|
植物物語 |
2003年11月15日(土) |
「りんごのうた」やばいよ!! シーナリンゴさんの新曲。 5周年節目シングルだから、何かあるんだろうな・・・と思ってたら (その時既に彼女はホクロ除去、今月の「みんなのうた」担当と、とんでもないことをやってたのですが・・・) やっぱりまだあった。PV。
「幸福論」の林檎ちゃん登場。 あれ、そのままダイジェストを作ったのかなーって見てたら、 口が歌詞の通りに動いている(!?)。 そう。今までのPVと全く同じ衣装、メイクの林檎ちゃんがホクロを中心に次々と登場するのです。 あ、歌舞伎町、あ、本能・・・(もちろんガラスわってます。CGだけど)。 そのこだわりぶり、徹底振りには脱帽です。 背景はCGなのだけど、もし背景も再現されてたらあたし発狂してたよ。
そして最後にホクロの取れた林檎サン。 ・・・フツーに美人だぁ。 いままでは黒子のために、「少しくせのある、姉御系」美人だったのに、それがなくなってピュア!てるさん!!(ちがう)めっちゃ綺麗!かあいい。 それをみた私は思わずつぶやきました。「植物物語だ・・・」 あのシーンは植物物語のCMにしてもばっちりです。絶対に。
日記の名前変えようかな。 だって「愚麗華華館」って・・・。 1年くらい前から恥ずかしくなってたんです。 人に日記書いてるって教える時に「名前は?」って聞かれるじゃないですか。 この名前、言えないよ。 漢字を多用するパソコン初心者の匂いがする。 はじめた時初心者だったしね。
いちおう一番候補は『ピークオブ人生』です(笑)。 いいんだよ!!おかしいほうが!! Friend of mineの歌詞、『人生のピークはまだまだ先にある』が大好きで、 「アウトオブ眼中」という言葉もまたまた好きで(笑)。 そこから考えました。 今度は笑われてもいいんだ。
わっついんかいましたよー。 キャラメルが、 やまちゃんが ・・・・
来年のEXPOは宮崎? |
アコースティックも素敵 |
2003年11月13日(木) |
ラジアンライブ、昨日はGLAYの演奏が放送されました。 ビューティホー・・・のイントロが別物になってた。 テルさんが歌いだしたときにこの曲だって気付いた会場の空気がよく伝わってきた。 みんな「キャー」って。
チルドレンが好きなのです。 やっぱりアコーステックも素敵だなぁ。 特に、イントロがいい方向に変わる事が多いですね。 元々好きだったのに、さらにメロメロに。 リーダーが間奏のときにつぶやいた時、初めて笑わなかった(笑) 真面目な曲なのに、あそこになるとCDでもDVDでも笑っちゃう。
アコースティックになってますます好きになったのは「またここであいましょう」ですね。 イントロピアノじゃないですか。 あそこが「スローフードにかえろう」的な(?)哀愁漂わせるメロディーになるんですよ。 ぜひCDにして欲しい。 (アコースティックにして欲しいなんて、この曲が最初で最後だよ・・・)
数学のテストが終わりました。 平均点が低そう。 だから、私も・・・ イヤイヤ諦めちゃいっかーん!! |
さっざーえさーんは ゆっかいーだーなー |
2003年11月10日(月) |
口の周りと下ほっぺがガッサガサです。 どうにかしてもー。
そうさ、もう冬なのさ。 今日はめちゃくちゃ寒かったですねー。12月はじめの気温だって。 なるほど、だからお腹にズドンとくる寒さだったのか。 コート着なきゃだめかな。
昨日のサザエさんで、磯野家函館旅行行ってました。 倉庫前をフッツーに歩くおフネさんとか、五稜郭に行くサザエさんとか・・・。 GLAYが出てくればいいなーと思いました。 サザエさんを見てる人にもGLAYがもっともっと広まるといいですね。 ↑レディコミ掲示板的、超健全な感想。(たまーにカチンとくる) そんなこと思ってないよ、ケッ。 サザエさんはナカイくんだけでじゅうぶんだい! ああそうですよ。GLAYに出て欲しいテレビ番組は何ですかってFCのアンケートで「サザエさん」って書いたのは私ですよ。 |
この場をかりて |
2003年11月09日(日) |
つるのさん結婚してたんですか!? 昨日、録画しといた水曜のラジアンを聴いてて、そのままBPR聴いてたら・・・ 自分でてんとう虫のサンバうたっとった・・・ッ。 芸能ニュース見ないから全然気がつきませんでした。 おめでたいですね。おめでとうございます。
この前私の日記をお気に入りに入れてくださった人のホームページに、行ってみました。(暮らしの手帖風) なんだかどエラい方のようで・・・気付いた今は汗がダラダラ出てるんですけど。 ひらがな表記だったから気付かなかったんです。「あれ、この名前って・・・」としか思ってなかった。 おどろきましたよ。
こんな所に書かないでメールすればいいのでしょうが、勇気が出なくて。 「こんなとこに書くなよ!」とおもってらっしゃったら、すいません・・・。 この場をかりてありがとうございますと伝えたいです。 そのほかの(失礼な言い方!!)お気に入りに入れてくださってる皆さんの日記も毎回かかさず見させてもらってます。 いつもいつも、わりあちょぉ〜〜〜〜〜〜!!
最近わりあちょって聞きませんね。 感極まったヒサ氏は時代遅れなのか!?嘘。 |
オン ボーカル |
2003年11月08日(土) |
ウチのボーカルは声が良いです。 ウチって・・・テルさんありません(キャハ☆)。 学校で組んでるバンドの、ボーカル。
夏休み以来、みんな時間が合わなくて(というかやる気がなくて)集まっていなかった我らがバンド。 名前は伏せます(笑)何で・・・。 私に関してはボーカルの歌うところさえ見たことなかったんですよ。 「もぉこんなバンド辞めてやる!!」と他グループの友人に愚痴をこぼしてみたり。 だからこの頃バンドの事日記に書かなかったんです。 で、昨日集まって。 歌ってくれたんですよ。 上手い。
クセがあるとか特徴がとかじゃなくて、正統派で上手い。 今までの歌わなかったのとかやる気がなかったのとか全部吹っ飛んで、嬉しかった。 しかもみんな今までよりずっとずっとやる気になってたし!
クリスマスライブめがけて練習中です。 |
おりこん |
2003年11月06日(木) |
オリコン。 こいつ、この頃オリコンの話しかしないよな〜なんて思わないでくださいね。 実際そうだけどっ。
やっぱり、オリコンはCDのランク付けとしてはある程度正しいのかな、と思えるようになりました。 だってさ、オリコンで初登場11位だったCDが某スカパー番組(S)だとかなり上位にランクインしてるし。 初登場1位のCDなんて8位になってるし(GLAYのこと・・・)。 ウインズなんてオリコン1位だったのにランクに入ってさえいませんでした。
これっておかしくない? アイドルの歌ってる曲って、歌じゃないの? 良い歌いっぱいあるじゃーん。 だって、歌つくってる人はプロですよ。 その辺のシンガーが作ってるわけじゃないんだ。
「音楽は自由だ」って歌いまくってるヒップホップが流行ってるんでしょう? だったらジャンルは違っても認め合わなくちゃ。
番組作る側だけじゃなくて、リスナーの意識も大きいんだと思います。 たぶん、ロッキンオンの編集者さんやスペシャの製作者さん達(何故に名指し)はそれほどJ−popを毛嫌いしていないと思うの。 むしろ普通にアイドル楽曲、J−popを聴いてるんじゃなかろうか。 発信されてる側が「そうか。こういう音楽を良いと言ってちゃ音楽好きとはいえないんだな」とか思ってさ。
あたし、そういう大衆意識が大っ嫌いなもので。
CDが売れれば誰もが注目するし、やっぱり前作より良いものが作れなきゃ売れないんだろうなぁ。 「この人が作る曲だから、やっぱりいい曲(のような気がする)」っていうのは、リクエストや投票よりも売上を計算するほうが防げると思います。
でも、そうやって突き詰めて考えると、悲しいものがありますね。 EXPO前だから・・・、アンリミさん頑張れ! |
マラソン後で書く気があまりない |
2003年11月05日(水) |
オリコン、1位はおいといて、 くるりが2位っすよ。なんかニューウェーブが吹き荒れる予感。
国連総会で北朝鮮代表団が日本のことを「ジャップ」っておっしゃったそうです。
まったく失礼しちゃうわね!!
|
|
|