若気の至り
なんたらのぶ



 考えてみると



いやあ、きょうは短縮6時間


塾があるのにはやくおわってしまうと暇だな


ということで食堂で知り合いとどっかいこーかーとか集まってた


まってる間手品披露してもらう


あれあるじゃん、かみコップに水入れたのに

あたまの上でひっくりかえして


「ぎゃーーーーー!!」


っていうのに水がない!!


それの被害者にさせてもらった


こわおもしろい


でもってなんだかんだで遊びには行かず


塾へ


はー、なんか今回むずかしかったなー


むずいというかめんぞいというか


いまだかつてグラフを場合わけする問題は解けたためしがないので


いえーい、あしたはスケートだーい!

って課題やれーい!

みたいなーってかんじー


はっ!やばいっ!この前まともな文章かこうとか言ってたのにー!!

2005年01月31日(月)



 無心で

いやー今日は何もないから

お昼頃に起きて


することもなし(いや、勉強しろよ)


またお昼寝


はあ・・・



なんもしてない・・・



いや、図書委員の書くこと考えてた

っていえばいいや


ははは、でも何も考えていない


あした朝書くか

2005年01月30日(日)



 大ショック

図書委員の仕事がまた出た


この文章まとめてくれと


まとめる


の意味がサッパリ理解できず


そんな理不尽なことはできない


と口論になった


1時間



むだにした



結局やるはめに


だってやらせたってどうせくだらない文章しかかけないのに


何で他の人にやらせないんだこのやろう


バカにはバカかなりの仕事を任せてくれりゃーいーのに


まあそんなこんなで


モスへ


むーぽんと勝負


ハバネロフォカッチャを食べて


辛い


といったら負け




まあ二人とも忘れて


さきにむーぽんがふと辛いといってしまって


そういやあ勝負だったわ


ということで


「あ、いまからいっていった!!」


「あっ!!」


そんでもって今週のnumberはアンドウミキがインタビューされてるので


おお、フィギュア!とおもって本屋で立ち読み


そこでみたのが8種類の動物で占うやつ


なんかのぶはダダッコブタだった・・・


豚・・・・


あーいやだいやだ


図書委員会なんてさいてー

2005年01月29日(土)



 そういう授業なんだ



まじめなので


授業で一度も寝たことがない


まあそれが普通であると言いたいのだが


そういうわけでまじめなのぶだが


眠たい時はそれはある


今日の世界史のビデオ


世界史もともと興味ないし


ビデオは暗いし


疲れているから眠い眠い



ああっ、そうしよう


眠い・・・


眠い・・・



意識がとんだー、もどっとんだーもどっとんだー


のくりかえし



結局内容をまったく覚えていないので


どうせなら寝ればよかった


それはそうと6時間目の化学が


先生がインフルエンザにかかってしまったため自習


なぜか柔道をやるはめに



こらー柔道着もって帰っちゃったじゃーん


まえもっていっとけよー


ということでむーぽんにかりる


おそれていたことがおきる




この身長差


こまったこまった



でかすぎる


まあ



かりものだし・・・・



家庭科の課題が帰ってきて


もって帰り続きを仕上げる


そんでもって古文をちょっとやる




なんか改めて古文っていいなっておもった


更級日記をやってるんだけど


日記なのにこんなきらびやかな文章を書いているなんて・・・っ



やばいっ


自分なんてへんなのかいてるんだっ!!


やばいっ!!



でもって11時からはフィギュアスケートグランプリ


いやーやっぱすごいね


リフトとか



片手で持ち上げてんだから


すげーな


いやはや、やっぱフィギュアに限ります



サイドバイサイドで


片方が転ぶと気まずい

2005年01月28日(金)



 やめるにやめられない

昨日体育で


縄跳びが忘れてあったので


やりたい衝動にかられとびまくってしまった


そのため腕は筋肉痛


一日中つってるし


まったく痛いという言葉しか出てこない


ペンを持つことさえままならない

どうしてテニスができようか


というわけで今日の体育は痛いということしか印象に残っていない


体育というか一日が


それで塾があるんだからたまったもんじゃない


だが運のよいこと


あんまりすすまなかった


よかったよかった


それはそうと塾の知り合い

一緒に帰るんだけど待ってる時間がもったいない

はっきりいってそんな暇はない

さっさと帰りたい


のだが習慣的にそういうことになっている?


やめるにやめられない

はっきりとこれからは先帰るって言いたいんだけど


言うに言えない


そういやあ塾に行く前キャンドゥ(百均)で


むーぽんと一緒に


「うわっ、これすごいっ!これ通知表自分ではんこ押せるじゃん」


とはんこのケースをみて驚いている


それをみて驚いた


いまやこんなはんこなんてあたりまえのようにうってるのに


それを新鮮な光景であるかのように・・・


100円ショップにまったく行ったことがない人の反応である


毎日のように通っているのぶにとってはかなりの衝撃を受けた


まあそういうわけで100円ショップ初心者のむーぽんであるが

「この無地のルーズリーフってどこで買ってんの?」


「ああ、ここ、キャンドゥでうってるの、でもここではそろってないね


高田馬場店でもうってないし、需要がないんだね

のぶのとこではのぶが買ってるから(?)売ってるんだけどね」


「ふーん」


「ああ、明日かってこようか」



「うん、そうして。いくらすんの?」




「・・・・・っ!!」

2005年01月27日(木)



 生き別れ


なんと生物が自習


人気のある先生なのだが個人的には嫌いなので非常に嬉しく思う


ざっまあみろ、そんまましにくされってんだボケ


いままでおれんこと馬鹿にしたのがおまえの過ちだったな


そろそろのろいの効果が現われてきたようだぜ


へへ、今度授業しようってんならオレが直接引導渡してやるよ


というほどお好みでない


ということで数学の課題を進める


本来は愛着を感じない数学であるが理由が理由でなんとなく嬉しく思いつつすすめていった





ところでイメージがはっきりしていないので自信をもっていえないのだが


浜口京子と小野伸二って似てる


生き別れの双子のようだ



ところで姉がゲームを買ってきた



クロマティの



うけねらいですか



今日は午前ちょっと雪が降っていた


そういやあアンガールズが出てくる夢を見た


なぜかアパレル関係の職場でバイトをしていて


そこの同僚であるわけだ



「ちょっと景気付けにネタでもやってよ」


「じゃあ君は温度計ね」



「は・・・・え、うん」



芸の内容はまったく覚えていないが温度は62℃ぐらいにしたんだとおもう


温度とはどうやらおもしろさの指標のことらしい



いつのまにか芸は舞台で行われており


客が拍手をしている



幕は閉まる



幕は何故か人間が集まってできたもの


崩れる



ドリフのBGMが流れる




アホ夢


2005年01月26日(水)



 残される

冬期休暇課題



まだ出していない人は


居残り


残されている人に


からかいがてら


「課題はもう終わりまちたか~?」


ところで今日のHR


今度のスポーツ大会かなんだか知らないがそのようなものが催される


それにどの種目で出るかということ


どれも出たくない



なにがうれしくてそんなもの催すのか



もよおすものは尿意だけでたくさんだ


ということであまり他の人に影響のなさそうな卓球


本当はバスケに出たかったのだが、みんな勝つ気のようなのでやめておいた


実は午前と午後に分かれているので


さらに午後にもでなくてはならない



まったくもってなんでそのように忌々しいことを思いつくのか


もっと他に考えるべきことがあるだろうが、生徒よ


結局バスケにしたのだが出る気はない

2005年01月25日(火)



 学生向けに


今日朝から新聞をみて見るといい番組がやっていた


「ワッツ・オン・アジア」


実際にその番組かどうかは分からないがおそらくワッツとはピアニストだと思われるので


最近ピアノにはまっている人に教えてあげようと

「BSみれる?NHK衛星第一っての。ワッツ・オン・アジアってのたぶんリスト弾きで有名なワッツだよ。興味があったらみてみ。正午から」



「どっちにしろ無理」



そう、無理



時間的に無理



っていうかそもそも学校がある限り個人の趣味などのイベントが行われる時間があわないことが多い



特に市で行われている栄養士とか保健師とかがやってる講習みたいのは


基本的に無理


なんで午前にやるんだ


万人が受けられる時間帯にしようよ


といっても夜だと彼ら(今の例だと圧倒的に彼女らだが)は公務員なのでもう帰る時間になっている


そのためか


この世の中市民のニーズにこたえなくては


もっとサービス精神旺盛な公務員になってほしいものだ

個人的な話


2005年01月24日(月)



 日本人として


昨日クラスの人が言ってた

「ちびまる子ちゃんみなきゃ日本国民じゃねえ」


というセリフ


真実かどうかを確かめるためメールを送った


「サザエさんみてる?」



「いや、ちびまる子ちゃんしかみてない」



「日本国民じゃないんじゃなかったの?」



「いや、ちびまる子ちゃんだから」




「サザエさんのほうが国民的アニメだよ」




「∑( ̄□ ̄;」



じゃんけんぽん、うふふふふ


をやらなければ新しい週は始まらないと思う


人によりけりだが・・・


個人的には負けると気がめいる



2005年01月23日(日)



 イタソウ

今日考えていたのはくだらない


Y字バランス

V字バランス


ならばA~Zまでのバランスを考えよう

ということでずっと考えていたアホさ


どうにかしてくれ


放課後またもや図書委員会


また打って


きょうは印刷してもらって


文章変なとこあったら言えみたいな


んでもってびびったのは


昨日うったやつで


「居たそう」(居たらしいという意味)と打ったつもりが

変換ミスって


痛そう


になっていた・・・


痛そう・・・


んでもって久しぶりにお昼はモスいって


バーベキューフォカッチャうひひ・・・


ところで一緒にいった人いわくハバネロフォカッチャはめっちゃからいそうなので


ほんっとにほんっとに最強な人以外手を出すのは危険です

そんでもって本屋へ


といってもあんまりみるもんないんだけど・・・

はあ


かえってなにしよう


勉強したくないなー







2005年01月22日(土)



 打つだけなら


辛い授業もなんのその


乗り越えて放課後


図書委員の仕事


この文書打っといてーみたいな


いやはや


なんだかんだいってのぶは結構打つの早いから


ほほほほこんなのお任せなさいっ!おまかせなさいっおまかせなさい・・・(エコー)

というわけでばばばばばばっ

とうって


さいならーーー


本屋によって昨日噂の覇王の剣を購入

いいかげん図書カードの残金は100円ちょっとになってしまった






2005年01月21日(金)



 こんなときも




学校の帰りに


本屋に行った


よりぬきあさりちゃん上巻を買ってしまった

というか下巻は買ったんだけどなぜか上巻はどこの本屋ももうそろえてくれてなかったから


ここでかった

手にしてふと


ぎゃーーーーっ!!お金がないっ!!


しかも覇王の剣も発売してるっ!!


かわなきゃっ


ギャーーーーお金がない!!



ふふふふ学生だからって甘く見ないでくださいよ


きらーん



はははははは強い味方図書カード!!


はははは、これがあれば買えない本はなにもないっ!!


ということで覇王の剣はかわなかったが購入


塾行って肉まんかって

休み時間に飲み物かって


帰りに肉まんかって


なんか今日はずいぶん贅沢をしてしまった


肉まんうまいなへへへ・・・

2005年01月20日(木)



 あがったな


1時間目英語のテスト


ぎりぎりポイントゲット

いやはや、どきどきした


なんかむずかしかったよ

うしろからかいしゅうしてみちゃったけど


のぶの列はのぶだけ


ははは、みんなだめじゃーん

って笑ってられない・・・


あぶないあぶない


んでもって今日はブックオフにいってみると・・・


おおおおおっ!!


ルナティック雑技団そろってるーーー


きゃーーこいつら100%伝説もあるっ!!

というわけで即奪う


しかもこのまえはおいてなかったきんぎょ注意報!もいつのまにかおいてあるとは

なかなかやるなブックオフ


というわけで何冊も購入してうはははは・・・っ

もう読み尽くしたベイべー

2005年01月19日(水)



 なすいんぐ

1時間目HR


2時間目国語自習


三時間目世界史自習


4時間目体育


5・6時間目家庭科



一体何しにきたんだ・・・・


ということでさっそく化学のセンター試験の答えあわせをばっ


あskvhすhcんgぅしうxhr


というわけで62てんっ!

なにっ

なかなかふつうではないか


9割カンなのにね笑


んでもって数学IIBを自習の時間にやったところ・・・


ぎゃーーーーーーーーーーーーーっ!!

さんじゅうにてーーーーーん!!(たしか)



vslくcんひぐsdks


どわーーーーーーっ




2005年01月18日(火)



 どうなってるんだ

センター試験が終わったと言うことなので


さあはてはて漢文の自習の時間


えーまじでー化学のセンター試験~?


めんどくせー


もー


ということでやろうとしたが



お・・・・・おいおい


これじゅんばんめちゃくちゃじゃねーかっ!!


どれどれほー

こっちか、えーとあっちでもって


わかりにくっ!!


しかも問題3問抜けてるし!!



みたいな。


そんでもって塾は・・・


なぜかキムタクの真似「まてよっ」が流行

しかし個人的には連呼しすぎてしつこい

いうたびに笑っているなんてレベル低い

わるいけど全然おもしろくないです


んでもって帰りはたべてかえる

馬場で食べるのなんて不良だ・・・(ぇ


カツドン

みんな好きらしい


ところで知り合いが


トルコ行進曲を練習し始めたそうだが


どっちのかすぐわすれてしまう

っていうかどっちがどっちのかすぐわすれてしまう

まぎらわしい

2005年01月17日(月)



 再放送

たまたま6:30という早起きをしたので


テレビをつけてみたら


なんと体操やってるじゃないか!!


びっくりびっくり~

ワールドカップグランプリじゃーん


ぎゃーーー再放送!この前見逃したんだよね!!


6時からやってたのかーー


もっとはやくおきとりゃいがったよーーー
ぼけーーー



ところでのぶがチェックしたのはモニカ ロス?

ルーマニアの人?


う~ん、いいねえ


ところで10点満点ねらいで演技するのに


なんて女子跳馬って9.5~ぐらいで一番になれんのさ


男子ってもっと高得点行かない?

女子の審査は厳しいな


段違い平行棒は9.6ぐらいがいちばんだったし


ってか床はあのさ、あれ、名前は忘れちゃったけど


ブラジルの選手


あれはすごすぎる!!


とびすぎ!!


たかすぎ!!

やばっ!!


んでもって数学の講習


まあ


へろへろといて


マック言って


本屋よって



ブックオフよって


こいつら100%伝説1巻かってしまった


やば、おもしろすぎ


そんでもって漫画のほうは第2話もおわらせてしまった・・・


やばい・・・


現実逃避・・・

2005年01月16日(日)



 嘘コケこんにゃろ


ゆき降んないじゃねーかアホんだら



べつにきたいなんかしてねーけどよ


んでもって今日は数学英語の実力試験



英語は時間がなかった・・・


ってか最後の穴埋め問題は異常にむずかったな



さらに数学


裏は一問も解けなくて



表も答えは出せなくて全部途中点狙い



やばい


以前0点の人を馬鹿にしまくったけど



「ははははは、0てん!?あほじゃん!!途中点ぐらい取れよ!!」




やばい・・・



0点の可能性

2005年01月15日(土)



 即寝るので

もーりんといっしょにかえって


もーりんが電車下りたらすぐねる


のでメールに気付かなかったんだけど


よんでみたら


「端の席の人おまえよりエゴい」


とおくってあった




・・・・・・・・・・・・・・・・・



すげーっ!



のぶよりエゴいなんてすげーな


どうエゴかったんだろう


んでもって青葉台による


ルナティック雑技団1巻とこいつら100%伝説3巻が奇跡的にうってるので


即買う

ところで化学の試験の勉強をしないといけなかった日に


現実逃避で


めーーーっちゃ雑でさらにストーリーにもなっていない



漫画とはいえないような漫画を書いてしまって


きょう1話完結してしまった


やばい・・・

そんなことしてるばやいではない・・・

2005年01月14日(金)



 気絶しかけた

きょうは単語テストがうかればうかるほどやっていいというので


先の先までやってたら


しょっぱなで不合格になって


おいおいおいおいおいおいおいおいおいおい



かなりショックだった



なななんああんあななんdsじゃんfd;あhsぽいbhsりうgvひおcsぬhfすh




sfdvgjんhskjdcgksd



どわーーーーーーーーーーーーーーーー



ところで塾帰るときに


「また日曜日に」


っていわれたから


「はっ!?なんでよ!のぶ木曜のクラスだし!」


っていおうとしたけど


ああ、そうか


数学の講習とったんだった


わすれてたわすれてた


ところで今日帰りに


賞ガッコうんと気の友達に肉


久しぶりだなあ

2005年01月13日(木)



 人と違って



みんなとぜんぜん感動のツボ?がちがうので


マガジンの


はおーのけん


のぶはめっちゃすきなんだけど


みんなに

「え、あんなんよんでんの」



「あれはいちばんさいしょにとばすだろ」


みたいな


否定された



のぶは大好きなんですタイ


おもしろいですたい


ところで


パイナップルチェルシー


おみやげにもらったやん


それ沖縄限定なんだよ、っていってあげたら


「おいしいね、ありがと、さとうきび味」



「さとうきびってただの砂糖じゃん!!それパインじゃって!!」


「いや、沖縄と言ったらさとうきびに侵されてた」




2005年01月12日(水)



 こまったこまった

はいはい、席替えでおます




席替えでおます


僻地ですたい


いやだなあ


いやだなあ


いやすぎる


前は馬鹿だし


こまったこまった



5・6時間目は家庭科


パソコン使うなんてハイテクだなあ


ははは


化学の試験は笑うしかない


周期表かいてすべてが終わった

2005年01月11日(火)



 やるかいぼけ


すいません、化学の課題やってないんすけどー

あした試験なんすけどー


まあいっかー文系やしー



いや、やるんだけどさー


なんだかんだいって

ところでアニメの話


ベジータがゴクウとポタラでがったいする話


いや、っていうかさ

ベジータって弱いくせにプライドだけは高いから


「下がっていろカカロット、俺一人で十分だ」


みたいなふうにあらわれて


そして瞬殺される


自分の弱さを自覚していない


まったくこまったもんだ


だから素直に合体したほうがいいのに


頑固なやつだ


っていうか


合体して何故


ベジット


なのか


ベジータとゴクウなら



ベジウ



じゃないのか・・・こまったもんじゃ



ということを話したら



「カカロットっていうだろ」


っていわれた


な・・・


なるほどっ!!


っていうかのぶこのこと小学校の時も話したわ


「なんでベジットって言うんだよー」

って小学生ン時


やば、せーちょーしてねー


んでもって


犬夜叉微妙にみてた


そのあと化学やろうかなーとかおもったけど


ねえ・・・

2005年01月10日(月)



 書いたっけか



書いた覚えがないのに1月9日の内容を書こうとしたら


もうすでに書いてある・・・


やばっ

なにこれっ、かいた覚えないしっ


とかおもったら2004年だった・・・もー・・・

火曜日に実力試験(化学)があるんだけど・・・


課題もやってないんだけど・・・

う~~~~ん・・・・う~~~ん

2005年01月09日(日)



 慣れない


2005年になって一週間は経つわけだが


この日記を書くときに西暦と日にちを入力しないといけないんだけど


それにまだ2004とうってしまう

まだ2005年に体が慣れていないし心もなれていないわけだ


んでもって今日は始業式


なんとすぐおわった


寒い日だったのでよかった、すぐで

んでもってさ

今年の初激驚き


「ねえねえ年賀状いつ届くの?まだ届いてないんだけど」


「ああ、オレも」


「えっ!!のぶめっちゃはやくおくったのに!うそついてない?」


「いや、届いてない」



数秒の錯乱後


「ああっ!そうだっ!住所の変更を確認してから囲うと思って後回しにしてたらもう書いたつもりになってた!!」



いやはや、先入観とは恐ろしいものだ・・・


いや~・・・絶対書いたんだって、書いたんだよ(この期に及んでいまだ主張)


帰りにちょっくらビリヤード久しぶりにやって


めっちゃ下手であることが再判明

そんなかんじ


今日こそはブックファーストでマンガ買おうとリベンジ決意してたんだけど


急行でのりすごしてしまったので開き直りで終点までいって青葉台にターン

んでもって図書カードで入手


お父さんは心配性


初大笑いを遂げてしまった


あーくるしい


どうしようこいつら100%伝説もかおうかなあ


ごめん、いまさらこんなはなし・・・


最近のも買うのあるんだよ、こう見えても・・・







2005年01月08日(土)



 サザエさんなみ

さいきん、出かけるときにかぎを忘れてしまって


家に入れねーッ!!って状況になることが多かったので


きょうこそはとおもってちゃんともっていった


んでもって塾へ


いやあ数学の課題をあと2もんというところまでやった

えらいなあ

残りは明日やればいいや

ってことでちょっと青葉台までいってブックファーストへ


あそこある本検索できるくせに


あるとかいいやがっておきながらないのがあるから困る


期待させやがって殴るぞ


まあそんでもって


久しぶりにマンガ買おうと思ったわけだ


でもって


レジまで持っていって並んでいて


ふと



財布がない


がーーーーーーん


万全を期したとおもっていたのに


肝心な財布をわすれるとは


人類の生命の源を・・・


まあそういうわけで空しく帰った


ひゅるりら~

2005年01月07日(金)



 お気に入りが


今日はちょっと早めに起きて塾へ自習しに


でさー塾行く時電車のホームで

ケータイ落としちゃったのね

んでストラップが壊れてちょうどあの溝のなんかふたみたいなやつ(なんていうんだあれ)のちょーど穴のとこにはいちゃった


がーん、このなんていうかふたらしきものをとらないとストラップがとれない・・・


というわけでふたをはずして


ごごっ・・・ごごっ


んでとるじゃん、


でもふたが閉まらない・・・


でもってなんとか足げりを何度も食らわせ封印


はあ、でも破損してしまてるよアルね・・・

メール来ると光るやつできにいってたのにー

ってことをゴスにおくったら


「新年早々不運なことだが、逆に今年はストラップを新しくしようって開き直ったらいかがでしょう」

なんていうから
「な・・・なるほどっ!!お互いさらに光に磨きをかけようではないか」

というと

「そうだね頑張って輝きの極みを目指すよ」

「開き直りですか」といってやった、おお、なかなか洗練されたユーモア!
(すいませんかなり身内ネタだった)


んでもって塾について数学の課題をやりまくる


せっせっせっせ


そして帰りに意味不明な回文(怪文)を思いついた


「おしおしおしお」


意味不明すぎた


なぜかテンションが高かったためにすごいメールをしてしまった


芸人合戦(これはさらにプライベートな話だ・・・←説明するのがめんどくさくなった)


ところで


のぶは小学校の頃は社会が得意だったわけだが(もちろん理科も)

今日世界史の問題をぶっつけで出されたら


ポツダム宣言すら何かわかっていなかった


現代を生きているものとして間違っていると思われる、いや、度忘れだよ度忘れ

2005年01月06日(木)



 あなたは何流?

そうそう、今日じゃないんだけどお正月の特番で

芸能人格付けチェック

やってた


のぶ昔めっちゃすきだったな~

やっぱおもしろいね

んでさ、叶姉妹ってすごいなー思った

やっぱ一流かあ・・・


ちなみに、のぶは視聴者には判断できないチェックを除き正解だった、えらい?


あの、ヴァイオリンの安物と高級品の音色聞き分けるのと


プロの楽団が演奏してんのと高校生が演奏してるやつ


あれはあきらかにちがったよ!!


どうしてまちがえるの!!


みたいに高飛車れた

いやはや、毎日プロのCD聞いてるだけあるな(そうなのか?


んでもって塾


はまあ三時間いいとして


えーとね、ケータイの予測変換機能あるじゃん


んでさー、なぜか「あ」

ってやったら

「あの日の夜は何だった」

っていうのがあった笑


覚えてるけどこのときのテンションの高さは今思い出しても笑えるな


そうそう、昨日(というか今日の深夜っていうのか?)のタモリの番組でサ


ケータイでうつギャル文字?だっけかなんだっけかすごい複雑なやつ


おもしろいから送ってみようと思ったけど・・・


すごい、1字1字いちいちかんがえるの大変だ、っていうか暇だな


んでさ

兄マックスでるろけんやってたんだけど


アニメオリジナルのストーリー


マグダリアとかいうのでてくるやつ


いやー、あれはむかしちょっとしかみなかったからどんなはなしだったんだろー

ってかんじ。おもしろいね、やっぱり


るろけんさいこ~

2005年01月05日(水)



 輝きを失う

おきたのは12時ちょっと前


あーのどかわいた


んでもって朝兼昼で

ぺヤングソース焼きそば

インスタントの焼きそばをつくっているたんびにおもうんだけど


どういう了見で焼きそばなの?


たしかにおいしいんだけど


焼きそばなの?


一切焼くという手間を加えていないのに・・・


ふつうのゆでそば、すなわちそばじゃん・・・


でもって


塾に行くまで真珠夫人に読みふける


電車でも読む


塾についても読む



塾は今日はあっさりとおわった


トイレに行きたくて行きたくて膀胱が破裂しそうだった


から時間がさっさと流れてほしかった


でもって帰りの電車でも真珠夫人


家に帰って夜ご飯を食べながら読む(←下品)


んで、読破?


いやーよみおわったよみおわった


一生読むことはないと思ってたのに、えらいなあ


いや、課題やれって、学校の

2005年01月04日(火)



 締め出しを食らう

おきて


2時から塾


なのでお風呂入って、でかける

でもって


数学


めんどくさ

課題終わりそうもないし、やだなあ


そんでもって真珠夫人を読みふける



真珠夫人漬け


やばい、たのしすぎる


なんていうか、生まれてこの方まじめに本を読んだことが



はっきりいって「ない」といいきれる自身があるような生活を送ってきたため


本ってこんなに楽しいんだー


って前回思ったのはいったいいつのことやら・・


そんでもって半分はよみおえる


いままで本嫌いであった学生にとっては驚愕である

楽しすぎる


いや、一応断っておくと


真珠夫人は通俗小説だそうですが、非常に健全なものです、あしからず


知り合いはチャタレー夫人といってましたが


名作といえどそっちのほうがはるかに・・・です笑

2005年01月03日(月)



 勝負はこれから

年賀状は一日にこなくとも


学生はルースなため


3日からが勝負となる





今年はなんと2かも送られてくるという、前代未聞の事件


だから


「ほんとうに今日もくるわけ?まだこないじゃん」(2時頃のセリフ)


「いやー、一部地域だけなのかな、でもそう新聞にあったんだよ」


はあ、そう


でも


『一部地域だけ』ってあんま聞く表現じゃなくない?

一部地域を除くとかじゃなくて?


まあ、日本語に矛盾があるわけじゃないから間違えじゃないんだろうけど


えーと、そんでもって3時ごろやっと到着


でも


1枚だけだった爆


でもって


ずっと前に買った本


永久に封印されていると思われたが


ふと何故か読みたくなって、本棚から取り出して読んでみた


真珠夫人



いやー


中3か高1のときかって読んだときは


「は?なにこれ、ドラマと全然違うやん、おもしろくねー」


っておもって途中で放棄したが(というか漢字も読めなくて挫折爆)


今読んでみると



「え、うそっ!ドラマと全然違う!すごい展開!」


って思ってはまってしまった(ただし、辞書必須)


2005年01月02日(日)



 A_HAPPY_NEW_YEAR!

去年のぶにかかわったすべての人へ、これから出会うことになるかもしれない人へ

あけましておめでとう!

去年はのぶは昨日の日記に書いたようによい一年を送れました

今年もそうであるように、さらによいと感じられるようにがんばります

もっともっと一日その一時を大切に、努力を惜しまずにみんなと切磋琢磨しあってね


ことしもよろしくおねがいします!

この一年がみんなにとっても素敵な一年になるよう、お互いにがんばりましょう!



でもって、ここからはいつも通り私的な日記なんだけど

夜中は12時になって初詣?へ

今年は雪が降って(そうそう、昨日雪は降ったんだよ)

参拝するひとが少なかった

うちの町、お年より多いから、だとおもう、あぶないからね

今年は月が出ててね、去年みたいに流れ星は見れなかったけど

自分に努力していこう、って思えた


おみくじは吉、まあ、そんなもんでしょ

後ろの人は「オレ、大吉しかひいたことないんだよね、ここは大吉が入っていないんだろうけど、あ、大吉だった、はは」なんていってたけど


そんでもってそういうわけだから、今年の目標は

現状維持、そしてさらに上を目指せ

って感じなんだけど目標になってないじゃん、みたいな

現状維持じゃ目指すも何もないじゃん、って


でもまあ、「目指せ、ふつう」っていう人もいるし、これも立派な目標さ笑


んで、今年の年賀状はう~ん、いつも通り?


学生なんてみんなやる気ないから(みんなって・・・)

「あ、送られてきた、めんどくせーなー」って感じだよ


だから3日からが勝負


でも今年は2日も郵便局、やるんだって聞いた

がんばるなあ

でもってお笑いブームといわれる世の中であって

大晦日から今日のおやつの時間ぐらいまで?

ず~~~っとず~~~っとお笑い番組見てた笑


おもしろいんだもん、のぶ笑いの沸点低いし

アンガールずが好き


そんでもって夜は筋肉な番組


体操の選手がでるっていうからさ

のぶ体操のファンだから


でもって跳び箱みる


やっぱすごいなあ体操選手は

って感心感心


で、今にいたる

じゃあ、ことしもよろしく



2005年01月01日(土)
初日 最新 目次 一言


My追加