B A C K
N E X T
M E N U

// ピークオブ人生
   ■
  
 
マラソン
2003年11月04日(火)
 あしたマラソン大会があります。

 もうすぐ新曲出るな。
   ・・・でもその後にはマラソンが・・・
 
 来年の大河ドラマは絶対見るぞ!
   ・・・でもその前にマラソンが・・・

 1月は氣志團GIGかぁ〜。楽しみ。
   でもその前にマラソンが・・・

 と、なにかにつけ「マラソンがマラソンが・・・」憂いていたここ数ヶ月。
 明日で終わると思えばせいせいするのだけれど。ねぇ。

 距離が長いんですよ。15キロミーター。
 しかも平らな土地じゃありません。山を登って降りるのです。
 あぁもう!!!
 でもよくかんがえたら、これくらいの距離が普通なのかもしれない。
 普通?
 そうかな〜?



会っちゃった2
2003年11月03日(月)
 エフエム栃木にやってきたラジアン一行となぜかつるの剛士。
 初やまちゃんに感激なワタクシですが・・・!?

 ちなみに・・・
 お恥ずかしい話なんですが・・・ 
 この日の放送寝ちゃって聞き逃しました・・・。
 うわーん馬鹿馬鹿



 RADIO公開生放送ですよ!!
 あぁ、ガラス越しにやまちゃんがいる。
 やっぱり芸能人オーラ出してました。つるのさんも。


 公開放送を見た後は、その辺にうろうろいるリスナーさんとお喋り。 
 ラジアンリスナーはGLAYファンも多し。
 グレファン同士の交流もありました。
 トゥートゥバッグ持ってた人もいました。
 
 てか、同じ高校生で前日のゼップライブ行ってた人がいるんだけど!?
 学校サボって行ったそうです。
 気迫がちがうよ・・・。いいなー。



 そして・・・建物の裏から・・・・
 やまちゃんが出てきたぞぉーイ
 うわぁぁぁぁぁ・・・・本物だっちゃぁー。
 もうガラスもないよ。もうめのまえにやまちゃんが。
 
 当たり前なんだけど、テレビとラジオとおんなじだった。
 声もあの帽子もなにもかも。
 
 握手してもらったとき、手があったかかったなぁ〜〜〜〜vvv(バカ)
 サインもしてもらいました。
 数学の教科書の裏に(笑)。
 もう、公式見れなくてもいいんだ。そこにサインがあるから。
 なんか人に見せると「なんで教科書!?」と笑われるんですけど・・・。
 そんなにおかしくないじゃん。

 でも 
 やまちゃんにも「なんだよコレ!?」と笑ってもらえたからいいんだvv(バカ)
 「ずっときいてました」と言えただけで充分サ。



  ADのゴルフさんを呼ぶときに、普通に「ゴルフ〜」って呼んでたことに驚き。
 冗談で言ってるのかと思ってたんだもん。
 
 そしてそのまま餃子を食べに、宇都宮の街に消えていったラジアンカーでした。
 最後までキャーキャー言われてたなぁ。






 



ロック
2003年11月01日(土)
 言ってることとやってること、違ってすいません。
 続きは明日書きます・・・。




 ロックは終わるのだろうか。
 ロックというか、ロケンローはなくなってしまうのだろうか。

 この場合、GLAYはロックに含まれないのでしょうね。
 作り手が歌謡曲、J-popびいき(今年良かったアルバム5枚が全て邦楽)。
 ジャパニーズ・ロックとでも言いましょうか。
 
 私は女性ボーカルもバンドももラップも良い曲は大好きですが、
 買ってでも欲しいと思えるのはロックが多いです。

 その中でもロケンローと呼べるものがなくなりかけている。
 ロケンローはなくなるけれど、「ビバ・ロック」という曲が売れている。
 「ロックンロール」の意味も変わってしまうかもしれないね。

 パンクじゃないんだな。
 ロックンロールなんだ。

 だれかスーツを着てロックして。
 皮パンはいてロックして。


 
 



会っちゃったぁ
2003年10月30日(木)
 もうおとといの話になるんですが、
 
 やまちゃんに会ってきました!!!イエェーイ

 その日は授業中も気がそぞろ。
 なぜならば雨が降っていたから。
 「あー・・・ぺロ飯塚さんのせいかなぁ・・・」なんて(笑)。


 学校が終わって宇都宮へ直行!!
 他校の先輩と合流!!
 交番で道を聞いて、レディオベリーへと急ぎました。

 
 ついたら早速エコカーを発見。
 興奮する先輩。
 そしてその近くにいたのは一人のおじ(い)さん。
 
 もしかして
 もしかして・・・
 あたし「もしかして、やまちゃんのお父さんですか?」
 おじさん「ハイ、はいそうですよ」

 
 とうさぁ〜〜〜〜ん!!


 今回運転手として旅に参加しているやまだ父。
 会えましたよ。そして握手。
 「私なんかとしてもどうしようもないですよ」なんておっしゃってたけど、そんな事ないじゃん。
 私は今年の夏、ライジングサンで出演者の皆さんに料理をつくってるあなたをテレビから見てましたよ。
 名刺ももらえたしvv

 
 そして近くで地元の公開生放送がはじまりました。
 あ・・・・やまちゃんでてきた・・・
 うわ・・・本物だぁ・・・
 やまちゃぁ〜ん!!!!

 初めて生やまちゃんがおがめた私&集まったリスナーは興奮の絶頂へ。
 やまちゃぁ〜んやまちゃん。
 
 しかもとなりにつるのさん居るし!?
 確かにこの前ラジオで「おれも栃木行きます!」って言ってたけどまさかホントにくるとは・・・





 キリがわるいけど続きは明日に。
 やまちゃんとの感動の初対面が・・・(キャー)。
 書くの疲れた・・・
 



環境だもんね
2003年10月27日(月)
 今ごろゼップでイベントやってるんだろうな・・・。
 GLAYとラルクの夢にまでみたコラボレーションが(笑)仮ながらも実現するわけでしょう?

 そういえばコラボレーションって言葉が流行ったきっかけって、やまちゃんが司会やってた時のTFMの企画だったって知ってます?

 今度はリーダーの言うとおり、ドームで対バンを。
 あぁ今日は別に対バンじゃないのか。
 
 行きたかったな。


 でも明日はラジアン栃木上陸!!!!!
 DXカーに逢うべく宇都宮まで行ってきます。
 やまちゃんに逢いたくて 逢えなくて・・・。
 あえなくてどうする!?




 オリコン見たらオレンジレンジ1位だってねー。
 ふーん・・・ 
 沖縄系(って言うの?)の中ではトップだと思います。えぇ。
 けど、キリキリマァーイの時は世間様は冷たかったくせに、3枚目ともなると注目しだすんだね。
 キリキリマイ キリキリマイ
 
 キリキリマイが一番好きだったりします。


 将来、ロックバンドはどうなってしまうんだ?



浜省
2003年10月25日(土)
 ニッポン放送DAYじゃなくて、むしろ浜省大会だった昨晩・・・。

 今年のジロさんの誕生会は、浜省だらけの野球大会だったそうです。
 ホントにホント。

 ダウンタウンの番組でやってた「浜省だらけの野球大会」。
 あのテレビあんまり見ないジロさんが「ビデオにとっておきたかった」と言うほど面白かったそうです。
 私は見ませんでしたが、友達に聞いたら「ひばりだらけの野球大会」もあるらしい。

 全員が袖なしGジャン、サングラス、バンダナ着用のJ-BOY。
 想像してください。
 GLAYがみんな、浜省に。
 ・・・・・・。

 浜省ルックで野球をする、浜省だらけの野球大会。
 都内のGジャン屋さんを回ったらしい。

 世の中がそうであるように、GLAYも浜省ネタ大好きで。
 ラジオでもFCでもよく浜省浜省言ってたなぁ・・・。



 その後翔ヤンのRADIOがはじまりました。
 そして「今夜限り、『アドマチック浜省』(コーナー)が復活」のこえを聞いてこっちでもかよ!!と思いました。



ニッポン放送DAY
2003年10月24日(金)
 10時から2時間GLAY特番がありまして、さらに1時からは氣志團RADIOが3時間半。
 1時間の休憩はさんでず〜っとニッポン放送聴き続けます。
 

 もう走るのいやだよ。
 1年2年はまだ良いですよ。でも3年の先輩達は?
 センターまであと何日だと思ってるの!?
 体調くずしたら大変じゃない!!
 こんなだからあの高校に追いつけないんだ。

 マスカラが切れた模様。
 メイベリンのワンダーカール使ってたんだけど、リニューアルしたみたいだから、そっちのほう買ってみようかな。
 さらににじみにくくなったみたいです。

 ただ、今はそれさえ買えないほど金欠。
 FC入金は!?
 カレンダーは!?

 



 

 のんち //

My追加
M A I L

 
Edit by オレンジミルク。