のいばらにっき
たき



 残業……

先週末といい昨日といい、なんだか夕方から忙しくなって、なし崩し的に残業雪崩れ込みで12時間とか働いてました。
別にね、残業が嫌な訳じゃないです。オフシーズンだし(苦笑)
済し崩し的に残業雪崩れ込みってのが気に入らないだけで。
仕事があるのは喜ばしいことなので、ま、ゼイタクったらゼイタクです。
タダの愚痴ともいえますが。
取り敢えず。
残業になりそうな時には早めに言って下さい。
(って、ここで書いてもね……)

今日は早めに終わったので(定時に非ず)後輩ちゃんと仕事帰りにちらっとウインドウショッピングしてきましたv
で。
今日気が付いたコトが……!
最近ってBからなんですね。
A置いてるとこがなくてビックリ。あってもちびっっっとしかないの。
で、Fとかまで結構カワイイのあったりしてね。
ほんのちょっと前まで逆だったのに。
まじビックリです。


会見
K原さんの会見があったらしいですねー。
G残留ですか。良しにつけ悪しきにつけ頑張って下さい。
そんなことよりアタシは岩隈くんの行く末が気になります。
楽天以外ならOKとか、G移籍が最有力とか、腹立たしいことこの上ない見出しがスポーツ紙のウェブサイトに踊ってるんですが。
オリのシャチョーは、今年の騒動を如何様にお思いでいらっしゃりやがるんでしょうね?
ふふ。
いくらオンコウなアタシでも終いにゃ怒るよ?(エガヲ)
男同志の約束くらい、守って見せて頂きたいものです。
てゆーかさ。
実際隈ちに出てかれたら勝てないかもしれないけど、でもそれって一年のウチ10~15試合くらいのハナシでしょ?
140からの全試合、岩隈が一人で投げる訳じゃないでしょ。
ここは一つ、『君の気持ちは充分判った、金銭トレードになるが、新天地で頑張りたまゑ』ぐらいかます気概を見せて欲しいよね。
裏で恨み言言ってていいから。
そんで、自チームの選手さんには、何処に負けても岩隈にだけは負けるなと、査定対象にするくらいしてさ(笑)
いいじゃん。
そんくらいやってよ(ヒトゴト)


2004年11月30日(火)



 蘭展

新宿御苑の蘭展に行って来ました♪
昨日はC嬢とカラオケ3時間でしたv(←アホの子……)

オンシジュームのオーニソリンカムって、良い匂いがするんですね……。流石にトゥインクルの方が良い香りでしたが、オーニソリンカムも捨てがたい香りでした。
売ってたのにね……。
ケイロホルムの直ぐ後に店頭に並んでたのにね……。
あああああ……。
なんであの時買わなかったんだろう。アタシのばかばかばかっ!!(>△<)
来年はいるかなぁ……。
ドームの蘭展で……は、ペリニィが……欲しぃ…です……。
ぅえ……。

と、取り敢えず!!
ウチにある鉢3つ、無事に越冬させるところから始めよう。うん。
鉢に、苔は難しくても、せめてカビくらい着くように頑張るのだ。
窓際は特に乾くみたいだから……。
でも、それ以上中だと日が当たらな……(泣)
水やり回数も、ちょっと増やそう。
葉水は天気見ながらね。


さ。
だいえっとガンバルぞ~!(え?)

年末なると毎年のよーに“だいえっと”ゆーてる気ぃする。
それってつまり、毎年冬までには元通り♪ってコトだよね……。
途中で減っても、冬までには元通り~(T▽T)
……ど、どーにかしなければ…………。


昨日今日と、たっくさん歩いたので(当社比)今日はもう寝よう。
(現在29日00:50……(-"-;A ...)


2004年11月28日(日)



 思い出した

ついうっかりアフタ1月号を買ってしまった……。
フィギュアとか、まじいらないんだけどどうしよう……。
未開封のまま、2月号がでる頃にヤフオクにでも出してやろうかしら(笑)

お目当ては『おお振り』だった訳なんですが、他のマンガも面白かったです。
『無限~』とかひっさしぶりに読んだしね。お陰で展開まったく分かんなかったケド!(痛)

で、『おお振り』は、夏の地区予選前の練習風景だったのですが、今回、瞑想の復習&新たな条件付けをやっておりまして、そこで思い出したのが鷹のてらっぱ、もとい。寺原くん。

毎日就寝前にその日1日を振り返る5分間瞑想を取り入れるのだそうです。
もとは小久保さんがやってたらしいんですけどね。
てか、見出し読んだ時にもおお振り連想したんだよなぁ……とか、風呂に浸かりながら思い出したのでした。

イメトレか……。
物事肯定的に捉える訓練をしていくと、人生好転していくって聞いたことある。
とはいえ、何ごとも限度って大事だと思うけど。



かんけーないけど。
オリのしゃちょさんだか、おーなーサンだか、が、『長期化すれば球団のイメージダウンにも繋がるし……』とか言ったの言わないのって感じらしいのですが
アナタ達のイメージなんかとっくの昔に落ちまくってますから!
ざんね もういい。

隈ちは出して貰えるといいねぇ……。



最近
会社のコと二人で基礎体力向上計画が流行っている。
鶴のポーズとか、足肩幅で腰を回すとか、片足立ちの練習とか。
ちょっと油断すると直ぐにぐらぐらする。
二人とも“ぴたぁっ”と止まれるように練習することを誓った(笑)
あと、ピッチャーさんが試合前にやってるストレッチとか、ちょっとした運動とか、暇な時にきゃっきゃ言いながらまねっこしてたりする。
さらっと遊んでっぽくも見えるあの動き。
実際やると、かなり、キツイです……(T▽T)



冬休み
今年の年末年始休暇は12月29日~1月5日までになるらしい。
取り敢えず、年末のお祭り参加には支障ない感じかな。
帰省するとしたらその後だけど、どーすっかな……。



2004年11月25日(木)



 はしゃぎ過ぎ……

筋肉痛です。
久し振りのスニーカーに、なぜだかふくらはぎが筋肉痛……。
ストラックアウトで右腕痛いし。
しまいにゃ左肩まで痛み出す始末……。
常日頃、いかになんっっっにもしてないかってコトですね(泣笑)

うあーーーー。

お風呂でしっかり揉まないとだぁ……。

2004年11月24日(水)



 行って来ましたーっ!!\(≧▽≦)/

ファン感っ♪
今日は朝からいい天気で、日中ずっとぽかぽか陽気の小春日和でございましたvv
それもこれも日頃の行いの賜物v(←寝言は寝てから)
約束通り神宮に先入れして、一塁側ベンチ裏前から3列目ってな場所で、C嬢&ちーさん+アタシの3人でファン感参加してまいりました~♪
お天気&シーズン成績の関係かどうなのか、明らかに去年よりお客さん多かったし。
ファン感イベント自体も、去年より面白かったし!
選手さん&女子ソフトボール選手の試合はなかったですが、今年は『ファンも選手もみんな一緒に大運動会!』みたいな趣向になってて、競技に参加は出来ませんでしたがスゴク楽しかったですvv
3人いて3人とも抽選という抽選にハズレましてね(苦笑)
下一桁違いとか、2番違いとかはあったんですけど。
でもでも、去年より楽しかったよ~。
ファン感終了後、グラウンドにも降りられたし!!
沢山並んでたので、ぐる~~~~~っと球場の外周回りましたけどね……。
でも入れたし。うん。

三塁側の通路から入ったのですが、神宮のグラウンドの第一印象は海クサイ(あるいは磯臭い)でした。
魚クサイとか生クサイとか言ってる人もいたしなぁ……。
あれって、何の匂いなんでしょうね? かなりしっかり臭ってたんだけど。
年に20回くらい通ったけど(ファンクラブ通信みてびびった/苦笑)客席ではまっっったく気付きませんでしたけどね。
で。さっそく三塁側ブルペンへ行き、軽くマウンドの抉れっぷりを確認。
三塁ベースをつま先でつついて、意外な柔らかさに驚きつつ、その周りの赤土(砂??)を袋につめる親子連れに引く。
人だかりとなっているマウンドを横目に見ながら、念願の“遊撃手の守備位置”へ。
思ったのは、ホームベースもマウンドもなんて遠いんだろうってコト。
立ち位置の目安が付けにくいかなぁとも思った。あと、後ろが広い。気がした。
左翼のスタンドが遠いような近いような、不思議な気分。
なんだろね。すごく敵地に近い感覚っぽい感じ(意味不明)
人だかりになっているセンターラインを避けるように、乳幼児という名の動くシケインをかわしつつ外野へ。
以外だったのは、外野フェンスの下の壁の柔らかさ。
思わず、年甲斐もなく助走つけて壁面にジャンプしてしまいました(;^_^A
感想は「楽しーーーーっ♪」(笑)
陽光に温められた鮮やかな青の壁は、ざらついた外見とは裏腹に、とてもやさしく軟らかでした。
ショートで感じた遠さってのは、あんま無かった気がするなぁ。“遠いところ”っていう先入観のせいかなぁ。
でもね、右翼は遠いと思ったよ。左翼の位置から、一塁ベンチは凄く遠い気がした。実際遠かったけど(笑)
左翼から外周を回るようにセンターを横切って右翼へ。
内野と外野の風の動きの違いに驚いたり、左翼よりも遙かに遠いホームベースを見やったり、他より低くなってる看板手前のフェンス際をジャンプするお兄ちゃん達の姿に、“やっぱプロならHRボールもぎ取れるかも”と妙に納得したりしました。(小学生)
てゆーか。外野はさ、やっぱ客席近いよ!!
びびったよ!てか焦った!
だって、アレ、間違いなく個人の判別出来ちゃうし、もちろん声だって聞こえちゃうもん!
コ、ココロを入れ替えなければ……(ガタブル)
ゲキレイ(……野次)とかヤバイ会話とか、うっかりしなくても丸聞こえだよ!!Σ( ̄□ ̄;!!
ブルペン横とか、内野に入った時は流石に控えてたけど、外野でも声は潜めないとだよ!
そもそも、そんなハナシしなきゃいいってだけのコトなのですが。どーだろう……(苦笑)
そして。ライトポール際。てか、外。の、壁の一カ所に小さな補修跡発見!!
身長158で目の高さよりちょっと低いくらいの場所に、横8センチ×タテ10センチくらいの四角い凹み……。
アレってもしかしたら、今年の終盤に稲葉さんのモンの凄いファインプレーの際についたものでは無かろうかと、C嬢と話て来ました。
だって丁度ね、そんな感じだったのですよ。位置といい高さといい。
写真撮ってくりゃよかっ……_│ ̄│○
その後、一塁側ブルペンからベンチ内&ベンチ裏の様子を眺め、ベンチからみたグラウンド&ネクストバッターズサークルからの眺めを確かめました。
そしてホームベースへ。
軽くしゃがんで視界を確認し(マウンドは意外なくらい高かった)、そこから一緒に行ったちーさんにバックを預けて、左打席から一塁まで走りました。
久々に全力(に近い)ダッシュ!
終了間近ということもあって、人もまばらになり始めていたお陰で、出来たことなんですけどね(苦笑)
すっごい気持ちよかったです。最後の一歩、一塁ベースを踏んでも良かったのかもしれないのですが(人もいなかったし)、日頃の運動不足を思って自重しました。柔らかいことは知ってたし。
でね、人工芝もすてたもんじゃないですよ。天然芝(新宿御苑)には敵わないですけど。
で、憧れの『二遊間アイコンタクト』!やってきました~♪
人がひけ始めたのをいいことに、セカンド守備位置にC嬢、ショート守備位置にアタシで!(アホの子が……)
結果。すっごい遠い。
マジ遠かってんって! ホームまでも遠いけど!
ゆかあの距離で併殺決めるって、凄いよ!(や、プロ……)
はぁ~~。
来季は、ちょっと見方変えなきゃです。
何気ない当たり前のプレーって、ホントはスゴイ事なんだと改めて思ったのでした。

追加。
人だかりの出来ていたマウンドは、最後の最後まで大人気でした。
やっぱね、流石にね、人だかるよ。憧れちゃうもの。
真ん中に立つことは出来ませんでしたが、こっそり端っちょに上ってみました。
そこからホームを見て、バックスクリーンを見て、本当に『ここから始まるのだ』と漠然と思いました。
一塁・二塁・遊撃・三塁、それから左翼・中堅・右翼、そして高くそびえるバックスクリーンの電光掲示板。
一瞬しかいられなかったけど、そこからの眺めは思いの外魅力的で、自分の心理状態のせいもあったのでしょうが、とても心強いものを感じました。
青い空は高く広く、木々は色付き、風は軽く乾いていて、その瞬間に、今日のこの日を感謝してしまいそうになったのでした☆


神宮ってすごいトコだ。
またやって欲しいなぁ~vv



帰りに錦糸町の『ろってかいかん』なるビルにあるバッティングセンターで遊んで来ましたv
スカートだけど、ちゃんとバットにボールあたったもん!
今回は的にボールも当たったし!(←ストラックアウト)


さ。
寝るか。
28日は、ひさなさんと新宿御苑のラン展に行って来ま~す♪

2004年11月23日(火)



 ファン感

明日は燕のファン感ですーっvv
お天気にも恵まれそうで何よりですっ♪
取り敢えず、ちょっと早めに行ってみようと思ってます。
今年はちゃんと一塁側に入るわよ!
スニーカーも買っちゃったしねーvv
コンバースのハイカットですv
10年振りくらい??(苦笑)
久々に履いたら、なんだ踵が変な感じだった。
ヒール&パンプスで慣れたからかなぁ。
底がぺったんこだとちょっと変な感じがします(苦笑)
踵ない靴なんてここ何年も履いてない……。
↑あ、これってのは、高さね。最低3センチ以上っきゃ履かないのですよ。
歩きやすいのは5センチ。
履いて気合いが入るのは8センチ以上。
姿勢に気を付けるようになって以来、10センチまでなら終日OKになりました(苦笑)
いやもう、それもこれも御夫妻のお陰なんですケドvv

で、何故スニーカーを新調したかと言いますと、どうやらホントにファン感終了後、グラウンドに降りられるっぽいからなのです!!
ふふふーv
と、取り敢えず、マウンドはやっぱカバー(シート?)掛けちゃうだろうから、セカンドとショートの守備位置からの眺めを確認して来ますっ!!
やだもーっ!!
ドキドキしてきたっ!!(←イタイ)
ホームベースから眺めてみるのも良さそうだけど、外野もそれぞれ確認して来るべきかしら。それともやっぱり、最初はバッターボックスからの眺めを確認するべきかしら。それともそれとも、折角C嬢も一緒なんだから、ここはひとつご協力頂いて憧れの『二遊間アイコンタクト』をやってくるべきかしらっ♪(バカだー……)
ね、ねくすとばったーずさーく……(いいから。)

はふーーーっ。
楽しみです~~~っっ!!

それに、ファン感終わったら外苑のバッティングセンター行く予定だしっvv
ふふふ。今度は負けなくてよ!(誰)
スカートで行くけどね!(爆)


あー。
楽しみ~~っ♪




最近、なんだかすげーイキオイで日記のカウンタ回ってるんだけど、なんか面白いこと書いてあったかなぁ(苦笑)


2004年11月22日(月)



 たまごぼーろ

片栗粉と卵と砂糖とベーキングパウダーにバニラエッセンス。
それだけで出来るのに、何故2度も失敗してしまったのでしょうか。
一度目は粉を入れすぎ(つか分量通りだったら柔い)
2度目は焼きすぎて焦げ気味に……(涙)
お菓子って作るの難しい……。
普通の煮物とか炒め物とかのが簡単だよぉ~(泣)
焼き物は別。苦手。
……だからお菓子が作れないのか……??

最近、たまごボーロに嵌ってて、探してまで買って食べてます。
ほろっと口の中で溶ける感覚が楽しくって、優しい甘さに心和んで、つい、食べ過ぎてしまったりもするのですが(そして舌を痛める)
飴玉2コに負ける舌だぞ!
半袋食べたら負けるんだから!!
同時に腹も一杯になるがね……。

今まで4種類かな?食べたけど、100円で二袋入ってるやつが一番美味しかったvv
外側が固くってカリカリしてるやつは好きじゃないノダ。
口に入れて2秒くらいでじわっと溶けて、ふにゃっと無くなる感じがするのがいい。
会社のコが作って来たのは、ちょっと大きめだったけど、ちゃんとボーロの味がしたんだよなぁ……。
むむー。

こうなったら、三度目の正直ってヤツに期待するしか……!
もっかい頑張ってみよう。うん。
粉の入れ方は分かったし。あとは焼き加減。
それさえクリア出来れば、美味しいボーロが手に入る!

はず……。


明後日はいい天気になりますように!

2004年11月21日(日)



 あー……。

ども。月の使者に負け中です。
ちょっとアレなお知らせを頂きまして、サイトは日記のみになりました。
ふふ……。
いいの、日陰者のシュクメイだから。


さっかー
レッズって、優勝したことなかったんだ……。
ずっと“強い”ってイメージがあったので(そしてサポーターが熱い)アタシが知らない間に1回くらいは優勝してるもんだと思いこんでおりました。
や、おめでとうございます。
なんだか、低迷期もあったらしいですね。
12年ったら義務教育&高校まで順調にいけば終了する長さですよ。
創立した年に生まれた子供も中学生になって干支一巡ですよ。
すごいなぁ……。
ずっと応援してた人は嬉しいだろうなぁ。
素敵なことですね。うん。

それっくらい長く、燕なり鷹を応援し続けられるかしらね。ふふふ……。


日々野球の情報が少ない感じのする今日この頃、いかがおすごしですか。
そろそろまじ野球の試合が見たくなってきました。
フジの好珍は急遽別番組になっていたらしいですね。
昨夕は会社の飲み会で、帰宅した頃にはすでに日付もかわろうかと言う時間だったのですが、C嬢が教えてくれました。
見られなかったことに替わりはナイのですが、なんとも釈然としない気分です。
司会者の事件がらみなんでしょうね~。ふぅ。
あー。野球みたいなぁ……。

お。
ERが始まったので今日はこの辺で。
ではでは。お休みなさいませ。

2004年11月20日(土)



 河豚をフクというけれど

会社の飲み会でした。
ついでに忘年会の打ち合わせと新年会の打ち合わせみたいなモノをしました。
昨年、アタクシが河豚でびうを果たした店で、新入りちゃんが河豚でびうでした。
お刺身苦手だったらしいのですが、ふぐ刺し一人前一皿ぺろりと平らげておいででしたよ。
ほかには河豚の唐揚げを気に入ったようすでした。
大船渡産の牡蛎がはいっていたので、お願いしてとって貰ったのですが、はっきり言ってイマイチでした。
身が大きいのはいいんだけど、そのせいなのかなんなのか、大味だったのです。
やはり牡蛎は気仙沼が美味しいです。
今回は日本酒はナシでした。
忘年会に望みを繋ぐ所存にございます。


Nouveau
↑ATOKが勝手に変換した。スゴイ。
えー。本日解禁でございましたね。
BeaujolaisNouveau(←これも)
仕事終わる少し前にソムリエールH谷ちゃんから『晩ご飯一緒にたべな~い?』とお電話を頂いたのですが、哀しいかな会社の飲み会の方が先約だったのでございます。
くっそーーーーーっ!!
なんにもなかったらH谷ちゃんオススメの新酒が飲めたかもしれないのに~~~~っ(>◇<)
ま。そんなもんですよね。
また機会あるよ。きっと。

で、そのH谷ちゃん。
地元が一緒なのですが、今日は同じく同郷のRちんとMちゃんと一緒だったようです。
会社の呑みが終わってから、帰る前に連絡して分かったコトですが。
なんだよー、たのしそーじゃ~ん。
『合流しないの~?』
とのお誘いを頂いたのですが、今夜は大人しく帰って来ました。
ハシゴはちと苦手なので(;^_^A
また誘って貰えたらいいなぁ~(弱気)



やきゅう
いつの間にかドラフト終わってました。
あ、いえ、一応チェックはしてたんです。
鵜久森くんの指名順位が低くてびっくりしたんですが、守備に難ありと言うのを見て軽く納得してみました。
それにしても。随分下だよね。

契約更改
そろそろ始まってますね~。
燕さんとこでも取り敢えず若いトコから始まってました。
そんなことより。
健さん残留するみたいですね。
これからはちゃんと現実ってやつを見据えて下さい。
てゆーかさ、ほら、ぶっちゃけ、若いのの成長妨げ気味だから。
実戦に勝る特訓なしっていうじゃない。
若手が蹴落とすイキオイで頑張ればいいだけのハナシったら、ま、そうなんだけど。
なので、来季は若手に期待。
新入りの田中くんは何処までやってくれるのかしらね。
青木くんとは一緒に試合に出た仲だし、上手くとけ込んで『正二塁手』のポジションを一気に手元に手繰り寄せちゃっても面白いんだけどな。
内野は野口くん(遊)梶本くん(二)の若手がいるけど、土橋・城石もなかなか手強いからね~。
本気で相争って、切磋琢磨して頂きたい。
個人のレベルが上がれば、チームのレベルも勝手に上がるはず。
あとは、カントクさんが若いのをどこまで我慢して使えるか、に掛かってしまうのですけれど(泣笑)
今年の中日みたく、いけそうかな?って思ったら、上下どんどん入れ替えで使ってもいいと思うなぁ。



だいえっと
冬です。
寒くなって食べ物が美味しくなってくるこの時期、
ほぼ毎年のように日記に書いてる気がする。
冬と言えばダイエット。
やせにくいこの時期にこそ、だいえっと。
ただ痩せるのではなく、健康的に脂肪を落としたいのです。
ゲンミツニ言えば、スタイルを良くしたいのです!
で、取り合えず“鶴のポーズ”とかやってます。
思ったのは「長いよ3分っ!!」ってことでした。
美味しいモノ食べたし。今日も寝る前に左右3分ずつやるです。
頑張れアタシ!

はい、頑張りますっ!!


美容院にも行きたい~……。

2004年11月19日(金)



 ファン感案内

やっと、やっと届きましたファン感案内。
23日開催の燕のファン感の案内状です。
今週頭に発想予定って小耳に挟んでいたのですが、翌日配達圏内(だろう多分)にもかかわらず、水曜にも来て無くて、流石にちょっと、心配しました。
今手元にあるので、まぁ、問題はないのですが。

来季のファンクラブ特典は、あだち充先生のオリジナルイラストのポストカードとオリジナルTシャツとキャップです。
また帽子……。
3年連続で帽子……。
や、ほら、新規の方は嬉しいですよ。
実際嬉しかったし。
でもさ~。
やっぱ継続年数によって違うモノの方が、トクベツ感があって嬉しい気がする。
そしたらすぐに、ファンクラブ入るようになって何年になるのかぁ。とか、そう言えば初めてファンクラブ入ったのはいついつで、誰それが活躍したんだよね。とか、モノとかファンクラブの会員カードが、そのまま思い出インデックスになると思うのね。
別にモノでなくてもいいんだけど。
でも、神宮の入場割引とかアタシは気軽にいける環境にあるから嬉しいけど、そういう環境にない人にとっては、それってあってないようなものだし。
つか、あんま意味ナイし。
鷹のファンクラブにも入ってるけど、割引使ったの1回だけだもん。
入場割引って、球場行けない人にはホント意味ナイです(苦笑)
だからね~。
もうちょっと。てか、もっと?
燕の広報さん&営業さんには考えて欲しいなぁ。
てか、広報も営業も燕のファンじゃないんじゃない?もしか。
だってさ、自分の好きなチームだったら、色んな人に見て貰いたいって思うじゃん。
それって、おとーさんとかおかーさんとかペット飼ってる人達が、『ウチのコ見て!!』っていうのと一緒だと思うんだけど、どーだろう。
一生懸命やってる姿がいとしくなっちゃって、『沢山見てっ!!』って思うのと一緒じゃなかろーか。
そんでもって、プロ野球なんて『プロ』と銘打ってる以上、それがお商売なわけなんだから、そりゃもー駆け出しアイドルのマネージャーさんのようにガンガン売りに出ちゃってもいいと思うのよ。(それもどう)
つか、燕はそれっくらいのイキオイ&気構え&アザトサで営業掛けないと、球団亡くなりかねないから(斬!)

沢山来て貰うにはどうしたらいいんだろう。とか。
ウチの選手さん達見て!!
って四六時中思っとかないと。
危機感もってんのはファンだけだったりしてな~……(哀)



グラウンドに降りられるって、書いてあるよね。
書いて、あるよ!
スニーカー、買わねば……。
ハイヒールは、やっぱマズイ気がする……。

2004年11月18日(木)



 捨てたモンじゃないかもしれない

沖縄の“美ら海水族館”に尾びれが壊死する原因不明の病気で、尾びれの4分の3を切除したフジという名前のイルカがいるのです。
仲間から離れて一匹で浮かぶように泳いでいたフジが不憫で、飼育員さんはブリジストンに人工の尾びれを作って貰えないか掛け合ったらしいのですが、なんとそれが、成功したらしいのです。
最初は怯えて嫌がってたフジを飼育員さんがどーにかこーにか宥めて、試行錯誤と試作を繰り返し、今やジャンプまで出来る程に!!
記事 →GO
検索かけたら関わってた方の日記も掛かって、もちろん、フジも沢山頑張ったんだろうけど、なんだかこう、ちょっと読みながら泣きそうになりましたよ~。

なんかね、自然界にいたら、多分生きていけなかったんじゃないかと思うし。
水族館に長くいたコみたいだから、水族館にいなかったら病気にならなかったかもしれないって可能性も捨てきれないけど。
でも。
そこにいて、そうなって、結果として、人は人に出来る『技術』というもので彼女を助けたのだと思うと、なんだか捨てたモンじゃないよね~とか思って全っ然関係ないのに嬉しくなった。
他者を思いやるって気持ちは、大切だよ。うん。


明日、ドラフトですね。
自由枠とか、やっぱちょっとつまんない気がするー。
くじ引き意味ないじゃん。
なんかつまんないー。
気になるのは、月並みですが横浜の涌井くん。
あと、駒苫の佐々木くんと聖光の本間くん。
秋田の代表校の投手もなかなか良かったと思うんだけど、どーだろう。
てゆーか。
やっぱ盛り上がりに欠ける……。



おお振り
C嬢と語ってしまった……。
キケンだ。危険な気配がする。
それもこれも、やきゅーがつまんないからだ(責任転嫁)
田島くんがカッコイイのよ~vvv
でもカワイイのは栄口くん(笑)
専門用語もすっかり覚えたわ~(苦笑)
だから、キケンだって……(汗)


2004年11月16日(火)



 おや

待たしても週末に日記書いてなかったですね。
まぁ、いつも通り何ごともなく過ごした訳なので、取り立てた書くことがないってゆーか。
(その割に書き始めたら長いコトになるのですが)




頂き物のショーナンチャーム。気が付いたら、こっそり新しい根が伸びてましたvv
嬉しいvv
ケイロホルムはちっちゃ株の方は元気なのですが、おっき株の方がじりじり葉っぱの勢いがなくなり気味でこわいです。
夢見悪いしなぁ~(半泣)



やきゅー
オフシーズンって怖い。
日記に書くことがスッゲ減る(笑)
てかまぁ、今年は鷹も燕もゆーしょーしなかったしね(くすん)
そのかわり。
試合じゃないトコでいろいろいろいろありまくりだったケド。
まだ終わってないし。


仙台
藤井寺で始動しましたね。
真っ白ユニが新鮮でした。
やっぱり初練習は一緒のユニのがいいね。うん。
オリバフとは大違い(ザク)
オリバフといえば、岩隈さん。
最終的にどんな結果になるのか分らないけど、今の精神状態じゃ、岩隈さん、来季は今季程勝てないと思う。ふつーに。
ふつーにトレーニングしてたって、今季程勝つのは難しいかもしれないけどー(苦笑)



公式サイトに通い詰め。
志田くん調子上がってる模様。
監督にも期待されてるらしい。
来季は是非ともスタメンで使って頂きたい。
叶うものなら、相手投手の左右の別なく全試合使ってあげて欲しい。
今回のQ&Aは青木くん。
アオとかノリとかチカとかいろんな愛称があるらしい。
で、米野くんと仲が良いとか。やっぱ同い年だから?
大学のとき、わっちに『チカ!』とか呼ばれてたらいいのに。
そしてわっちにじゃれられてたらいいのに。(え?)



昨日は中学の時の同級生と新宿でご飯食べて来ました。
楽しかった~♪
そのうちの1人とは成人式以来だったのに、なんか、ふつーに合流してふつーに盛り上がった(笑)
友達っていいなぁ。
とか思った。
高島屋のクリスマスイルミネーションがきれいだった。
BGMがGLAYだった。反対側に渡るのに往復したけど、ずっとぐれーだった。
別に嫌いじゃないからいーんだけど。
でもなんでGLAY??


2004年11月15日(月)



 連勝おめvv

松坂くん完投勝利おめでとうござござ。
84年以来の完投勝利だそうです。
あそこでSさんのえらー(?)が無ければ、もしかしたら完投完封いけたかもしれないんですよね~(苦笑)
ま、Sさんはそのあとの攻撃で速攻、今シリーズの日本チーム初HR打ってらっしゃいましたけどね。
でも、失点1だから(苦笑)
今日とか明日とか、お詫び代わりに晩ご飯ご馳走したりしてるんでしょうか(笑)

岩村さん、今日も当たってましたね~。
打率4割!
盗塁決めて、打点もついて。
来シーズン。めっちゃ期待していいデスカ?(エガヲ)

明日は上原さんが投げるみたいですね。
ふふー。
昨日今日と連勝してるので、負けず嫌い最大発揮で勝ち投手になってほしいですvv



秋キャン
燕。梶本くんが特守&特打ち中。
スイッチヒッターなんだけど、右手が強すぎるらしい。
元ピッチャーだったからでしょうか??
宮出さんみたいに、投手でプロに入ってからの野手転向じゃなくて、最初から野手での獲得だったらしい。
3年目? そろそろ結果が欲しそう。
今季は1軍初体験したしね。
来季は本格的に内野のレギュラー争いに絡んで欲しいです~v

関係ないけど、梶本くんは横顔がとてもきれいだと思う。
志田くんは立ち姿が愛らしく、宮出さんは後ろ姿がたまらなくステキ。
鎌田さんはセットポジションが美しく、石川くんはフォロースルーが可愛い感じ。

…………動いてる選手さん達が直接見られるなら、キャンプでもいい……。
行く暇も資金もないけど(涙)

ファン感案内、早く来ないかな。
なんかね、今年はファン感終了後、神宮球場のグラウンドにおりられるかもしれないらしいのです。
気になるのです。
もしホントなら当日はスニーカーで行かなければなのです。
ヒールでは折角のグラウンドの感触、半減ですからね!!



ゴールデングラブ
今日、受賞者の発表だったんですね~。
燕は古田さん&岩村さん。
鷹は城島さん、松中さん、井口さん、川崎くんの4人。

他は井端さんとか、しんじょーさんとか。
ベストナインに選ばれる選手さんも素敵だけど、ゴールデングラブを受賞されてる方のほうが、好きな選手多い(苦笑)

やっぱ大事なのは守備。
1点取ったら、あとは点やらなきゃいいのよ。
でも、そーいう試合って、面白いのは面白いけど、地味になりがちだよね(苦笑)
緊迫感とか好きなんだけど。
鳴り物無ければもっといいんだけど。
内野で見た方がいいのかにゃ~……。
でもね、やっぱ外野の方が全体見える感じするしね。
鳴り物なぁ……。
時と場合によると思う~。
てゆーか、某チームの援団は、はっきりいって下手だと……。
パリーグの試合見に行くと特に思うのよね(ほろり)
見てるのって鷹・獅子・鴎くらいですけどね。
仙台は鳴り物禁止なんだよね~。
それもアリだと思う今日この頃。
環境に配慮するなら、仙台みたいにすべきなんじゃ?とか。


で、その仙台
県営球場で結団式があったそうですね。
球場の狭さに選手さんびっくりしてたみたいだけど。
でもさ、なんだろ、熱があった気がする。
春に似た熱量みたいなモノ。
新しいもの、新しい場所への、期待なんだろうと思う。
オリバフの結団式にはない“熱”みたいなものがあったよ。
外でのカットが多かったのも、視覚的効果が強いのかも。

やっぱ野球は外でやるべきだよ。みたいな感じで。

ま、アタシがドーム球場より普通の球場の方が好きなだけ、ったら、そうなんですけど(苦笑)
あの開放感が好きなの~。
空の色が変わっていく瞬間とか、青空にボールの白い影とか。
虹の下をホームランボールとか(昔千葉マリンで見た)
雨は雨で小降りのうちは情緒あるしね。
本降りになられると流石に辛い(苦笑)

とまれ。
新しいトコは、いいチームになって沢山ファンがつくといいね。
今あるチームには、さらなるファン獲得のための企業努力を奮起して頂きたい。
だまってても人が集まるって時代じゃないからね~。



ダイエー
株式全売却。
ソフトバンクさんは興行権はもちろん球団株も全部買収ですのね。
でもなんか、一部は地元企業に分けるの分けないのってwebニュースで読んだ。
あと、やふーで全試合完全生中継とか。
まじか。まじなのか。どーなのですか。
ちょっっと、期待しちゃっていいですか?(笑)
そふとばんく~
お金あるのはイイケド、Gみたいにだけはならないで欲しいにゃ~……。




仕事でミスをしてしまった……。しかも連続。
気を付けねば。
データはちゃんと確認しなきゃだ。
慣れるのは大切だけど、狎れちゃダメだよな……(反省)

取り敢えず、風邪はしっかり治そう。
あとは、やっぱ鉄タブ&サプリだな。
気の持ちようっていうけど、その辺がヘタレ気味なんだから、打てる手は打ってこう。

そして、初心に返るのだ。

2004年11月11日(木)



 祝1勝!

てゆーか、
バファローズ岩隈さん勝利投手おめでとうございます。
近鉄ユニでのラストゲームを勝利で飾れてなによりです。
岩村さんも実は何げに、ホントは盗塁上手いんだよってなコトを大アピールいただきまして、嬉しいのは嬉しいのですが、シーズン中にも走って下さい。(文章変です)

今日の試合は先発した岩隈さんの好投光りまくりで、燕ロケットリレー&三瀬仕舞いと、なんとも豪華リレーでございました。
惜しむらくは曰く増さんのピッチングがほとんど見られなかったことでしょうか(え。)
夕方から残業ってぇのは、流石にね、こう……。
もー慣れたケドさ。

ともあれ。
打線が繋がったらちゃんと出来るのよ!
てな試合だった模様で何よりです。
中島くんにも打点ついたしねv
やはし古田さんは日本一のキャッチャーだなぁ……vv
とか、再認識(苦笑)
ニュースみながら、くまち、燕にくればいいのに……。
と思ったことはナイショ(笑)



発表
ソフトバンク、興行権も買取り希望。
そして
オリバフ新ユニ。
あれって、
『オリックス、来季に向けユニフォームをマイナーチェンジ』
って言った方がしっくりくるよ。
つかどーみてもそーだし。
ファンがそっぽ向きたくなるようなことすんの上手いよな~とか思ってみたりしてみたり。
“オリバフ”ってのはオリックスバファローズの略ね。略。
C嬢に言われて初めて、変な略なんだと気付いた。
でも使う。オリバフ。
バッファローはもう何処にもいないけど。



19日に会社飲み会
今度はふぐらしい。

ちなみに14日は中学の同級生とミニミニ同窓会。
4人で会うんだけど、そのうちの1人とは成人式以来なのだ。
むっふっふ~ん♪
楽しみ楽しみ~vv

2004年11月10日(水)



 そして今日もクダを巻く。

微妙に気分が悪い。
ような気がする。

思うんだけど、どうだろう。
取り敢えず景気付けに鷹のDVDを予約してみよう。


日米野球
連敗……。
ナギさん初回炎上。
相変わらず打てず。
兎に角塁に出て。お願いプリーズ。

トコロデ。
3人のうち、誰のリードが一番非打率低いんだろう。
あー、でもな。
鴎の渡辺(俊)の球160mも飛ばすような人が相手じゃな……。

今日もヒロユキさんは頑張ってた!
ナギさん→ヒロユキさんって“足長いですリレー”ですか?(笑)

鴎の福浦さんもカッコイイと思いませんか。
獅子の和田さんとどっちが(自主規制)

それにしても。
初戦にも思ったんですけど、ストライクゾーン狭そうですよね(苦笑)
赤星・井端・岩村って、なんの嫌がらせかって感じしませんか(笑)
東出くんとか田中(一)くんも交ぜたい位ですね!
……。
や~小柄な人結構いるよなぁ~と、思って。


川崎くん
CM撮影ですか。
最早すっかり鷹のカオですね。

って、ホークスは真面目にソフトバンクに買われちゃうの??
なんだか来季参入目指して交渉まとめ中らしいですね。
福岡に残してくれて、ホークスの名前を残してくれたらいいなぁ。
ユニのデザインとかも、マイナーチェンジくらいで。
むりじゃろか……。


いちばくん
楽天入り。
正式に楽天入り。
おめでとう。良かった良かった。
何よりです。
Scapegoat的だったじゃん。明らかに。
何はともあれ、おめでとう。
来季はお手柔らかにv(笑)

楽天といえば
真中さんじゃなくて飯田さんを捕るってホント?
や、もー、どっちでも、うん。試合で見られるなら。うん。

ま、新球団が誰を捕る捕らないより前に、合併球団の合併球団による合併球団の為の『エース・岩隈』の説得が大仕事っぽいですけどね~。
どーすんのかなぁ……。
希望を聞いてあげて欲しい気もするけど、そうすると、我も我もってことになりかねないってゆーか、まぁ、球団側はアレよね。じごうじ(自主規制)
どっちにしろ、簡単なコトじゃないと思う。
もっとちゃんと話し合って欲しいよ。
(てか、話し合ってなかったからこうなったんじゃぁ……)

ヤクルトさんもね。
話し合って欲しいよ。あっさりすんなり希望を叶えるんじゃなくてさ(泣笑)
今のトコロ動きがないみたいな稲葉さん、トライアウトでメジャー行くらしい。カナリ本気のようだ。
行くからには頑張って欲しい。決まっちゃったら、その時は寂しいけど応援する。
『ライト・稲葉』はかなり不動だったような気がしないでもないんだよなぁ……。
もしほんとにいなくなっちゃったとしても、シーズン始まるまで実感とか湧かなさそう(苦笑)
セナが亡くなった時だって、彼の不在を実感したのは翌年のシーズン始まってからだったもん。
……鈍いのか??(汗)
何はともあれ。
来季の動向がそっち方向で決まっちゃったら、燕の若手さん達はビックチャンス到来ってコトで。
何処までやってくれるのか、楽しみにしようと思います。
若い選手さん達の、活きのいいプレイが沢山見たいのだ!(ゼイタク)
二遊間も右中間も楽しみにしてるのだ!
勿論投手陣もね☆(キモイ)

てゆーかむしろ問題なのは、
鷹の外野&セカン…………?(汗)

鳥越氏が二塁手争いにまで名乗りを上げられたってのは、本当ですか?
それはそれで、まぁ、ステキ二遊間が拝見出来るので嬉しい限りなのですが。
その時サードには本間さんがいてくれたら尚可v

それでも外野は埋まらない。
イデショが何処まで頑張るかだ!
柴さんと宮地さんにも期待だけど!モチロン!
でもな~……。
代打秋山とか、ナイ……ですよ・ね……。



久し振りに『PASSION』のサントラを聞いた。
ふとした拍子に思い出し泣きしそうになった。
キケンなCDだ……。

年末にはDVDも出るらしい。
キケンな予感がする……(苦笑)

2004年11月09日(火)



 月曜

燕のファン感のお知らせは、一体いつ届くのでせう。
ちと不安気味な気分です。

先週は、水曜が休みで土曜に仕事だったせいか、昨日の日曜は10:40頃に寝過ごしたかと思って飛び起きました。
日曜だってば。
蘭に水やってから寝直しましたけどね。もちろん。

今朝は普通に本気で寝過ごしそうだったけどね……(苦笑)
や、ちゃんと間に合いましたよ?(笑)


今日はスマスマに古田さんとりょんたさんが出てたんですよね~。
C嬢からメールが来るまで、いつも通り報道駅見てました(-"-;A
覚えてたんですよ? ちゃんとね、覚えてたの。
仕事終わってからC嬢に確認メールだってしたもん。
なのに直前になって忘れるのよね……。
よくやるんだ……。


分配銅鑼分と。←なんだそりゃ。

え~。分配ドラフトです。
磯部さんは希望通り新球団ですね。
それを希望通りと言ってしまうのも如何なモノかという気も、しないでもないのですが、過ぎた時間は元に戻らないのですから、まぁ、希望通りとするより他ないでしょう。
新天地で心機一転頑張って欲しいものです。
真中さんも誘って上げて下さい。かなり決意強固っぽいので(しくり)
岩隈サマは納得いってないみたいでしたね。
まだ話し合うつもりみたいだし。頑張れ。
BwとBuの主力(?)クラスの選手さんは大方プロテクトされたみたいですね~。
ま、要はアレよ。
こんだけごたごたやったんだから、合併球団も新球団もしっかり結果出して下さいね。と。
未だ、なんかもー、ごたごた残りまくってるけどね。
福岡と所沢がね。残ってるけどね。
…………(泣)


井口さん……。
タダで行くことナイじゃん……。
ホント言ったら、行って欲しくないけど。
でも。ずっと我慢してたしね。うん。
それが彼の夢ならば。
て感じです。うん。
行くからには、やるからには、精一杯頑張って欲しい。
誰に言われるまでもないと思うけどさ。
でもだからって、なんで変な契約があって、そんでソレが表にでちゃうんだろう。
契約する方もするほうだけど、簡単に情報流出してほしくないなぁ~。
なんだろね。みんな不愉快になるだけじゃん。
キレイゴト大好きだこんちくしょう。



宗くんの日記が更新されていた。
秋山さんって1回書いた後、秋山監督になってた。
ふふ。
なんか、距離が見える感じがする。
尊敬してるんだなぁ。とか思う。
ああいうの見るたび、素直なコだよなぁ。と思う。
で、思ったのは、何でそんな素直な子を困らすようなコトをする奴がファン名乗ってるかってコトだ。
や、別に名乗っててもイイケドさ。
でもね、実際問題として『川崎のファンはマナー悪い』って、前に小耳に挟んだことあるし。
ソレを言われて辛いのは、『川崎のファン』じゃなくて、きっと川崎くん本人だと思うんだけど、どーなんだろう。
誰だってさ、自分のファンは大事にしたいじゃん。
でもさ、大事にしたいと思わせてあげられないどころか、他の人のファンとかに遠巻きにされてっぽいんだよ?
それってどーよ?
てゆーか。
好きな人傷つけたいか? 普通?
まぁ、そーゆー愛情表現の方もいらっしゃるでしょうけど。普通は違うと思うんだけど。どうなんだろうね。

応援ってのは、相手の為だよね。

と、ちっさな蘭がウチに来て以来、改めて思わずにはいられない今日この頃デシタ。

そうそう。川崎くん、来年1年は取り敢えず寮生らしいし。
誰が相手でもさ。自分がされて嫌なことは、他人にしちゃダメよ~。

と、自分に言い聞かせてみる。
ぅえ……(泣)



おお振りが
面白くて困る……(汗)

2004年11月08日(月)



 日米野球

は、どーだったんでしょーか?

今日はね、9時半まで仕事でね、気が付いたら明日も仕事になってマシタ。

会社行く前に水あげられたらいいんだけどなぁ。
寝る前にあげたらだめなんだろか……。



秋キャン情報
色々入り始めましたね~。
それと同時に、自由枠情報も。
ちゃきちゃき決まるのもいいけど、なんか、おもしろくなーい。


コマトマの佐々木くんはプロに入るのかしら。
それとも大学進学かしら。
輝け甲子園の☆とか買っといた方がいいのかなぁ(苦笑)



ん。
今日は早く寝よう。うん。
明日土曜だけど仕事だし。

ではでは。

2004年11月05日(金)



 実はもう5日……。

にうす。
楽天にきまったんですね。
おめでとうございます。
頑張って下さい。
燕のラミレスさんは諦めて下さい。
お願いします。マジで(苦笑)

その燕の選手さん達は松山入りですね。
秋キャン開始です。
ポチさん最年長♪(……イタ)
野口くん・みっきー・たってー・ばたっちはお留守番。
かじー・青木・志田ちん・ミヤは参加。
野口&梶本の二遊間、オープン戦で見られるかしら……vv
そして志田&青木の右中間……vv
はぁ。来季の構想、アタシ的には希望をもっていきたいのですが、実際問題どうなんでしょうね。
取り敢えず、怪我なく頑張ってくれればそれでいいです。
米野くんは今回も欠席ですねー……。
だいじょぶなのか? あのこは……(心配)


昨日。
東西戦でね。
鳥越さんいるし。
自分見落としてるし。
しかも前売り売り切れとかいって、スタンドがらがらだし(泣)
行けば良かった……。
頭痛酷くて昼過ぎまで寝てたけどさ(苦笑)

あ。
えっと、「お題」更新しました。
よろしくです。

2004年11月04日(木)



 今更ですが

ついに11月ですね。
明日には仙台の球団が決まるのですね。
てゆーか、後出ししたひとはなんで神戸にしなかったの??
ダブルフランチャイズなんてちゃんちゃらおかしくって、へそで茶が沸くわ。
何年か後に、どっちかにするってどーなの?
それは、
なお一層のファン離れしか呼ばないね。
侍風にいうと、あれだね

『ダブルフランチャイズで、魅力的なチーム、ファンサービスも努力しますって言うじゃな~い。

でも既にアナタ達のやりクチで、ファン離れかなり進んでますから!
誰をプロテクトしてもしなくても、阪神なみにファンの支持を受ける球団なんて作れませんからっ!!

…………っ残念っ!! 』


てかんじ?
なんかもーむしろ同案多数?
仙台はどっちに決まるのかしらないけど、どっちかって言ったら『フェニックス』がいいなぁ。
だいおーふぇにっくす(笑)
あ、打ち間違いじゃないですよぅ☆
候補に“ペガサス”とか“シャークス”とかもあって可笑しかった。
“ファルコンズ”“フォックス”は、なかったけどさ~。
“トムキャッツ”もね(爆)
……ハムのマスコットの候補に、狐はいたのだろうか……。
それとは別に、
『“グリフォンズ”とかあったらカッコイイのにね~』
とC嬢と話していたのですが、
グリフォンが「頭と前足は鷲、後肢と尾は獅子」ってコトを思い出して、二人してビミョーな気持ちになりました(苦笑)
でもさー、鷲と鷹って猛禽類で被りまくりよ?
唯でさえパには鷹と鴎が既にいるんだから、ココでさらに鳥類ってのは気が利かな過ぎ。
だいたい、いったらアレだけど『ごーるでんいーぐるす』ってださくない?
ダサイって死語か?(笑)
や、もう、それっくらい、なんか、いい加減クサイってゆーか?
てきとーっぽい感じがするんだよな。
『ごーるでんいーぐるす』
どーなの。




サイトのこと?
※やや毒吐き気味です。ご注意。※

水面下でイロイロあった模様です。
日記の方は、まぁ、別ったら別なんですけど、どーなんでしょうね。ホント。
まぁ、胸張って大手を振って出来るようなことをしている訳ではないので、てゆーか、ギリギリ崖っぷち、皆様のご厚意ご温情にてどーにか楽しませて頂いている身なので、ホント、何言われても仕方ないトコあるんですけどね。

でもさ、彼らを好きな気持ちは一緒だと思う。
てゆーか。
彼らに対する熱意、アタシは負けてるとは思わないんですよ。申し訳ないけど。
フツーに球場行ったりTVで観たりしてる人達より、たしかに踏み外してる部分はあるけど、
他人の迷惑顧みず、選手さんたちに直接訳分かんないアピールして、あまつさえ、第三者的に明らかに選手さんたちご本人をその場で不快にさせてらっしゃる一部の方々より、余程常識の範囲内で応援してる積もりなんです。コレでも一応。

そりゃーさー、素人目にも手ぇ抜いて見えっぽいプレーとか、目の前でされたらゲキレイ(ヤジを飛ばすとも……)しちゃったりするけどさー……。
でもそれだって、やれば出来るのにっ! って思ってるから言っちゃう訳で、憎くて言っているのではないのです。
嫌いな選手になぞ、誰が声を掛けるものですか。
視界にだって入れやしないわよ(入ってても気付かない/まじで)


ドキドキして目が離せなくなって、ピンチにもチャンスにも、指先が白くなるまで手を握り合わせていたり、
肩の力が抜けたことで初めて、がちがちにリキんで見てたことに気が付いたり
それっくらい真剣に観て、真剣に応援して、
で、
ちとずれたところで愛情表現してみたり、してる訳なのです。

自分等が直接「好きーっ!」とか叫んでも、そんなん彼らに届く訳ナイの知ってるから、“ごっこ遊び”の延長的感覚で、夢物語をせっせとこさえているのです。
自分等の好きな人等が仲良かったら嬉しくて嬉しいから、もっと嬉しくなりたくて、外からみたらやりすぎ的なことになってたりしちゃうのです。
きっと。
支えてあげたかったり、かばってあげたかったり、はっぱかけてあげたかったり、そんなん、直接できっこないから、本当に仲が良い彼らにちょろっとお手伝いしてもらって、アタシは、自分のココロのなかの思いを、外に出させて貰ってるのです。
本当は本人に伝えたいけど、そんなん出来ひんから、書くのです。
ファンレター書いて出せば? とか、公式サイトで書き込みしたら? とか、そんなんは、それが出来る人だから言えるんです。
出来ひんから、違う方法を選ぶんです。
そんなん、はっきり言って、全ての人に理解されるとは思ってないし、そういうのがダメって言われんのも判ってます。
だから、余計にね、勝手なことは重々承知で言うのです。

理解しなくていいから、ほっといてほしい。と。


大変個人的なことなんですが、実は球場通いとコレのおかげで鬱病持ち直したんすよ……。まじで(苦笑)
だから、可能な限りお目こぼし頂けたらなって……。
でないとアタシ、身の危険が自分の内側からやってくるですよ(苦笑)
あー、いや、『だから許せ』と言ってる訳ではなくてデスね、見なかったことにして頂けたらな、と。こう思う次第なのです。

2004年11月01日(月)
初日 最新 目次 MAIL