Yoshikiの日記

2002年06月30日(日) みんな寝てるから。

こんばんはー。ただいま午前四時を回ったところです。宿題もいよいよおおづめになってまいました。そして、そろそろ時間的にヤヴァイですね。あ、決してずっとおきていたわけじゃないので。三時まで寝てたので。昨日の練習試合はお疲れ様でした。二回目の出場で、慣れているはずなのに、的中が下がったということは、自分の射に不備があったとしか思えません。今週から徹底的にリーグ戦仕様に改良を重ねていきたいですね。



2002年06月29日(土) カタカナ。

 アー、ナンカスデニツカレテマスネ。ヘンカンキーモオスノガメンドイッスヨ。イマココデネタラ、アスノロクジスギマデシュクダイガデキナイノデ、ヤリマスガ、モウ、コレハ、ゴセンゾサマガテヲオマネキニナッテラッシャル(?)トイッタカンジデス。
 あー、なんかすでに疲れてますね。変換キーを押すのがめんどいっすよ。今ここで寝たら、明日の六時過ぎまで宿題ができないので、やりますが、もう、これは、ご先祖様が手をお招きになってらっしゃる(?)といった感じです。
 あー、このまま両方とも中途半端で終わっちゃうのかな~。



2002年06月28日(金) ハギパゲ。

 バスタの完全版第二巻の予告「本」を買ってしまいました。たった40Pなのにあの値段はないだろうと、少し嘆いております。で、その本から察するに、この、完全版第二巻は相当の加筆修正が施されているらしく、初期のあの画調のかけらも残っていません。さらに、普通の本屋で売るのとは別に、「秘密のカラー原稿」も加えたものを特定店で売るらしいんです。(こんなコトばらしていいものか)
 まあ端的に言って、はやく続きを描けと。そういうことですね。



2002年06月27日(木) CIE.

うひー、インフォームドコンセント、しむー。



2002年06月26日(水) 稚拙な文章。

 皆さんはどんな食べ物が好きですか?僕はほぼすべてのものを食らうので、好き嫌いはないといってもいいんですが、今日はラーメンと餃子を屠ったので満足げです。ラーメンには餃子をつけないと、一食分としては物足りない感じがします。
 スーパーで売ってる餃子の中で、一番すきなのが、ビニール袋(風呂敷)に包まれている手作り餃子です。箱に入っているものでうまかったものは一つもありません。いくら「肉」や「ニラ」を強調したとしても、この「ビニール餃子」(皮がビニールではない)の敵ではありません。
 どこか餃子とラーメソのうまい店を知りませんか?まずは横綱に行かなくては・・・。



2002年06月25日(火) それは違う。

 ようやく梅雨らしくなってきたN市ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか?かなり前にも書いたように、僕は雨が大嫌いです。特に昼間に降る雨が大嫌いです。嫌いったら嫌い。あー、もう何とかせい!じい!
 こう暴走しないうちに理性をとどめる方法を考えなくてはなりませんが、そういうわけにもいかないこともなさげ。
 あ、やっぱプジョーってかっこいいね。ジャポンと表記しているところとか。黒、銀、赤のバランスが絶妙。206CCを見て言ってるんですが。
 ドイツが勝ちましたが、カーーーーンのナイスセーブに見とれていました。さすがラオウ。



2002年06月24日(月) 三本立て。

 長い間、日記を書かなくて申し訳ないっす。昨日は中部大学に大差で勝ててよかったです。しかもその勝利に貢献できたかと思うと、感無量ですよ。まだ名城戦が残ってますので、こちらもスタメンとして出られるように、今週も改良につぐ改良をして練習していきたいです。
 最近、パソコンの調子がとてつもなく悪く、何が悪いかといいますと、起動しないんですわ。二桁回強制終了したこともあります。今はかろうじて動いているので、今のうちに必要なものはバックアップをとっておきます。宿題が消えたらやばいですからね。
 岡崎で刺殺されたかたのご冥福をお祈りします。



2002年06月21日(金) ごめんなさあい。

 今までに撮った写真をRに焼こうとしたんですが、一回失敗しやがって、一枚無駄になりました。なんてこったあ!!
 そんなことはおいておいて、さっき、デーモン小暮の閣下が「がんばれ韓国」と言えないようでは日本はまだまだ真の国際化にはほど遠いと言ってました。まったくその通りでごわす。共同開催だもの、どっちの応援もしなきゃね。僕の中では韓国の人は老若男女を問わず、日本を毛嫌いしてるような気がしてなりません。日本敗退のニュースが流れた韓国-イタリア戦が行われていた競技場では、大歓声が上がったらしいからです。まだまだあちらの敷居は高いのかと痛感しています。が、しかし、多くの日本人は韓国嫌いではないところに注目したいですね。平気で旅行してるし、焼肉屋にはビビンパがおいてあるし。なんとかしないと、日本は再びアジアの嫌われ者になっちゃうよ。あ、もう嫌われてるか。



2002年06月19日(水) 暴走気味。

 モンゴル800を借りたついでに一言。
 内陸国であるモンゴルには、「モンゴル烏賊」というものが存在するはずがなく、正しくは「紋甲(もんごう)烏賊」である。あー、よかった。
 モンゴル烏賊、これ最強。緑の大地を這いずり回る巨大モンゴル烏賊。映画化→「巨大モンゴル烏賊の逆襲」。一度、モンゴル烏賊はひどい目にあってるみたいだね。第三弾。「モンゴル烏賊VSメカモンゴル烏賊」。国連M対策本部は「メカモンゴル烏賊」の開発に成功。監督曰く、「あの足の独特の柔軟性を持たせるために、昼夜、烏賊を触り続けたよ。」。
 まあ、確かに、キングコング対ゴジラでは超巨大タコが出てきたんだけどね。しかも本物。東宝もやることがセコい。ただ、今冬公開(?)の「ゴジラ対メカゴジラ(またかよ)」には釈由美子が出るそうな。あと松井秀喜も。わけわからん。



2002年06月18日(火) 勝ったら一兆円減税しろ。

 とうとう日本の力もここまでだったようですね。ぜひとも一勝はしてほしかったのですが。それとは裏腹に、韓国のあの執念深さ、というか、粘り強さ。最後の最後でイタリアに逆転だなんて、信じられませんよ。ほんとに。
 今大会では、かつての強豪が振るわなかったですね。アルゼンチンにしろ、フランスにしろ。もうそろそろ世代交代なんでしょうか?日本も新たな勢力として、世界にその名をはせてほしいです。とにかく、新しい監督は誰になるんかな?ベンゲルがいいなあ。このところ、テレビ出演回数がハンパじゃない岡ちゃんはいやだ。だって、フランスっぽくないもの・・・・(かってに改蔵より)。



2002年06月16日(日) Max&Tito

Lend me a tenorを見に行きました。どたばたコメディでも、英語でやるとあんなに新鮮に感じるとは思ってもみなかったです。すごく面白かったです。ですが、ネイティブの観客が笑ってるところで、自分も笑えなかったのは悔しかったですね。



2002年06月14日(金) さつかあ。

 また日付が変わってしまいましたが、いよいよ今日はチュニジア戦ですね。なんとしても決勝トーナメントには出場してほしいです。中山フル出場でおねがいします。ゴンカード二枚で退場は勘弁な。川口はどっちでもいいや。とにかく、パスをまわしてください。接触は危険ですしね。



2002年06月13日(木) 波紋の修行用。

 あ、すでに木曜日になってる。まあいいや。うちにちっちゃなサボテンがあるんですが、育て方がわからんのですわ。水をやりすぎると腐るというので、めったにしかあげていませんが、他に何に気をつければいいんでしょうか?やはりサンですか。去年の誕生日プレジェントです。大切にしてますから。



2002年06月12日(水) 鋼のボディ、その奥に。

 先日買ったネットランナーの付録である、「中華キャノン」を作りました。なぜこんなもんが両足で立つんだ!?何でこんなに関節が多いんだ!などとほざきつつ、楽しんでおります。ぜひ、ノックマンと戦わせてみたいですね。
 このプラモはちゃんと中華キャノンが装備されていて(実際は中華ミサイル)、スプリングで弾を飛ばすんです。ただ、5㍍は飛びます。さすがはわれらの先行者、もとい、中華キャノン。恐るべき破壊力ですね。



2002年06月10日(月) 50ae。

 コソニチハ。あと一週間猶予があると踏んでいた情リテ(情報リテラシー)のレポートが実は明日提出だと知ってかなりKiteいるYoshiki@管理人です。なんにしようなんにしようと中身を考えた結果、イタリア旅行記めいたものにしました。理由は簡単、歴史好きだからさ。やはり、紀元前から議会を持っていた国は違うなあと結論付ける予定です。あの国へは一回だけでは知りきれないほど、知識を蓄えています。またいつか行くよていです。おそらく十年以内に。
 東京マルイについてこんな裁判があったんですね。ここ最近、マルイが誇る大型ブローバックガン「デザートイーグル50AE」の製造が停止されていました。その裏ではこの銃に使われている機構の特許をめぐってウエスタンアームズ社と争いがおこっていたわけです。そりゃ当然、裁判終了まで製造ストップですよ。結局はマルイ側の全面勝訴。ひとまず一件落着なんですが、やはり機構の進化によってどうしても似通ってくるところはあるでしょうね。この先同じような裁判は回避不可能でしょう。大手ってすごいねえ。



2002年06月09日(日) 明日は起きられるのか?朝まで徹底討論!

ねみい、そんだけ。



2002年06月07日(金) 蚊が増えましたね。

 どうも、月刊アームズマガジンを買ってご機嫌∧月刊ネットランナーを買って中華キャノンな管理人、Yoshikiです。いやー、明日は県下学生ですが、悩みは増える一方です。
 そろそろお金が厳しくなってきたので、献血にでも行こうかなと思っているんですが、献血なんて生涯一度もしたことがありません。あれはただ単に注射器を刺して、血を抜くだけなんですよね?それ以外に考えられませんし。なぜにお金不足と献血が結びつくのかというと、成分献血は図書券ゲットの伝説を信じているからです。今はどうなんでしょうか?母からの情報なので、信憑性はまあまあです。今は至って健康なので、足りないとポスターにも書いてあるのでいっちょ行ってみますか?



2002年06月06日(木) 近況報告。

 うちのパソが恐ろしく起動確率を低下させました。今日は7回目でようやく起動。セーフモードで動かすやり方を知らないので、どうしようもなかったのです。まあ、セーフモードの効用さえ知らないのに、こんなこと言ってるんだから、でまかせ度は高まるばかりですね。明後日は県下学生ですが、みっともない射はしてこないつもりです。明日の調整にかかってますが。



2002年06月05日(水) 皆さんも気をつけましょう。

 なんか今日、うちに、「あなたは10万人のうちの一人に選ばれました。」という封筒が届きまして、微ウケしました。その封筒は、なぜか赤・青・白のトリコロール・エアメール封筒で、差出人は「○○(苗字)」とだけ書いてありました。海外に知り合いがいる以上、こんな紛らわしく、かつ、がっかりさせるようなもんを送ってくんじゃねえ!ヴォ○が!とさけんでおきました(心の中で)。
 さて、肝心の中身は、全国で1225人しか選ばれないCMエキストラのうちの一人だそうで、なんちゅう壮大なスケールのCMを撮るのかと、あきれました。それとUSJもしくはTDRの無料入場引換券が付属していましたが、こう、なんといいますか、あれっぽかったです。
( ´_ゝ`)フーン 



2002年06月04日(火) マウス。

 サボテンを友達からいただいたのですが、育て方がまったくわかりません。少なめに水をやらないと、腐り落ちてしまうそうで、おそろしいですね。それはそうと、うちのマウス(光学式)がなかなか動いてくれません。どうしましょう?ぼくはUSB端子(パソ側)が度重なる抜き差しで逝かれてしまったとにらんでいます。それともただ単に、マウスの故障でしょうか?一度、安いホイールマウスを買って来るつもりです。誰か余っているようでしたら、僕にください。低価買い取ります。



2002年06月03日(月) な~つがすーぎーはなあざみぃ。

 近い昔に捨ててきた心を拾い上げると、それを受け入れるだけの余裕が、今の自分にあることを知ってうれしく思った。ただ単に、ガガガとパトレイバーがすげえ楽しいって事ね。



2002年06月02日(日) 宿題は贅沢の切れ端。

 まったくもってあほである。二度寝の恐怖はとうに経験してきたはずなのだが、いかんせん、心は思い通りにいかぬものである―もちろん、体が思い通りにいっているわけはない。人はこれを怠けと言う。片付けるべき物事がある状態で遊んでもちっとも楽しくないのである。ノーアウト二・三塁でバッターは江藤、敬遠しても次は松井なのである。
一生に一度は何も(タスクを)持たず、ビーチで寝そべって「暇だ~。」とかほざきながら時間をつぶしたいものだ。私はこれを贅沢という。金よりも時間を自由に使える人のほうがよっぽど贅沢者なのである。たいていこのような人々はもてあそぶほどの金を所持しているが。
大学へ行き、授業を受け、果たすべき宿題に囲まれることを望んだ私は今、贅沢者である。



2002年06月01日(土) まんま。

 今日はかなりマタリと過ごすことができました。GGGのビデヲをほぼすべて見たり、・・・っていうか、それしかしていねぇ!少しは規則正しい生活をしろよ!自分!明日中にreadingの宿題を終わらせられるのか!?などなど。心配の種はつきません。そろそろテスト勉強しないと整理しきれなくなっちゃうからな~。


 < 過去  INDEX  未来 >


Yoshiki [HOMEPAGE]

My追加