騎馬民族

2006年04月02日(日)

朝、洗濯しつつ部屋掃除。

中国の友達、天さんから電話が来て
『旦那(63歳)がさえに会いたいって言ってるよー』
あい。是非、行きます☆

と言う事で夕方、天さんのお宅へ。
姉一家も到着。

中国式の辛い鍋。
えぇ、汗だくです。

会話にいまいち乗れず
ひたすら旦那様おすすめのワインを飲んでいると
あまりに大人しい私を皆で心配。

今更、輪に入れませんとも言いにくい...

どんなに心配されたかって?
明朝、姉の旦那様から電話がかかり
『どこかで倒れてるんじゃないかと思って。大丈夫?』という位に心配されたです。
心配かけましたね。ごめんなさい。

次回会った時でも謝ろう。

++

映画:アイランド



2006年04月01日(土)

朝、病院。
昼、さえ姉と合流。
姪っ子・甥っ子と4人で手を繋いで歩く。
誰かこういう愛らしい(?)ショットを写真に撮ってくれと切に願う。

昼過ぎ
4人でお昼を買い、新宿御苑へ花見へ向かう。
入り口から混んでおり入場券を買うのに10分程待つ。
どんだけ混んでるのかと思いましたら...
初めて見た。
御苑を埋め尽くしてる人・人・人。
常に清掃やゴミを綺麗に回収して下さってるので
御苑内はとても綺麗だったし、人が多くても桜がそれ以上に
多かったので眼も疲れませんでした。

そして、本当ラッキーなことにソメイヨシノさんの真下が空いており
敷物をしいて座っても、上から垂れているソメイヨシノさんと
わずか10cmの距離。
3歳の姪っ子がクンクンと香りをかんでる姿が可愛かったー。

しかしながら、トイレは行きたくなる前から並ばないと大変な状況に。
5歳位の男の子がかなりピンチな顔をしていて
ジタバタしており、それを見ている私もピンチな顔になる位
頑張って我慢していましたが、どう考えても
彼の順番まではもたなさそうな雰囲気たっぷりだったので
前の方へ入れて貰いました。良かったね(涙

午後16:00
姉家に到着。
昼からビールを飲んだこともあり、茶の間で寝てしまう有様。
絨毯の上って気持ちいいよねー。
気がついたら1時間以上寝ていたらしく
ボーッとしたまま帰宅。

新宿御苑の桜の下で花見をしたいってのが
今年初春の夢だったので叶って嬉しいです。
いえい。

+++

世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド(上)




2006年03月31日(金)

仕事の忙しさにイラッとし
今日は本を買ってやる!と本購入。
こんなことでイライラが吹っ飛ぶなら安いもんさぁ。
99%の誘拐が面白くて1日で読み終わり。
もっと味わって読め、私。

++
・99%の誘拐
・世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド(上)(下)



2006年03月30日(木)

最近のマイブームはアボガドと鍋。
アボガドは鍋ができるまでの間、
ツマミとしてワサビ醤油で頂くのであーる。
んまんま。

鍋の中身はなんでも良いのだけれど
お肉・豆腐・春菊・キノコ類を入れ
それを醤油・酢・レモンをかけて食べる。
すっぱぁいのがまたウマーなのであーる。
酢もレモンも美味しく頂けていいね☆



2006年03月29日(水) 九段下のわっさー

数日前、友達から『九段下へ夜桜を見に行こう』と誘われた。
九段下ってどこだろかと思いましたら『千鳥ケ淵』だそうで
靖国神社とかあるらへんです。
一週間程先の話なので交通の便等を調べていたが...

会社へ行くと相方が『今日は暇ですか?』とのこと。
あい。毎日暇です。
九段下の夜桜、見に行きません?とのお誘い。
どうやら本日、満開らしい。
サクサクと仕事をこなし、女二人わくわくしながら
カメラまで購入し電車に乗った。
電車で30分。

私は自慢じゃないが方向音痴で
しかも東京のJRと地下鉄の区別がまだつかない。
私の中では
外を走ってる・音がうるさい・車体がゴツイ ⇒ JR
なので、さっきまで外走ってたJRな筈なのに
今はどうしてこんな静かな地下を走ってるんだぁい?(ゴロウさん風
地下を走ってるから地下鉄じゃないのかぁい?

まぁ、いいです。
自分が何に乗ってるのかさえわかりません。
相方のナビのお陰で無事、九段下到着。
②番出口より上がりますー

あ。そういえば友達も②番で待ち合わせって
言ってたな。ここね。ふん、ふん。

地上へ出ると、大きな道の両脇に
桜が咲いており夜桜の始まりでした。
私達含め、仕事帰りの人達でラッシュになり
随分手前から並んだ。
桜を見るのに並ぶのねん。

そーいやぁ
去年、鎌倉で相方と紅葉を見るのにも並んだわ。
綺麗だから見たいと思うものは、そりゃ皆も見たいわねぇ。
そんな折、札幌の母から電話。
札幌は雪が降ってるらしい。

だよな、だよなぁ
札幌の桜はGWにもまだ咲いてないってのが
私の記憶だもんなー。
前へ少しずつ進みつつ相方が言う。

相方:桜の種類、何種類あるか知ってる?

さえ:え。2種類でしょ?
   フツウの桜と、あの『しだれてる』っぽい桜。
   あ。白っぽい桜もあるから3種類か。

相方:300種類位あるんだってー

そんなにあるんすか!
知りません。すいません。勉強になりました。

人の列に沿って歩いて行くと遊歩道になっており
桜のトンネルを歩く感じ。ふわふわしてて綺麗でした。
ボートも乗れちゃう千鳥ケ淵は
しだれ桜がわっさーと枝垂れておりますので
ボートに乗ってる人はなんなら、しだれているわっさーな桜の
超近くまで行けるのです。
私達は遊歩道からの見物なので、遠くから見てるのですが
それはそれは毛布のようにもっさりあったかそうな桜が
ずーっと向こうまでわっさーわっさーと垂れ続いているのです(全く伝わらない

今、ネットで検索して判明しました。
『千鳥ケ淵の由来は、千鳥が羽をひろげた姿に似ているためだそうです』
そうです。
まさに千鳥が羽を広げたような感じです!

満足した私達は、飯田橋まで歩き
近くの居酒屋でご飯を食べました。
そこの料理もお酒も美味しくて、柚蜜酎が特に
女の子らしくてんまかったです。


母に電話で千鳥ケ淵で見た感動を伝えました。

『なんか、桜がずーっと向こうまで続いてて
川みたいになってるから、しだれ桜がわっさーって
ずっと見えて凄い綺麗だったよ!!』

ふーん、それは良かったねー

...伝わっただろうか、この感動。
 語学力を身につけたい。



2006年03月26日(日)

朝10:30分。
苦しんでばかりは要られないので出掛けることに。
最近、天気が良い日に家に居ることが
勿体無くてしょうがないのだ。

甥っ子・姪っ子を自転車の前に乗せ
さえ姉と一緒にお祭りが開催されている蚕糸の森へ。
蚕糸の森ってあれですね。
我が家から自転車で10分かからなくてビックリしました。
去年、電車で行って『蚕糸の森って遠いな』が感想だった私って...。

顔見知りの人達がお店を出してたり
ウロチョロしていて、割と皆来てるんだなーと思いつつ
焼き鳥・オデン・つくね等頂く。
安いのに美味しい。

あら、幸せ。
ってか、お腹痛い。

しかし、負けない。
無理にアメリカンドック食べてみたり。
痛い。でも大丈夫ぃ。

甥姪の為に大きなアンパンマンの中に入って
ビョンビョンと跳ねるヤツに並んでみたりした。
子供達はあまりに待ち時間が長いので
アンパンマンに殴りかかって行く子もいれば
蹴りかかってく子まで。

その内、2歳位の子が砂の上でうつ伏せに寝転び
平泳ぎのように動き始めた。

姉と私:泳いでるよ(笑

お母さんも近くにおらず、野放し状態だったり。
あの子は面白かったなぁ。


天気が良いことも手伝って
今度は善福寺川方面へ自転車を走らせた。
甥っ子を乗せて走るってのはかなり楽しいけれど
上り坂では些細な言葉が爆弾となるのだ。

甥:お母さんの方が早いね~
さえ:ノブ君が重いんだって(大人げない

遊歩道がずっと続いていて
桜はまだ3部咲き位だったけれど
気持ち良かったー。

和田堀公園は、かなり花見をしてる人が多く
桜も綺麗に咲いてる所もありました。
私、東京は好きじゃないけど
東京で見る桜は好きです。

甥姪と公園で遊び戯れ
ブランコやら滑り台やら散々乗り
夕方、再び3部咲きの桜を見ながら帰宅。

近くのお店で買い物。
今日はもちろんウドンです。
ウドンはお腹壊してる時に食べると
一発で治るらしい。
タマネギ・ニンジン・お肉を少々入れて
カレーうどん。

いやー、治りました(と思います
ウドンパワー最高だ。
ウドンちゃん、有難う。
明日の弁当ウドンだわん。

++

ダ・ヴィンチ・コード(中)



2006年03月25日(土) 送別会

今日は、お友達の送別会。
来月結婚の為、実家があるお国へ戻るのです。
分からないものだねぇ。
東京で10年以上働いていても、実家の近くに住んでる人と結婚。
縁ですなぁ、縁。
末永くお幸せに☆

そういう訳で送別会に参加したのですが
初めて話をした方も結構おりまして
顔見知りになれて良かったんでは無いかと思われます。
最近、私お酒の飲みすぎはいかんと気がつき(遅い
かなり控えめにしております。
地元の居酒屋もほぼ2週間は行っておりません(え、普通ですか?
飲み物だって、かなり控えめに焼酎梅割り。
5時間で梅割り3杯なんて凄くない?
私的には生まれ変わったんじゃないかと思う位の勢いで感無量でした。

しかーし!
この日の夜中から悪夢が始まりました。
...お腹いたい。
私のお腹に雷様がいるんじゃないかと。
いや、確実に雷様が御祭り騒。

絶対、焼酎の梅割り(冷)のせいだ。
だって味がおかしかった。
運んでくれたお兄さんも、人数が多い私達に
イラッとしてるようで、非常に無愛想だった。
もしや、何か入れたのでは!?

って、わりに飲んだ私が悪いのか。

インドでお腹壊した時以上に
お腹を壊してしまいました。

皆から連絡来ないところ見ると
あたったのは私だけかと思いつつ
布団かぶって寝ていた私。
『薬』というモノがこの世にあることすら思い浮かばなかい自分に
声をかけてあげたい。
ねぇ、引き出しの一番右にお父さんご愛用の『セイロガン』が入っているよ?

お外は朝からかなり晴天で
姉から外出の誘いを頂くも
行けないしぃ~
その前にカーテン開ける気力もないしぃ~

そして、1日たって気がつくのだ。
あの無愛想なお兄さんが悪いんじゃなく
私の体調に原因があったんだと。

人間歳とると疑い深くなるもんだねぇ...(しみじみ


私よ、後厄をなめたらあかん。



2006年03月23日(木)


自宅までの帰りしなに中華屋さんがあるのですが
現在の夢は、そこであんかけ焼きそばを食べながら
ビンビールを飲むことです。
しかし、夢をすぐに叶えては勿体ないので
ぐっと我慢。
あん焼きを食べたいのを、リゾットに変えました。
さえちゃん、かっこいー!

リゾットにはビールでしょう。
無性にビールが飲みたくなりました。
実は我が家の隣は酒屋さんなんです。
しかし、そこが酒屋さんだと記憶できないので
あまり買いに行かないんです。

記憶できない程の酒屋さんってどんなんでしょーか。
2年経っても入ったのは3回位。
普通は隣が酒屋なんて嬉しいでしょー。
普通は顔を覚えられる位通うでしょー。

想像できる?(マヤ風

500mlの缶が数本あるだけで
冷蔵庫には何にも入ってない状態。

しかも500mlのAsahi缶が1本って!!
ここは本当に酒屋なのでしょうか。


明朝5時30分起床の為
早々に就寝。
外人さんの朝は早い。
私もそれに合わせて出社なのです。

++

ダ・ヴィンチ・コード(上)



2006年03月22日(水)

仕事帰りに珈琲屋へ。
ホットモカジャバ飲みつつ永遠の仔読む。

もう水曜日だし、買い物なんていかんわ!
と、言う思いとは裏腹に仕事帰りにお店へ直行。
今週はもう、お弁当作らない!と思いつつ
ミニトマト・ほうれん草・ズッキーニをご購入。

ご飯炊くの面倒くさーい。と思いつつ
お米研いでる私がいたり。
んでもって、ご飯炊いてみたり。
炊いた後にはサランラップで冷凍したり。

晩御飯もいらないか。と思いつつ
ほうれん草とズッキーニをおかずに
ご飯食べてたり。


父上様、本日お誕生日。
兄夫婦様、本日結婚記念日。
私様、本日卑屈記念日。

わっしょーい。

父上様へ電話をしたけど
寝てしまったらしい。
誕生日おめでとう。お父さん。

++++

永遠の仔③


 < 過去  INDEX  未来 >


sae [MAIL] [夢地球]

My追加