今日は県武道館にたろうさんとお仕事に行ってきました。仕事といっても遠的射場の確認と矢取りというなんとも単純な作業をしてきただけなんですが。電光掲示板のスイッチをカチカチとはじいても来ました。それにしても県武道館は遠い!最寄の駅から徒歩で三十分位かかりました。そのためか今はとてもエグゾーストしています。疲れたっちゅうことね。出場していた方々はほとんどが一般の方で、大学生はほんの一握りでした。男子は一人もいなかったんではないでしょうか?ですが、役員には愛知を代表する大物先生がずらり。さすが国体選手選考会だけありますね。昼ごはんと交通費をもらって四時過ぎに帰りました。きれいな武道館でした。
皆さんご存知のように、うちのホムペはアクセスログをとれるようにしています。毎日ちょっとずつではありますが、みなさんのアクセスには大変感謝している次第でございます、はい。ですが、よくよく見てみるとなんとまあ自分のアクセスがもっとも多いんですね。そりゃあブラウザ立ち上げたときにはここに来るようになっていますが、それを差し引いてもなぜか多いです。BBSチェックのために日に何度もきている証拠でしょうか。「なぜ?」と問いかけておいて、次の文章ではすぐに理由が出てくるのが僕の文章の特徴です。 さて、このアクセスログ、いろいろなことがわかります。まずはどこからここに来たのか。たいていの方はブックマークですね。それからユニークアクセスや総アクセス。はてはブラウザ情報、画面の大きさ・発色数・何ビットカラーかとか、OSは何を使ってるかとか。いろいろな角度からアクセス者の情報をいただいているわけなんですね。玄人のウェブマスターさんはそれに合わせたページ作りをされているようで、僕なんかはとうてい真似はできませんが・・・。 最後に、Yahoo!Japanなどの検索サイトから来た方の情報も見ることができるんです。ここをどんなキーワードで探し、たどり着いたかがわかるんです。ここも何件か検索サイトからの来訪がありました。その中でも多数派なのは「芳屋」です。これは文句なしでしょう。サイトの名前ですからね、当然です。ですが、その他にこんなものがありました。
戸田。
誰ですか?どこの戸田ですか?
2002年03月30日(土) |
いつから色黒になったんだ。 |
今日は近くのガンショップで散財してきました。レッグホルスターとマウントとマウントリングを一セット。まだまだ買い足りません。シリコンスプレーと迷彩服一式はもれなくほしいです。収入減の今、そんなに贅沢はできないのでちびちび集めることにします。でも決算セールはもう後一日。いきなり降ってくるか、沸いて出てもこない限り、財布に余裕は生まれませんよ。とほほ。 そのついでにヴィレッジヴァンガードでほしいものをついに見つけました。その名も「ノックマン」明和電気というバンドで開発されたものらしいです。人型をしていて、左手を上下に動かすと右手で頭をコツコツとたたく究極といっても差し支えのないおもちゃです。あんなにシンプルなのに結構値のはるものでもあります。詳しくは言いませんが、想像以上に高いです。まじで。今も僕の傍らで小気味よい音を発しています・・・。
2002年03月29日(金) |
サクラキトク、スグカエレ。 |
今日の雨はほんとにひどかったです。足袋がびたびた。ズボンのすそもびしょぬれ。これで桜も散ってしまうんでしょうなあ・・・。花見には一生行けないような気がしてなりません。生涯でまだ一回しか花見をしていないので、ここら辺でもう一回してみたいです。平和公園とか東山とか山崎川とか学校でもいいかもしれませんね。グリーンエリアも周りに桜が植わってますし。別に桜の下で酒を飲もうなんて思ってないですよ。ただ「きれいだな~」って、ぼーっとしたいだけなんです。あこがれるなあ。お弁当くらいはいりますけどね。
今日は社長さんから貸してもらったFinal Fantasyをようやく見ました。もちろん映画のほうですが、これは世間様では「コケた映画」という酷評を冠しているわけです。何がコケたのか、これが僕にはわかりませんでした。少なくとも僕はこの映画を楽しめたのでよかったです。メカデザインはスクエアはすごいですね。
2002年03月26日(火) |
坪内地丹(したっぱ)。 |
馬手が痛くなってきました。今日はそのせいで20本しか撃てませんでした。ああなさけなき、わが五体。こんなときにはチタンの力を借りるに限りますね。ぺたっとな。貼る位置が微妙にずれた。はがすのも許されないので、このままにしておきますが・・・。 かってに改蔵の15巻が出ましたね。後ろの人がいなくなる話は、どこかで読んだことがあるにせよ僕の好きな話です。その次は棒がでてくるものが好きです。どっちも地丹がらみですね。下っ端フォーエバーとも言わんばかりに。
久々に麻雀をやりました。しかもネット上で。なかなかよい。何が良いかというと、シーパイをしなくていい。なけるときには表示が出る。別に会話をしなくても良い。などなどです。でもやっぱり普通の牌の感触が恋しいねえ・・・。 ハンズってでかいスポンジを売ってますか?50×30センチ位のを探しています。硬めがいいなあ。何に使うかは内緒。別にそんなに秘密じゃないけどさ。ClassifiedとTop Secretは同じ意味なんだってね。
今日は久々に安土当番をしに学校に行きました(←ウワー、普通)。結局、昼過ぎまでいて80射したんですがあたりのほうは昨日とは打って変わってさぱーりでした。なんといっても会がまったくなかったというのがあたらない第一の原因でしたね。昨日の立ち練は会のことだけを考えていたのが功を奏したようで、いわゆる無心の境地ってヤツですか?なんちゃって。とにかく、僕には矢声が必要だということですか?つい一年前はうるさくってかなわなかったものを、今は必要としているところに人間の適応性へのすごさが伺えます。なんちゃって。というわけで今日の日記の題名はなんちゃって星人。
2002年03月23日(土) |
がんばれ!ハロー!ここにいます。 |
またまた日記更新が滞ってしまい、申し訳ありませんでした(←成長しないヤツ)。まあ、オールだったから仕方がないと思ってください。 和田ラヂヲは四こまよりも短ページの方がいいと思った。
2002年03月20日(水) |
仕事もあるのに・・・。 |
ここ二日日記を更新していなくてすいません。ってかなんで自分、謝ってんだろうね?不思議な人、略して不人ですか。 月曜日は高校の旧部活仲間と遊びに行きました。ボーリングやったりお好み焼き焼いたり、カラオケしたりしました。久々でしたが、オールナイトはなんとか乗り切れました。それはひとえに持ち歌の増加だからですな。僕はカラオケではこんな歌を歌います。まずはGLAY。これは相手の出方を伺うようなもんです。でも月曜日はいきなりSEX MACHINEGUNSから入って失敗しました。それも「みかんの歌」ね。 それから、歌いやすいのが二つほど原キーから下げたラルクアンシェル。これはある意味主砲ですよ。そこそこ有名どころをさらりと歌いますね。で、みんなが一通り歌ったあとは洋楽に走るときもあります。一応The Beatlesのファンなので、歌詞を見てカンで歌うこともしばしば。っていうか僕の知ってる洋楽はほとんどカラオケ化されてません。残念。飽きてくると、笑える歌、宇宙刑事ギャバソ・シャリバン。それでも飽きてくるといよいよ十八番の「Morter Man」ですよ、もう。 なので明日は結構楽しみです。カラオケは好きですよ。だって、歌えるんですから。 げ!金がない。
2002年03月17日(日) |
店長パンダとバイト君。 |
ああ、焼肉で腹いっぱいです。満足です。当分は肉はいらないです。 梶原あや作の「けんけん猫間軒」を探しているんですが、なかなか見つかりません。で、さっき検索にかけてみたら廃刊になってるんですって。ショックでしたよ。これでまた古本屋めぐりが始まりますね。ああ、なんて漫画を廃刊にしてくれたんだ、エニックス。あんなに面白い(ウケる)漫画をさぁ・・・。彼女の公式サイトはまだ生きていますし、最終回も収録されていてなんかうれしかったです。 ここですよ。
2002年03月16日(土) |
All I want to say is... |
ね、ねむい・・・。ぱた。
2002年03月15日(金) |
カールヴィンソン←アドリア海のどこか。 |
エネミーラインを見に行きました。三菱パジェロと二本線ジャージが妙に印象に残りました。そうか、これからのスナイパーはあのカッコか・・・と思いました。でも戦闘機でミサイルをかわそうとしているとこはすごい!どこからどこまでが本物かわかんなかったです。そして、爆発がすごいのなんのってもう。 どっ っぐ お ~んんんんん・・・。って感じでスローになるのでこれまたすごい。で、最後にヘリと陸上部隊が戦闘をするんですが、ヘリの機関銃が敵歩兵をスタタタタと一掃するのはなかなか気持ちの良いものでありました。やっぱ戦争映画は派手なのがよいねえ。
今日は何を隠そう、せいせ発表の日でした。一応取れました。が、ひとつだけ
X
がありました。少しだけウケました。何を隠そう、この教科は登録抹消をし損ねたのであります。で、その講義ははじめの一回のみ出席し、後は部活をやってました。ひそかに。うーん、相変わらずチャイ語は悪いです。 これからの様々な行事に向けて宿題(仕事)が増えました。あれやってこれやってと、これから毎日ワードを使わなくてはならなくなりそうです(←大げさ){←なら言うな}。何事にも深刻にならずに、一つ一つを楽しんでいきたいです。
2002年03月13日(水) |
メモリの取り付けが・・・。 |
ウワァィ、メモリを増設したよ。心なしかDonutも起動が早いよ。さすが256メガバイト。走れ!フォレスト~!っていってもこの日記を書いている時刻は21時52分。まだ一シーンも見ていません。でもなぜか思い出しました。走って!フォレスト~!そろそろヴェトナム戦争あたりかな? 早速のメモリでしたが、これがまた取り付けにくいんだって。こー、なんちゅうの、グッとつめで押してもスッと入ってくれない。だもんで何回も、こー、ガッとやってるうちにいきなり入ったっちゅうわけよ。でも、なんだ、そう、いったん入るとなかなか外れないってのがいいとこなんだけどさ。やっぱもっとスムーズに入ってほしいわけよ、俺的には。 以上、Y山風にお送りしました。
まりもの歌らしいです。 ttp://www.asahi-net.or.jp/~XN7M-MR/audio/marimo.mp3 ホシュ!ホシュ!言語不明、作詞者不明、作曲者不明、製作意図不明など不明瞭な点が多いことこの上ない作品に仕上がっております。
今日は何をお話しましょうか?まず、カンナからにしましょう。約三十人いて一人も持っていないんですか?そんなにカンナは。レアな存在なんでしょうか?とにかく、他力本願では自分の任務は遂行できませんので、ハンズに行って買ってしまいました。動機は「カンナひとつくらいは持っててもいいだろう。」っちゅうことです。何か役に立つかもしれませんし。 知っていますか?カンナの刃はメインとなる大きい刃と小さい刃の二枚刃なんですよ。そして、上からかなづちでこつこつとたたくことで刃を出します。そして、刃を戻したいときは、カンナ本体である木の頭のほうをたたくんです。そうすると慣性の法則に従い、刃は戻ります。これを知らないとかなづちでカンナの裏から刃をたたいたりしてすぐに刃こぼれをさせてしまうんですよ。あー、豆知識だよ。 ハンズは行って楽しいところです。カンナだけではなく、今日はドリルの刃まで買いました。4ミリ、5ミリ、とか。五本セットで480円はドリルの刃としてはかなり安いです。ドリルはMrビーンじゃありませんけど、ガンマンごっこをしたくなります。ああ、また銃と結びつけた。これが僕の癖ですな。それゆえにL字型のものは何でも銃に見えます。見えませんか。はい、ごめんなさい。 カンナをかけるには木を固定する台も必要なので。万力も買いました。これが重いのなんのって。はいっていた箱がひしゃげるくらいです。 ハンズはアネックスよりも高島屋のほうがものをたくさん置いているような気がします。なんででしょうね?→さあ? ここからは弓道話です。会を持つ楽しみを身に付けたいです。終わり。。みぢかっ。
2002年03月10日(日) |
オフライン生活VSオンライン生活。 |
今日の100射会では、なんであんなに同じ射形ができるのかと不思議に思いました。いづれにせよ、練習の賜物なんでしょうね。見習います。 フラッシュ5を体験版ですが手に入れました。とあるサイトに使い方が載っていたので、参考にしながら作っています。夢はMP3にあわせて踊るトーチ人間です。ウワあ、楽しみだなあ。あと三十日も使えませんが。ステキフラッシュ職人になりたいです。
今日は最後の最後に先輩が皆中して、魅せてくれたことがとても印象に残りました。こういうのを実力があるというんでしょうね。うらやましいです。 今日は気分が優れません。なのですぐにねます。さようなら。
2002年03月08日(金) |
(英訳せよ→)ライアン二等兵奪還大作戦。 |
昨日の日記の少し続き。 昨日と一昨日の夢は、自分に「エネミーライン」を見に行けということらしいです。実際、見に行きたくなりましたぁ。さすがわ監督が元戦場カメラマンだけありそうですよ。では。
2002年03月07日(木) |
興味のない人は飛ばしてもいいよ。 |
ここ二日間に見た夢を紹介します。 まずは昨日の朝起きる前に見ていた夢です。僕は妻子もちで、かなり小ぢんまりとしたアパートに三人で暮らしていました。そして、僕の職業は普通のサラリーマンではなくちょっとヤバ目のお仕事だったはずです。そんなある日、いつものように帰宅すると扉は開いていて、中には人の気配がまったくありませんでした。家内は家にいるはずだし、いても扉を開けっ放しにはしないはずだぞと思った瞬間、組織(笑)が押し入ったのではと感じました。僕はかばんに入れていたG26を片手に薄暗い家の中に入っていきました。一つ一つ慎重に、そして確実に部屋と死角をチェックし、家族以外の者がいないことを理解した後、血のりを見て家族はすでに殺されてしまったんだとやりきれなくなりました。自然に家族の死を感じるなんてネガティヴですが。そのあとはもう、B級映画のように復讐の鬼ですよ。なぜか裏庭にある射撃場でコルトパイソン6インチを撃ちまくりの猛特訓。で、ショットガン(正確にはスラッグガン)とシェルを持てるだけ、パイソンとリロードツールのついた弾も持てるだけ、G26だけは6ミリBB弾をつめれるだけつめていざ決戦!というところで夢特有のシーンジャンプ。 僕の夢には良くあるんですが、自分の身に着けているものはそのままで、居場所だけが変わってしまう現象です。ジャンプ先でもショットガン、パイソン、G26を持っていて、戦争に臨む傭兵の一人になっていました(爆)。しかも、宇宙戦争。相手の兵士は全員、春合宿の賞品にもなった宇宙猿人ゴリ。あの、右手をびしっと90度にまげて、敬礼をしているあいつ(←クリック)ですよ。 僕はパイソンを撃ちまくります。一弾一殺。確実にゴリを倒していきます。そのうちにこちらが優勢になってきて、味方との連携も良くなってきたところで夢終了。 この夢の印象としては、G26が弾詰まりを原因として破損し、使い物にならなくなってしまったことがあげられます。
今日の朝に見た夢。 M16を持って戦争(今度は対人)でした。ただ二人、どんだけ撃っても、どんなに手榴弾を炸裂させても平気な顔して立ち向かってくるキャリア組で、大佐のような男とその付き人。あの二人には恐怖しました。そのうち、弾がなくなって夢終了。 ここまでひっぱっておいて僕が言いたいのは、なんで二日も続けて戦争している夢を見たんだ?という、くだらない疑問なんですがね。ただ、心理学では銃は男性のシンボルを象徴しているらしいよ。
2002年03月06日(水) |
明日は早く起きよう。 |
こんばんは。また日付を越してからの日記書きですので、さらっといきます。今日、広告を依頼されたので張り切って仕事に取り掛かっています。写真を入れようにも、なかなかよいものが少ないためかはかどりません。フォントだけのも作りましたが、こっちのほうがかえってよいです。皆さんはどっちがよいでしょうか?写真入かなしか。住民投票しますか?
以下、未来日記。笑
「 昨日の飲み会のダメージが今となって現れてきた。これは最悪の結末だ。
「じゃあ、ロシアンルーレットコロッケ行ってみようか。」 この一言が地獄への鍵であった。その名のとおり、六つあるコロッケの中の一つが唐辛子たっぷり、激からコロッケなのだ。 「せーので食べるぞ」 一斉に箸が伸びる。私は大穴を狙ってど真ん中を選択した。一口で食べれる大きさだ。口に入れて真っ二つに割ってみた。ン?普通だ。 いや、普通じゃない。わずかに辛い。っって言うか辛すぎる。 アホかー! この辛さ、口の中に剣山を入れたみたいに痛いぞ!耐えられるぎりぎりの線。水とカルピスをがぶ飲みしてもまだ痛い。言っておくが、口の中は粘膜しかないんだからね。 「じゃあもう一皿行ってみようか。大丈夫だって、次当たる確立は三十六分の一だから。あ、すいませーん。ロシ(略)一つ」 しばらくたって二皿目が登場した。 「せーので食べるよ」 私は再び真ん中を選んだ。ヒット。ていうかホームラン。 確率三十六分の一を引き当てた。 痛い。痛い。痛い。痛い。痛い。痛い。 だんだん気持ち悪くなってきた。口を癒す物の飲みすぎで。 「じゃあもう一皿いってみようか。すみませーん、確率って変えることは出来るんですか?え?三つまで当りを増やせる?じゃあそうしてください。」 数分後、なにやら怪しげな切り目が入った二つのコロッケを含む三つが現れた。おそらくこの二つは「当り」だろう。てことは四分の一、25㌫だ。 三度運命のとき。すでに、口の中で割って舌で辛いかどうか確かめるクセがついてしまった。 ! 普通のコロッケってこんなに甘い物だったんだ・・・。 安心している傍らで三人があえいでいた。笑。
そこへ二人が合流。何飲む?とりあえずビールのやり取りを聞きながら耳を疑った。 「ロシ(略)行くか~?じゃあ二つね~。」 また行くのですか。針のごとき狭き確率を試さずにはいられない数学教師ですか。 「一皿めで当たる確立は六分の一かける六分の一かける六分の三かける六分の一だから四三二分の一か。」 ってことで、計算は速い。二皿を八人で分けるのだから、四人が二つ引くことになる。まずは一巡目。チョイス。ここでハプニングが。あの数学の先生が落としたため、二つ目のコロッケが自動決定された。 そして食べる。 セーフ。喰らった人はもう泣きそうだ。 二順目、じゃんけんで負けてしまった。二つの皿には一つと二つ残っている。あろうことか、一つの方を取ってしまった。
ヒット。ってかもうゲームセットだ。超痛い。痛い。辛くない。痛すぎる。 ひぃぃぃいい。 なんとかどうにか、こうにか、辛さを我慢しつつ帰宅。五回やって三つ当たる人も珍しい。イチローに勝った。でも勝負に負けた。
そしてその翌日、私は試験監督を交代してもらわなければならないほど腹痛に襲われ、局部がとんでもないことになったのは言うまでもない。
」
2002年03月05日(火) |
一日二食はデブの素。 |
バタフライのあとに弓を引くなんてことは到底無理だったんですよ。これでは型が崩れる一方ですよ。だからこれからはほどほどにしておきます。 そして練習後は三食でなにか食そうと思い、息巻いて行きました。そしたら「何にもないんだわ。」byシェフ。これはかなり凹みました。目の前の希望が一瞬でなくなったのは久しぶりですが、ロッカーでは立って着替える気力もありませんでした。 それもこれも自分が正午に起床するのがいけないんですがね。明日は立練もあることなので、早く起きようと思います。
本棚を買いました。あふれ出るまんぐわを整理するためです。そしたら意外とでかくて、がらがらになってしまいました。これはまさに、もっと漫画を買ってもよいという神からのお達しに違いない。とは思いませんでした。
2002年03月03日(日) |
ヒートンが足らなくなりそうだった。 |
今日は日曜日なので、大工をしました。木を切って椅子を直しました。これで在学中は困らないぞ。きっと。 毎日毎日花粉症のねたで申し訳ありませんが、今現在は耳が痒いです。目も痒いです。薬なしでこの症状を緩和できないものでしょうか?発掘あるある大辞典で紹介されていたことを明日から実践してみますか。 P.S.今日は桃の節句だそうで、まあ、うちには何にも関係はないんですがね。
粉が飛んでいますね。まさに飛散。最悪の時期に入ってしまいました。今年は去年よりも症状が悪化して、目が四六時中痒く、鼻はよくじゅるってます。潤さんによりますと、スギ花粉症の人のうち五人に四人が、ヒノキ花粉症にもかかるらしいです。なんと恐ろしい・・・。ヒノキ花粉症は五月まで続くので、もしかかってしまうのならあと三ヶ月はこの苦しみに耐えなければならないのですか・・・! ええと、OSをMEに戻したおかげで画面の明るさを取り戻すことができました。でもXPがもったいない。まあ仕方ないかと思っちゃったりしちゃってます。 今日もなんだかんだ言って安土のシフト表をアップし損ねました。すみまそん。ちなみに明日は鹿内・新井チームです。おねがいします。
安土崩しお疲れ様でした、なんていうと思うたか~。 OSをMeに戻し、すっかりおそくなってしまいました。それに加え、父からのエクセル作業の依頼。初めてオートサム機能を堪能しました。おかげで目が痛いのなんのって。まあ、知識が増えました。うれしひね。 OS変えると、お気に入りをまた探しにいかなくてはいけないのですこしつらいです。もう探し当てられないものもあるのです。仕方ない。仕方ない。 明日は何気に筋肉痛の人が多いでしょうね。僕はすでになっています。 安土当番表をアップするのが遅れていますが、そのうちに作ってちゃんと載せますので、もうしばらくお待ちください。ごめんにゃ。(←キモい)
|