらいから)。 それってやっぱり恵まれてるんだと。 性格的に、環境的にそういう場所を与えられていない人っていうのもいるんだよね。 で、エッセイとかウェブ日記とか、結構読んでるんで色々な生き様を間接的に知る機会はあるんですけれども。 その文章を読んでいる時には共感…って言っていいのかな、わかる(気がする)っていうのは多いんですが。 実際はその渦中にはいないワケで…。 「わかりますー!!」って衝動的にコンタクトを取ることは、やっぱりできないんですが(苦笑)。 ちょっとね、たまにメールしたくなる時があるのが本音かも(笑)。 …何コイツ、って思われそうで、やっぱり二の足を踏んでしまうんだけどさ。 だってやっぱり私はその人のコトを知らないから。 悩みの度合いも、シアワセの尺度も。 やっぱり…多分ね、文面だけではわからない…から。
私には多少のグチを聞くことはできる(し、自分の尺度でなら共感もできる)けど、助言らしい助言はできないのだと。 友人の問題ですら的確なアドバイスできないし、もしかしたら欲しい言葉だってあげられていない。 (っつか面と向かってアンタ無理!ってダメ出しされたことあるんで…苦笑) それを、初見の方に何か言うなんて…って思ってしまうなりね(あ、口調がおかしい)。
なーんて。 雨のせいもあるのかな、ちらっと考えた。 昔も似たコト書いた気がするけど気のせいじゃないね(笑)。 凹んでて凹んでて仕方なくても、きっと生きてりゃイイコトあるからね! …って、言いたい(誰に対してか…ってのが微妙ですが。不特定ですね…っていうかいつかの自分へ対してかもしんないわ・笑)。 否定されても、そこんトコは。 渦中だと、そんなこと言われても否定したくなるし、実際大半の人は否定するんじゃないかな?って思うけど。 なんとなくね…ふっと、そういうことを考えたのでした。
上記とは別の本を読んだりとか。 身内のちょっとした話を聞いたりとかで。 今ちょっとだけ(ほんのちょびっとだけね…)、ナーバスです。 ついでに、やりたい事をそのまま実行できない現状がもどかしい!! (↑こっちは切実かも…笑)
っつーか! ホントに未来日記になってるよ…。 いいけどさー…なーんか釈然としないわ(笑)。
路上教習一発目!と思ってたら仮免忘れてジ・エンド。 TO BE NEXT…という感じだったんですが…。 あのね。 今日、予約入ってなかったんだって…(苦笑)。 キャンセル料払わなくて済んで結果オーライなんですが…。 ほえー…。 パソのバグなのかあたしが寝惚けて昨日までにキャンセル入れたのか…うむむ。 ま、帰って一休み、漫画一冊読めたのでいいかな、とか(笑)。 ↑この辺で「いいことないよー」って思うのと「結果よし!」って思えるかの差だそうですよ、上述の本であたしが読んだ部分を私的に意訳すると(違ってると申し訳ないけど)。
さぁてと。 ちょっと体調悪いままですが…仕事行ってこよう…。
発作が出てきました~…先生スゴイ!(笑) そのお医者様ってのがですね…すごい患者想いの方でしてね。 ホームドクターってこういう人がいいのかな、なんて思うです。 なんとなくですけど。
さて…今日は自分が救護される勢いで咳してますが(笑)、救急講習に行ってきます…何やるんだろ? お人形がいっぱい寝ている教室で授業です…(←どんな表現だ)。
行って来た。 私の救護では…気道確保が不完全で死に至らしめるやもしれないっス…。 心臓マッサージでは肋骨は折らずにすみそうですが。 …今のお人形ってばスゴイね。 ちゃんと判定してくれる。 で。 心臓の場所の誤解を解いたりとか、今までと違う(私の習ったのとは違ってました)救護処置の方法(順序?)を聞いたり。 有意義でしたね。 「人が倒れていますっ!」 って叫べー!って言われたのはちょっと恥ずかしかったけど。 (実際は見たらわかるし言わんでよし、って言ってたけど。) ――ひと段落したらもう一回教習所に行きます。
行きました。 駐車と停車について。 5メートルだの1メートルだの…ややこしい…(笑)。 どうして一律にしてくれないのー!! っていうか。 試験受ける側として思う。 ねぇ、5メートル以上とか言うんならね? 8メートル以上っていう問題で○つけても正解にしてください!(笑) でも。 ダメ、なんですよね…。 大目にみて欲しいよう…(笑)。 ↑やっぱり法律で食って行きたいとか言う奴の台詞じゃないね…(笑)。 ヘタレすぎるわ。
2003年03月15日(土) |
Ⅰ HAVE A COLD…? |
風邪っぽい。 喉が数日痛くて、倦怠感。 今週旅に出るのに。 イベント目白押しなのに! (飲み会とかもあるんですよね…行けるか微妙ですけど)
なので、ちょっくら病院にでも行こうかと思ったりしてます。 旅に気休めかもだけどヤク(風邪薬・笑)持参したい。
で。 ここ数日、ホント夜中に思ったこと打ちっぱなして日記終わってるんですよね。 日記というより雑感としか言い様がない感じ。 嘘は書いてないし、教習日記なので日記ではあるんでしょうけど。 困ったもんだ…(笑)。 昔のような(いや…初期のアレが楽しいかはさておきね)ノリで書きたい気もするんですが…最近モチベーションというかテンションが停滞気味っぽい…ス。 元気じゃない、ってのでもないんだけど。 空転の仕方が違うなぁ、当時と。 昔は「きゃー!!(ヒゲ!…に限らず・笑)」というような。 今は「…好きだ…」みたいな? たとえになってないけど。 オトナになったというのもちょっと違う気がするんですが。 ううーん…なんなんだろ?
来月からはもっと時間的拘束が激しくなるのでメールの整理とか私的なこと、ついでに公的なことに関してもさくさく処理して行きたいところなんですが…どうもスマートに!とはいかないっスね…。 興味を持つ分野が多すぎた(失笑)。
…とりあえず今回のところは寝ます…養生せねば…。 ------------------------------ 病院に行ってきました。 おもむろに風車をふーっ!と吹かされる。 そこへの通院は二回目ですが毎回やってます。 「きっと前と同じだ」 アレルギー性の咳の前兆ですって。 風邪っぽいのよりそっちの方が問題だとばかりにその予防薬のみもらった。 風邪薬をギブミー!!(笑) …完治目指しておとなしく白い粉(咳止めの吸引剤だと言いなされ)を吸って寝ようと思います。
あとは木曜日からの旅の計画を友人たちと。 楽しみです…海とか、そういうのも好きだし。 飛行機というのがネックですが(笑)、行くからにはそこから楽しもうと。 …しかし始発出発…最近お昼に起きる生活しているので不安です(苦笑)。
2003年03月14日(金) |
追われているかのように…。 |
せせこましく講習に通っています。 卒業したくない、のに。 早く終わってしまいたい。 矛盾ばかり。 好きな場所、になりつつあるのね、教習所も(笑)。 なんですが…ううむ。 仮免取った!さぁ次は本免許! その感覚もあって。 攻略する意気込みというか。 でもねー、もっともっと関わっていたいという気持ちもあったり。 複雑複雑。 でもココまで来たらできるだけ優秀めに卒業にこぎつけたいです。 最優秀は無理だけどね。 知人さんは学科試験、全部(かな?)100点満点でクリアしたって聞いたし。 今ですらアタシ、全部50問中47問正解止まりですんで(苦笑)。
…ってな話を振りつつ。 久々になんぞ語ってみたいところだなぁ…。 ちょっとばかり政策なんかについても勉強したい感じですし(ちょっと必要に迫られてたり…笑)。 そういえば、そのキーワード(某ジャンルに関する政策)37万件ヒットでした…ありえない!!(笑) うまい検索術も会得せねば…ですね。
机にむかってカリカリカリ。 マイナスイメージとして語られるのが多いのはこのタイプですね。 …だから何っていうか…まとめる余裕がないんですが(笑)。
少し前、行政書士の勉強が楽しいvって言ってたんですが。 最近はもっぱら免許関連です。 でも、苦痛じゃないのね。 逃避もしてるけど、ぶっちゃけ受験時代よりも勉強してると思う。 興味とか、気持ちのベクトルってやっぱ大事よね、って思った。 で…できるならこの勢いで勉強(自学)できる癖をつけてしまいたいんですが…成人して久しい私、そういう生活改善は無理でしょうか…?(笑) なーんて思ったりなんかして。
明日はちょっくら一時間学科してからまったりお仕事ですね。 仮免取ったけど効力発揮するのはもうちょい先…ここまでトントン拍子でしたがここからは別の予定なんかも入ってきます…ちゃんと免許、取れるかな? せめて、ここまで行ったんだからストレート合格を目指したいです。 昔チラッと書いたけど、達成感というものを実感したい。 頑張ったー☆っていう証を。 …しかしビビリだし(学科はともかく)無理っぽいかな?路上教習は…(苦笑)。 ハンドル操作がダメな癖ついてるらしいっス…それだと事故るよ?って言われた。 …ホントよく合格したもんだ。 でも、そこダメ出しすると私永久に卒業できなさげ。 …って開き直らんと努力して改善しろって感じですね。 イメトレでもうまくいきません…ほえー。
タイトルはちょっと偽りアリですな…。 某所で書いたブツでも転記しとこうかしら(笑)。 それも定義っつーよりはヤナギ版学問のススメってノリですが(笑)。
2003年03月12日(水) |
まったりゆっくり…。 |
一歩一歩自分の足で歩いていきたい。 そして、その足跡を。
なーんつって。 『僕の生きる道』見てしんみりしちゃった。 死へ向かって生きていく。 「怖くない」と。 それでも、やっぱり。 「死にたくない」のだと。 涙する姿に考えさせられました。 …ひさびさに感想(笑)。
なんつーかですね…最近生き急いでるというか。 充実した日々を過ごすほど、死への恐怖って募るというか。 私の場合、世界長寿記録は樹立できないだろな、って程度の危険度でですね。 ドラマの劇中によく言われている、「誰だって寿命はあるんです」っていうカテゴリーのうちですよ。 全然、自己の死を間近に考える状態ではないです、多分。 (ついでに言えば身内…知人が居なくなる事も考えすらしませんが…ね) 無為に過ごした時間に後悔したり、逆にこんなにシアワセでいいのか?と思ってみたり。 微妙に哲学っちゃったりしたりもしつつ。 昨日書いてたような謎の趣味炸裂させたりもしていたり。 趣味っつか…鈍行列車にのってまったりするのが趣味なのですー、ってだけなんですけどね。 寝るのも本を読むのも自由。 「一人の時間」の使い方の選択肢としてひとつあるだけで。 でもそれを知人に口走るとは思ってなかった(笑)。 「動く仮眠室~☆」とか言ったんですけどね(笑)。 こういう、「人はしないだろうこと」っていうのは…「えぇっ?!」って引かれたりするじゃないですか。 好意的に見てくれなかったら、絶対「あの人変だよ~」って噂になっちゃう。 やることなすこと、ケチがついてるっていう対象(?)を生で見ているだけに。 人からどう思われてもいいや、っていう開き直りを最近はできるようになってきたんですけどね。 昔は万人に好かれたい子だったし(笑)、世間体をかなり気にしていたんですが。 このところ、自分が懐きたい人には本性出しまくってますね。 その本性を受容してくれるくらい懐の広い人が好き!みたいな(笑)。 ダメ出ししつつも相手してくれるような。 そういう人を求める傾向があるようです。 …またなんかよくわかんない語りになってきたけど。 ホント、今遊んでくれてる人たちには感謝だわぁ、って思います。
…最近私生活が立て込んでるせいか、あまり考え事もしないし文章能力の低下も日を増す毎にヤバイ感じですが…それでもやっぱり「継続は力(かも)」という感覚で頑張ります(笑)。
さー、今日は試験です! 久々の運転、優良ドライバー候補を目指しますよっ!(笑) ↓ 結果。 仮免ゲット! いやー、珍しい優秀さ。 テストで90点以上なんて何年ぶり?(笑)
2003年03月11日(火) |
焼け付くような痛みが…(苦笑) |
舌が痛い。 熱い。 …牛乳をレンジでチン☆したのを飲んだら火傷しました…ばか。
昨日は車のタイヤ交換を実際に見ました。 ああ、楽しかった! 今日は行けません、行っても出席とってもらえない。 お昼に珍しく会社のミーティングがあるのでそっちにいきます。 明日はとうとう修了検定(仮免前の実技検定)があるですよ! 運転してなくて数日。 絶対落ちると自信があるんですがどうですか?(笑)
絶対あたし、年上好きなんだわ。 また実感した。 自分がコドモなせいもあるし、干渉する度合いの感覚もあるんでしょうけれども。 親密な関係でもオトナな距離感を持ってる人が好きだと思った。 なんとなく。 ネット上で惚れる(別にネット恋愛推奨派ではないですよ?←否定も別にしませんけれども。――大抵惚れるの女性だし・笑)のは大抵年上だったりする。 文章読んでて好き…と思う、ブックマークすると大抵社会に出てる人、もしくは社会に出た経験のある人だったりするっつー意味合いなんですけど。 今日、実は気になる人を見つけたりしたんですよね。 でも、こちらからコンタクトを取ってみるには少し勇気がない(笑)。 っつか、人違いだったら「はぁ?」って感じじゃないですか。 …ので…本人さんかなぁ、ドキドキ☆という程度で留めておきます…。
ああ、舌痛い(またかよ)。
久々に法律に触れました…そういえば、更新するとか言ってたHP、また放置だわね(苦笑)。
今日はミスドでお茶タイムv 最近遊んでもらってる面々と。 で、帰りに私の一人遊び紹介をしてしまうことに…。 ともすれば引かれそうな勢いの謎行動を、私もやってみようかなvって言ってもらえてよかった。 本性出しすぎ(笑)。 ↑微妙に明日の日記に続いてます。
そういえば…また白昼夢を見た。 「メール出してくれました?消したっぽいんです…スイマセン!」 「えー、出してないよ?白昼夢?」 ですって。 うわー、また現実と区別ついてない! …こういうことがままあるのはやっぱり危険でしょうか…(失笑)。 ボケてるな!で通用します?(笑)
2003年03月10日(月) |
絶対という名の下に。 |
いやはや…こういう生活(今は教習所とお仕事メイン)してるとですね、「一番したいこと」ってなんだろうって思うことがままあります。 どんどん興味の幅が広がるっていうか…やりたい事が増えていく日常。 欲張りっていう一言で終わらせてもいいんですけども。 「絶対」という対象が、境界線が薄れてきたな、って思います。
私、オタク気質だったのでね。 ひとつの事に一点集中!○○が大好き!っていう生き方の方が長かったんですよね、比較的。 今はどっちかというと移り気モード全開で。 やる事成すこと楽しくて。 ホント、須らく無駄なことってないかもしれないって思ったりなんかもして。 (たまーにウツっぽい日は何やっても無駄だよね…っていう思考もするんだけど・苦笑) 今、ホントに人様の人生観トークなんかも聞く機会にめぐまれて。 勉強になってます。 そういえば別の某所で勉強について熱く語ってきたんですが(笑)。 経験も、与えられた「勉強(学校のカリキュラム的な)」も、無駄だとは思いません。 …だからどうした?って話になってきましたが(苦笑)。 明日も頑張って学科受けます。 んで、お仕事も頑張り…ます、ハイ。 (自己完結ネタ・教習所トークが続いてますね…っていつもか?>自己完結)
かっくらってますよ。 桜チューハイだっけか。 割とおいしいです。 私、お酒を逃避の道具にも娯楽の道具にもあまり使わないので呑む機会が少ないんですが(笑)。 結構強い部類らしくって平気で飲めるのでたまに新種が出るとチェックしたりします。 んで、水曜までは車も運転しないし(笑)…ということで。
…最近は自分の中の誓いの昇華ができなくて困っちゃう…。 野望ばっかり増えてくの…ううう。
今日はアサイチから教習所に行こうと思ってたのに寝過ごしました。 …結局二時間だけ講義。 うーん、堕落だ。 でも、その時間帯に行ったら学生仲間のトモダチと同僚さんと会えた。 みんな全部違う教習(アタシは講習・他二人は技能だったり別の講習だったり…)なのに偶然だな、とか思ったり。 同僚さんはおうちまで近いので一緒に帰ったりした。 最近一緒に居る時間が多くて、色々楽しいです。 私の痛い人格を把握した上で付き合ってくれる方はホントに居心地がいいです。 ボケた事もネタになるからね。 あまりに人として痛いことは…流石に釘打たれますけど(苦笑)。 もうちょっとしたらきっとそのおねーさんも同じラインに立つと思うんで。 一緒にまた受ける事もあるだろうさ、と思って待ってます(笑)。 一人の時間も好きだけど、このごろ人と過ごす時間がとても貴重だと感じる。 人と交わる事で得られる事のステキさを毎日実感。 いやー、これからバランスよく自己研鑽したいトコですな(笑)。
…受かった。 94点取れましたv ついでに「みきわめ」という仮免許とる前の最終練習といいますか…なんて言うんだろ?(笑)も合格。 ちょっとだけステップアップです。 最後の最後に色々注意されちゃったけど。 なんか学生時代を振り返って今が一番ちゃんと真摯に取り組んでる気がする…なんかダメっぽいなぁ、自分。 まぁ人命に関わること習ってるんだからマジメにやって然るべきでしょうけども。
さ、明日からは二段階(路上教習に向けた学科)を受けますよ~☆ まだ、仮免への道は遠いけど(笑)。
充実した日々だと…思えます、すごく。 こういう実感を得たいのに逃げてたんだろうなぁ、っておぼろげながら、思う。 自分、受験期すら怠惰・堕落生活でしたもの…。 これから受ける受験は、もっと頑張ろうと思う。 …うん。
夫婦弁論大会です。 私は微妙に傍観者。 たまに口挟んでるけど(パソコンのお守りしながらね)。 …激しいなぁ、夜中なのに(現在1:11…)。 (別に夫婦喧嘩とかじゃないっス。謎ディスカッション。)
今日は自動車教習所をご一緒している同僚様とデート。 パスタ食ってきますv 明日は仮効っつーテスト受けてきますよ。 目指せ一発合格!(今日は時間的に無理だったの受験)
今日頼んでたCDが届きまして(…またCD買ったんですか?)聴きまくってます。
パスタ食ってきました。 いやー、うまかった!(笑)。 スープスパはたまに食べると癖になりそう。 自家製プリンなんかも出たんですが…もう!(至福) 食事中のトークはほぼお仕事と教習話。 教官と語ったネタで延々。 あたし、また伝説を作ったらしいよ…噂にされる…(笑)。 本性がポロポロとバレていきます。 おとなしい子だというイメージで行ってたのになぁ(笑)。 最近は(多分だけど)不思議ちゃん・天然ちゃん・実は黒い人、というレッテルですよ…ほよよよ…。 ま、ともあれ。 私にホテルのランチなぞ珍しゅうござるよ。 って、先週の木曜も同じホテルでケーキバイキングしたんですけど(笑)。 みんな美味しいお店見つけるのうまいんですよね…。 でもモラトリアムの身空、普段は一食千円以上なんてありえないので。 また、祖食生活へシフトせざるを得ないんですけども。 その、ご一緒した方は今日試験。 98点でパスですって。 羨ましい。 …私も頑張らんとね…きっと無理だけど(イタタ)。
…というのを末尾につけると大吉なお名前らしいですよ。>「HNうらない」より。 半額…オイシイ響き…買い物行きたい(笑)。 でも「半額処分ヤナギ」なんてHNはちょっと嫌だな(笑)。
仮免が視野に入ってきました。 明日は学科を受けます。 そしてバイトへ直接GO.
明後日、もしかしたら学科試験受けます…こんなに頑張るテストって久々だ(やっぱりダメな人)。
運転は人の命をも左右する。 その重さを。 学科試験の○×では当然のように反射的に答えるんだけど、その実感を自分が持ってなかったと実感し始めてます。 まぁ、もともと事故りたくないから運転嫌だ、って思ってたくらい責任感がないというか…責任を持つ行為を避けてたんですが。 実際運転席に座ってて、切々と教官が語る話聞いてると…重いって思う。 簡単にハンドル切って運転しているように見えてた。 ――んだけど。 いや、実際操作的には多分…小学生なんかでもできそうかもなんですけど。 (私はオートマ専攻でござります・・・) そこに派生する責務というものを考えると…ねぇ、と。 路上に出たくない…(でも出ないと免許もらえない)。 ああ、なんか微妙なジレンマだ。 お金払ったからにはこの時期に取っとかないとダメなんですけどね。 ふいー。 しかも精神的切迫というのがあって。 私、すぐに結果を求めるから。 受験とかって、一年とかのスパンで取り組む話じゃないですか。 その、「結果が出るまで」という期間の堪え性がないっぽい。 そのゴールが見えるまで、ずっとずっと「クリアできてねぇ!」という思いがつきまといます。 今やりたい事を犠牲にする、という考えができないみたい。 刹那主義的なんだろうなぁ、やっぱり。 理論上では先行投資したがるくせに実際は手を出さないっていう感じ。 そんなの。 悩みに足る重さではないんだけど。 最近思う精神的余裕の欠如の一因を自己分析すると結局はそういうことではないかと思った次第です。
うむむ…早く試験クリアしたい!(ベンキョしないと無理ですってば!)
今日(…昨日だ…)はスパルタ教官に当たりました(車)。 運転免許取っても運転しない確率が高い私。 元々の動機は「身分証明書にするため」でした。 で、それをポロっと口走って。 色々ご教示を賜った。 それはNGだよ、という話から…指導法とか色々話が展開(笑)。
言うコト言うコト的を射てるわけで。 しみじみした。 今までの先生、みんな優しかったし好きだったけど。 たまにはこういう人と関わることが成長につながるのかな、って思えた。 「怖い人だったけど、感謝してる。」 先生という立場で印象に残るのって、こういう人が多いんじゃないかな、なんて思った。 ぶっちゃけた話…人の(自分に対して語ってくれる)言葉に感動したのは久々で。 怒られて悲しいとか悔しいとかではなくて…泣きそうになりました。 「君はやる気出してないんだよ」とかね、かなり図星を突かれてともすれば逆切れしそうな台詞を頂いたんですけど(笑)。 「センセイ」として、誇りというか…しっかり指導してやろう、っていう気持ちがわかるから。 しみました…ほろりと。 ちょっとこれからの指導教官割り当てにドキドキしてます。 …もう一回当たったら泣くのではなかろーか。 会っただけで泣くっつーのはちと痛いと思うのだけれども…どうしよう?(笑) とりあえず、悪い癖というのが既に染み付いてるらしいのでその矯正くらいは頑張ろうと思いました…終わり(笑)。
今日もねー、教習所行ってきます~☆ 行くのは楽しいけどね…卒業が惜しくなってきた(笑)。
2003年03月04日(火) |
私はウツではないけれど。 |
原田宗典さんにハマりそう。 きっかけは『ぼくの心をなおしてください』という本。 やっぱりアタシは人さまの生き様に惚れたり共感とかしがちなのだわ、と思った。 物語も大好きだけど、断然エッセイとか対談の方がさくさく読めます。
(今回、いつにも増して微妙な内容です…)
実は一時期…私、精神科に興味持ってました。 行きたかったのね。 それは、すごく悩んで、とかではなくて。 行くとネタになるかしら、とか。 少しは癒されるかしら、みたいな安易な話だったんですが。 (きっかけは某所セルフチェックで一発カウンセリングどうよ?って出たのが一因ですがね…) ま、だからと言うわけでもないんだろうけど、精神科医ってのに興味もあり。 精神病というものにも多少好奇心がうずく感じなのでした。 で、つい手に取ってしまったのはきっと対談だったから。 3日くらいで読んだ。 ほうほう、ってすごい納得した。 個人的にはもしへこんでへこんで仕方ない時は、癒されるんじゃないかな、って一冊になりました。 こころの風邪のようなもの、と評してらっしゃるんですよ、精神病。 たしかにそうかも、って思う部分がある。 ずっとずっとプラス思考で、全くもってトラブルとか悩みのない人生って殆ど不可能で。 気持ちの持ちようとかも関係してくるけど、そこでどうするか。 どこからが人の手を必要とするか、なんてのも絡んできます。 私、突き詰めたら精神的な病をいくつも抱えてる人間だと思います。 自律神経失調とか。 ボーダーラインだったかな?とか。 そういう予兆みたいなのは、持ってる。 ついでに言えば、片付けられない人、ほぼ完璧ストライク。 それを偏見として、コンプレックスとして捕らえるか仕方ないよね、って笑って一蹴できてしまうか。 その辺なんだと思います、結局のところは。
多かれ少なかれ、へこみ時期は誰にもあるはず。 その波の大きさとか激しさとかの差が。 波の乗り方の上手い下手が。 ――そういう次元なのではないかと。
きっと、あたしは今年、5月病にかかれるっていう自信が微妙にあるんですけど…あまり悲観してませんし(笑)。
今、よく通っているサイトさんの管理人さんもオフで何かあったらしくてすごく沈んでて。 そこでへこんだからって自殺という選択肢は選ばないで、って訴えてらっしゃった。 その内容が、たとえがあまりに具体的で。 リアルタイム(?)に考えさせられた。
あたしがウツだー!なーんて言ってるのは全然なのだと。 その、冒頭の本を読んでて思ったのね。 症状的に、あたしはそこまで思いつめないし、みたいな。 それでも。 心理学をちょびっとかじったり、心理療法についてホントに触りだけですが学んだ身として、もしくは何かしら病気か?と思ってしまう自分を省みたりして。 その本を読んで、色々考えたのも確かだということで…書き留めます。 あまりに自分の思ってることをガスガス書くと、色々問題っぽいので(笑)。 (↑何がって…あまりに支離滅裂になりすぎてね。 実際問題、ココロの故障とかその自覚とかなんて、ボーダー引くのが難しいだけに素人語りは微妙な危険を伴いますからね…これ以上不用意な失言をしたくないっていうか。 書くならもうちょっとしゃんと起きて、しっかり考えてから語りたいというか…苦笑) 心療内科という話もその本で触れられていたんですが。 漫画にもなるくらい、今注目される科だったりもしますよね。
まぁ、そんな覚え書きちっくな語りをしながら。 また、明日(今日)も今日とてお車教習なのでした。 頑張るぞー!!
起承転結なくてごめんなさい(いつもです)。 とにかく、人のココロは強くて弱い。 そう、思ったっつーことで。 (…まとまり悪い…苦笑) 変なテンションで語って申し訳ない!
3月から新入生カモン☆ 教育サービス業界的にはすでに新学年制が始まりつつあります。 新○年生、という括りで指導するみたいですよ。
ま、そのお仕事に行く前にですね…また車に乗ってきたワケですが。 初めての雨教習。 ワイパーが楽しかった。 くねくねS字カーブやらクランチ…障害物とかダメダメでした。 背後確認とかありえない(いや、ありえるっていうかしろ!って感じですが)。 失念してばかりよ。 で、ちょっと学科にも着手してみた。 8割取れる率が8割くらいに(笑)なってきたんですが未だに9割クリアはままならず…。 せめて今月中に仮免は取りたいんですが…ねぇ。
また精神的多忙時期がやってくるなぁ…ふぅ(笑)。
ね。 多忙なのだけど。 やっぱりあたしなんかよりもっともっと忙しい人(しかも名実共にね)がいるのを実感する。
今日は車の教習所トークにぱぁっと花が(笑)。 教官トークしまくり。 そして自分たちの教え方の内省もしてみた。 (ずっと延々書いてる「お仕事」は…教育関連なのですよ) わかりやすく好感の持てる教授って難しいやね、と。 人の振り見て我が振り…イタタ!みたいな。 しみじみ語っちゃった。 で、片想いの(笑)かの人の噂を聞く。 みんなの言う「あの人、(この辺が)痛いよ」というエピソードを聞くたびに惚れるんですけどどうしたらいいですか?(笑) 明日も楽しみです。 っていうか、路上教習までが楽しい気がするので…もうちょい引き続いてやりたいですね、と思う。 路上は一般車も通るからあまりアホなことできない。 許されない、怒られる。 …からねぇ(苦笑)。
で、ついでにお仕事方面。 新学年体制ってことで、受け持ちの生徒さんが変わったわけですよ。 で、今までの生徒さんからの私の評判とかを聞く機会に恵まれて。 色々癒された。 ついでにイタタ、って思った。 アタシのギャグセンスのなさ…っていうか言った覚えないんだけどさ…。 「あのセンセ、一回ギャグ言ってたけどすべってた」 って言ってたそうで…うわぁ(汗)って。 「(口数の少ない子と)フィーリングが合ってますよね、よくしゃべってる、貴女には。」 そう言われて浮かれてました(笑)。 人の心を開くのは不得手なので。 懐いてくれる人は純粋に嬉しい。 できれば、頑張って志望校に入れてあげたい。 そう、思った。 その子は今年(来年かな?)、受験です。 以上、徒然日常感想でした。
2003年03月02日(日) |
カーチェイス(偽)。 |
車に乗りに行ってきます…。
乗って来ました。 今回の先生一発目は少しだけスパルタだった。 怒られ慣れてない子が凹むという気持ちをちょっと体験(笑)。 まぁ、全然キッツイ怒号を浴びたとかじゃないんだけど。 そろそろ厳しい度が上がってくるんでしょうか…明日以降が痛い。 坂道とか後退がさっぱりダメっぽいことを体感してきたですよ。 ↑そんななので、カーチェイスなど嘘っこ以外のナニモノでもないです。 もっとブレーキ踏みやがれ!ばっかり言われてた。
んで。 運転適性検査の結果が届きました。 ・注意力散漫。 ・社交性を欠く。 そういうことばっかり書かれてた。 ほえー。 唯一のいい点は単純動作が優れていて慣れには強いということのみ。 …ダメだー!(人としても何かダメっぽい結果な気がします・笑) そして。 何よりもへこんだのが「法律を遵守する力に欠けている」でした。 今年に入ってずっと法律ー!って言ってる奴なのに。 自分が守れないんですか、と。 思いあたるんですけどね、選んだ選択肢。 法律は何があっても守りたい、とか。 そういう関連、全部○じゃなくて?だったの、確か。 マジメに答えすぎたか?(笑)
法規は守るべきものです。 でも。 例えば、置かれた状況によってはあたし…法を犯す気がするのね。 そんな事、公言しちゃイカンだろうと思うし、その「置かれた状況」ってのがこれまた普通はあり得ない仮定なんだけどさ。 物語(虚構)の読みすぎかいっ!とツッコミ自分で入れるくらいのね(笑)。 ついでにそのテスト中よぎったのが信号無視とかやりまくってるし♪っていうのもあるんですけどね(←やっぱダメじゃん)。 道徳的常識よりもあまりにも自分に正直に哲学的に答えた結果。 わかってる。 けどなぁ…(苦笑)。
で…親に結果見せたらなおさら免許取っても運転するなー!と念を押されたオチがつきましたとさ。 …最近実習しててすんごい車持ちたい気持ちになってるんだけどなぁ(笑)。
以上!明日も運転…今度は狭い道をくねくね!
2003年03月01日(土) |
車はお休み、まったり癒されろ☆(笑) |
っつーことで。 お友達と遊んできます。
わー、中毒になりそう。 車、触りたいよー!(笑) ↑家には車乗れる人いないのでないんですよね。 あったら、エンジンかけなくてもいぢれるじゃないスか(笑)。 それすら叶わないよーう。 実習が楽しみって…まだスパルタされてないからだよね…。 路上教習はヤバイって噂なので今の内にがっすりマスターせねばですよ…(笑)。 ↑最近車ネタばかりさね。
あとひとつ。 メールが一通来た。 メルマガ以外で、友人以外で珍しい。 「ありがとう。」 バイトのひとつでちょっとしたカウンセリングもどきをしています。 その感想を頂いた。 至福。 個人的には当たり障りないこと書いちゃったなぁ、という出来だったので予想外でしたが。 私の紡ぐ言葉でも癒されてくれる人がいる。 ちゃんと糧にしてくれる。 それが嬉しかった…です。 夢に向かって頑張るそうな。 頑張って、叶えて欲しいってホント思いますね。 と、誰も褒めてくれないし自分で自分を褒めて(?)みたり(笑)。
「ボーン・アイデンティティー」を見てきました。 ちょびっと寝てしまったせいもあってか、オチが微妙にわからず。 アクションシーンとかはドキドキでしたが。 カーチェイスとかね。 自分、今車の教習してますし。 うわー、こういう事故には巻き込まれたくねぇ!と思う反面。 一度、これくらい暴走してみてぇ…と危ないコトもちらっと考えました(笑)。 実際は絶対嫌ですけどね…事故もカーチェイスも参加者にはなりたくはないっス。
で、友人と会いました。 ちらっと恋バナなんぞをしてみたり(笑)。 一番結婚とかそーいうネタを語る相手じゃないかな?(笑) 結婚観が微妙に似てるので楽しいです。 で、ちょっと彼女の方があたしの精神的多忙期間なんかバカ?って一蹴されてもおかしくないくらい忙しくて。 時間割いてくれてありがとう!!の極みなんですが。 カラオケ二時間とスタバでコーヒーしながらトーク。 楽しかった。 んで、有意義でした。 やっぱあたしはたくさん癒される場所を持ってると思った。 シアワセ者だわね。 このごろ、友人先輩諸氏に自分(私ね)の夢とかビジョンを語ることが増えたと思います。 ぶっちゃけ、ここで書いてるようなことなんですけど。 反応が色々ですが。 彼女と久々に会って、話して。 微妙に企業の学閥トークとかシビアな面を聞いたりもして(笑)。 甘いんだろうなぁ、アタシの認識…と思わざるを得なかったりもして。 勉強になりました。 帰ってみて、メールを開くと職場の同僚、癒しのお姉さんからもメールが来ていて、リアルタイムに似た情報(企業の歩き方、みたいな・笑)をゲット。 ほうほう、と読みふけりました。 お返事書かねばね…(メルマガもですが、要返信メールも溜めまくってる…)。 彼女は明日東京に発つそうで。 また、近いうちに会いたいもんだと思いつつお別れ。
帰って届いていた献血のススメのハガキに盛り上がって一日が終わりました。 献血切実に行きたいっス…(笑)。
さぁて、明日はまた車を乗り回します!
|