育児日記
DiaryINDEXpastwill


2006年08月31日(木) すくすく

 今日で保育園のプールも終了しました。
Rさんは七夕の短冊に『たくさんプールに入れますように』と書いたのに
風邪を引いていることがほとんどで、数回しか入ることが出来ませんでした。
Mさんはタライ風呂でかなり楽しんだ様子^^
他のお友達と一緒に入るのは危ないので、Mさん貸し切りのタライで水遊び。
お風呂で水がかかっても泣かないMさんの連絡帳には
「楽しそうに水で遊びました」といつも書いてありました。


2006年08月29日(火) 首吊り

 ご飯も食べてお風呂も入って夫が帰ってきたので、
夕食を出して片付けていた時に事件は起こりました。

 洗濯物が部屋の中で干してあったのですが、
そこの下を通って台所の私のところまで来ようとしたMさん。
いつもだったらすぐに来るのに声だけはするなぁと思っていたら、
干してあったベットパットの四隅のゴムのひとつにに
首がひっかかり取れなくなっていました。
びっくりして「パパ!」と呼ぶと、夫もびっくりしてきてくれました。

共働きの我が家では、部屋に干さないわけにもいかないし、
相談の結果、「四隅は上にして干す」
ということになりました。

それにしてもびっくりした。腰が抜けるかと思いました。

そしてそのあと部屋をきれいにしなさいと夫から通達がありました。
で、時間がないと言うとじゃあ協力するという話になり、
洗濯物をたたんで所定の位置に入れておく が夫の仕事になりました。
ありがたやぁ^^


2006年08月25日(金) 「男が欲しい」

って朝Rさんが。
なんのことやらとも思ったのですが、
どうやら「弟が欲しい」との事です。
またその話ですか・・・
無理だと説明してもわからないようなので
「宝くじが当たったらね」と答えたら、
「じゃあS君のお家は宝くじが当たったの?」とRさん。
・・・S君は昨年夏に弟が生まれました・・・
「そうじゃないんだけどぉ・・・」と言葉をにごす私。

難しいですなぁ どう答えたらいいのか

以前買っておいた今週のロト6も外れたし、
サマージャンボは3千円しか当たらなかったし、
これからの教育費を考えるとむりかなぁ。
国が大学までの学費を賄ってくれるなら、何人でも産みたいと思うけど。
そのためなら消費税をあげてもいいと思う。
出産費用を無料にしても12歳まで児童手当が出ても、
とてもじゃないけど産めないです。


2006年08月22日(火) 泣きべそMさん

 保育園に迎えに行くと、だいたいニコニコしながら遊んでいて、
私を見つけるとにっこり笑顔になるのですが、
たまに「わーん」と泣きながらこちらに来るのです。
なんでかなぁと気になっていたのですが、
偶然なのか・・・でも、かならずある先生の時だけなのです。
ある先生というのは以前夫が文句を言った先生。
元々Mさんも好きではなかったみたいでしたが、
こうも泣くと仕返しをされているのかと疑う目を持ってしまう。
早くお話しできるようにならないかなぁと
首を長くする私です。


2006年08月16日(水) お盆休み終了~

 長いと思っていたお休みでしたが、過ぎてしまえばあっという間。
でも、のんびりした分 『休み!』って感じでしたね。
いやぁもっとやりたいこともあったけど、ダラダラのんびりしちゃいました。
なんだかんだで楽しかったかなぁ^^

この数日でMさんが赤ちゃんから子どもになったような気がします。
まだまだふたりで遊んだりはしませんが、たまに顔を見合わせて笑ったりしています。


2006年08月14日(月) 断乳中止

 結局断乳はやめました。
元々乗り切る自信がなかったのに、Rさんまで体調が悪いでは
無理だわぁって思ったので。
断乳はつらい思いしかないので・・・
またいつかするかもしれないし、卒乳にするかもしれないし、
母の心は揺れております。

 今日は夫の両親や妹たちと遊園地へ行って来ました。
Mさんは断乳を免れたせいか元気で放し飼い状態にしつつ遊んできました。
Rさんは体調が良かったのでお泊まりする予定でしたが、
みんなが帰ると言うと、「Rも帰る。お家で苺のアイスが食べたい」と言って
帰ってきました。


2006年08月12日(土) 桶谷マッサージ&古稀のお祝い

 断乳するべく今日は桶谷のおっぱいマッサージを受けてきました。
久しぶりに受けるマッサージは何とも気持ちがいいような暖かいタオルが
幸せだったりします^^
でも横にいたMさんは私のおっぱいに何するのよぉと
言わんばかりに泣いていました。

その後夫の実家へ行き、お昼をごちそうになりました。
何か調子が悪そうなRさん。
昼寝の後、熱が上がり39度を超えました。
近所に365日やっている病院があるのでそこへ行きました。
夏風邪という診断でお薬をもらいました。
その後義母の古稀のお祝いをして自宅に戻りましたが、
熱はまだまだ下がりません。
断乳をするので明日の夕方から夫実家に預ける予定でしたが、
無理かなぁ・・・
預かってもらえないと断乳も厳しいかなとも思うので、
どうしたものか。


2006年08月11日(金) もうすぐ夏休み

 明日から会社の夏休みが始まります^^
今回は断乳の予定なので、特に出かける予定もなく。
Rさんを2泊夫の実家に預けることにしました。
ただちょっと私が弱気になっていて
止めたいような気持ちになっております。


2006年08月07日(月) 復活

 明け方触ってみると熱が下がっていたMさん。
今日は休ませようかと思っていたけれど、朝はまあまあ食べたので
そのまま保育園へ送っていきました。
家でもどうせ大人しくしてないし。

帰宅後も元気だったのでひとまず安心^^

予定通り断乳に突入できそうです。


2006年08月06日(日) また また また

 金曜日、保育園からお迎え要請がありました。
Mさん38.5度の熱です。
そのまま病院へ連れて行きました。
小児科と耳鼻科のダブル受診です。
泣くのでいやなのですが、仕方がありません。
耳鼻科ではシロップを出していただいたので、
いつもと違う薬局でスポイト付きの入れ物にしてもらいました。
これ、先が丸くなっていて子どもの口に入れても安心なので。

昨日も熱が一日中高く、今朝もまだまだ下がりません。

先ほどパパとRさんは「カーズ」を観に出かけました。
昨日は夜だけお祭りに行って・・・
世間は夏休みなのにMさんが熱を出すとどこにも連れて行ってやれないので
こういうときは二手に分かれるとRさんも満足みたいです。


みほ |MAIL

My追加